JP5833480B2 - 波動歯車装置および歩行補助装置 - Google Patents
波動歯車装置および歩行補助装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5833480B2 JP5833480B2 JP2012063104A JP2012063104A JP5833480B2 JP 5833480 B2 JP5833480 B2 JP 5833480B2 JP 2012063104 A JP2012063104 A JP 2012063104A JP 2012063104 A JP2012063104 A JP 2012063104A JP 5833480 B2 JP5833480 B2 JP 5833480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- wave
- rigid
- spline
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Description
そのため、例えば、可撓性歯車を固定すれば、第1剛性歯車と第2剛性歯車が異なる速度で回転して2つの異なる速度の回転出力を得ることができ、第1剛性歯車を固定すれば、第2剛性歯車と可撓性歯車が異なる速度で回転して2つの異なる速度の回転出力を得ることができる。
そして、可撓性歯車は、剛性部材に固定された軸方向の一端において変形しないので円形に近い断面となる。すると、円筒の片方の端のみを潰したときの形を考えれば分かるように、波動発生器によって可撓性歯車が楕円断面に変形されるとき、軸方向の一端から遠ざかるほど円形から大きく潰れた楕円断面となるのが自然な変形となる。したがって、短軸/長軸の値が、前記一端から軸方向に遠ざかるほど小さいことで、可撓性歯車の自然な変形を可能にして、可撓性歯車にかかる応力を小さくし、スムーズな回転を実現することができる。
そして、可撓性歯車が、軸方向の一端に底部を有し、この底部において剛性部材に固定されるときは、可撓性歯車の内側に波動発生器を組み合わせるときに、底部と反対側の他端から波動発生器を組み合わせていくために、この他端の方が広がっている方が波動発生器を組合せやすい。そして、他端の方が広がっている場合、可撓性歯車の外側に第1剛性歯車と第2剛性歯車を組み合わせるには、可撓性歯車の直径が小さい一端側から第1剛性歯車と第2剛性歯車を組み合わせればよい。
したがって、一端から軸方向に離れて他端に近づくにつれて可撓性歯車の周長を大きくすれば、波動発生器、第1剛性歯車および第2剛性歯車の可撓性歯車への組み付けが容易となる。
したがって、一端から軸方向に離れて他端に近づくにつれて可撓性歯車の周長を小さくすれば、波動発生器、第1剛性歯車および第2剛性歯車の可撓性歯車への組み付けが容易となる。
このとき、大きく潰れた位置ほど、波動発生器の短軸位置において剛性歯車の内周と可撓性歯車の外周が離れる距離(可撓性歯車の自然状態の直径に対する割合)が大きくなる。そのため、波動発生器の短軸位置において剛性歯車の内周のスプラインの歯と可撓性歯車の外周のスプラインとの歯とがすれ違う(一方が他方を乗り越える)必要があることを考慮すると、可撓性歯車が大きく潰れた位置においては、可撓性歯車の外周のスプラインと、剛性歯車の内周のスプラインの歯の高さを大きく(モジュールを大きく)することができ、これらの歯数を少なくできるので、減速比を小さく(速度を大きく)することができる。
第2剛性歯車120は、円形断面の内周を有する高い剛性の歯車であり、この内周に第2内スプライン121を有している。
第1内スプライン111と第2内スプライン121とは、歯数が異なっており、例えば、第1内スプライン111の歯数は52、第2内スプライン121の歯数は102である。この歯数の違いから分かるように、第1内スプライン111の歯の大きさは、第2内スプライン121の歯の大きさより大きく、歯の高さも同様である。
また、第1内スプライン111と第1外スプライン131の歯数は互いに異なっているとともに、第2内スプライン121と第2外スプライン132の歯数は互いに異なっている。
また、可撓性円筒部235の直径がフランジ138から遠ざかるのに従い小さくなっているのに応じて、第1剛性歯車210の直径は、第2剛性歯車220の直径よりも小さくなっている。
また、可撓性円筒部335の直径が底部338から遠ざかるのに従い大きくなっているのに応じて、第1剛性歯車310の直径は、第2剛性歯車320の直径よりも大きくなっている。
本体部10は、フレーム11と、フレーム11のスライダ11Aと係合した円弧状に延びるレール12とを備えてなる。レール12は、図示しない、人が跨がって乗る着座部が固定される。本体部10のフレーム11と、第1リンク20との結合部分には、波動歯車装置100が設けられ、後述するように波動歯車装置100の1つの回転出力部分が第1リンク20に結合され、もう一つの回転出力が、ロッド52を介して回転リンク53に伝えられている。ロッド52は、回転リンク53の外周付近と回動可能に結合され、回転リンク53は、第1リンク20と第2リンク30の結合部分に設けられており、回転リンク53は第2リンク30と一体に動作するようになっている。
そして、フランジ138に近い第2剛性歯車120は、第1リンク20に一体に結合されており、フランジ138から遠い第1剛性歯車110は、外周付近にロッド52が回動可能に結合されている(図5参照)。
例えば、前記実施形態においては、1つの回転入力から2つの回転出力を得る場合についてのみ説明したが、第1剛性歯車と第2剛性歯車に加えて、第3内スプラインを有する第3剛性歯車を設けるとともに、可撓性歯車には第3剛性歯車に対応する第3外スプラインを設け、波動発生器は、第3内スプラインと第3外スプラインとを噛み合わせるように構成することができる。これによれば、1つの回転入力から、3つの回転出力を得ることができる。同様に、1つの回転入力から4つ以上の回転出力を得るように構成することもできる。
10 本体部
11 フレーム
20 第1リンク
30 第2リンク
100 波動歯車装置
110 第1剛性歯車
111 第1内スプライン
120 第2剛性歯車
121 第2内スプライン
130 可撓性歯車
131 第1外スプライン
132 第2外スプライン
135 可撓性円筒部
138 フランジ
140 波動発生器
141 第1波動発生部
142 第2波動発生部
145 入力軸
180 剛性部材
338 底部
M モータ
Claims (7)
- 内周に第1内スプラインを有する第1剛性歯車と、
内周に第2内スプラインを有する第2剛性歯車と、
前記第1剛性歯車および前記第2剛性歯車の内側に配置され、1つの可撓性円筒部の外周に前記第1内スプラインと係合可能な第1外スプライン、および、前記第2内スプラインと係合可能な第2外スプラインを一体に有する可撓性歯車と、
前記可撓性歯車の内側に配置され、前記可撓性歯車を径方向に撓ませながら回転する波動発生器であって、前記第1内スプラインと前記第1外スプラインを部分的に噛み合わせる第1波動発生部と、前記第2内スプラインと前記第2外スプラインを部分的に噛み合わせる第2波動発生部とを一体に有する波動発生器と備え、
前記第1内スプラインと前記第1外スプライン、前記第2内スプラインと前記第2外スプライン、および、前記第1内スプラインと前記第2内スプラインは、互いに歯数が異なり、
前記第1波動発生部と前記第2波動発生部が一体に回転することで、前記第1剛性歯車および前記第2剛性歯車が前記可撓性歯車に対し相対的に回転し、かつ同時に、前記第1剛性歯車と前記第2剛性歯車が、相対的に回転するように構成され、
前記可撓性歯車は、軸方向の一端において剛性部材に固定され、前記可撓性円筒部の軸方向の他端が自由端とされ、
前記第1波動発生部および前記第2波動発生部は、前記一端から軸方向に遠い方が短軸/長軸の値が小さいことを特徴とする波動歯車装置。 - 前記可撓性歯車は、軸方向の一端に底部を有するカップ状に形成され、前記底部において前記剛性部材に固定され、前記第1外スプラインが設けられた部分および前記第2外スプラインが設けられた部分は、前記一端から軸方向に遠い方が周長が大きいことを特徴とする請求項1に記載の波動歯車装置。
- 前記可撓性歯車は、軸方向の一端に底部を有するカップ状に形成され、当該底部において前記剛性部材に固定され、
前記第1波動発生部および前記第2波動発生部は、前記一端から軸方向に遠い方が長軸が大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の波動歯車装置。 - 前記可撓性歯車は、軸方向の一端に、径方向外側に広がるフランジを有し、当該フランジにおいて前記剛性部材に固定され、前記第1外スプラインが設けられた部分および前記第2外スプラインが設けられた部分は、前記一端から軸方向に遠い方が周長が小さいことを特徴とする請求項1に記載の波動歯車装置。
- 前記可撓性歯車は、軸方向の一端に、径方向外側に広がるフランジを有し、当該フランジにおいて前記剛性部材に固定され、
前記第1波動発生部および前記第2波動発生部は、前記一端から軸方向に遠い方が長軸が小さいことを特徴とする請求項1または請求項4に記載の波動歯車装置。 - 前記第1外スプラインおよび前記第2外スプラインは、前記一端から軸方向に遠い方が歯数が少なく、かつ、歯の高さが大きいことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の波動歯車装置。
- 請求項1から請求項6のいずれかに記載の波動歯車装置を用いた歩行補助装置であって、
本体部と、
前記本体部に対して回動可能に連結された第1リンクと、
前記第1リンクに対して回動可能に連結された第2リンクとを備え、
前記可撓性歯車は、前記本体部に軸方向の一端が固定され、
前記第1剛性歯車および前記第2剛性歯車のうち、前記一端から遠い方は、前記第2リンクの駆動に適用され、前記一端から近い方は、前記第1リンクの駆動に適用されることを特徴とする歩行補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063104A JP5833480B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 波動歯車装置および歩行補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063104A JP5833480B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 波動歯車装置および歩行補助装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013194836A JP2013194836A (ja) | 2013-09-30 |
JP5833480B2 true JP5833480B2 (ja) | 2015-12-16 |
Family
ID=49394059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012063104A Expired - Fee Related JP5833480B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 波動歯車装置および歩行補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5833480B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106184462A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-07 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 人机协作机器人的行走装置 |
US10746272B2 (en) | 2016-09-06 | 2020-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power transmitting device, motion assistance apparatus, and method of controlling the motion assistance apparatus |
US12241530B2 (en) | 2016-09-06 | 2025-03-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power transmitting device, motion assistance apparatus, and method of controlling the motion assistance apparatus |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107237875B (zh) * | 2013-11-19 | 2019-05-10 | 谐波传动系统有限公司 | 波动发生器 |
JP6370624B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-08-08 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
JP6218691B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-10-25 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
JP6324832B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-05-16 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
JP6218690B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-10-25 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
JP6218692B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-10-25 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
JP6218693B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-10-25 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | デュアルタイプの波動歯車装置 |
WO2017006443A1 (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 波動歯車装置および波動発生器 |
JP6563124B2 (ja) * | 2016-05-11 | 2019-08-21 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 波動歯車減速機を備えた回転アクチュエータ |
CN106142130A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-23 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种弧焊机器人的关节 |
CN106217350A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-14 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 双臂机器人的行走机构 |
CN106090183A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-09 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 智能工业机器人的减速器柔轮 |
CN106246806A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-21 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种智能护理机器人的减速器 |
CN106113081A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-16 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种手术机器人的关节 |
CN106090187A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-09 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 机器人高精密谐波减速器刚轮 |
CN106112983A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-16 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种关节机器人的行走机构 |
CN106166673A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-30 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种关节机器人行走机构的加工装配工艺 |
CN106090184A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-09 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种机器人用谐波减速器 |
CN106065933B (zh) * | 2016-07-29 | 2018-10-02 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种机器人减速器柔轮的加工方法 |
CN106142074A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-23 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种机器人驱动装置的加工装配方法 |
CN106113027A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-16 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种公共服务机器人的驱动器 |
CN106181992A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-07 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种机器人的驱动装置 |
CN106224487A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-14 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 机器人高精密减速器传动机构 |
CN106217366A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-14 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 弧焊机器人的驱动装置 |
CN106239129A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-21 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 高性能机器人驱动装置的加工装配方法 |
CN106065924A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-02 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 消防救援机器人的驱动器 |
CN106142126A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-23 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种手术机器人关节的加工装配工艺 |
CN106182070A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-07 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种智能机器人的关节装置 |
CN106142127A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-11-23 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 一种智能机器人关节装置的加工装配工艺 |
JP7319822B2 (ja) * | 2019-05-10 | 2023-08-02 | ナブテスコ株式会社 | 波動歯車装置 |
JP7323164B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2023-08-08 | ニデックドライブテクノロジー株式会社 | 可撓性外歯歯車および波動歯車装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3698855B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-09-21 | ナブテスコ株式会社 | 回転運動伝動装置 |
JP3888482B2 (ja) * | 1997-05-13 | 2007-03-07 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 増減速装置 |
JP4947553B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2012-06-06 | 本田技研工業株式会社 | 電動アクチュエータ |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012063104A patent/JP5833480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106184462A (zh) * | 2016-07-29 | 2016-12-07 | 柳州福能机器人开发有限公司 | 人机协作机器人的行走装置 |
US10746272B2 (en) | 2016-09-06 | 2020-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power transmitting device, motion assistance apparatus, and method of controlling the motion assistance apparatus |
US12241530B2 (en) | 2016-09-06 | 2025-03-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power transmitting device, motion assistance apparatus, and method of controlling the motion assistance apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013194836A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833480B2 (ja) | 波動歯車装置および歩行補助装置 | |
CN108953504B (zh) | 齿轮传动装置 | |
JP4948479B2 (ja) | 複合型波動歯車減速機 | |
WO2015001974A1 (ja) | 波動歯車装置 | |
JP5655877B2 (ja) | 関節機構およびロボット | |
JP2008208867A (ja) | 波動歯車減速機及び伝達比可変操舵装置 | |
TWI805890B (zh) | 撓曲嚙合式齒輪裝置 | |
JP2019074166A (ja) | 複合遊星歯車装置 | |
JP2008164149A (ja) | 波動歯車減速機の潤滑剤混入防止機構及び伝達比可変操舵装置 | |
JP6583347B2 (ja) | 歯車伝動装置 | |
TW201533351A (zh) | 諧波齒輪裝置 | |
JP6699955B2 (ja) | 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ | |
JP2021107737A5 (ja) | ||
JP6460593B2 (ja) | 変速機ケースおよびこれを備える変速機 | |
JP2017005826A (ja) | リニアアクチュエータ | |
JP7087075B2 (ja) | 中空型波動歯車装置 | |
JP2015117815A (ja) | 遊星歯車機構 | |
JP2020203363A5 (ja) | ||
JP6356830B2 (ja) | 遊星歯車組を備える車両の動力伝達装置(ptu) | |
JP2005337442A (ja) | 差動制限装置 | |
JP6215132B2 (ja) | 軸方向変換歯車装置 | |
NL8005555A (nl) | Mechanisme voor het overbrengen van een beweging. | |
JP5891054B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2017115921A (ja) | ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法 | |
JP5310424B2 (ja) | 撓み噛み合い式歯車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |