JP5829578B2 - アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 - Google Patents
アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5829578B2 JP5829578B2 JP2012134028A JP2012134028A JP5829578B2 JP 5829578 B2 JP5829578 B2 JP 5829578B2 JP 2012134028 A JP2012134028 A JP 2012134028A JP 2012134028 A JP2012134028 A JP 2012134028A JP 5829578 B2 JP5829578 B2 JP 5829578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viscosity
- carboxyvinyl polymer
- skin
- thickening composition
- external preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
増粘組成物の調製(1):
カルボキシビニルポリマーの1%水溶液15gに精製水を添加し、さらにメチルパラベン0.2gおよびN−ラウロイルリジンを1,3−ブチレングリコール10gに分散させた溶液を添加後、ホモジナイザーで混合し、水酸化ナトリウムでpHを6付近に調整した後、全量が100gになるように更に精製水を添加して表1に記載の増粘組成物を調製した。この増粘組成物について硬質ガラス容器に密封した後、以下の方法で粘度の測定を行った。測定した結果を表2に示した。
紫外線照射条件:バイオソーラーシュミレーターWXS−50C−5UV((株)ワコム電創製)を用いて、紫外線(出力約1.6W/m2、波長290〜400nm)を1時間照射した。
粘度測定方法:B型粘度計(BM型:(株)東京計器製)を用いて、25℃で測定を行った(mPa・s)。なお、ローターはNo.4を使用し、回転数はB型粘度計の目盛りが振り切れないように6〜60rpmの範囲内で設定した。また、粘度低下率(%)は以下の計算式によって求めた。
<粘度低下率>
粘度低下率=(照射前と照射後の粘度差/照射前粘度)×100
増粘組成物の調製(2):
実施例1のカルボキシビニルポリマーを0.15%から0.3%とする以外は実施例1と同様にして表3に記載の増粘組成物を調製し、粘度を測定した。その結果を表4に示した。
増粘組成物の調製(3):
実施例1のカルボキシビニルポリマーを0.15%から0.4%とする以外は実施例1と同様にして表5に記載の増粘組成物を調製し、粘度を測定した。その結果を表6に示した。
皮膚外用剤の調製:
下記表7に記載の成分のうち、成分1〜8を精製水(成分22)に溶解させ、次いで、成分11に成分9と10とを分散させた溶液を添加、混合し、加熱した。これらに別に混合、加熱溶解させた成分12〜17を添加し、ホモジナイザーで混合した。さらに、冷却後、成分18〜20を順次添加した。最後に、成分21を用いてpHを調整し、更に、精製水(成分22)を全量が100gとなるように添加して皮膚外用剤を調製した。得られた皮膚外用剤を硬質ガラス容器に封入した後、実施例1と同様の方法で粘度の測定を行った。その結果を表8に示した。
以 上
Claims (6)
- カルボキシビニルポリマーおよび/またはアルキル変性カルボキシビニルポリマーとN−ラウロイルリジンを含むことを特徴とする紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
- カルボキシビニルポリマーおよび/またはアルキル変性カルボキシビニルポリマーとN−ラウロイルリジンの質量比が1:0.3〜70である請求項1記載の紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
- カルボキシビニルポリマーおよび/またはアルキル変性カルボキシビニルポリマーの配合量が0.15〜0.5質量%である請求項1または2記載の紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
- N−ラウロイルリジンの配合量が0.05〜10質量%である請求項1〜3のいずれか1項記載の紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
- 紫外線照射前の粘度がB型粘度計による測定で100,000mPa・s以下である請求項1〜4のいずれか1項記載の紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
- 1.6W/m2の紫外線を1時間照射した後の粘度低下がB型粘度計による測定で照射前に測定された粘度の30%以下である請求項1〜5のいずれか1項記載の紫外線透過性容器入りの液状あるいはジェル状の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134028A JP5829578B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134028A JP5829578B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013256472A JP2013256472A (ja) | 2013-12-26 |
JP5829578B2 true JP5829578B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=49953236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012134028A Active JP5829578B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5829578B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3248620B8 (en) * | 2016-05-25 | 2022-09-14 | Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. | Method of making a ready-to-use catheter assembly and a ready-to-use catheter assembly |
CN113811291A (zh) | 2019-06-28 | 2021-12-17 | 狮王株式会社 | 水包油型乳膏剂的制造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62126107A (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-08 | Pola Chem Ind Inc | 被膜形成化粧料 |
JP3523009B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2004-04-26 | 株式会社資生堂 | 水性増粘ゲル状組成物および液状水中油型乳化組成物 |
DE10057925A1 (de) * | 2000-11-22 | 2002-05-23 | Beiersdorf Ag | Kosmetische Zubereitungen für die Rasur mittels eines Rasiergerätes |
JP4577996B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2010-11-10 | 株式会社ノエビア | 皮膚化粧料 |
DE60316650T2 (de) * | 2002-10-29 | 2008-07-24 | L'oreal | Zusammensetzung in Form einer Öl-in-Wasser Emulsion und deren kosmetische Verwendungen |
DE10344527A1 (de) * | 2003-09-25 | 2005-04-21 | Beiersdorf Ag | Schäumende Zubereitungen mit Fließgrenze |
JP4716692B2 (ja) * | 2004-08-18 | 2011-07-06 | サンスター株式会社 | ヘチマ根部の抽出物を含有する抗炎症皮膚外用剤 |
JP2008001654A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Ajinomoto Co Inc | 皮膚外用剤 |
JP5461974B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2014-04-02 | 花王株式会社 | クレンジング化粧料 |
US8703687B2 (en) * | 2010-08-18 | 2014-04-22 | Conopco, Inc. | Clear liquid composition comprising alkanoyl glycinate, amphoteric, alkyl sulfate and specific acrylate polymers |
-
2012
- 2012-06-13 JP JP2012134028A patent/JP5829578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013256472A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI324072B (ja) | ||
TW200812634A (en) | Dermatological anti-wrinkle agent | |
JP2007137847A (ja) | オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤 | |
JP2011213676A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
KR101145060B1 (ko) | 제형 안정성을 개선시킨 o/w 형 화장료 조성물 | |
JP2010275232A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2007045776A (ja) | 保湿剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤 | |
JP5550863B2 (ja) | 化粧料 | |
WO2021144889A1 (ja) | ナノバブル含有化粧料 | |
JP2019077675A (ja) | ジェル状皮膚外用剤又は皮膚化粧料 | |
JP2014101344A (ja) | 化粧料 | |
JP4902212B2 (ja) | 化粧料組成物およびその製造方法 | |
TWI535459B (zh) | 化妝料 | |
WO2013021775A1 (ja) | 液状皮膚外用剤組成物 | |
WO2017179356A1 (ja) | 過脂肪剤およびパーソナルケア組成物 | |
JP5829578B2 (ja) | アシル化アミノ酸を含む増粘組成物 | |
JP2003300856A (ja) | 化粧料組成物 | |
JP2014129244A (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JP2018035127A (ja) | 水中油型化粧料 | |
JP6664883B2 (ja) | 外用組成物 | |
JP6545953B2 (ja) | 乳化型皮膚外用剤 | |
JP2003306410A (ja) | 粉末含有油中水型乳化化粧料 | |
JP6920116B2 (ja) | 育毛剤組成物 | |
TW201427711A (zh) | 皮膚外用組成物 | |
JP7696821B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151022 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5829578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |