JP5822537B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822537B2 JP5822537B2 JP2011112898A JP2011112898A JP5822537B2 JP 5822537 B2 JP5822537 B2 JP 5822537B2 JP 2011112898 A JP2011112898 A JP 2011112898A JP 2011112898 A JP2011112898 A JP 2011112898A JP 5822537 B2 JP5822537 B2 JP 5822537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- execution
- job
- service
- information
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 38
- 238000013515 script Methods 0.000 claims description 168
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 60
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00503—Customising to a particular machine or model, machine function or application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/001—Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
実施形態1では、本発明の情報処理装置の一例であるMFPが、Webサーバからの指示に応じて、画像形成処理を行う例を説明する。
図1は、実施形態1における情報処理システムの全体構成を示す図である。図1に示すように、MFP110およびWebサーバ120は、イーサネット(登録商標)などからなるLAN100に接続されている。MFP110は、LAN100を介してWebサーバ120に接続可能である。MFP110は、コピー機能とデータ送信機能とを有する。データ送信機能は、原稿画像を読み取り、読み取って得られた画像データ(文書データと呼ぶ場合もある)を、FTPプロトコルやSMBプロトコル等を用いて、LAN100上の指定した装置に送信する機能である。更に、MFP110は、画像データを添付ファイルとしてEメールを作成し、Eメールサーバ(不図示)を利用してEメールを送信する機能を有していてもよい。
MFP110は、図2に示すように次の構成要素を備える。MFP110は、画像入力デバイスであるスキャナ部112、画像出力デバイスであるプリンタ部113、MFP110の制御を司るコントローラ200、および操作部111を備える。
図3は、図1に示したWebサーバ120のハードウェア構成を示すブロック図である。図3に示されるように、CPU301、RAM302、ROM303、ネットワークI/F305、ハードディスクドライブ(HDD)306は、システムバス309を介して互いに通信可能に接続されている。また、CRT等の表示装置307、キーボード等の入力装置304、及びマウス等のポインティングデバイス308も、システムバス309を介して互いに通信可能に接続されている。
図4は、本実施形態での通信処理にかかわるMFP110のソフトウェアモジュールの構成を示した図である。これらのソフトウェアモジュールは、MFP110のHDD204に格納されている。CPU201がこれらのソフトウェアモジュールをHDD204からRAM203に読み出して実行することで、これらのソフトウェアモジュールの機能がMFP110上で実現される。HTTP通信部401は、ネットワークI/F206を介して、HTTPプロトコルにより通信を行うソフトウェアモジュールである。
図5は、本実施形態でのWebサーバ120のソフトウェアモジュールの構成を示した図である。Webサーバ120は、Webアプリケーション501及びHTTP通信部504を、ソフトウェアモジュールとして備える。Webアプリケーション501には、プレゼンテーション部502及びロジック部503が含まれる。これらのソフトウェアモジュールは、Webサーバ120のHDD306に格納されている。CPU301がこれらのソフトウェアモジュールをHDD306からRAM302に読み出して実行することで、これらのソフトウェアモジュールの機能がWebサーバ120で実現される。
図6は、本実施形態における情報処理システムにおいて実行される一連の処理を示したシーケンス図である。ここでは、本情報処理システムにおいて実行される処理の一例として、同図に示すシーケンスに従って実行される「スキャン送信処理」について説明を行う。なお、本実施形態において「スキャン送信処理」は、MFP110のスキャナ部112を用いて、インタラクティブに、原稿台に1枚ずつ置かれた紙をスキャンして読み取って画像データを生成し、生成した当該画像データをLAN100上のFTPサーバ(不図示)に送信する処理に相当する。
実施形態1では、MFP110は、Webアプリケーション501から受信したHTMLデータとスクリプトとに基づく処理を実行していた。実施形態2では、Webアプリケーション501が、スクリプトの実行状況に応じて適切なHTMLデータをMFP110に送信することで、MFP110の表示制御を行う場合について説明する。実施形態2では、説明の簡略化のために、実施形態1と共通する部分については説明を省略し、実施形態1と異なる部分を中心として説明する。具体的には、実施形態2は、MFP110とWebサーバ120とでソフトウェアにより実行される処理の流れが異なる。
図12は、実施形態2における情報処理システムにおいて実行される一連の処理のシーケンスを示す図である。同図では、図6と同様、スキャン送信処理がMFP110において実行される場合について説明する。Webブラウザ402の起動後、S1401からS1406までの処理は、実施形態1のS601からS606までと同等である。しかしながら、本実施形態では、S1404で、Webブラウザ402は、実施形態1におけるHTMLデータ(図9)とは異なるHTMLデータを、Webアプリケーション501から受信する。
前述の実施形態1と実施形態2では、スクリプト実行後、一定時間が経過したことに応じてWebサービスサーバ406のWebサービスを利用不可に設定しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、Webサービスを利用不可にするためのWebサービスをWebサービスサーバ406が提供してもよいし、何らかのプロトコルに基づいて、Webサービスを利用不可にする指示を受付けてもよい。また、それらの条件は、Webアプリケーション501から受信されるスクリプトに記載されていてもよい。このようにして、Webアプリケーション501からMFP110のWebサービスを利用不可にするための制御を柔軟に行うことができる。
Claims (10)
- Webサーバに接続可能な情報処理装置であって、
前記Webサーバから提供される画面情報に基づく操作画面を表示し、当該操作画面を介して入力された入力情報を前記Webサーバに送信し、かつ、前記Webサーバへ送信した当該入力情報に対応するジョブの実行要求であって、当該ジョブの実行中に当該ジョブの実行を制御するためのサービスの定義情報を含む、前記実行要求を、前記Webサーバから受信する表示制御手段と、
前記表示制御手段を介して、前記Webサーバからの前記実行要求を受信すると、当該受信した実行要求に従ったジョブを実行する実行手段と、
実行中のジョブを制御するための複数のサービスを提供可能なサービス提供手段と、を備え、
前記実行手段は、前記受信した実行要求に従ったジョブの実行を開始する際に、前記受信した実行要求に含まれる前記定義情報に定義されたサービスを前記サービス提供手段に登録することによって、前記サービス提供手段に、前記複数のサービスのうちで、当該登録したサービスをユーザが利用可能な状態にさせ、
前記受信した実行要求に従ったジョブの実行が前記実行手段によって開始されると、前記サービス提供手段は、前記複数のサービスのうちで、当該ジョブの実行中に当該ジョブの実行を制御するための前記登録されたサービスをユーザに提供する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記サービス提供手段は、サービスを利用不可にすべきことが前記Webサーバから指示されるまで、または、前記実行手段による前記実行要求に従ったジョブが終了してから所定の時間が経過するまで、前記登録されたサービスを提供することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記実行要求は、さらに、前記実行手段による前記実行要求に従ったジョブの実行中に表示すべき操作画面の画面情報を含み、
前記表示制御手段は、前記サービス提供手段によって提供される前記登録されたサービスを利用して、前記Webサーバから受信した前記画面情報に基づく表示を制御する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記実行要求は、前記実行手段によるジョブの実行状況を示す情報を前記実行手段から取得するサービスの定義情報を含み、
前記表示制御手段は、前記サービス提供手段によって提供される前記登録されたサービスを介して、前記実行要求に従ったジョブの実行状況を示す情報を前記実行手段から取得するとともに、取得した情報に応じて前記画面情報に基づく表示を更新する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記実行要求は、前記実行手段によるジョブの実行中に前記表示制御手段によって表示された操作画面を介して入力された情報に基づいて、前記実行手段によるジョブの実行を制御するサービスの定義情報を含み、
前記表示制御手段は、さらに、前記サービス提供手段によって提供される前記登録されたサービスを介して、表示中の操作画面を介して入力された情報に応じて当該ジョブの実行を制御すべきことを前記実行手段に指示する
ことを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御手段は、更に、前記実行手段による前記実行要求に従ったジョブの実行中に、前記画面情報を前記Webサーバに要求し、
前記Webサーバは、前記表示制御手段による要求を受信すると、前記サービス提供手段によって提供される前記登録されたサービスを利用して、前記表示制御手段によって表示すべき画面情報を生成し、かつ、生成した画面情報を前記表示制御手段に送信し、
前記表示制御手段は、前記Webサーバから受信した画面情報に基づく操作画面を表示する
ことを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。 - 前記実行要求は、サービスを特定するためのURLを前記サービスの定義情報として含む、スクリプトからなり、
前記サービス提供手段は、前記実行手段によって登録されるサービスとして、URLによって特定されるWebサービスを提供し、
前記表示制御手段は、前記サービス提供手段によって提供されるWebサービスを、前記実行要求に相当するスクリプトに含まれるURLによって特定することで、当該Webサービスを利用する、Webブラウザである
ことを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記実行要求に従ったジョブは、原稿上の画像を読み取って画像データを生成するスキャンジョブであることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 表示制御手段、実行手段及びサービス提供手段を備え、Webサーバに接続可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記表示制御手段が、前記Webサーバから提供される画面情報に基づく操作画面を表示し、当該操作画面を介して入力された入力情報を前記Webサーバに送信する工程と、
前記表示制御手段が、前記Webサーバへ送信した前記入力情報に対応するジョブの実行要求であって、当該ジョブの実行中に当該ジョブの実行を制御するためのサービスの定義情報を含む、前記実行要求を、前記Webサーバから受信する工程と、
前記実行手段が、前記表示制御手段を介して、前記Webサーバからの前記実行要求を受信すると、当該受信した実行要求に従ったジョブを実行する工程であって、前記受信した実行要求に従ったジョブの実行を開始する際に、前記受信した実行要求に含まれる前記定義情報に定義されたサービスを、実行中のジョブを制御するための複数のサービスを提供可能な前記サービス提供手段に登録することによって、前記サービス提供手段に、前記複数のサービスのうちで、当該登録したサービスをユーザが利用可能な状態にさせる、前記実行する工程と、
前記受信した実行要求に従ったジョブの実行が前記実行手段によって開始されると、前記サービス提供手段が、前記複数のサービスのうちで、当該ジョブの実行中に当該ジョブの実行を制御するための前記登録されたサービスをユーザに提供する工程と、
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項9に記載の情報処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011112898A JP5822537B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-19 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US13/265,637 US20120113453A1 (en) | 2010-06-07 | 2011-05-31 | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
PCT/JP2011/062875 WO2011155419A1 (en) | 2010-06-07 | 2011-05-31 | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130448 | 2010-06-07 | ||
JP2010130448 | 2010-06-07 | ||
JP2011112898A JP5822537B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-19 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019508A JP2012019508A (ja) | 2012-01-26 |
JP5822537B2 true JP5822537B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=45098026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011112898A Expired - Fee Related JP5822537B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-19 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120113453A1 (ja) |
JP (1) | JP5822537B2 (ja) |
WO (1) | WO2011155419A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5966491B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-08-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
US20140025759A1 (en) * | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Joe Miller | Alert Management System |
JP6178567B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-08-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム、及び情報処理システム |
JP5939264B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2016-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 操作処理装置、情報機器の制御方法およびコンピュータープログラム |
JP6458342B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2019-01-30 | 株式会社リコー | 操作部を備えた機器、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム |
JP6463023B2 (ja) | 2014-07-23 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6550708B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-07-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置、および、コンピュータプログラム |
US10051154B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method in information processing apparatus, and image processing apparatus |
US20180198930A1 (en) * | 2017-01-10 | 2018-07-12 | Ricoh Company, Ltd. | Input/output device and information processing system |
JP7478633B2 (ja) * | 2020-09-15 | 2024-05-07 | シャープ株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4529643B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2010-08-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
JP4403135B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2010-01-20 | 株式会社リコー | Webサービス利用システム |
JP4612863B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法とプログラム |
JP4759436B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-08-31 | 株式会社リコー | 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム |
JP4868955B2 (ja) * | 2006-06-22 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法 |
KR101361508B1 (ko) * | 2008-08-19 | 2014-02-10 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치, 시스템 및 이 장치의 기능설정메뉴 제공방법 |
-
2011
- 2011-05-19 JP JP2011112898A patent/JP5822537B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-31 WO PCT/JP2011/062875 patent/WO2011155419A1/en active Application Filing
- 2011-05-31 US US13/265,637 patent/US20120113453A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012019508A (ja) | 2012-01-26 |
US20120113453A1 (en) | 2012-05-10 |
WO2011155419A1 (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822537B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US10630857B2 (en) | Electronic apparatus and method to update firmware of the electronic apparatus when adding a web application to the electronic apparatus | |
CN106155679B (zh) | 信息处理系统、信息处理装置和信息处理方法 | |
KR101467646B1 (ko) | 정보 처리 장치, 웹 서버, 제어 방법, 및 저장 매체 | |
US20070165265A1 (en) | System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method | |
US20120314245A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor | |
JP6645341B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
US8638461B2 (en) | Image forming apparatus and method for providing user interface screen of image forming apparatus | |
CN102006377B (zh) | 图像读取系统、控制装置和控制方法 | |
JP5743671B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
CN105120125B (zh) | 客户终端及其控制方法 | |
US20110276960A1 (en) | Image processing apparatus, web server, installation system, installation method, and program | |
JP2011124721A (ja) | 複合機、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4344203B2 (ja) | 画像形成装置および情報表示方法 | |
US20100097644A1 (en) | Image processing apparatus, server apparatus, and control method thereof | |
US20120036425A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method for the information processing apparatus, and recording medium | |
JP2016208325A (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6492711B2 (ja) | 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム | |
US8902462B1 (en) | System and control method | |
EP3070920A1 (en) | Image forming device and image forming method | |
JP2010165101A (ja) | ネットワーク装置、アプリケーション取得方法 | |
US20200310714A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and system | |
JP5831695B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム | |
JP2007053556A (ja) | 複合機 | |
JP2007011703A (ja) | プリントシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151006 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |