JP5820402B2 - 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5820402B2 JP5820402B2 JP2012555250A JP2012555250A JP5820402B2 JP 5820402 B2 JP5820402 B2 JP 5820402B2 JP 2012555250 A JP2012555250 A JP 2012555250A JP 2012555250 A JP2012555250 A JP 2012555250A JP 5820402 B2 JP5820402 B2 JP 5820402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor film
- film
- thin film
- semiconductor
- transistor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/031—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] of thin-film transistors [TFT]
- H10D30/0321—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] of thin-film transistors [TFT] comprising silicon, e.g. amorphous silicon or polysilicon
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6704—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device
- H10D30/6713—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device characterised by the properties of the source or drain regions, e.g. compositions or sectional shapes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6729—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes
- H10D30/673—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes
- H10D30/6732—Bottom-gate only TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6743—Silicon
- H10D30/6745—Polycrystalline or microcrystalline silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6743—Silicon
- H10D30/6746—Amorphous silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6748—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide having a multilayer structure or superlattice structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6757—Thin-film transistors [TFT] characterised by the structure of the channel, e.g. transverse or longitudinal shape or doping profile
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/40—Crystalline structures
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
以下、本発明に係る薄膜トランジスタ装置及びその製造方法について、実施の形態に基づいて説明するが、本発明は、請求の範囲の記載に基づいて特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、請求項に記載されていない構成要素は、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
まず、本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ装置10の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ装置の構成を模式的に示した断面図である。
2、31G、32G ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4、4M 結晶シリコン薄膜
5、5M 第1の半導体膜
6、6M、6M1 第2の半導体膜
6A 半導体膜
7 コンタクト層
7M、7M1 コンタクト層用膜
8S、31S、32S ソース電極
8D、31D、32D ドレイン電極
8M ソースドレイン金属膜
10、10A、11 薄膜トランジスタ装置
20 有機EL表示装置
21 アクティブマトリクス基板
22 画素
23 有機EL素子
24 陽極
25 有機EL層
26 陰極
27 ゲート線
28 ソース線
29 電源線
31 駆動トランジスタ
32 スイッチングトランジスタ
33 コンデンサ
Claims (23)
- 基板上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成された結晶シリコン薄膜と、
前記結晶シリコン薄膜上に形成された第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜上に形成された一対の第2の半導体膜と、
前記一対の第2の半導体膜の一方の上方に形成されたソース電極と、
前記一対の第2の半導体膜の他方の上方に形成されたドレイン電極と、を具備し、
前記第1の半導体膜は、前記結晶シリコン薄膜と接しており、
前記結晶シリコン薄膜及び前記第1の半導体膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位をそれぞれ、ECP、EC1とすると、
ECP<EC1であり、かつ、
前記結晶シリコン薄膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位ECPと前記第1の半導体膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位EC1とは、前記結晶シリコン薄膜と前記第1の半導体膜との接合部分でスパイクが発生しないように、コンダクションバンドの下端のエネルギー準位が調整されている、
薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、電子親和力が異なる、
請求項1に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜の電子親和力は、前記第2の半導体膜の電子親和力よりも大きい、
請求項2に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、シリコンを主成分とする半導体膜であり、バンドギャップが異なる、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜のバンドギャップは、前記第2の半導体膜のバンドギャップよりも、前記結晶シリコン薄膜のバンドギャップに近い、
請求項4に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜及び前記第2の半導体膜は、アモルファスシリコン膜である、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、シリコンを主成分とする半導体膜であり、それぞれの半導体膜の結晶化率が異なる、
請求項1に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜の結晶化率は、前記第2の半導体膜の結晶化率よりも大きい、
請求項7に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜から前記結晶シリコン薄膜にわたって、前記第1の半導体膜及び前記結晶シリコン薄膜のコンダクションバンドに障壁がない、
請求項1に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記第1の半導体膜は、カーボン及びゲルマニウムのいずれかを含む、
請求項1に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に対応する前記第1の半導体膜の領域は、凹形状である、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置。 - 基板を準備する第1工程と、
前記基板上にゲート電極を形成する第2工程と、
前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成する第3工程と、
前記ゲート絶縁膜上に結晶シリコン薄膜を形成する第4工程と、
前記結晶シリコン薄膜上に、第1の半導体膜と第2の半導体膜とコンタクト層を含む積層膜を形成する第5工程と、
前記結晶シリコン薄膜、前記第1の半導体膜、前記第2の半導体膜及び前記コンタクト層を所定形状にパターニングする第6工程と、
前記第2の半導体膜の上にソース電極及びドレイン電極を形成する第7工程と、を含み、
前記第5工程において、
前記第1の半導体膜は前記結晶シリコン薄膜と接して形成され、
前記結晶シリコン薄膜及び前記第1の半導体膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位をそれぞれ、ECP、EC1とすると、
ECP<EC1であり、かつ、
前記結晶シリコン薄膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位ECPと前記第1の半導体膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位EC1とは、前記結晶シリコン薄膜と前記第1の半導体膜との接合部分でスパイクが発生しないように前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを形成する、
薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜との電子親和力が異なるように、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを形成する、
請求項12に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜の電子親和力が前記第2の半導体膜の電子親和力よりも大きくなるように、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを形成する、
請求項13に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、シリコンを主成分とする半導体膜であり、
前記第5工程において、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とはバンドギャップが異なるように形成される、
請求項12〜14のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜のバンドギャップが、前記第2の半導体膜のバンドギャップよりも、前記結晶シリコン薄膜のバンドギャップに近くなるように、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを形成する、
請求項15に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜及び前記第2の半導体膜は、アモルファスシリコン膜によって形成される、
請求項12〜16のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、シリコンを主成分とする半導体膜であり、
前記第5工程において、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは結晶化率が異なるように形成される、
請求項12に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜の結晶化率が前記第2の半導体膜の結晶化率よりも大きくなるように、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを形成する、
請求項18に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜に、カーボン及びゲルマニウムのいずれかを含有させる、
請求項12に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第5工程において、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とを同一の真空装置内で連続して成膜する、
請求項12〜20のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 前記第7工程の後に、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に対応する前記コンタクト層及び前記第2の半導体膜の上層の一部を除去する工程を含む、
請求項14〜21のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ装置の製造方法。 - 基板上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成された結晶シリコン薄膜と、
前記結晶シリコン薄膜上に形成された第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜上に形成された一対の第2の半導体膜と、
前記一対の第2の半導体膜の一方の上方に形成されたソース電極と、
前記一対の第2の半導体膜の他方の上方に形成されたドレイン電極と、を具備し、
前記結晶シリコン薄膜及び前記第1の半導体膜のコンダクションバンドの下端のエネルギー準位をそれぞれ、ECP、EC1とすると、
ECP<EC1であり、
前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜とは、シリコンを主成分とする半導体膜であり、
前記第1の半導体膜の結晶化率は、前記第2の半導体膜の結晶化率よりも大きい、
薄膜トランジスタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012555250A JP5820402B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-02-06 | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145870 | 2011-06-30 | ||
JP2011145870 | 2011-06-30 | ||
PCT/JP2012/000765 WO2013001676A1 (ja) | 2011-06-30 | 2012-02-06 | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 |
JP2012555250A JP5820402B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-02-06 | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013001676A1 JPWO2013001676A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5820402B2 true JP5820402B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47423611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012555250A Expired - Fee Related JP5820402B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-02-06 | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8841673B2 (ja) |
JP (1) | JP5820402B2 (ja) |
CN (1) | CN103026492B (ja) |
WO (1) | WO2013001676A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012117439A1 (ja) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | パナソニック株式会社 | 薄膜半導体装置及びその製造方法 |
WO2013001579A1 (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | パナソニック株式会社 | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 |
WO2013072966A1 (ja) | 2011-11-17 | 2013-05-23 | パナソニック株式会社 | 薄膜半導体装置及びその製造方法 |
US20140027762A1 (en) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. | Semiconductor device |
CN102790056B (zh) * | 2012-08-13 | 2014-12-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制作方法、goa单元制作方法及显示装置 |
US9761732B2 (en) | 2015-02-25 | 2017-09-12 | Snaptrack Inc. | Tunnel thin film transistor with hetero-junction structure |
CN105575893A (zh) * | 2016-01-05 | 2016-05-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制作方法和显示装置 |
US11024736B2 (en) * | 2019-08-09 | 2021-06-01 | Micron Technology, Inc. | Transistor and methods of forming integrated circuitry |
US10964811B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-03-30 | Micron Technology, Inc. | Transistor and methods of forming transistors |
KR102748031B1 (ko) | 2019-08-09 | 2024-12-31 | 마이크론 테크놀로지, 인크 | 트랜지스터 및 트랜지스터의 형성 방법 |
US11637175B2 (en) | 2020-12-09 | 2023-04-25 | Micron Technology, Inc. | Vertical transistors |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02302044A (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-14 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH10247727A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電界効果型トランジスタ |
JPH10270701A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Advanced Display:Kk | 薄膜トランジスタおよびその製法 |
JP4101340B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2008-06-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2001217424A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタおよびそれを用いた液晶表示装置 |
US7345327B2 (en) * | 2000-11-27 | 2008-03-18 | Kopin Corporation | Bipolar transistor |
US6847060B2 (en) * | 2000-11-27 | 2005-01-25 | Kopin Corporation | Bipolar transistor with graded base layer |
US6750480B2 (en) * | 2000-11-27 | 2004-06-15 | Kopin Corporation | Bipolar transistor with lattice matched base layer |
JP2005522883A (ja) * | 2002-04-05 | 2005-07-28 | コピン・コーポレーシヨン | 傾斜ベース層をもつバイポーラトランジスター |
JP2005322845A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 半導体デバイスと、その製造装置、および製造方法 |
US7462892B2 (en) * | 2005-07-26 | 2008-12-09 | Sony Corporation | Semiconductor device |
JP2008124392A (ja) | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Sharp Corp | 半導体装置、その製造方法及び表示装置 |
KR101452204B1 (ko) | 2007-11-05 | 2014-10-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 박막 트랜지스터 및 상기 박막 트랜지스터를 구비하는 표시 장치 |
US8314765B2 (en) * | 2008-06-17 | 2012-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driver circuit, display device, and electronic device |
US8283667B2 (en) * | 2008-09-05 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor |
JP5495775B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-05-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP5367092B2 (ja) | 2010-06-04 | 2013-12-11 | パナソニック株式会社 | 薄膜トランジスタ基板の製造方法 |
CN102959712A (zh) | 2011-06-17 | 2013-03-06 | 松下电器产业株式会社 | 薄膜晶体管以及薄膜晶体管的制造方法 |
-
2012
- 2012-02-06 CN CN201280002085.6A patent/CN103026492B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-06 JP JP2012555250A patent/JP5820402B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-06 WO PCT/JP2012/000765 patent/WO2013001676A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-01-16 US US13/742,481 patent/US8841673B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8841673B2 (en) | 2014-09-23 |
CN103026492B (zh) | 2016-04-06 |
CN103026492A (zh) | 2013-04-03 |
US20130126869A1 (en) | 2013-05-23 |
JPWO2013001676A1 (ja) | 2015-02-23 |
WO2013001676A1 (ja) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5820402B2 (ja) | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 | |
US9000437B2 (en) | Thin-film semiconductor device including a multi-layer channel layer, and method of manufacturing the same | |
US8796692B2 (en) | Thin-film semiconductor device and method for fabricating thin-film semiconductor device | |
JP5508535B2 (ja) | 半導体薄膜の形成方法、半導体装置、半導体装置の製造方法、基板及び薄膜基板 | |
US9035385B2 (en) | Method for fabricating thin-film semiconductor device and thin-film semiconductor device | |
JP6085758B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
US8993383B2 (en) | Thin-film transistor and method for manufacturing thin-film transistor | |
JP6082911B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP5277020B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2011141946A1 (ja) | 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法 | |
US8841678B2 (en) | Thin-film transistor device and method for manufacturing thin-film transistor device | |
JP4633434B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US9236254B2 (en) | Substrate having thin film and method of thin film formation | |
US9112034B2 (en) | Thin-film semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JPWO2013118234A1 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法及び薄膜半導体装置 | |
JP5687448B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置、並びに、薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPWO2013001579A1 (ja) | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 | |
WO2013001580A1 (ja) | 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法 | |
JPWO2013021416A1 (ja) | 薄膜半導体装置及び薄膜半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5820402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |