JP5817345B2 - 収容体 - Google Patents
収容体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5817345B2 JP5817345B2 JP2011187932A JP2011187932A JP5817345B2 JP 5817345 B2 JP5817345 B2 JP 5817345B2 JP 2011187932 A JP2011187932 A JP 2011187932A JP 2011187932 A JP2011187932 A JP 2011187932A JP 5817345 B2 JP5817345 B2 JP 5817345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- lid
- housing
- adhesive layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Packages (AREA)
Description
請求項2の発明は、基材と、前記基材の第1面に設けられた離型層と、前記離型層の上面
に設けられた情報層と、前記情報層の上面に設けられた第一の接着層と、前記基材の前記第1面と反対側の第2面に設けられた第二の接着層と、を有した封印シールと、内部に物品が収容される筐体と、前記筐体に開閉自在に取り付けられた蓋と、を有する収容体本体と、を備え、前記蓋が閉じる位置で前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面が対面し、その対面する面が、この面間に配置される前記封印シールで接着されるものであり、前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面との各々には、鋭利な先端を有する複数の突起が設けられていることを特徴とする収容体である。
請求項3は、請求項1または請求項2に記載の収容体において、前記蓋が閉じる位置で前記蓋の一部の面と対面する前記筐体の一部の面は前記蓋の一部の面側へ突き出すシールテーブルの上面であり、前記蓋の一部には前記シールテーブルの突出し部と前記封印シールを収納するシールテーブル格納穴が形成されており、このシールテーブル格納穴の奥面を前記蓋の一部の面としたことを特徴とする。
請求項4は、請求項3に記載の収容体において、前記シールテーブルの突出し部の外周側面に、前記蓋が閉じる位置で前記シールテーブル格納穴の内周面に接するパッキングを設けたことを特徴とする。
請求項5は、請求項4に記載の収容体において、前記パッキングは前記シールテーブル格納穴に対して気密性が弱い箇所を形成して設けたことを特徴とする。
請求項6は、請求項5に記載の収容体において、前記複数の突起が設けられた面には、前記突起の連続性が切れていない区画と、前記突起の連続性が切れた箇所とが設けられていることを特徴とする。
この封印シール20は基材21を有し、基材21の表面方向(上方向)の面には情報層22が形成されている。情報層22の上面には離型層23がパターン化されて形成されている。さらに、離型層23の上面及び離型層23のない情報層22の上面には第一の接着層25が形成されている。ここでの接着層25は情報層22の全面領域にわたり形成されている。また、離型層23がパターン化されて形成されているので情報層22は離型層23に覆われる部分と接着層25によって直接に覆われる部分が部分的及び分散してある状態になっている。
上述の実施の形態においては、収容体が回路ボックスである例を説明したが、本発明はこれには限定されない。また、本発明は、内部に収容された物品が不正にすりかえられていない等の信頼性を確保する必要があるものであれば、あらゆる物品の収容体に適用することが可能である。
2 … 本体部
3 … 支持体
4 … シールテーブル
6 … パッキン
10 … 蓋
11 … シールテーブル格納穴
12 … 固定用ビス孔
13 … シール視認窓
14 … セキュリティ層
20 … 封印シール
21 … 基材
22 … 情報層
23 … 離型層
24 … 離型層
25 … 接着層
26 … 接着層
30 … 突起
31 … 突起
Claims (6)
- 基材と、
前記基材の第1面に設けられた情報層と、
前記情報層の上面に設けられた離型層と、
前記離型層の上面に設けられた第一の接着層と、
前記基材の前記第1面と反対側の第2面に設けられた第二の接着層と、
を有した封印シールと、
内部に物品が収容される筐体と、
前記筐体に開閉自在に取り付けられた蓋と、
を有する収容体本体と、を備え、
前記蓋が閉じる位置で前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面が対面し、その対面する面が、この面間に配置される前記封印シールで接着されるものであり、
前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面との各々には、鋭利な先端を有する複数の突起が設けられていることを特徴とする収容体。 - 基材と、
前記基材の第1面に設けられた離型層と、
前記離型層の上面に設けられた情報層と、
前記情報層の上面に設けられた第一の接着層と、
前記基材の前記第1面と反対側の第2面に設けられた第二の接着層と、
を有した封印シールと、
内部に物品が収容される筐体と、
前記筐体に開閉自在に取り付けられた蓋と、
を有する収容体本体と、を備え、
前記蓋が閉じる位置で前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面が対面し、その対面する面が、この面間に配置される前記封印シールで接着されるものであり、
前記筐体の一部の面と前記蓋の一部の面との各々には、鋭利な先端を有する複数の突起が設けられていることを特徴とする収容体。 - 前記蓋が閉じる位置で前記蓋の一部の面と対面する前記筐体の一部の面は前記蓋の一部
の面側へ突き出すシールテーブルの上面であり、前記蓋の一部には前記シールテーブルの突出し部と前記封印シールを収納するシールテーブル格納穴が形成されており、このシールテーブル格納穴の奥面を前記蓋の一部の面としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の収容体。 - 前記シールテーブルの突出し部の外周側面に前記蓋が閉じる位置で前記シールテーブル格納穴の内周面に接するパッキングを設けたことを特徴とする請求項3に記載の収容体。
- 前記パッキングは前記シールテーブル格納穴に対して気密性が弱い箇所を形成して設けたことを特徴とする請求項4に記載の収容体。
- 前記複数の突起が設けられた面には、前記突起の連続性が切れていない区画と、前記突起の連続性が切れた箇所とが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の収容体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011187932A JP5817345B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 収容体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011187932A JP5817345B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 収容体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015188289A Division JP6065958B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 封印シール及び収容体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013050555A JP2013050555A (ja) | 2013-03-14 |
JP5817345B2 true JP5817345B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=48012633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011187932A Expired - Fee Related JP5817345B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 収容体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5817345B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001711A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | プラット株式会社 | セキュリティ容器 |
JP6873447B1 (ja) * | 2020-06-26 | 2021-05-19 | 山佐株式会社 | 遊技機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH031464Y2 (ja) * | 1986-07-31 | 1991-01-17 | ||
US4876123A (en) * | 1988-06-27 | 1989-10-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper indicating tape and delaminating film therefore |
JPH08115051A (ja) * | 1994-10-14 | 1996-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 開封判別シール、及び開封判別ケース |
JP4696387B2 (ja) * | 2000-04-21 | 2011-06-08 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP4656086B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2011-03-23 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
-
2011
- 2011-08-30 JP JP2011187932A patent/JP5817345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013050555A (ja) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013003535A (ja) | 2次元コード付きラベル | |
KR20060125722A (ko) | 보안 시일 및 보안 시일 공급 시트 | |
JP2012100700A (ja) | 遊技機 | |
JP5817345B2 (ja) | 収容体 | |
JP2005216054A (ja) | 貼り換え防止用icラベル | |
JP5061819B2 (ja) | 封印シール及び収容体 | |
MX2008003854A (es) | Empaques y cintas sensibles a la manipulacion. | |
JP2005309935A (ja) | 貼り換え防止用icラベル | |
JP6065958B2 (ja) | 封印シール及び収容体 | |
JP3106719U (ja) | 封印シール | |
RU2343560C1 (ru) | Защитная наклейка | |
JP2014055995A (ja) | 積層ラベル | |
JP2008032902A (ja) | 封印シール | |
JP2008015436A (ja) | 封緘シール | |
JP2011121618A (ja) | 収容体、封印シールとその貼り付け及び封止方法 | |
JP6334036B1 (ja) | インレットアンテナ、インレットアンテナ装置、及びそれらの製造方法 | |
WO2020008102A1 (en) | Tamper evident package | |
JP2017107001A (ja) | 封緘シール | |
JP2009150915A (ja) | 封緘シール | |
JP2005148325A (ja) | 封緘シール | |
JP5235009B2 (ja) | 遊技機の基板ケース封印シール | |
US20070085336A1 (en) | Security label | |
JP4758188B2 (ja) | 封印シール | |
JP4459792B2 (ja) | ブリスターパック | |
TWM574611U (zh) | 防偽膠帶結構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130920 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20131008 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5817345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |