JP5814746B2 - Outboard motor intake system - Google Patents
Outboard motor intake system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5814746B2 JP5814746B2 JP2011241485A JP2011241485A JP5814746B2 JP 5814746 B2 JP5814746 B2 JP 5814746B2 JP 2011241485 A JP2011241485 A JP 2011241485A JP 2011241485 A JP2011241485 A JP 2011241485A JP 5814746 B2 JP5814746 B2 JP 5814746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- passage
- air
- engine
- silencer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 110
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
本発明は、エンジンカバー内にエンジンが設けられ、エンジンカバーの開口部からエンジンカバー内に吸い込んだ空気をスロットルボディに導入可能な船外機の吸気装置に関する。 The present invention relates to an intake device for an outboard motor in which an engine is provided in an engine cover and air sucked into the engine cover from an opening of the engine cover can be introduced into a throttle body.
船外機の吸気装置は、通常、エンジンがエンジンカバーで覆われ、エンジンカバーに吸気用の開口部が設けられ、開口部がエンジンカバーの内部空間を経てスロットルボディに連通されている。
この船外機の吸気装置のなかには、スロットルボディの上流側にサイレンサが設けられ、サイレンサでエンジンの吸気音を減衰するように構成されたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
In an outboard motor intake system, an engine is usually covered with an engine cover, an opening for intake is provided in the engine cover, and the opening communicates with the throttle body through an internal space of the engine cover.
Among the outboard motor intake devices, there is a configuration in which a silencer is provided on the upstream side of the throttle body, and the silencer attenuates the intake sound of the engine (see, for example, Patent Document 1).
船外機の吸気装置にサイレンサを備えることにより、エンジンカバーの開口部からエンジンカバーの内部空間に導かれた空気がサイレンサに導かれる。
サイレンサに導かれた空気がスロットルボディに吸い込まれ、スロットルボディに吸い込まれた空気がエンジンの燃焼室に導かれる。
By providing the silencer in the outboard motor intake device, the air guided from the opening of the engine cover to the internal space of the engine cover is guided to the silencer.
The air guided to the silencer is sucked into the throttle body, and the air sucked into the throttle body is guided to the combustion chamber of the engine.
ところで、エンジンの駆動時に吸気脈動や衝撃波にともなって吸気音が発生し、発生した吸気音がスロットルボディなどを経てエンジンカバーの外部に伝えられることが知られている。
そこで、スロットルボディの上流側にサイレンサを設けることで、サイレンサで空気を膨張させて吸気音(すなわち、音圧)を低減させるようにしている。
By the way, it is known that an intake sound is generated along with intake pulsation and a shock wave when the engine is driven, and the generated intake sound is transmitted to the outside of the engine cover through a throttle body or the like.
Therefore, by providing a silencer on the upstream side of the throttle body, air is expanded by the silencer to reduce intake sound (that is, sound pressure).
ここで、船外機の吸気装置のなかには、吸気用の開口部がエンジンカバー内の吸気通路を経てスロットルボディに連通するように構成されたものがある。
この吸気装置によれば、スロットルボディ(すなわち、エンジン)が吸気通路を経て吸気用の開口部に直接連通されている。
Here, some outboard motor intake devices are configured such that an intake opening communicates with a throttle body via an intake passage in an engine cover.
According to this intake apparatus, the throttle body (that is, the engine) is directly communicated with the intake opening via the intake passage.
よって、エンジンの吸気脈動や衝撃波にともなって発生する吸気音が、吸気通路および開口部を経てエンジンカバーの外部に伝わりやすい。
このため、エンジンの吸気脈動や衝撃波にともなって発生する吸気音をさらに低減させる技術の実用化が望まれていた。
Therefore, the intake sound generated due to the intake air pulsation and the shock wave of the engine is easily transmitted to the outside of the engine cover through the intake passage and the opening.
For this reason, it has been desired to put into practical use a technique for further reducing the intake noise generated due to the intake air pulsation and the shock wave of the engine.
加えて、吸気用の開口部を吸気通路を経てスロットルボディに連通させた場合、開口部から吸気通路に空気を導く際に、空気とともに吸気通路に水が導かれることが考えられる。
このため、吸気通路に導かれた水が吸気通路を経てスロットルボディに浸入する虞があり、スロットルボディに水を浸入し難くできる技術の実用化が望まれていた。
In addition, when the opening for intake is communicated with the throttle body through the intake passage, it is conceivable that when air is introduced from the opening to the intake passage, water is introduced into the intake passage together with air.
For this reason, there is a possibility that water guided to the intake passage may enter the throttle body through the intake passage, and there has been a demand for practical application of a technique that makes it difficult for water to enter the throttle body.
本発明は、吸気音を充分に低減することができ、かつ、スロットルボディへの水の浸入を抑えることができる船外機の吸気装置を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide an intake device for an outboard motor that can sufficiently reduce intake noise and can prevent water from entering the throttle body.
請求項1に係る発明は、船外機の後方にエンジンが設けられ、該エンジンがエンジンカバーで覆われ、前記エンジンカバーに空気を導入可能な開口部が設けられ、前記開口部から前記エンジンカバーの内部に吸い込んだ空気をスロットルボディに導入可能な船外機の吸気装置であって、前記エンジンカバーの内部に設けられ、前記開口部から導かれた空気を前記スロットルボディまで案内する吸気通路と、前記吸気通路の途中に設けられ、吸気音を減少させるサイレンサと、を備え、前記吸気通路は、前記開口部の下流側で、かつ、前記サイレンサの上流側に設けられる折返通路部を備え、該折返通路部は、前記開口部に連通され、前記後方に向けて延びる後向通路部と、該後向通路部に連通され、前記後向通路部の逆向きに折り返される折返部と、該折返部に連通され、前記後方の逆向きとなる前方に向けて延びる前向通路部と、を備え、前記後向通路部、前記折返部および前記前向通路部で前記折返通路部が平面視略U字状に形成され、前記開口部から導かれた空気を前記折返通路部で後向きから前向きに折り返し、折り返した空気を前記サイレンサ側に案内することを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention , an engine is provided behind the outboard motor, the engine is covered with an engine cover, and an opening through which air can be introduced is provided in the engine cover. An outboard motor intake device capable of introducing air sucked into the throttle body into the throttle body, the intake passage being provided inside the engine cover and guiding the air guided from the opening to the throttle body; A silencer that is provided in the middle of the intake passage to reduce intake noise, and the intake passage includes a return passage portion provided on the downstream side of the opening and on the upstream side of the silencer, The folding path portion communicates with the opening and extends rearward, and the folding path portion communicates with the rearward passage portion and is folded in the direction opposite to the rearward passage portion. And a forward passage portion that communicates with the folding portion and extends forward in the reverse direction of the rear side, and the folding passage in the backward passage portion, the folding portion, and the forward passage portion. The portion is formed in a substantially U shape in plan view, and the air guided from the opening is folded back from the rear in the folding passage portion, and the folded air is guided to the silencer side.
請求項2は、前記前向通路部は、前記前向通路部の空気が蛇行するように、前記前向通路部の側壁から前記前向通路部の中央に向けて壁部が設けられたことを特徴とする。
請求項3は、船外機の後方にエンジンが設けられ、該エンジンがエンジンカバーで覆われ、該エンジンカバーの幅方向中央に前記エンジンのスロットルボディが配置され、前記エンジンカバーのうち前記エンジンの上方で、かつ、前記スロットルボディの左右側に空気を導入可能な一対の開口部が設けられ、前記一対の開口部から前記エンジンカバーの内部に吸い込んだ空気を前記スロットルボディに導入可能な船外機の吸気装置であって、前記エンジンカバーの内部において、前記エンジンの上方で、かつ、前記スロットルボディの左右側に設けられるとともに、前記一対の開口部に各々連通され、前記一対の開口部から導かれた空気を前記スロットルボディまで案内する一対の吸気通路と、前記一対の吸気通路の途中に設けられ、吸気音を減少させるサイレンサと、を備え、前記一対の吸気通路は、前記一対の開口部から各々の折返部まで前記後方に向けて延出され、前記各々の折返部で前記エンジンカバーの左右側に折り返され、前記各々の折返部から前記サイレンサまで前記後方の逆向きに延出されることにより平面視略U字状に形成されることを特徴とする。 Claim 3, the engine is provided behind the outboard motor, the engine is covered with an engine cover, a throttle body of the engine in the widthwise center of the engine cover is disposed in the engine out of the engine cover above, and the pair of openings that can introduce air to the left and right side of the throttle body is provided, which can introduce air sucked inside the engine cover from said pair of openings in the throttle body overboard An air intake apparatus for a machine, provided inside the engine cover , above the engine and on the left and right sides of the throttle body, and communicated with the pair of openings, respectively, from the pair of openings A pair of intake passages for guiding the guided air to the throttle body, and provided in the middle of the pair of intake passages, Comprising a silencer for reducing the said pair of intake passages, the issued pair of extending toward the rear from the opening to the folded portion of each folded to the left and right side of the engine cover at the folded portion of the respective , characterized in that it is formed in a planar view substantially U-shaped by Rukoto extending in opposite directions of the back until the silencer from the folded portion of the each.
請求項1に係る発明では、エンジンカバーの開口部を吸気通路でスロットルボディに連通し、吸気通路の途中にサイレンサを設けた。
よって、サイレンサで空気(外気)を膨張させて吸気音(すなわち、音圧)を低減することができる。
In the invention according to claim 1, the opening of the engine cover is communicated with the throttle body through the intake passage, and the silencer is provided in the middle of the intake passage.
Therefore, it is possible to reduce the intake sound (that is, sound pressure) by expanding the air (outside air) with the silencer.
加えて、吸気通路に折返通路部を備え、折返通路部を平面視略U字状に形成した。さらに、開口部から導かれた空気を折返部で後向きから前向きとなるように折り返し、折り返した空気をサイレンサ側に案内可能とした。
このように、折返通路部を折返部で折り返すことにより折返通路部を長くできるので、吸気通路の全長を長く確保することができる。
よって、エンジンで発生した吸気音の伝播距離を長く確保できるので、距離減衰効果により吸気通路で吸気音を低減することができる。
In addition, the intake passage is provided with a return passage portion , and the return passage portion is formed in a substantially U shape in plan view. Furthermore, folding the air introduced from the opening so that the anterograde air from rearward in the folded portion, and allows guiding the folded air into the silencer side.
Thus, since the folding path part can be lengthened by folding the folding path part at the folding part, the entire length of the intake path can be ensured long.
Therefore, since the propagation distance of the intake sound generated in the engine can be secured long, the intake sound can be reduced in the intake passage due to the distance attenuation effect.
これにより、サイレンサで吸気音を低減させた後、吸気通路による距離減衰効果で吸気音をさらに低減することができるので、エンジンで発生した吸気音を充分に低減することができる。
これにより、エンジンで発生した吸気音が吸気通路を経てエンジンカバーの外部に伝えられることを好適に防止できる。
Thereby, after reducing the intake sound by the silencer, the intake sound can be further reduced by the distance attenuation effect by the intake passage, so that the intake sound generated by the engine can be sufficiently reduced.
Thereby, it is possible to suitably prevent the intake noise generated in the engine from being transmitted to the outside of the engine cover through the intake passage.
また、折返通路部に折返部を備えることで、開口部から空気とともに吸気通路に導かれた(吸い込まれた)水を折返部で空気から分離することができる。
さらに、吸気通路に折返通路部を備えることで、吸気通路の全長を長く確保できるので、開口部から吸気通路に導かれた水を吸気通路の途中で空気から分離することができる。
このように、折返通路部に折返部を備え、かつ、吸気通路の全長を長く確保することで、開口部から吸気通路に導かれた水を空気から確実に分離でき、スロットルボディに水が浸入することを抑えることができる。
Further, by providing the turn-back portion in the turn-back passage portion, the water guided (inhaled) from the opening together with the air to the intake passage can be separated from the air by the turn-back portion.
Further, by providing the return passage portion in the intake passage, the entire length of the intake passage can be ensured, so that the water guided from the opening to the intake passage can be separated from the air in the middle of the intake passage.
In this way, the folding path part is provided with a folding part, and by ensuring the long length of the intake path, the water guided from the opening to the intake path can be reliably separated from the air, and water enters the throttle body. Can be suppressed.
加えて、吸気通路に折返通路部を備え、折返通路部を折返部において逆向きに折り返すことで、折返通路部を平面視略U字状に形成した。よって、吸気通路の通路長さを充分に確保した状態で吸気通路をコンパクト(小さな形状)にまとめることができる。
ここで、船外機は、通常、エンジンカバーの上部とスロットルボディとの間に空き空間(デッドスペース)が存在する。
In addition, the return passage portion is provided in the intake passage, and the return passage portion is folded in the reverse direction at the return portion, so that the return passage portion is formed in a substantially U shape in a plan view. Therefore, the intake passage can be made compact (small shape) in a state in which the passage length of the intake passage is sufficiently secured.
Here, the outboard motor usually has a vacant space (dead space) between the upper portion of the engine cover and the throttle body.
よって、吸気通路をコンパクトにまとめることで、吸気通路を空き空間を利用して配設することができる。
これにより、吸気通路を設けるための空間を、エンジンカバー内に新たに確保する必要がないので船外機の小型化を図ることができる。
Therefore, by collecting the intake passages in a compact manner, the intake passages can be arranged using empty spaces.
Thereby, since it is not necessary to newly secure a space for providing the intake passage in the engine cover, the outboard motor can be downsized.
請求項2に係る発明では、吸気通路の前向通路部に壁部を設け、前向通路部の空気を蛇行するようにした。よって、吸気通路の全長をさらに長く確保することができる。
これにより、エンジンで発生した吸気音の伝播距離をさらに長く確保し、距離減衰効果により吸気音を一層好適に低減することができる。
In the invention according to
Thereby, the propagation distance of the intake sound generated in the engine can be further secured, and the intake sound can be more suitably reduced by the distance attenuation effect.
加えて、吸気通路の全長をさらに長く確保することで、開口部から吸気通路に導かれた水を空気から一層確実に分離できる。
これにより、スロットルボディに水が浸入することを一層好適に抑えることができる。
In addition, by further ensuring the overall length of the intake passage, water guided from the opening to the intake passage can be more reliably separated from the air.
Thereby, it can suppress more suitably that water permeates into the throttle body.
請求項3に係る発明では、一対の吸気通路を備え、一対の吸気通路を折返部において逆向きに折り返すことにより一対の吸気通路を平面視略U字状に形成した。このように、一対の吸気通路を折返部で各々折り返すことにより、各々の吸気通路の全長を長く確保できる。
よって、各々の吸気通路において、エンジンで発生した吸気音の伝播距離を長く確保できるので、距離減衰効果により吸気音をさらに低減することができる。
これにより、エンジンで発生した吸気音が、一対の吸気通路を経てエンジンカバーの外部に伝えられることを一層好適に防止できる。
In the invention according to claim 3, the pair of intake passages are provided, and the pair of intake passages are folded in the reverse direction at the turn-back portion, thereby forming the pair of intake passages in a substantially U shape in plan view . In this way, by folding the pair of intake passages at the turn-back portions, the overall length of each intake passage can be secured long.
Therefore, since the propagation distance of the intake sound generated by the engine can be ensured long in each intake passage, the intake sound can be further reduced by the distance attenuation effect.
Thereby, it is possible to more suitably prevent the intake noise generated in the engine from being transmitted to the outside of the engine cover via the pair of intake passages.
さらに、一対の吸気通路を折返部において逆向きに折り返して平面視略U字状に形成することで、各々の吸気通路をコンパクト(小さな形状)にまとめることができる。
よって、エンジンカバーの上部とスロットルボディとの間の空き空間を利用して一対の吸気通路を配設することができる。
これにより、一対の吸気通路を設けるための空間を、エンジンカバー内に新たに確保する必要がないので船外機の小型化を図ることができる。
Further, by forming a pair of intake passages in a planar view substantially U-shape returns folded in opposite directions at the folded portion, it is possible to combine each of the intake passage in a compact (small form).
Therefore, a pair of intake passages can be provided using the empty space between the upper part of the engine cover and the throttle body.
Thereby, since it is not necessary to newly secure a space for providing a pair of intake passages in the engine cover, it is possible to reduce the size of the outboard motor.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
実施例に係る船外機の吸気装置52について説明する。
図1に示すように、船外機10は、船外機本体12と、船外機本体12に設けられて船体14(具体的には、船尾15)に着脱可能な取付手段16とを備えている。
取付手段16は、船外機本体12を左右方向(水平方向)に揺動可能なスイベル軸17と、船外機本体12を上下方向に揺動可能なチルト軸18とを備えている。
An outboard
As shown in FIG. 1, the
The attachment means 16 includes a
船外機本体12は、取付手段16に設けられたマウントケース21と、マウントケース21の上部に搭載されたエンジン23と、エンジン23を覆うエンジンカバー24と、エンジン23のクランク軸27に同軸上に連結された駆動軸28と、駆動軸28を介してエンジン23(クランク軸27)の回転が伝達されるギヤ機構29と、ギヤ機構29の回転がプロペラ軸31を介して伝達されるプロペラ32とを備えている。
The outboard motor
さらに、船外機本体12は、エンジンカバー24内の空気(内気)を外部35に排出する排気手段(換気手段)51と、エンジンカバー24の外部35からエンジン23に空気(外気)を案内する吸気装置(船外機の吸気装置)52とを備えている。
Further, the outboard motor
駆動軸28は、マウントケース21の下側に設けられたエクステンションケース33で覆われている。
ギヤ機構29およびプロペラ軸31は、エクステンションケース33の下側に設けられたギヤケース34で覆われている。
The
The
エンジン23は、エンジン本体を構成するシリンダブロック36、ヘッドカバー37、クランク軸27、シリンダ38およびピストン39などを備え、さらに、エンジン23の補機類41を備えている。
The
この船外機10によれば、エンジン23を駆動することで、エンジン23の回転が駆動軸28、ギヤ機構29、プロペラ軸31を経てプロペラ32に伝達され、プロペラ32が回転して船体14が滑走する。
According to the
図2に示すように、エンジンカバー24は、上部24aに排気開口部25が設けられ、上両側部24bに一対の吸気開口部(開口部)26が設けられている。
一対の吸気開口部26のうち、他方の吸気開口部(奥側の吸気開口部)26は図4に示す。
As shown in FIG. 2, the
Of the pair of
図3に示すように、エンジン23の補機類41は、エンジン23の燃焼室に連通されたスロットルボディ42と、スロットルボディ42の反対側に設けられた発電機43と、発電機43およびスロットルボディ42間に設けられた排気ファン44とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
発電機43の従動プーリ47および駆動プーリ48に駆動ベルト49が回巻されている。駆動プーリ48はクランク軸27の上端部27aに設けられている。
よって、クランク軸27が回転することにより駆動プーリ48が回転する。駆動プーリ48の回転が駆動ベルト49を介して従動プーリ47に伝えられる。従動プーリ47が回転することにより発電機43が駆動する。
A driving
Therefore, when the
排気手段51は、駆動プーリ48の上部に同軸上に設けられた排気ファン44と、駆動ベルト49の上方を覆うベルトカバー55と、ベルトカバー55の上方に設けられたファンカバー56と、エンジンカバー24内の空気を外部に案内する排気通路57とを備えている。
排気ファン44は、排気ファン室58に収容され、駆動プーリ48の上部に同軸上に設けられている。
よって、駆動プーリ48が回転することにより排気ファン44が回転される。
The exhaust means 51 includes an
The
Therefore, the
ファンカバー56の前部に、排気ファン室58を排気通路57に連通する排気口59が形成されている。
排気通路57は、エンジンカバー24の上部24aおよびエアガイド61の前半部61aでエンジンカバー24の上部24aに沿って設けられている。
エアガイド61は、エンジンカバー24の上部24aに沿って設けられている。
An
The
The
この排気通路57は、排気開口部25を経てエンジンカバー24の外部35に連通されている。排気開口部25は、前述したようにエンジンカバー24の上部24aに形成されている。
すなわち、排気ファン室58は、排気口59、排気通路57および排気開口部25を経てエンジンカバー24の外部35に連通されている。
The
That is, the
よって、排気ファン44を回転することにより、排気ファン室58の空気が排気口59、排気通路57および排気開口部25を経てエンジンカバー24の外部35に排出される。
排気ファン室58の空気がエンジンカバー24の外部35に排出されることで、エンジンカバー24内の空気が排気ファン室58を経てエンジンカバー24の外部35に排出される。
Therefore, by rotating the
The air in the
図4、図5に示すように、船外機の吸気装置52は、エンジンカバー24の上両側部24b(図2参照)に設けられた一対の吸気開口部26と、一対の吸気開口部26に各々連通された一対の吸気通路71と、一対の吸気通路71の途中に設けられたサイレンサ81とを備えている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the outboard
一対の吸気開口部26は、前述したように、エンジンカバー24の上両側部24bに各々設けられ、左右対称に形成された部位である。
以下、一対の吸気開口部26のうち、右側の吸気開口部を右吸気開口部26A、左側の吸気開口部を左吸気開口部26Bとして説明する。
As described above, the pair of
Hereinafter, of the pair of
ここで、エンジンカバー24内にはエアガイド61およびリヤダクト67が収容されている。
図3、図5に示すように、エアガイド61は、ファンカバー56およびリヤダクト67の上側に配置されるとともに、エンジンカバー24の上部24aの裏面側に設けられている。
Here, an
As shown in FIGS. 3 and 5, the
このエアガイド61は、ファンカバー56およびリヤダクト67を覆うガイド底部62と、ガイド底部62の前端部に設けられた通路入口63と、ガイド底部62の後端部に設けられた吸気ガイド部64とを備えている。
さらに、エアガイド61は、ガイド底部62の右側部に設けられた複数の右ガイドプレート65と、ガイド底部62の左側部に設けられた複数の左ガイドプレート66とを備えている。
The
Furthermore, the
通路入口63は、排気通路57の前端部に設けられ、排気通路57の入口を形成する部位である。
排気通路57は、後端部が排気開口部25に連通されている。
よって、前述したように、排気ファン44を回転することにより、排気ファン室58の空気が排気口59、排気通路57および排気開口部25を経てエンジンカバー24の外部35に排出される。
The
The
Therefore, as described above, by rotating the
複数の右ガイドプレート65は、エンジンカバー24の右吸気開口部26A(図4参照)に対向する位置に設けられている。
右吸気開口部26Aに対向させて複数の右ガイドプレート65を設けることで、右吸気開口部26Aからエンジンカバー24内に空気を導く際に、空気を案内するとともに空気から水を分離することができる。
The plurality of
By providing a plurality of
複数の左ガイドプレート66は、エンジンカバー24の左吸気開口部26B(図4参照)に対向する位置に設けられている。
左吸気開口部26Bに対向させて複数の左ガイドプレート66を設けることで、左吸気開口部26Bからエンジンカバー24内に空気を導く際に、空気を案内するとともに空気から水を分離することができる。
The plurality of
By providing a plurality of
リヤダクト67は、エアガイド61の後半部61bの下方に設けられている。
図6に示すように、リヤダクト67は、吸気ガイド部64(図5参照)の下方に設けられた上プレート部91と、上プレート部91の後端に設けられた案内口92と、上プレート部91の後端から下方に張り出された後上壁部93と、後上壁部93の幅方向中央に設けられた仕切部94と、後上壁部93の下端から下方に張り出された後下壁部95とを有する。
案内口92は、吸気ガイド部64(図5参照)に連通する開口であり、仕切部94で右案内口92aおよび左案内口92bに区分けされている。
The
As shown in FIG. 6, the
The
また、リヤダクト67は、上プレート部91の右側端から下方に張り出された右上内側壁部96と、右上内側壁部96から外側に向けて張り出された右サイドガイド部97と、右サイドガイド部97の外側端97aから立ち上げられた右上外側壁部98とを有する。
右サイドガイド部97は、右案内口92aからサイレンサ81の右入口81aまで形成されている。
The
The right
さらに、リヤダクト67は、上プレート部91の左側端から下方に張り出された左上内側壁部101と、左上内側壁部101から外側に向けて張り出された左サイドガイド部102と、左サイドガイド部102の外側端102aから立ち上げられた左上外側壁部103とを有する。
左サイドガイド部102は、左案内口92bからサイレンサ81の左入口81bまで形成されている。
Further, the
The left
図4、図5に示すように、エンジンカバー24、エアガイド61およびリヤダクト67などで一対の吸気通路71が形成されている。
一対の吸気通路71は、エンジンカバー24内において上両側の空間68(図3も参照)に矢印で示すように形成されている。
一対の吸気通路71によれば、エンジンカバー24の一対の吸気開口部26から導かれた空気をスロットルボディ42に各々案内することができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, a pair of
The pair of
According to the pair of
ここで、一対の吸気通路71は、左右の吸気開口部26A,26Bおよびサイレンサ81間に、吸気ガイド部64、上プレート部91および後上壁部93が下流側に向けて設けられている。
さらに、後上壁部93の右下流側に右サイドガイド部97が設けられている。
また、後上壁部93の左下流側に左サイドガイド部102が設けられている。
以下、一対の吸気通路71のうち、右側の吸気通路を右吸気通路71A、左側の吸気通路を左吸気通路71Bとして説明する。
Here, in the pair of
Further, a right
A left
Hereinafter, of the pair of
右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bは、図7に示すように、各々の下流側通路が一体に形成されて下流側吸気通路71Cとなる。
右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bのうち一体に形成された下流側吸気通路71Cで、サイレンサ81およびスロットルボディ42間が連通されている。
As shown in FIG. 7, each of the
The
すなわち、図4、図5に示すように、右吸気通路71Aは、船外機10の右側に設けられ、右吸気開口部26Aからスロットルボディ42(図7参照)まで空気を案内する通路である。
また、左吸気通路71Bは、船外機10の左側に設けられることで右吸気通路71Aに対して左右対称に形成され、左吸気開口部26Bからスロットルボディ42(図7参照)まで空気を案内する通路である。
That is, as shown in FIGS. 4 and 5, the
The
ここで、後上壁部93、右サイドガイド部97および左サイドガイド部102が、エンジンカバー24の上後部やエアガイド61の後半部61bで覆われている。
これにより、右吸気通路71Aの途中に右折返通路部(折返通路部)72が形成され、左吸気通路71Bの途中に左折返通路部(折返通路部)76が形成されている。
Here, the rear
As a result, a right return passage portion (turnback passage portion) 72 is formed in the middle of the
図6、図8に示すように、右折返通路部72は、吸気ガイド部64の下流側で、かつ、サイレンサ81の上流側に設けられている。
この右折返通路部72は、右後向通路部73、右折返部(折返部)74および右前向通路部75を備えている。
右後向通路部73、右折返部74および右前向通路部75は、平面視略U字状に形成されている。
As shown in FIGS. 6 and 8, the right turn-
The right
The right
右後向通路部73は、吸気ガイド部64(図5参照)の下流側から上プレート部91や後上壁部93に沿って後方(一方)に向けて右折返部74まで延出された通路部である。
よって、右吸気開口部26Aから吸気ガイド部64(図4参照)を経て右後向通路部73に空気が導かれ、導かれた空気が右後向通路部73によって後方に向けて右折返部74まで案内される。
The right
Therefore, air is guided from the
右折返部74は、右後向通路部73から右前向通路部75に逆向きに折り返すための通路部である。
よって、右後向通路部73から右折返部74に案内された空気が、右折返部74で後方に対して逆向きとなるように前方(他方)に向けて折り返される。
The right turn-
Therefore, the air guided from the right
右前向通路部75は、右折返部74から後上壁部93や右サイドガイド部97に沿ってサイレンサ81まで延出された通路部である。
よって、右折返部74で前方に向けて折り返された空気が、右前向通路部75によって前方に向けてサイレンサ81側に案内される。
The right
Therefore, the air turned back forward by the
このように、右吸気通路71Aに右折返通路部72を備え、右吸気開口部26Aから導かれた空気を右折返部74で逆向きとなるように折り返し、折り返した空気をサイレンサ81側に案内可能とした。
このように、右折返通路部72を右折返部74で折り返すことにより右折返通路部72を長くできるので、右吸気通路71Aの全長を長く確保できる。
As described above, the
In this way, the right
ここで、右前向通路部75は、図9に示すように、右前向通路部75の途中に右上流ガイド壁(壁部)105と、右下流ガイド壁(壁部)106とを備えている。
図6、図8に示すように、右上流ガイド壁105は、リヤダクト67の右上内側壁部(すなわち、右前向通路部75の側壁)96から右前向通路部75の中央に向けるとともに、下流側に向けて傾斜状に張り出されている。
Here, as shown in FIG. 9, the right
As shown in FIGS. 6 and 8, the right
右下流ガイド壁106は、リヤダクト67の右上外側壁部(すなわち、右前向通路部75の側壁)98から右前向通路部75の中央に向けるとともに、上流側に向けて傾斜状に張り出されている。
よって、右折返部74で前方に向けて折り返された空気が、右上流ガイド壁105および右下流ガイド壁106によって蛇行するように前方のサイレンサ81に向けて案内される。
これにより、右前向通路部75の通路長さを長くすることができるので、右吸気通路71Aの全長をさらに長く確保できる。
The right
Therefore, the air folded forward by the
Thereby, since the passage length of the right
ここで、右吸気通路71Aに右折返通路部72を備え、右折返通路部72を右折返部74において逆向きに折り返すことで右吸気通路71Aの前後方向の長さを短く抑えることができる。
よって、右吸気通路71Aは折り畳まれた状態にコンパクト(小さな形状)にまとめられている。
Here, the
Therefore, the
左折返通路部76は、吸気ガイド部64の下流側で、かつ、サイレンサ81の上流側に設けられている。
この左折返通路部76は、左後向通路部77、左折返部(折返部)78および左前向通路部79を備えている。
左後向通路部77、左折返部78および左前向通路部79は、平面視略U字状に形成されている。
左後向通路部77は、吸気ガイド部64(図5参照)の下流側から上プレート部91や後上壁部93に沿って後方(一方)に向けて左折返部78まで延出された通路部である。
よって、左吸気開口部26Bから吸気ガイド部64(図4参照)を経て左後向通路部77に空気が導かれ、導かれた空気が左後向通路部77によって後方に向けて左折返部78まで案内される。
The left
The left
The left
The left
Therefore, air is guided from the
左折返部78は、左後向通路部77から左前向通路部79に逆向きに折り返すための通路部である。
よって、左後向通路部77から左折返部78に案内された空気が、左折返部78で後方に対して逆向きとなるように前方(他方)に向けて折り返される。
The left turn-
Therefore, the air guided from the left
左前向通路部79は、左折返部78から後上壁部93や左サイドガイド部102に沿ってサイレンサ81まで延出された通路部である。
よって、左折返部78で前方に向けて折り返された空気が、左前向通路部79によって前方に向けてサイレンサ81側に案内される。
The left
Therefore, the air that is turned forward by the
このように、左吸気通路71Bに左折返通路部76を備え、左吸気開口部26Bから導かれた空気を左折返部78で逆向きとなるように折り返し、折り返した空気をサイレンサ81側に案内可能とした。
このように、左折返通路部76を左折返部78で折り返すことにより左折返通路部76を長くできるので、左吸気通路71Bの全長を長く確保できる。
As described above, the
Thus, since the left
ここで、左前向通路部79は、左前向通路部79の途中に左上流ガイド壁(壁部)107と、左下流ガイド壁(壁部)108とを備えている。
左上流ガイド壁107は、リヤダクト67の左上内側壁部(すなわち、左前向通路部79の側壁)101から左前向通路部79の中央に向けるとともに、下流側に向けて傾斜状に張り出されている。
Here, the left
The left
左下流ガイド壁108は、リヤダクト67の左上外側壁部(すなわち、左前向通路部79の側壁)103から左前向通路部79の中央に向けるとともに、上流側に向けて傾斜状に張り出されている。
よって、左折返部78で前方に向けて折り返された空気が、左上流ガイド壁107および左下流ガイド壁108によって蛇行するように前方のサイレンサ81に向けて案内される。
これにより、左前向通路部79の通路長さを長くすることができるので、左吸気通路71Bの全長をさらに長く確保できる。
The left
Therefore, the air folded back toward the front by the
Thereby, since the passage length of the left
ここで、左吸気通路71Bに左折返通路部76を備え、左折返通路部76を左折返部78において逆向きに折り返すことで左吸気通路71Bの前後方向の長さを短く抑えることができる。
よって、左吸気通路71Bは折り畳まれた状態にコンパクト(小さな形状)にまとめられている。
Here, the
Therefore, the
このように、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bが折り畳まれた状態にコンパクトにまとめられることで、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bをエンジンカバー24内の空き空間(デッドスペース)112を利用して配設できる。
In this way, the
すなわち、船外機10は、通常、エンジンカバー24の上部とスロットルボディ42との間に空き空間(デッドスペース)112が存在する。
よって、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bをコンパクトにまとめることで、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bを空き空間112を利用して配設することができる。
これにより、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bを設けるための空間を、エンジンカバー24内に新たに確保する必要がないので船外機10の小型化を図ることができる。
In other words, the
Therefore, the
Thereby, since it is not necessary to newly secure a space for providing the
ここで、右吸気通路71Aの途中で、かつ右前向通路部75の下流側にサイレンサ81が連通されている。
さらに、左吸気通路71Bの途中で、かつ左前向通路部79の下流側にサイレンサ81が連通されている。
すなわち、サイレンサ81は、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bの両方に用いられている(兼用されている)。
Here, the
Further, a
That is, the
さらに、図7に示すように、サイレンサ81が下流側吸気通路71Cでスロットルボディ42(すなわち、エンジン23の燃焼室)に連通されている。
よって、エンジン23の駆動時に吸気脈動や衝撃波にともなって吸気音が発生した際に、エンジン23(燃焼室)から発生した吸気音が、スロットルボディ42を経てサイレンサ81に矢印(破線で示す)の如く伝えられる。
サイレンサ81に吸気音が伝えられることで、発生した吸気音をサイレンサ81で低減することができる。
以下、図中において吸気音の伝達方向を破線の矢印で示す。
Furthermore, as shown in FIG. 7, the
Therefore, when an intake noise is generated with the intake pulsation or shock wave when the
By transmitting the intake sound to the
Hereinafter, the direction of transmission of the intake sound is indicated by broken-line arrows in the figure.
サイレンサ81は、図3に示すように、ベルトカバー55の後部55aおよびファンカバー56の後部56aで形成された本体部82と、本体部82の上方に形成されたカバー部83とを備えている。
このサイレンサ81はサイレンサ室84を備えている。サイレンサ室84は、サイレンサ下半室84aおよびサイレンサ上半室84bを備えている。
サイレンサ上半室84bおよびサイレンサ下半室84aは、図8に示す右開口85および左開口86で連通されている。
As shown in FIG. 3, the
The
The silencer
図7、図8に示すように、サイレンサ81は、右吸気通路71Aの途中に連通された右入口81aと、左吸気通路71Bの途中に連通された左入口81bと、下流側吸気通路71Cに連通された出口81cとを有する。
このサイレンサ81は、サイレンサ室84が出口81cおよび下流側吸気通路71Cを介してスロットルボディ42に連通されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
The
ここで、右吸気通路71Aから右入口81aに矢印(実線で示す)の如く導かれた空気は、右入口81aからサイレンサ上半室84bに矢印の如く導かれる。
以下、図中において空気の流れる方向を実線の矢印で示す。
Here, the air guided from the
Hereinafter, the direction of air flow is indicated by solid arrows in the figure.
サイレンサ上半室84bに導かれた空気は、右開口85を経てサイレンサ下半室84aに矢印の如く導かれる。
このように、右吸気通路71Aからサイレンサ室84(すなわち、サイレンサ上半室84bおよびサイレンサ下半室84a)に空気を導くことにより、導かれた空気がサイレンサ室84で膨張して流速が遅くなる。
サイレンサ下半室84aに導かれた空気は出口81cおよび下流側吸気通路71Cを経てスロットルボディ42に矢印の如く導かれる。
The air guided to the silencer
In this way, by introducing air from the
The air guided to the silencer
同様に、左吸気通路71Bから左入口81bに矢印の如く導かれた空気は、左入口81bからサイレンサ上半室84bに矢印の如く導かれる。
サイレンサ上半室84bに導かれた空気は、左開口86を経てサイレンサ下半室84aに矢印の如く導かれる。
Similarly, the air guided from the
The air guided to the silencer
このように、左吸気通路71Bからサイレンサ室84に空気を導くことにより、導かれた空気がサイレンサ室84で膨張して流速が遅くなる。
サイレンサ下半室84aに導かれた空気は、出口81cおよび下流側吸気通路71Cを経てスロットルボディ42に矢印の如く導かれる。
Thus, by introducing air from the
The air guided to the silencer
このスロットルボディ42はエンジン23の燃焼室に連通されている。
よって、右吸気通路71Aや左吸気通路71Bからサイレンサ室84に空気を導いて、サイレンサ室84で空気を膨張させることで、エンジン23の駆動時に吸気脈動や衝撃波にともなって発生した吸気音の音圧を低減できる。
The
Therefore, by introducing air from the
サイレンサ81に伝えられた吸気音は、サイレンサ81の右開口85および右入口81aを経て右吸気通路71Aに伝えられる。
同時に、サイレンサ81に伝えられた吸気音は、サイレンサ81の左開口86および左入口81bを経て左吸気通路71Bに伝えられる。
The intake sound transmitted to the
At the same time, the intake sound transmitted to the
ここで、右吸気通路71Aに右折返通路部72を備え、右前向通路部75に右上流ガイド壁105および右下流ガイド壁106を備えることで、右吸気通路71Aの全長が長く確保されている。
よって、右吸気通路71Aに伝えられた吸気音の伝播距離を長く確保して、距離減衰効果により吸気音を一層好適に低減することができる。
Here, the
Therefore, a long propagation distance of the intake sound transmitted to the
さらに、左吸気通路71Bに左折返通路部76を備え、左前向通路部79に左上流ガイド壁107および左下流ガイド壁108を備えることで、左吸気通路71Bの全長が長く確保されている。
よって、左吸気通路71Bに伝えられた吸気音の伝播距離を長く確保して、距離減衰効果により吸気音を一層好適に低減することができる。
Further, the
Therefore, a long propagation distance of the intake sound transmitted to the
このように、サイレンサ81で吸気音を低減させた後、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bによる距離減衰効果で吸気音をさらに低減することで、エンジン23で発生した吸気音を充分に低減することができる。
これにより、エンジン23で発生した吸気音が右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bを経てエンジンカバー24の外部に伝えられることを好適に防止できる。
In this way, after reducing the intake noise by the
Thereby, it is possible to suitably prevent the intake sound generated in the
つぎに、エンジンカバー24の外部35から吸い込んだ空気をスロットルボディ42に導く例を図10〜図11に基づいて説明する。
なお、図10〜図11において空気の流れ方向を矢印(実線)で示す。
Next, an example in which air sucked from the outside 35 of the
10 to 11, the air flow direction is indicated by an arrow (solid line).
図10(a)に示すように、エンジン23を駆動することにより、エンジンカバー24の右吸気開口部26Aからエアガイド61の右側部に向けて空気が矢印ARの如く導かれる。
同時に、エンジンカバー24の左吸気開口部26Bからエアガイド61の左側部に向けて空気が矢印ALの如く導かれる。
以下、右吸気開口部26Aから矢印ARの如く導かれた空気の流れについて詳しく説明する。
As shown in FIG. 10 (a), by driving the
At the same time, air is directed as indicated by the arrow A L from
It will be described in detail the flow of guided air as indicated by arrow A R from the
右吸気開口部26Aから吸い込まれた空気が、複数の右ガイドプレート65を経てエンジンカバー24内の右吸気通路71Aに導かれる。
右吸気通路71Aに導かれた空気は、吸気ガイド部64内に向けて矢印BRの如く下向きに導かれる。
The air sucked from the
Air introduced into the
図10(b)に示すように、吸気ガイド部64(図10(a)参照)内に導かれた空気が、右折返通路部72の右後向通路部73に矢印CRの如く後方に導かれる。
右後向通路部73に導かれた空気は、右後向通路部73を経て右折返部74に導かれ、右折返部74で逆向き(前向き)に矢印DRの如く折り返される。
As shown in FIG. 10 (b), air introduced into the intake guide portion 64 (see FIG. 10 (a)) is to the rear as indicated by arrow C R to the right rear
Air introduced into the right
ここで、右吸気開口部26A(図10(a)参照)から右吸気通路71Aに空気を導入する際に、右吸気開口部26Aの周囲に溜まった水滴や水しぶきが空気とともに右吸気通路71A内に導かれることが考えられる。
Here, when air is introduced into the
右吸気通路71A内に吸い込まれた水は、右折返部74で空気の流れを後ろ向きから前向きとなるように逆向きに変えられる。
この右折返部74で空気の流れを逆向きに変えることで、右吸気通路71A内に導かれた水を右折返部74で空気から分離することができる。
The water sucked into the
By changing the air flow in the reverse direction at the
さらに、右折返通路部72に右折返部74を備えることで、右吸気通路71Aの全長を長く確保できる。よって、右吸気通路71Aに導かれた水を右吸気通路71Aの途中で空気から分離することができる。
Furthermore, by providing the right
このように、右折返通路部72に右折返部74を備え、かつ、右吸気通路71Aの全長を長く確保することで、右吸気開口部26Aから右吸気通路71Aに導かれた水を空気から確実に分離でき、スロットルボディ42(図11(b)参照)に水が浸入することを抑えることができる。
As described above, the right
図11(a)に示すように、右折返部74で逆向きに折り返された空気は右前向通路部75に導かれる。
ここで、右前向通路部75には右上流ガイド壁105、右下流ガイド壁106が設けられている。
よって、右前向通路部75に導かれた空気は、右前向通路部75において前方に向けて矢印ERの如く蛇行するように導かれる。
As shown in FIG. 11A, the air folded in the reverse direction by the
Here, a right
Thus, air introduced into the right
このように、右前向通路部75に導かれた空気を蛇行させることで、右前向通路部75を長くすることができる。
これにより、右吸気通路71Aの全長をさらに長く確保することが可能になり、右吸気通路71Aに導かれた水を空気から一層確実に分離でき、スロットルボディ42(図11(b)参照)に水が浸入することを一層好適に抑えることができる。
In this way, the right
As a result, the entire length of the
右前向通路部75に導かれた空気は、右前向通路部75を経てサイレンサ81の右入口81aを経てサイレンサ室84のサイレンサ上半室84bに矢印FRの如く導かれる。
Air introduced into the right
サイレンサ上半室84bに導かれた空気は、サイレンサ81の右開口85を経てサイレンサ下半室84a(図11(b)参照)に矢印GRの如く導かれる。
Air introduced onto the half-
図11(b)に示すように、サイレンサ下半室84aに導かれた空気は、サイレンサ室84の出口81cに向けて矢印HRの如く導かれる。
サイレンサ室84の出口81cまで導かれた空気は、下流側吸気通路71Cからスロットルボディ42に矢印IRの如く導かれ、さらにスロットルボディ42を経てエンジン23の燃焼室に導かれる。
As shown in FIG. 11 (b), the air guided to the silencer
Air introduced to the
図10(a)に戻って、左吸気開口部26Bから矢印ALの如く導かれた空気は、右吸気開口部26Aから矢印ARの如く導かれた空気と同様に、左吸気通路71Bに矢印BLの如く下向きに導かれる。
図10(b)〜図11(a),(b)に示すように、左吸気通路71Bに導かれた空気は、右吸気通路71Aに導かれた空気と同様に、矢印CL、矢印DL、矢印EL、矢印FL、矢印GL、矢印HLおよび矢印ILの如くスロットルボディ42を経てエンジン23の燃焼室に導かれる。
Returning to FIG. 10 (a), the air introduced as the left
As shown in FIGS. 10B to 11A and 11B, the air guided to the
ついで、エンジン23の駆動時に吸気脈動や衝撃波にともなって発生した吸気音をサイレンサ81や干渉型消音器73で低減する例を図12に基づいて説明する。
なお、図12において吸気音の伝達方向を矢印(破線)で示す。
Next, an example of reducing the intake sound generated by the intake pulsation or shock wave when the
In FIG. 12, the direction of transmission of the intake sound is indicated by an arrow (broken line).
図12(a)に示すように、エンジン23の駆動時に吸気脈動や衝撃波にともなって吸気音が発生する。
発生した吸気音は、スロットルボディ42を経てサイレンサ81のサイレンサ下半室84aに向けて矢印Jの如く伝えられる。
As shown in FIG. 12A, intake sound is generated along with intake pulsation and shock waves when the
The generated intake sound is transmitted as indicated by an arrow J through the
サイレンサ下半室84aに向けて伝えられた吸気音は、サイレンサ下半室84aの右側に矢印KRの如く伝えられ、かつ、サイレンサ下半室84aの左側に矢印KLの如く伝えられる。
以下、サイレンサ下半室84aの右側に矢印KRの如く伝えられた吸気音について詳しく説明する。
Lower half chamber intake sound conveyed toward the 84a silencer is transmitted as right in the arrow K R silencer
Will be described below in detail intake sound conveyed as the right of the arrow K R silencer
図12(b)に示すように、サイレンサ下半室84a(図12(a)参照)は、右開口85および左開口86を介してサイレンサ上半室84bに連通されている。
ここで、サイレンサ81のサイレンサ室84(サイレンサ下半室84aおよびサイレンサ上半室84b)に導かれた空気は、膨張して流速が遅くなる。
サイレンサ室84に伝えられた吸気音の音圧が低下し、吸気音が減衰されて低減する。
As shown in FIG. 12 (b), the silencer
Here, the air guided to the silencer chamber 84 (the silencer
The sound pressure of the intake sound transmitted to the
サイレンサ81で減衰された吸気音は、サイレンサ81の右入口81aを経て右吸気通路71Aの右折返通路部72(具体的には、右前向通路部75)に矢印LRの如く伝えられる。
右前向通路部75に伝えられた吸気音は、右前向通路部75および右折返部74を経て右後向通路部73に矢印MRの如く伝えられる。
Suction noise attenuation in the silencer 81 (specifically, the right front direction passage portion 75) turn right
Suction noise is transmitted to the front right
ここで、右折返通路部72は右後向通路部73、右折返部74および右前向通路部75で平面視略U字状に形成されている。
さらに、右前向通路部75に右上流ガイド壁105および右下流ガイド壁106が備えられることで、右前向通路部75が蛇行状に形成されている。
よって、右吸気通路71Aは通路の全長が長く確保されている。
このように、右吸気通路71Aに伝えられた吸気音の伝播距離を長く確保して、距離減衰効果により吸気音を一層好適に低減することができる。
Here, the right
Further, the right
Accordingly, the
As described above, it is possible to secure a long propagation distance of the intake sound transmitted to the
図12(a)に戻って、サイレンサ下半室84aの左側に矢印KLの如く伝えられた吸気音は、サイレンサ下半室84aの右側に矢印KRの如く伝えられた吸気音と同様に、サイレンサ室84で吸気音が減衰されて低減する。
図12(b)に示すように、サイレンサ室84で減衰された吸気音は、右吸気通路71Aの右折返通路部72に伝えられた吸気音と同様に、左吸気通路71Bの左折返通路部76(具体的には、左前向通路部79)にLLの如く伝えられる。
左前向通路部79に伝えられた吸気音は、左前向通路部79および左折返部78を経て左後向通路部77に矢印MLの如く伝えられる。
Returning to FIG. 12 (a), the intake sound conveyed as indicated by the arrow K L on the left side of the silencer
As shown in FIG. 12 (b), the intake sound attenuated in the
Suction noise is transmitted to the left
ここで、左折返通路部76は左後向通路部77、左折返部78および左前向通路部79で平面視略U字状に形成されている。
さらに、左前向通路部79に左上流ガイド壁107および左下流ガイド壁108が備えられることで、左前向通路部79が蛇行状に形成されている。
よって、左吸気通路71Bは通路の全長が長く確保されている。
このように、左吸気通路71Bに伝えられた吸気音の伝播距離を長く確保して、距離減衰効果により吸気音を一層好適に低減することができる。
Here, the left
Further, the left
Therefore, the
In this way, it is possible to secure a long propagation distance of the intake sound transmitted to the
このように、サイレンサ81で吸気音を低減させた後、右吸気通路71Aおよび左吸気通路71Bによる距離減衰効果で吸気音をさらに低減することで、エンジン23(図12(a)参照)で発生した吸気音を充分に低減することができる。
In this way, after the intake noise is reduced by the
これにより、図13に示すように、エンジン23(図12(a)参照)で発生した吸気音が右吸気通路71Aおよび右吸気開口部26Aを経てエンジンカバー24の外部35に矢印NRの如く伝えられることを好適に防止できる。
同様に、エンジン23(図12(a)参照)で発生した吸気音が左吸気通路71Bおよび左吸気開口部26Bを経てエンジンカバー24の外部35に矢印NLの如く伝えられることを好適に防止できる。
As a result, as shown in FIG. 13, the intake sound generated in the engine 23 (see FIG. 12A) passes through the
Similarly, it is preferable to prevent the intake noise generated in the engine 23 (see FIG. 12A) from being transmitted to the outside 35 of the
なお、本発明に係る船外機の吸気装置は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例では、右前向通路部75の途中に2つのガイド壁105,106を設け、左前向通路部79の途中に2つのガイド壁107,108を設けた例について説明したが、これに限らないで、ガイド壁の個数は任意に選択することができる。
The outboard motor intake device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed or improved as appropriate.
For example, in the above-described embodiment, the example in which the two
また、前記実施例で示した船外機10、エンジン23、エンジンカバー24、左右の吸気開口部26B,26A、スロットルボディ42、左右の吸気通路71B,71A、左右の折返通路部76,72、左右の折返部78,74、サイレンサ81、左右の上内側壁部101,96、左右の上外側壁部103,98、左右の上流ガイド壁107,105および左右の下流ガイド壁108,106などの形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
In addition, the
本発明は、エンジンカバーの内部にエンジンが設けられ、エンジンカバーの内部に吸い込んだ空気をスロットルボディに導入可能な船外機の吸気装置への適用に好適である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for application to an outboard motor intake device in which an engine is provided inside an engine cover and air sucked into the engine cover can be introduced into a throttle body.
10…船外機、52…船外機の吸気装置、23…エンジン、24…エンジンカバー、26A(26)…右吸気開口部(開口部、一対の開口部の一方)、26B(26)…左吸気開口部(開口部、一対の開口部の他方)、42…スロットルボディ、71A(71)…右吸気通路(吸気通路、一対の吸気通路の一方)、71B(71)…左吸気通路(吸気通路一対の吸気通路の他方)、72…右折返通路部(折返通路部)、73…右後向通路部(後向通路部)、74…右折返部(折返部)、75…右前向通路部(前向通路部)、76…左折返通路部(折返通路部)、77…左後向通路部(後向通路部)、78…左折返部(折返部)、79…左前向通路部(前向通路部)、81…サイレンサ、96…右上内側壁部(側壁)、98…右上外側壁部(側壁)、101…左上内側壁部(側壁)、103…左上外側壁部(側壁)、105…右上流ガイド壁(壁部)、106…右下流ガイド壁(壁部)、107…左上流ガイド壁(壁部)、108…左下流ガイド壁(壁部)。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記エンジンカバーの内部に設けられ、前記開口部から導かれた空気を前記スロットルボディまで案内する吸気通路と、
前記吸気通路の途中に設けられ、吸気音を減少させるサイレンサと、を備え、
前記吸気通路は、
前記開口部の下流側で、かつ、前記サイレンサの上流側に設けられる折返通路部を備え、
該折返通路部は、
前記開口部に連通され、前記後方に向けて延びる後向通路部と、
該後向通路部に連通され、前記後向通路部の逆向きに折り返される折返部と、
該折返部に連通され、前記後方の逆向きとなる前方に向けて延びる前向通路部と、を備え、
前記後向通路部、前記折返部および前記前向通路部で前記折返通路部が平面視略U字状に形成され、
前記開口部から導かれた空気を前記折返通路部で後向きから前向きに折り返し、折り返した空気を前記サイレンサ側に案内することを特徴とする船外機の吸気装置。 An engine is provided behind the outboard motor, the engine is covered with an engine cover, an opening through which air can be introduced is provided in the engine cover, and the air sucked into the engine cover from the opening is throttled An outboard motor intake device that can be introduced into the body,
An intake passage that is provided inside the engine cover and guides the air guided from the opening to the throttle body;
A silencer provided in the middle of the intake passage to reduce intake noise,
The intake passage is
A folding passage provided downstream of the opening and upstream of the silencer;
The return passage portion is
A backward passage portion that communicates with the opening and extends toward the rear;
A folded portion communicated with the backward passage portion and folded back in the reverse direction of the backward passage portion;
A forward passage portion that communicates with the folded portion and extends toward the front opposite to the rear, and
The folded passage portion is formed in a substantially U shape in plan view in the backward passage portion, the folded portion and the forward passage portion,
An air intake apparatus for an outboard motor, wherein the air guided from the opening is folded back from the rear in the folding passage portion and guided to the silencer side.
前記前向通路部の空気が蛇行するように、前記前向通路部の側壁から前記前向通路部の中央に向けて壁部が設けられたことを特徴とする請求項1記載の船外機の吸気装置。 The forward passage portion is
As air in the front direction passage meanders of claim 1, wherein the outboard motor, characterized in that the wall portion toward the center of the forward curved path portion and the anterograde passage portion from the side wall of the is provided Inhalation device.
前記エンジンカバーの内部において、前記エンジンの上方で、かつ、前記スロットルボディの左右側に設けられるとともに、前記一対の開口部に各々連通され、前記一対の開口部から導かれた空気を前記スロットルボディまで案内する一対の吸気通路と、
前記一対の吸気通路の途中に設けられ、吸気音を減少させるサイレンサと、を備え、
前記一対の吸気通路は、
前記一対の開口部から各々の折返部まで前記後方に向けて延出され、前記各々の折返部で前記エンジンカバーの左右側に折り返され、前記各々の折返部から前記サイレンサまで前記後方の逆向きに延出されることにより平面視略U字状に形成されることを特徴とする船外機の吸気装置。 An engine is provided at the rear of the outboard motor, the engine is covered with an engine cover, a throttle body of the engine is disposed at the center in the width direction of the engine cover , above the engine in the engine cover , and said pair of openings capable introduce air to the left and right side of the throttle body is provided, the air sucked inside the engine cover from said pair of openings in the intake system for introducing possible outboard motor to said throttle body There,
Inside the engine cover , above the engine and on the left and right sides of the throttle body, and communicated with the pair of openings, respectively, and the air guided from the pair of openings is sent to the throttle body A pair of intake passages that guide to
A silencer provided in the middle of the pair of intake passages to reduce intake noise,
The pair of intake passages are:
The pair of openings extends from the pair of opening portions toward the rear , and is folded back to the left and right sides of the engine cover at the respective folding portions, and the reverse direction from the respective folding portions to the silencer extending issued intake system for an outboard motor, characterized in that it is formed in a plane substantially U-shape by Rukoto to.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011241485A JP5814746B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Outboard motor intake system |
CA2794139A CA2794139C (en) | 2011-11-02 | 2012-11-01 | Outboard engine unit |
CN201210434101.0A CN103085958B (en) | 2011-11-02 | 2012-11-02 | Machine outside |
EP12191099.6A EP2589771B1 (en) | 2011-11-02 | 2012-11-02 | Outboard engine unit |
US13/667,800 US8851945B2 (en) | 2011-11-02 | 2012-11-02 | Outboard engine unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011241485A JP5814746B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Outboard motor intake system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096343A JP2013096343A (en) | 2013-05-20 |
JP5814746B2 true JP5814746B2 (en) | 2015-11-17 |
Family
ID=48618554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011241485A Expired - Fee Related JP5814746B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Outboard motor intake system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5814746B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002031002A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Sanshin Ind Co Ltd | Air guide device in cowling of outboard motor |
JP2002242682A (en) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Honda Motor Co Ltd | Inlet system of v-type four stroke engine for outboard motor |
JP4788458B2 (en) * | 2006-04-18 | 2011-10-05 | スズキ株式会社 | Outboard motor intake system |
JP4671937B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-04-20 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine housed in engine room and outboard motor having the internal combustion engine |
JP4834060B2 (en) * | 2008-12-12 | 2011-12-07 | 本田技研工業株式会社 | Outboard motor |
-
2011
- 2011-11-02 JP JP2011241485A patent/JP5814746B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013096343A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963976B2 (en) | Saddle-type vehicle equipped with a belt-type continuously variable transmission having a resin block belt | |
JP5030603B2 (en) | Motorcycle equipped with a belt-type continuously variable transmission having a resin block belt | |
JP2850235B2 (en) | Exhaust silencer for jet propulsion boat | |
CA2779868C (en) | Outboard engine unit | |
CN103085958B (en) | Machine outside | |
JPH03124910A (en) | Exhaust system of small planing boat | |
JP5814746B2 (en) | Outboard motor intake system | |
JP5752010B2 (en) | Outboard motor intake system | |
WO2013014982A1 (en) | Outboard motor | |
JP3953761B2 (en) | Exhaust structure of small boat exhaust system | |
JP2003184679A (en) | Inlet pipe structure for small planing boat engine | |
JP2003113713A (en) | Small planing boat | |
JP7129939B2 (en) | Outboard motor | |
JP4364112B2 (en) | Air cleaner | |
US6997128B2 (en) | Stand-up type personal watercraft | |
JPH09132194A (en) | Water jet propulsion device for small-sized surface running boat | |
JP2002002593A (en) | Water lock structure for small planing boat | |
JP2000303818A (en) | Exhaust system of outboard motor | |
JP5584189B2 (en) | Outboard motor cooling / intake system | |
US6969288B2 (en) | Water-jet propulsion personal watercraft | |
JP3464083B2 (en) | Watercraft | |
JP2003293721A (en) | Personal watercraft and its engine | |
JP5751967B2 (en) | Outboard motor | |
JP5651553B2 (en) | Outboard motor | |
JP6136817B2 (en) | Outboard engine intake system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5814746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |