JP5813241B2 - ユーザ機器及び無線ネットワークノード、並びにそれらにおけるデバイスツーデバイス通信のための方法 - Google Patents
ユーザ機器及び無線ネットワークノード、並びにそれらにおけるデバイスツーデバイス通信のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813241B2 JP5813241B2 JP2014535691A JP2014535691A JP5813241B2 JP 5813241 B2 JP5813241 B2 JP 5813241B2 JP 2014535691 A JP2014535691 A JP 2014535691A JP 2014535691 A JP2014535691 A JP 2014535691A JP 5813241 B2 JP5813241 B2 JP 5813241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network node
- user equipment
- radio network
- radio
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (54)
- 通信ネットワーク(1)においてデバイスツーデバイス(D2D)通信をハンドリングするための、第1のユーザ機器(10)における方法であって、当該通信ネットワーク(1)は、第1のユーザ機器(10)と、当該第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する第1の無線ネットワークノード(14)と、第2のユーザ機器(12)と、D2D対応無線ネットワークノード(16、18)と、を含み、前記方法は、
−D2D通信の相手となるべき第2のユーザ機器(12)を認識すること(407、503)と、
−前記第1の無線ネットワークノード(14)がD2Dケイパビリティを有しない場合、前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行すること(414、509)と、
を含む、方法。 - 前記第2のユーザ機器(12)が前記D2D対応無線ネットワークノード(16)によってサービスを提供される場合に、前記第1のユーザ機器(10)と前記第2のユーザ機器(12)との間にD2D通信を確立すること(417、510)、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - −前記第1の無線ネットワークノード(14)から第1のD2Dケイパビリティ情報を受信すること(403、501)と、当該第1のD2Dケイパビリティ情報は、前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティに関連することと、
−前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)に関連する第2のD2Dケイパビリティ情報を受信すること(410、506)と、
−前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティ及び前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)の前記D2Dケイパビリティをそれぞれ判定すること(411、507)と、
をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記第1のD2Dケイパビリティ情報又は前記第2のD2Dケイパビリティ情報を受信することは、
−制御チャネル上で受信される、前記D2Dケイパビリティ情報を含むメッセージを取得すること、
−制御チャネル上で受信される、前記D2Dケイパビリティを表すインジケータを取得すること、及び/又は、
D2D対応無線ネットワークノードについて用いられる識別子の予め定義されるリストに属する無線ネットワークノード識別子を取得すること、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。 - 前記第2のユーザ機器(12)を認識すること(407、503)は、前記第2のユーザ機器(12)からビーコン信号を受信することを含み、当該ビーコン信号は、前記第2のD2Dケイパビリティ情報を含み、前記方法は、前記第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第2のユーザ機器(12)へ送信すること(408、505)と、前記第2のD2Dケイパビリティ情報を前記第1の無線ネットワークノード(14)へ送信すること(412、508)と、をさらに含む、請求項3又は4に記載の方法。
- 前記第2のユーザ機器(12)を認識すること(407、503)は、前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記第2のD2Dケイパビリティ情報を受信すること(410、506)を含み、前記方法は、前記第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第2のユーザ機器(12)へ送信すること(408、505)をさらに含む、請求項3又は4に記載の方法。
- 前記第2のD2Dケイパビリティ情報は、前記第2のユーザ機器(12)又は前記第1の無線ネットワークノード(14)から受信される、請求項3〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2のD2Dケイパビリティ情報は、前記第1の無線ネットワークノード(14)及び/又は前記D2D対応無線ネットワークノード(16)の近傍の無線ネットワークノード(18)である近傍無線ネットワークノード(18)に関連する、請求項7に記載の方法。
- 前記第1の無線ネットワークノード(14)へ要求を送信することによって、追加的な第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第1の無線ネットワークノード(14)に要求すること(404、502)と、要求される前記追加的な第1のD2Dケイパビリティ情報を含む応答メッセージを受信すること(406、501)と、をさらに含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記応答メッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージ、メディアアクセス制御(MAC)メッセージ、又は物理層制御メッセージである、請求項9に記載の方法。
- セル変更を実行すること(414、509)は、前記第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する前記第1の無線ネットワークノード(14)からメッセージを受信することを含み、当該メッセージは、前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行するように前記第1のユーザ機器(10)に要求する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記メッセージは、前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)から前記第1の無線ネットワークノード(14)を介して透過的なコンテナ内で受信される、請求項11に記載の方法。
- セル変更を実行すること(414、509)は、前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を自律的に実行することを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行すること(414、509)は、前記第1のユーザ機器(10)によって前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)について実行される少なくとも1つのユーザ機器測定結果を考慮すること、又は、前記第1の無線ネットワークノード(14)と前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)とを対比させる少なくとも1つのユーザ機器測定結果を考慮すること、をさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ユーザ機器測定結果は、リファレンス信号受信電力(RSRP)、リファレンス信号受信品質(RSRQ)、又はキャリア受信信号強度インジケータ(RSSI)を含む、請求項14に記載の方法。
- 前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行すること(414、509)は、前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)についての少なくとも1つの無線ネットワークノード測定結果を考慮すること、及び/又は、前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)からの負荷標識を考慮すること、をさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 前記無線ネットワークノード測定結果は、基地局送信電力、UL及び/若しくはDLリソースブロック使用量、並びに/又はセル負荷を含み、前記負荷標識は、ハードウェア負荷、転送ネットワーク負荷、無線リソース負荷、干渉負荷、及び/又はトラフィック負荷を含む、請求項16に記載の方法。
- セル変更を実行すること(414、509)は、ハンドオーバ、接続再確立、若しくはセル再選択、別のセルへのリダイレクションを伴う接続解放、プライマリコンポーネントキャリア変更、マルチキャリアシステムにおけるプライマリセル変更、又は、マルチポイント送信及び/若しくは受信通信システムにおけるプライマリ無線リンク変更若しくはサービング無線リンク変更、を実行することを含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 通信ネットワーク(1)においてD2D通信を可能化するための、第2の無線ネットワークノード(16)における方法であって、当該通信ネットワーク(1)は、第1の無線ネットワークノード(14)によってサービスを提供される第1のユーザ機器(10)と、第2のユーザ機器(12)と、D2D対応無線ネットワークノード(16、18)と、を含み、前記方法は、前記第1の無線ネットワークノード(14)がD2Dケイパビリティを有しない場合、
−前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)への前記第1のユーザ機器(10)のセル変更を要求すること(707)、
を含む、方法。 - −前記第2のユーザ機器(12)と前記第1のユーザ機器(10)との間のD2D通信についてリソースを割り当てること(415、708)と、
−割り当てられた前記リソースについての情報を前記第2のユーザ機器(12)及び前記第1のユーザ機器(10)へ送信すること(416、709)と、
をさらに含む、請求項19に記載の方法。 - セル変更を要求すること(707)は、前記第2のユーザ機器(12)にサービスを提供する前記D2D対応無線ネットワークノード(16)への前記第1のユーザ機器(10)のセル変更を実行するように前記第1の無線ネットワークノード(14)に要求することを含む、請求項19又は20に記載の方法。
- セル変更を要求すること(707)は、近傍の前記D2D対応無線ネットワークノード(18)へのセル変更を実行するように前記第1のユーザ機器(10)に前記第1の無線ネットワークノード(14)を介して要求することを含む、請求項19又は20に記載の方法。
- 近傍の前記D2D対応無線ネットワークノード(18)に関連するD2Dケイパビリティ情報を受信すること(413、704)、をさらに含む、請求項22に記載の方法。
- D2D通信をサポートすることが可能な1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)の1つ以上のセル識別子を送信すること(706)、をさらに含み、当該1つ以上のセル識別子は、前記第2のユーザ機器(12)へ送信される、請求項19〜23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)から前記1つ以上のセル識別子を取得すること(705)、をさらに含む、請求項24に記載の方法。
- 取得すること(705)は、前記1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)からX2通信インタフェース上の通信を介して前記1つ以上のセル識別子を取得することを含む、請求項25に記載の方法。
- 取得すること(705)は、中央ネットワークノード(20)から前記1つ以上のセル識別子を受信することを含む、請求項25に記載の方法。
- 取得すること(705)は、1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)のシステム情報を読み取って当該1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)がD2D対応であるか否かを判定することを前記第2のユーザ機器(12)に要求することと、その結果を前記第2のユーザ機器(12)から受信することと、を含む、請求項25に記載の方法。
- 前記第2のユーザ機器(12)から前記第1のユーザ機器(10)へ送信されるアップリンクパケットを分析することによって、前記第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する前記第1の無線ネットワークノード(14)を識別すること(702)と、前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティを判定するために前記第1の無線ネットワークノード(14)へD2D問い合わせを送信すること(703)と、をさらに含む、請求項19〜28のいずれか1項に記載の方法。
- 前記セル変更は、ハンドオーバ、接続再確立、若しくはセル再選択、別のセルへのリダイレクションを伴う接続解放、プライマリコンポーネントキャリア変更、マルチキャリアシステムにおけるプライマリセル変更、又はマルチポイント送信及び/若しくは受信通信システムにおけるプライマリ無線リンク変更若しくはサービング無線リンク変更である、請求項19〜29のいずれか1項に記載の方法。
- 通信ネットワーク(1)においてデバイスツーデバイス(D2D)通信をハンドリングするための第1のユーザ機器(10)であって、当該通信ネットワーク(1)は、第1のユーザ機器(10)と、当該第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する第1の無線ネットワークノード(14)と、第2のユーザ機器(12)と、D2D対応無線ネットワークノード(16、18)と、を含み、前記第1のユーザ機器(10)は、
−D2D通信の相手となるべき第2のユーザ機器(12)を認識するように構成される認識回路(605)と、
−前記第1の無線ネットワークノード(14)がD2Dケイパビリティを有しない場合に前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行するように構成される実行回路(606)と、
を備える、第1のユーザ機器(10)。 - 前記第2のユーザ機器(12)が前記D2D対応無線ネットワークノード(16)によってサービスを提供される場合に、前記第1のユーザ機器(10)と前記第2のユーザ機器(12)との間にD2D通信を確立する、ように構成される確立回路(607)、をさらに備える、請求項31に記載の第1のユーザ機器(10)。
- −前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティに関連する第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第1の無線ネットワークノード(14)から受信し、及び前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)に関連する第2のD2Dケイパビリティ情報を受信するように構成される受信ポート(601)と、
−前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティ及び前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)の前記D2Dケイパビリティをそれぞれ判定するように構成される判定回路(602)と、
をさらに備える、請求項31又は32に記載の第1のユーザ機器(10)。 - 前記受信ポート(601)は、
−制御チャネル上で受信される、前記D2Dケイパビリティ情報を含むメッセージを取得し、及び/又は、
−制御チャネル上で受信される、前記D2Dケイパビリティを表すインジケータを取得し、及び/又は、
−D2D対応無線ネットワークノードについて用いられる識別子の予め定義されるリストに属する無線ネットワークノード識別子を取得する、
ように構成される、請求項33に記載の第1のユーザ機器(10)。 - 前記認識回路(605)は、前記第2のユーザ機器(12)からビーコン信号を受信するように構成され、当該ビーコン信号は、前記第2のD2Dケイパビリティ情報を含み、前記第1のユーザ機器(10)は、前記第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第2のユーザ機器(12)へ送信し、及び前記第2のD2Dケイパビリティ情報を前記第1の無線ネットワークノード(14)へ送信するように構成される送信ポート(604)、をさらに備える、請求項33又は34に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記認識回路(605)は、前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記第2のD2Dケイパビリティ情報を受信するように構成され、前記第1のユーザ機器(10)は、前記第1のD2Dケイパビリティ情報を前記第2のユーザ機器(12)へ送信するように構成される送信ポート(604)、をさらに備える、請求項33又は34に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記受信ポート(601)は、前記第2のD2Dケイパビリティ情報を前記第2のユーザ機器(12)又は前記第1の無線ネットワークノード(14)から受信するように構成される、請求項33〜36のいずれか1項に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記第2のD2Dケイパビリティ情報は、前記第1の無線ネットワークノード(14)及び/又は前記D2D対応無線ネットワークノード(16)の近傍の無線ネットワークノード(18)である近傍無線ネットワークノード(18)に関連する、請求項37に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 無線リソース制御(RRC)メッセージを前記第1の無線ネットワークノード(14)へ送信することによって、及び要求される追加的な第1のD2Dケイパビリティ情報を含む無線リソース制御(RRC)応答メッセージを受信することによって、前記第1の無線ネットワークノード(14)に前記追加的な第1のD2Dケイパビリティ情報を要求する、ように構成される要求回路(603)、をさらに備える、請求項31〜38のいずれか1項に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記実行回路(606)は、前記第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する前記第1の無線ネットワークノード(14)からメッセージを受信するように構成され、当該メッセージは、前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を実行するように前記第1のユーザ機器(10)に要求する、請求項31〜39のいずれか1項に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記実行回路(606)は、前記第1の無線ネットワークノード(14)から前記D2D対応無線ネットワークノード(16、18)へのセル変更を自律的に実行するように構成される、請求項31〜40のいずれか1項に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 前記実行回路(606)は、ハンドオーバ、接続再確立、若しくはセル再選択、プライマリコンポーネントキャリア変更、マルチキャリアシステムにおけるプライマリセル変更、又は、マルチポイント送信及び/若しくは受信通信システムにおけるプライマリ無線リンク変更若しくはサービング無線リンク変更、を実行するように構成される、請求項31〜41のいずれか1項に記載の第1のユーザ機器(10)。
- 通信ネットワーク(1)においてD2D通信を可能化するための第2の無線ネットワークノード(16)であって、当該通信ネットワーク(1)は、第1の無線ネットワークノード(14)によってサービスを提供される第1のユーザ機器(10)と、第2のユーザ機器(12)と、D2D対応無線ネットワークノード(16、18)と、を含み、前記第2の無線ネットワークノード(16)は、
前記第1の無線ネットワークノード(14)がD2Dケイパビリティを有しない場合に、D2D対応無線ネットワークノード(16、18)への前記第1のユーザ機器(10)のセル変更を要求する、ように構成される要求回路(804)、
を備える、第2の無線ネットワークノード(16)。 - −前記第2のユーザ機器(12)と前記第1のユーザ機器(10)との間のD2D通信についてリソースを割り当てるように構成される割り当て回路(805)と、
割り当てられた前記リソースについての情報を前記第2のユーザ機器(12)及び前記第1のユーザ機器(10)へ送信するように構成される受信及び送信回路(801)と、
をさらに備える、請求項43に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。 - 前記要求回路(804)は、前記第2のユーザ機器(12)にサービスを提供する前記D2D対応無線ネットワークノード(16)への前記第1のユーザ機器(10)のセル変更を実行するように前記第1の無線ネットワークノード(14)に要求するように構成される、請求項43又は44に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記要求回路(804)は、近傍のD2D対応無線ネットワークノード(18)へのセル変更を実行するように前記第1の無線ネットワークノード(14)を介して前記第1のユーザ機器(10)に要求するように構成される、請求項43又は44に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記受信及び送信回路(801)は、近傍の前記D2D対応無線ネットワークノード(18)に関連するD2Dケイパビリティ情報を受信するように構成される、請求項46に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記受信及び送信回路(801)は、D2D通信をサポートすることが可能な1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)の1つ以上のセル識別子を送信するように構成され、当該1つ以上のセル識別子は、前記第2のユーザ機器(12)へ送信される、請求項43〜47のいずれか1項に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)から前記1つ以上のセル識別子を取得するように構成される取得回路(803)、をさらに備える、請求項48に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記取得回路(803)は、前記1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)からX2通信インタフェース上の通信を介して前記1つ以上のセル識別子を取得するように構成される、請求項49に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記取得回路(803)は、中央ネットワークノード(20)から前記1つ以上のセル識別子を受信するように構成される、請求項49に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記取得回路(803)は、1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)のシステム情報を読み取って当該1つ以上の近傍の無線ネットワークノード(18)がD2D対応であるか否かを判定することを前記第2のユーザ機器(12)に要求し、及びその結果を前記第2のユーザ機器(12)から受信する、ように構成される、請求項49に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記第2のユーザ機器(12)から前記第1のユーザ機器(10)へ送信されるアップリンクパケットを分析することによって、前記第1のユーザ機器(10)にサービスを提供する前記第1の無線ネットワークノード(14)を識別し、及び前記第1の無線ネットワークノード(14)の前記D2Dケイパビリティを判定するために前記第1の無線ネットワークノード(14)へD2D問い合わせを送信する、ように構成される判定回路(802)、をさらに含む、請求項43〜52のいずれか1項に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
- 前記セル変更は、ハンドオーバ、接続再確立、若しくはセル再選択、別のセルへのリダイレクションを伴う接続解放、プライマリコンポーネントキャリア変更、マルチキャリアシステムにおけるプライマリセル変更、又は、マルチポイント送信及び/若しくは受信通信システムにおけるプライマリ無線リンク変更若しくはサービング無線リンク変更である、請求項43〜53のいずれか1項に記載の第2の無線ネットワークノード(16)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE2011/051230 WO2013055271A1 (en) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | A user equipment and a radio network node, and methods therein for device-to-device communication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014532372A JP2014532372A (ja) | 2014-12-04 |
JP5813241B2 true JP5813241B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=47144043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014535691A Expired - Fee Related JP5813241B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | ユーザ機器及び無線ネットワークノード、並びにそれらにおけるデバイスツーデバイス通信のための方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9414268B2 (ja) |
EP (1) | EP2767119B1 (ja) |
JP (1) | JP5813241B2 (ja) |
MX (1) | MX2014004270A (ja) |
WO (1) | WO2013055271A1 (ja) |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5868147B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2016-02-24 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
GB2497741A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-26 | Renesas Mobile Corp | A verification system for use in requesting access to a D2D communication service |
JP6167471B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2017-07-26 | ヤマハ株式会社 | 無線端末装置 |
GB2500720A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Nec Corp | Providing security information to establish secure communications over a device-to-device (D2D) communication link |
JP2015520556A (ja) | 2012-04-27 | 2015-07-16 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 近接データパスセットアップを最適化するための方法および装置 |
EP3897016A3 (en) * | 2012-04-27 | 2021-11-24 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for provisioning of d2d policies for a wireless transmit receive unit (wtru) |
US9084073B2 (en) * | 2012-05-08 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for index based peer discovery |
US9084241B2 (en) | 2012-05-21 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining available resources for D2D communications |
US10045386B2 (en) * | 2012-05-31 | 2018-08-07 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for device-to-device (D2D) mobility in wireless systems |
JP5905575B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2016-04-20 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法及び基地局 |
CN103580791A (zh) * | 2012-07-31 | 2014-02-12 | 华为技术有限公司 | 用户设备到用户设备的通信方法及设备 |
GB2506389B (en) * | 2012-09-27 | 2015-02-25 | Broadcom Corp | Apparatus and methods for communication |
US9503934B2 (en) * | 2012-10-18 | 2016-11-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for radio access virtualization |
JP6140180B2 (ja) | 2012-10-29 | 2017-05-31 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、ユーザ端末、基地局、プロセッサ及び通信制御方法 |
WO2014071621A1 (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program product for path switch in device-to-device communication |
US9544842B2 (en) | 2012-12-06 | 2017-01-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Network-based intelligent radio access control |
US10129822B2 (en) | 2012-12-06 | 2018-11-13 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Device-based idle mode load balancing |
US9544841B2 (en) | 2012-12-06 | 2017-01-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Hybrid network-based and device-based intelligent radio access control |
US9374773B2 (en) | 2012-12-06 | 2016-06-21 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Traffic steering across cell-types |
US9998983B2 (en) | 2012-12-06 | 2018-06-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Network-assisted device-based intelligent radio access control |
US9549343B2 (en) * | 2012-12-06 | 2017-01-17 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Traffic steering across radio access technologies and radio frequencies utilizing cell broadcast messages |
US9854460B2 (en) * | 2013-01-28 | 2017-12-26 | Institute For Information Industry | Transmitting direct mode communication apparatus, receiving direct mode communication apparatus and communication path switching method thereof |
US9955408B2 (en) * | 2013-02-22 | 2018-04-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Network-assisted multi-cell device discovery protocol for device-to-device communications |
US9794974B2 (en) | 2013-04-24 | 2017-10-17 | Nokia Solutions And Networks Oy | Mobility management for device-to-device communications |
WO2014177757A1 (en) * | 2013-05-03 | 2014-11-06 | Nokia Corporation | Connection management in wireless communications |
WO2014209182A1 (en) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Managing resources for device-to-device d2d discovery in an ad-hoc radio communication network |
KR102020350B1 (ko) | 2013-07-19 | 2019-09-10 | 삼성전자 주식회사 | 무선이동통신시스템에서 d2d 통신을 지원/사용하는 단말기의 이동성을 지원하는 방안 |
KR102100837B1 (ko) * | 2013-08-08 | 2020-04-14 | 삼성전자주식회사 | 디바이스-투-디바이스(d2d)를 위한 통신 방법 및 장치 |
TWI612839B (zh) | 2013-08-09 | 2018-01-21 | 財團法人資訊工業策進會 | 使用者設備及其裝置對裝置通訊選擇方法 |
KR101677936B1 (ko) * | 2013-08-19 | 2016-11-21 | 이노베이티브 소닉 코포레이션 | 무선 통신 시스템에서 디바이스 대 디바이스 디스커버리를 위한 방법 및 장치 |
CN104469654A (zh) * | 2013-09-18 | 2015-03-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种内部通信的切换方法和装置 |
US9380646B2 (en) | 2013-09-24 | 2016-06-28 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Network selection architecture |
US9629071B2 (en) * | 2013-09-25 | 2017-04-18 | Qualcomm Incorporated | Access point coordinated re-association of wireless devices |
US9185635B2 (en) * | 2013-09-26 | 2015-11-10 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for supporting proximity-based services |
EP3053384A4 (en) * | 2013-10-03 | 2017-05-31 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting indication for d2d operation in wireless communication system |
US9900810B2 (en) * | 2013-10-03 | 2018-02-20 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for handling radio resources for device-to-device operation in wireless communication system |
EP3057368B1 (en) * | 2013-10-11 | 2019-07-17 | Kyocera Corporation | Communication control method, user terminal, and communication device |
US9226197B2 (en) | 2013-10-21 | 2015-12-29 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Network based speed dependent load balancing |
US9241305B2 (en) | 2013-10-28 | 2016-01-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Access network discovery and selection function enhancement with cell-type management object |
EP3065463A4 (en) * | 2013-10-31 | 2017-05-24 | LG Electronics Inc. | Method for reselecting cell performed by terminal in wireless communication system and terminal using the method |
WO2015066864A1 (en) * | 2013-11-06 | 2015-05-14 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for controlling d2d discovery process |
CN105794298B (zh) * | 2013-12-11 | 2019-09-10 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于支持d2d通信的网络节点、用户设备和其中的方法 |
EP3522649B1 (en) | 2013-12-20 | 2021-05-19 | Kyocera Corporation | Management of device-to-device communication resources |
US10136371B2 (en) * | 2014-01-24 | 2018-11-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | RAT selection for devices capable of Device-to-Device (D2D) communication |
US10652725B2 (en) * | 2014-01-24 | 2020-05-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Obtaining and using D2D related information to perform mobility operation(s) |
US10051677B2 (en) | 2014-01-24 | 2018-08-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Providing, obtaining, and using D2D-related capability of a network node |
US9913184B2 (en) * | 2014-02-02 | 2018-03-06 | Lg Electronics Inc. | Cell reselection method performed by terminal in wireless communication system and terminal using same |
EP3113553B1 (en) * | 2014-02-27 | 2019-10-23 | LG Electronics Inc. | Method for transmitting synchronization signal for direct device-to-device communication in a wireless communication system, and apparatus therefor |
EP3116251A4 (en) | 2014-03-07 | 2017-08-02 | Kyocera Corporation | Communication control method, management server, and user terminal |
CN106575994B (zh) | 2014-03-18 | 2020-12-11 | 夏普株式会社 | 无线接入节点及其方法、无线终端及其方法 |
JP6533529B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2019-06-19 | シャープ株式会社 | デバイス・ツー・デバイス通信装置および方法 |
CN106105345B (zh) | 2014-03-19 | 2019-08-06 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中由终端实施的d2d(装置到装置)信号发送方法及使用该方法的终端 |
EP3132576B1 (en) * | 2014-04-18 | 2021-07-21 | Nokia Technologies Oy | Inter-operator device-to-device operation |
EP3138335B1 (en) | 2014-05-01 | 2023-12-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device-to-device communications apparatus and method |
CN106233785B (zh) | 2014-05-01 | 2020-02-21 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中由终端执行的装置对装置(d2d)操作方法及使用该方法的终端 |
US10512062B2 (en) * | 2014-05-06 | 2019-12-17 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for indicating D2D resource pool in wireless communication system |
CN106233780B (zh) | 2014-05-08 | 2020-06-26 | 夏普株式会社 | 无线终端及其方法 |
CN105101426A (zh) * | 2014-05-13 | 2015-11-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种设备到设备资源配置信息处理方法、装置及系统 |
JP6410927B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-10-24 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | 通信システム、ネットワークノード、通信デバイス、方法及びコンピュータプログラム |
WO2016006560A1 (ja) * | 2014-07-08 | 2016-01-14 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路 |
JP6515410B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2019-05-22 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路 |
CN106576378B (zh) * | 2014-07-31 | 2020-12-22 | 夏普株式会社 | 终端装置、控制方法以及集成电路 |
US9883426B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-01-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc. | Enhanced reporting for handover in device-to-device communication |
CN106575993B (zh) | 2014-08-06 | 2020-04-28 | 夏普株式会社 | 用户设备及其执行的方法 |
EP2983387A1 (en) * | 2014-08-07 | 2016-02-10 | Alcatel Lucent | Facilitating direct user equipment to user equipment transmission |
CN106797304A (zh) * | 2014-08-18 | 2017-05-31 | 瑞典爱立信有限公司 | 用适合的接收器的d2d操作 |
US9398518B2 (en) | 2014-10-21 | 2016-07-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Cell broadcast for signaling resource load from radio access networks |
TWI566612B (zh) * | 2014-10-30 | 2017-01-11 | 宏碁股份有限公司 | 細胞重新選擇方法 |
US9655022B2 (en) | 2014-10-30 | 2017-05-16 | Acer Incorporated | Method of cell reselection |
JP6110575B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2017-04-05 | 京セラ株式会社 | ユーザ端末及び装置 |
US10555271B2 (en) * | 2014-11-13 | 2020-02-04 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for signaling a prohibited D2D operation |
US9736875B2 (en) | 2014-11-19 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Device to-device radio coexistence management |
WO2016090561A1 (zh) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | 富士通株式会社 | 小区重选方法、装置以及通信系统 |
CN107113902B (zh) | 2015-01-08 | 2021-05-11 | 瑞典爱立信有限公司 | 在无线通信网络中选择通信模式的网络节点、无线设备及其方法 |
WO2016155989A1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-10-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A user equipment and a method for link quality determination |
JP6594998B2 (ja) | 2015-04-10 | 2019-10-23 | 華為技術有限公司 | データ送信方法及び装置 |
EP3767925A1 (en) * | 2015-09-29 | 2021-01-20 | Soracom, Inc. | Control apparatus for gateway in mobile communication system |
JP6763404B2 (ja) | 2016-01-08 | 2020-09-30 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信システムおよび処理方法 |
WO2017119132A1 (ja) | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信システムおよび処理方法 |
KR20180125439A (ko) * | 2016-03-28 | 2018-11-23 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 장치 대 장치 통신 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치 |
CN108781353A (zh) * | 2016-03-28 | 2018-11-09 | Oppo广东移动通信有限公司 | 终端直通通信方法、终端设备和网络设备 |
CN113411860B (zh) * | 2016-06-22 | 2023-06-06 | 华为技术有限公司 | 一种通信路径变更方法及设备 |
WO2018014339A1 (zh) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 信息传输方法和装置 |
CN107666724A (zh) * | 2016-07-25 | 2018-02-06 | 中兴通讯股份有限公司 | D2D/ProSe业务的执行方法及装置 |
US11109429B2 (en) * | 2017-03-10 | 2021-08-31 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Communication method and terminal device |
KR102031189B1 (ko) * | 2017-10-27 | 2019-10-11 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 이종 네트워크 시스템에서 서비스를 제공하는 방법 및 그를 위한 장치 |
JP6867338B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2021-04-28 | ノキア テクノロジーズ オサケユイチア | インター・オペレータd2dオペレーション |
KR20200135176A (ko) * | 2019-05-23 | 2020-12-02 | 현대자동차주식회사 | 단말의 이동에 따른 엣지 트랜스퍼를 제공하는 방법 및 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6931249B2 (en) * | 2003-01-23 | 2005-08-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for a target-initiated handoff from a source cellular wireless network to a target non-cellular wireless network |
CN1622677A (zh) * | 2003-11-27 | 2005-06-01 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 一种无线通信网络中支持点到点通信切换的方法 |
KR101466897B1 (ko) * | 2007-07-09 | 2014-12-02 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 피어투피어 통신의 연속성을 제공하기위한 방법 및 장치 |
US8577363B2 (en) | 2008-07-14 | 2013-11-05 | Nokia Corporation | Setup of device-to-device connection |
US8825040B2 (en) | 2008-07-17 | 2014-09-02 | Nokia Siemens Networks Oy | Selection of connection type in cellular system |
US20100220687A1 (en) | 2009-02-10 | 2010-09-02 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Spectrum management across diverse radio access technologies |
US9351340B2 (en) | 2009-04-08 | 2016-05-24 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for mode selection for device-to-device communications |
WO2011030940A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for reassigning frequency resource in a femto base station during handover |
US9622131B2 (en) * | 2010-03-05 | 2017-04-11 | Nokia Technologies Oy | Handover of direct peer to peer communication |
EP2545743B1 (en) * | 2010-03-11 | 2016-09-28 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for device-to-device communication setup |
-
2011
- 2011-10-14 US US14/351,163 patent/US9414268B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-14 MX MX2014004270A patent/MX2014004270A/es not_active Application Discontinuation
- 2011-10-14 JP JP2014535691A patent/JP5813241B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-14 EP EP11865445.8A patent/EP2767119B1/en not_active Not-in-force
- 2011-10-14 WO PCT/SE2011/051230 patent/WO2013055271A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9414268B2 (en) | 2016-08-09 |
EP2767119B1 (en) | 2017-08-09 |
EP2767119A1 (en) | 2014-08-20 |
WO2013055271A1 (en) | 2013-04-18 |
MX2014004270A (es) | 2014-05-28 |
US20140274066A1 (en) | 2014-09-18 |
JP2014532372A (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813241B2 (ja) | ユーザ機器及び無線ネットワークノード、並びにそれらにおけるデバイスツーデバイス通信のための方法 | |
US10743229B2 (en) | Communication control method | |
US10142991B2 (en) | Resource allocation for direct terminal-to-terminal communication in a cellular system | |
EP2974408B1 (en) | Communications methods and apparatus that facilitate discovery of small coverage area base stations | |
US11388726B2 (en) | Device to device communication method and apparatus | |
JP6313284B2 (ja) | ネットワーク支援型デバイストゥデバイス通信のためのビーコンマネジメント | |
US9320067B2 (en) | Configuration of user equipment for peer-to-peer communication | |
EP3297324B1 (en) | Information processing method and communication node | |
US9479918B2 (en) | Methods, computer program products and apparatuses enabling to improve network controlled discovery in mobile communication networks | |
US20150382252A1 (en) | Facilitating group handover | |
KR101670753B1 (ko) | 와이파이 다이렉트(Wi- Fi Direct) P2P(Peer to Peer) 통신을 위한 기기 발견 방법 및 이를 위한 장치 | |
US20190075607A1 (en) | METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING WFD SERVICE ON BASIS OF 60GHz FREQUENCY IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM | |
CN107113664B (zh) | 用于设备到设备通信中切换的改进的报告 | |
TW201507538A (zh) | 使用者設備及其裝置對裝置通訊選擇方法 | |
US12267909B2 (en) | User equipment operating as relay via a sidelink connection | |
US20220312178A1 (en) | Sidelink relay selection | |
JPWO2014069222A1 (ja) | 移動通信システム、ユーザ端末、基地局、プロセッサ及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |