JP5805332B2 - 光学材料用組成物およびその用途 - Google Patents
光学材料用組成物およびその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805332B2 JP5805332B2 JP2014549908A JP2014549908A JP5805332B2 JP 5805332 B2 JP5805332 B2 JP 5805332B2 JP 2014549908 A JP2014549908 A JP 2014549908A JP 2014549908 A JP2014549908 A JP 2014549908A JP 5805332 B2 JP5805332 B2 JP 5805332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- linear
- substituted
- branched alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 86
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 84
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 67
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 153
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 83
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 60
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 50
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 41
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 41
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 39
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 28
- -1 naphthoxy group Chemical group 0.000 claims description 24
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 18
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 12
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[f]chromene Chemical group C1=CC=CC2=C(C=CCO3)C3=CC=C21 VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000004475 heteroaralkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 6
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 4
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 claims description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 4
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000005347 halocycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 28
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 27
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 24
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical group C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Chemical group 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QEMSHZOGUJXBQA-UHFFFAOYSA-N sulfanyl carbamate Chemical compound NC(=O)OS QEMSHZOGUJXBQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical class OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical class C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHIYOCUMCUWAQ-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(methoxymethyl)-2,5-dimethylhexane Chemical compound COCC(COC)(CC(C)C)C(C)C RGHIYOCUMCUWAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPDSAAGSUWVMP-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(methoxymethyl)-2,6-dimethylheptane Chemical compound COCC(C(C)C)(COC)CCC(C)C BHPDSAAGSUWVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M bis(2-methylpropyl)alumanylium;chloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)CC(C)C HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N butylaluminum Chemical compound [Al].[CH2]CCC OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K chloro(dimethyl)alumane;dichloro(methyl)alumane Chemical compound C[Al](C)Cl.C[Al](Cl)Cl HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LKRBKNPREDAJJQ-UHFFFAOYSA-M chloro-di(propan-2-yl)alumane Chemical compound [Cl-].CC(C)[Al+]C(C)C LKRBKNPREDAJJQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004987 dibenzofuryl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=C(C21)C=CC=C3)* 0.000 description 1
- 125000004988 dibenzothienyl group Chemical group C1(=CC=CC=2SC3=C(C21)C=CC=C3)* 0.000 description 1
- FLFGMNFGOKXUQY-UHFFFAOYSA-L dichloro(propan-2-yl)alumane Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)[Al+2] FLFGMNFGOKXUQY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZGMHEOLLTWPGQX-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;bromide Chemical compound C[Al](C)Br ZGMHEOLLTWPGQX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;chloride Chemical compound C[Al](C)Cl JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFICPAADTOQAMU-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dibromide Chemical compound CC[Al](Br)Br JFICPAADTOQAMU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- ZHLDMBMNKCIBQN-UHFFFAOYSA-M magnesium;methanolate;chloride Chemical compound [Cl-].CO[Mg+] ZHLDMBMNKCIBQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L methylaluminum(2+);dichloride Chemical compound C[Al](Cl)Cl YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000012005 post-metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- ZYTJPPRBIGGXRO-UHFFFAOYSA-N propan-2-ylalumane Chemical compound C(C)(C)[AlH2] ZYTJPPRBIGGXRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N tetracyclo[6.2.1.1(3,6).0(2,7)]dodec-4-ene Chemical compound C1C(C23)C=CC1C3C1CC2CC1 XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003553 thiiranes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K9/00—Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
- C09K9/02—Organic tenebrescent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/151—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
- C08K5/1545—Six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/102—Photochromic filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/12—Polarisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1007—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1011—Condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1088—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
特許文献2には、フォトクロミック有機化合物を表面近傍に含むフォトクロミックプラスチックレンズが記載されている。当該文献では、プラスチックレンズ基材の表面近傍にフォトクロミック有機化合物を含浸させて、フォトクロミックプラスチックレンズが製造されている。
特許文献3には、ラジカル重合性基を有する化合物と、フォトクロミック化合物とからなる混合物を、偏光膜を有する透明性樹脂の表面で重合させてフォトクロミック重合体層を形成させて得られた偏光レンズが記載されている。そして、偏光膜を有する透明性樹脂が、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン系樹脂からなることが記載されている(0070段落)。
なお、特許文献5には、フォトクロミック特性を有する所定の化合物を含むプラスチックレンズが開示されている。
[1] (A)プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセンおよび1−エイコセンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合して得られるポリオレフィンと、
(B)下記一般式(1)で表されるフォトクロミック化合物と、
を含む、光学材料用組成物;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基(置換基として、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルコキシ基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルコキシ基、少なくとも一つの炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基により置換されたフェノキシ基またはナフトキシ基、炭素数2〜12の直鎖または分枝のアルケニル基、−NH 2 基、−NHR基、−N(R) 2 基(Rが炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。Rが2つ存在する場合、2つのRは同一でも異なっていてもよい。)、およびメタクリロイル基またはアクリロイル基から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。)
を表し、
R 3 は同一でも異なっていてもよく、独立して、ハロゲン原子;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルコキシ基;
少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数3〜12のハロシクロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分岐ハロアルコキシ基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基(置換基として、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルコキシ基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルコキシ基、少なくとも一つの炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基により置換されたフェノキシ基またはナフトキシ基、炭素数2〜12の直鎖または分枝のアルケニル基、およびアミノ基、から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。);
置換または無置換のフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、炭素数1〜6の直鎖または分岐アルキル基またはアルコキシ基から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
−NH 2 、−NHR、−CONH 2 、または−CONHR
(Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
−OCOR 8 または−COOR 8 (ここで、R 8 が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはR 1 、R 2 において、置換アリールまたは置換ヘテロアリール基の置換基の少なくとも1つにより置換されているフェニル基または無置換のフェニル基である。);
を表し、
mが0から4までの整数であり;
Aが、下記式(A 2 )または式(A 4 )
点線が、一般式(1)のナフトピラン環の炭素C 5 炭素C 6 結合を表し;
アネル化環(A 4 )のα結合が、一般式(1)のナフトピラン環の炭素C 5 または炭素C 6 に普通に結合されることができ;
R 4 が、同じかまたは異なり、独立して、OH、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基を表し、もしくは2つのR 4 がカルボニル(CO)を形成し;
R 5 が、ハロゲン原子;
炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基;
少なくとも1つのハロゲン原子により置換された、炭素数1〜6の直鎖または分枝のハロアルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルコキシ基;
置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR 1 、R 2 基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R 1 、R 2 基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する。);
−NH 2 、−NHR
(ここで、Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
置換または無置換であるフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、少なくとも炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基を有する。);
−COR 9 、−COOR 9 または−CONHR 9 基(ここで、R 9 が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、または置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR 1 、R 2 基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R 1 、R 2 基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する。));
Aが(A 4 )を示す場合、nが0から2までの整数であり、pが0から4までの整数であり、Aが(A 2 )を示す場合、nが0から2までの整数である。)。
[2] フォトクロミック化合物(B)は、下記一般式(5)で表される、[1]に記載の光学材料用組成物;
R 3 、R 4 、R 5 、m、n、pは式(1)と同義である。)。
[3] ポリオレフィン(A)は、前記オレフィンに由来する単位の含有量が50〜100mol%である[1]または[2]に記載の光学材料用組成物。
[4] ポリオレフィン(A)が、4−メチル−1−ペンテン系重合体である[1]乃至[3]のいずれかに記載の光学材料用組成物。
[5] フォトクロミック化合物(B)は、ポリオレフィン(A)100重量部に対して500ppm以上1000ppm以下含まれる、[1]乃至[4]のいずれかに記載の光学材料用組成物。
[6] [1]乃至[5]のいずれかに記載の組成物からなる光学材料。
[7] [1]乃至[5]のいずれかに記載の組成物からなる基材を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
[8] [1]乃至[5]のいずれかに記載の組成物からなるフィルム。
[9] レンズ基材表面の少なくとも一方の上に、[8]に記載のフィルムからなる層を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
[10] [8]に記載のフィルムの両面上にレンズ基材層を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
特定のα-オレフィンを用いることで、フォトクロミック性能に優れた光学材料を得ることが可能な、ポリオレフィンとフォトクロミック化合物とを含んでなる光学材料用組成物を得ることができる。
本実施形態の光学材料用組成物は、(A)炭素原子数3〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合して得られるポリオレフィンと、(B)フォトクロミック化合物と、を含む。
以下、各成分について説明する。
本実施形態におけるポリオレフィン(A)は、炭素原子数3〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合して得られる。ここで、(共)重合とは、上記記載のα−オレフィンを単独で重合する場合や、上記記載のα−オレフィンと共に他のオレフィンを共重合する場合も包含する概念である。
ポリオレフィン(A)が単独重合体の場合、上述した炭素原子数3〜20のα−オレフィン、好ましくは炭素原子数5〜20の分岐状のα−オレフィンから選ばれる1種のオレフィンを重合して得られる(α−オレフィンの構成単位が100mol%)。
ポリオレフィン(A)としては、4−メチル−1−ペンテン単独重合体、若しくは、4−メチル−1−ペンテンを主たる構成要素とする4−メチル−1−ペンテン共重合体からなる、4−メチル−1−ペンテン系重合体であることが好ましい。
本発明のポリオレフィン(A)は、下記要件(A−i)、(A−ii)および(A−iii)を満たすことが好ましい。
ポリオレフィン(A)の製造に用いられる遷移金属触媒成分は、遷移金属としてマグネシウムとチタンを有し、配位子としてハロゲン原子および電子供与体を有する固体状チタン触媒やメタロセン触媒などであり;好ましくは固体状チタン触媒である。
前記固体状チタン触媒におけるハロゲン原子およびチタンの原子比率(ハロゲン原子/チタン)は、通常2〜100であり、好ましくは4〜90である。固体状チタン触媒における、2以上のエーテル結合を含む化合物とチタンのモル比率(2以上のエーテル結合を含む化合物/チタン)は、0.01〜100、好ましくは0.2〜10である。固体状チタン触媒におけるマグネシウムおよびチタンの原子比率(マグネシウム/チタン)は、2〜100、好ましくは4〜50である。
遷移金属触媒成分は、不活性有機溶媒(好ましくは、飽和脂肪族炭化水素)に懸濁して重合反応系に供給することが好ましい。
Ra nAlX3−nにおけるRaは、炭素原子数1〜12の炭化水素基であり、例えば、アルキル基、シクロアルキル基およびアリール基である。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基およびトリル基などである。Ra nAlX3−nにおけるXはハロゲン原子または水素原子であり、nは1〜3である。
これらのうち、トリエチルアルミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムなどのアルキルアルミニウムが好ましい。
本実施形態において、フォトクロミック化合物(B)としては、種々のものを用いることができる。例えば、スピロピラン系化合物、クロメン系化合物、スピロオキサジン系化合物、フルギド系化合物、ビスイミダゾール化合物から所望の着色に応じて、1種または2種以上を混合して、用いることができる。
本実施形態においては、これらのうちでもスピロピラン系化合物を用いることが好ましく、下記一般式(1)で表される化合物(以下、化合物(1)とも表記する。)を好ましく用いることができる。
式中、R1およびR2は同一でも異なっていてもよく、独立して、水素原子;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基;
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。)を示す。
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルコキシ基;
少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数3〜12のハロシクロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分岐ハロアルコキシ基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基(置換基として、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルコキシ基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルコキシ基、少なくとも一つの炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基により置換されたフェノキシ基またはナフトキシ基、炭素数2〜12の直鎖または分枝のアルケニル基、およびアミノ基、から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。);
置換または無置換のフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、炭素数1〜6の直鎖または分岐アルキル基またはアルコキシ基から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
−NH2、−NHR、−CONH2、または−CONHR
(Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
−OCOR8または−COOR8(ここで、R8が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはR1、R2において、置換アリールまたは置換ヘテロアリール基の置換基の少なくとも1つにより置換されているフェニル基または無置換のフェニル基である。);
を表す。
Aは、下記式(A1)〜(A5)を表す。
炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基(好ましくは、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基);
少なくとも1つのハロゲン原子により置換された、炭素数1〜6の直鎖または分枝のハロアルキル基(好ましくは、フルオロアルキル基);
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルコキシ基;
置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR1、R2基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R1、R2基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する。);
−NH2、−NHR
(ここで、Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
置換または無置換であるフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、少なくとも炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基を有する。);
−COR9、−COOR9または−CONHR9基(ここで、R9が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、または置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR1、R2基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R1、R2基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する)を表す。)を表す。
第1の実施形態において、化合物(1)のAが、上述したようなアネル化環(A1)または(A2)である化合物を挙げることができる。
R1、R2は同一でも異なっていてもよく、独立して、その基本構造が、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ピリジル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、N−(C1−C6)アルキルカルバゾール、チエニル、ベンゾチエニル、ジベンゾチエニル、ユロリジニル基からなる群より選択される、必要に応じて置換されたアリールまたはヘテロアリール基を表し、R1および/またはR2は好ましくはパラ置換されたフェニル基を表す化合物、または、R1およびR2が結合して、アダマンチルまたはノルボルニル基を形成している化合物である。
R3、R4、R5、m、n、pは前記と同義である。
フォトクロミック化合物の添加量は、ポリオレフィン(A)100重量部に対して500ppm以上が好ましく、具体的には500ppm以上1000ppm以下が好ましい。上記範囲であれば、より効果的にフォトクロミック性能を発現することができる。
本発明によれば、フォトクロミック性能に優れるという観点から、ポリオレフィン(A)として、α−オレフィンの(共)重合体を用いることが好ましい。
本実施形態の光学材料用組成物は、ポリオレフィン(A)と、フォトクロミック化合物(B)と、他の任意成分とをロールミル、バンバリーミキサー、押出機などを使って溶融混錬する方法が一般的であるが、成分が均一に分散する方法であれば特に限定されない。すなわち、最終的に得られる光学材料用組成物において、各成分が実用上問題のない状態で混合されていれば、組成物を形成する各成分の配合方法や、工程はいかなるものであってもよい。例えば、樹脂組成物の各成分を所望の配合比となるようにブレンドした後、樹脂の融点以上に設定した二軸押出機に導入して溶融混練して各成分を均一に分散させ、ついで冷却・ペレット化することで目的の光学材料用組成物を得る方法を挙げることができる。
本実施形態の光学材料用組成物をフィルムやシート、レンズなどの各種形状の成形体とする方法としては、押出し成形、射出成形、プレス成形、インフレーション成形、積層成形、ブロー成形などの各種公知の方法が適用可能である。
本実施形態の光学材料用組成物は、下記の構成を有する光学材料等に使用することができる。
プラスチックレンズA:光学材料用組成物からなるレンズ基材を備える。
プラスチックレンズB:レンズ基材(光学材料用組成物から得られるレンズ基材を除く)表面の少なくとも一方の面上に、光学材料用組成物からなるフィルムまたは層を備える。
プラスチックレンズC:光学材料用組成物からなるフィルムの両面上に、レンズ基材(光学材料用組成物から得られるレンズ基材を除く)が積層されている。
光学材料としては、プラスチック眼鏡レンズに好適に用いることができる。
光学材料用組成物からなるレンズ基材を備えるプラスチックレンズAを製造する方法は、特に限定されないが、好ましい製造方法として射出成形が挙げられる。
具体的には、例えば、ポリオレフィン(A)と、フォトクロミック化合物(B)、および他の任意成分とを溶融混練して得たペレットを溶融軟化させて射出温度250〜300℃で金型温度40〜100℃の金型に充填し、冷却時間20〜120秒で射出成形物を得ることができる。
また、本実施形態におけるプラスチックレンズAは、その目的や用途に合わせて、光学材料用組成物からなるレンズ基材上に種々のコーティング層を有していてもよい。
本実施形態におけるプラスチックレンズBは、レンズ基材表面の少なくとも一方の面上に、光学材料用組成物からなるフィルムまたは層を備える。レンズ基材は、本実施形態の光学材料用組成物から形成されたものではない。
プラスチックレンズBの製造方法としては、(1)レンズ基材を製造し、次いで当該レンズ基材の少なくとも一方の面上に、光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートを貼り合わせる方法、(2)後述のようなガスケットまたはテープ等で保持された成型モールドのキャビティ内において、光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートをモールドの一方の内壁に沿って配置し、次いでキャビティ内に重合性組成物を注入し、硬化させる方法等を挙げることができる。
レンズ基材は、公知の光学用樹脂から得ることができ、光学用樹脂としては、(チオ)ウレタン樹脂、エピスルフィド系樹脂等を挙げることができる。
光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートを、レンズ基材の面上に貼り合わせる方法は公知の方法を用いることができる。
ガスケットの材質としては、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチレン−エチルアクリレートコポリマー、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー、ポリウレタンエラストマー、フッ素ゴム、あるいはそれらにポリプロピレンをブレンドした軟質弾性樹脂類が用いられる。本実施形態において使用される重合性組成物に対して膨潤も溶出もしない材料が好ましい。
モールドの材質としては、ガラス、金属などが挙げられ、通常はガラスが用いられる。モールドには、得られたレンズの離型性を向上させるために予め離型剤を塗付してもよい。また、レンズ材料にハードコート性能を付与するためのコート液を予めモールドに塗付してもよい。
そして、組成物が注入された後、レンズ注型用鋳型をオーブン中または水中等の加熱可能装置内で所定の温度プログラムにて加熱して硬化成型する。樹脂成形体は、必要に応じて、アニール等の処理を行ってもよい。
また、本実施形態におけるプラスチックレンズBは、その目的や用途に合わせて、光学材料用組成物からなるレンズ基材上または「フィルムまたは層」上に種々のコーティング層を有していてもよい。
本実施形態におけるプラスチックレンズCは、光学材料用組成物からなるフィルムの両面上に、レンズ基材(光学材料用組成物から得られるレンズ基材を除く)が積層されている。
プラスチックレンズCの製造方法としては、(1)レンズ基材を製造し、光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートの両面上に貼り合わせる方法、(2)ガスケットまたはテープ等で保持された成型モールドのキャビティ内において、光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートを、モールドの内壁から離間した状態で配置し、次いでキャビティ内に重合性組成物を注入し、硬化させる方法等を挙げることができる。
プラスチックレンズBの製造方法で用いた、レンズ注型用鋳型の空間内に、光学材料用組成物からなるフィルムまたはシートを、この両面が、対向するフロント側のモールド内面と並行となるように設置する。
次いで、レンズ注型用鋳型の空間内において、モールドと偏光フィルムとの間の2つの空隙部に、所定の注入手段により、イソシアネート、チオール、アルコールを含む(チオ)ウレタン系重合性組成物等を注入する。この時、得られるプラスチックレンズに要求される物性によっては、必要に応じて、減圧下での脱泡処理や加圧、減圧等の濾過処理等を行うことが好ましい場合が多い。
また、本実施形態におけるプラスチックレンズCは、その目的や用途に合わせて、レンズ基材上に種々のコーティング層を有していてもよい。
本実施形態のプラスチックレンズを用いて、眼鏡レンズを得ることができる。なお、必要に応じて、片面又は両面にコーティング層を施して用いてもよい。
ハードコート層は、レンズ表面に耐擦傷性、耐摩耗性、耐湿性、耐温水性、耐熱性、耐候性等機能を与えることを目的としたコーティング層である。
ポリオレフィン(A)として以下の樹脂・銘柄を使用した。
(A−1)ポリ−4−メチル−1−ペンテン(商標名:TPX、三井化学株式会社製)(融点:232℃ MFR(ASTM D1238、260℃、5kgf):27g/10min、比重:0.83))
(A−2)ポリ−4−メチル−1−ペンテン(商標名:TPX、三井化学株式会社製)(融点:224℃ MFR(ASTM D1238、260℃、5kgf):21g/10min、比重:0.83))
フォトクロミック化合物(B)として以下のものを使用した。
(B−1)式(6)で示される化合物
まず、評価用ペレットを以下方法によって用意した。
ポリオレフィン(A)または(C)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B)を実施例に記載した配合量で混合した。そして、2軸押出機(メーカー名:(株)テクノベル、型番KZW15T、φ=15mm、L/D=30、フォトクロ色素:トップフィード投入、シリンダ温度:250℃)で混練を行い、評価用ペレットを得た。
得られたペレットを、射出成形機(日精30TON(φ=19mm)、射出温度:260〜300℃、金型温度:40〜60℃、冷却時間:15〜20秒、試験片の種類:角板)を用いることで、角板(厚さ2.0mm)を得た。
得られた角板のフォトクロミック性能を、以下の方法で評価した。
・フォトクロミック性能:厚さ2.0mmの樹脂平板を作製し、アズワン社製ハンディUVランプSLUV−6を用いて、365nmの紫外線を高さ155mmの位置から60分間樹脂平板に照射させ、UV照射後の樹脂平板の色相を色彩色差計(コニカミノルタ社製CR−200)にて、L*値およびa*値、b*値を測定。UV照射前後のL*値およびa*値、b*値を基に、下記式より色相の変化量を算出する。
ΔE*ab=〔(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2〕1/2
ΔE*ab値が6以上のものを○、4以上6未満のものを△、4以下のものを×と評価した。
ポリ−4−メチル−1−ペンテン(A−1)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B−1)500ppmを配合して、光学材料用組成物を得た。そして、上記「試験片(角板)作成方法」にしたがい角板を作成し、上記「評価方法」によりフォトクロミック性能を評価した。物性測定結果を表に示した。
ポリ−4−メチル−1−ペンテン(A−2)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B−1)500ppmを配合して、光学材料用組成物を得た。そして、上記「試験片(角板)作成方法」にしたがい角板を作成し、上記「評価方法」によりフォトクロミック性能を評価した。物性測定結果を表に示した。
ポリ−4−メチル−1−ペンテン(A−1)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B−2)500ppmを配合して、光学材料用組成物を得た。そして、上記「試験片(角板)作成方法」にしたがい角板を作成し、上記「評価方法」によりフォトクロミック性能を評価した。物性測定結果を表に示した。
ポリ−4−メチル−1−ペンテン(A−2)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B−2)500ppmを配合して、光学材料用組成物を得た。そして、上記「試験片(角板)作成方法」にしたがい角板を作成し、上記「評価方法」によりフォトクロミック性能を評価した。物性測定結果を表に示した。
ポリオレフィンとして以下の樹脂・銘柄を使用した。
(C)エチレン・テトラシクロドデセン共重合体(商標名:APEL、三井化学株式会社製)(Tg:125℃ MFR(ASTM D1238、260℃、2.16kgf):15g/10min、比重:1.04 ))
フォトクロミック化合物(B)として以下のものを使用した。
(B−3)式(7)で示される化合物
エチレン・テトラシクロドデセン共重合体(C)100重量部に対して、フォトクロミック化合物(B−2)500ppmを配合して、光学材料用組成物を得た。そして、上記「試験片(角板)作成方法」にしたがい角板を作成し、上記「評価方法」によりフォトクロミック性能を評価した。物性測定結果を表に示した。
一方、比較例1および比較例2のように、ポリオレフィンとして環状オレフィンであるテトラシクロドデセンの共重合体を用い、このポリオレフィンとフォトクロミック化合物(B)とを含む光学材料用組成物からは、満足のいくフォトクロミック性能を有する光学材料は得られなかった。
Claims (10)
- (A)プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセンおよび1−エイコセンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合して得られるポリオレフィンと、
(B)下記一般式(1)で表されるフォトクロミック化合物と、
を含む、光学材料用組成物;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基(置換基として、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルコキシ基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルコキシ基、少なくとも一つの炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基により置換されたフェノキシ基またはナフトキシ基、炭素数2〜12の直鎖または分枝のアルケニル基、−NH 2 基、−NHR基、−N(R) 2 基(Rが炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。Rが2つ存在する場合、2つのRは同一でも異なっていてもよい。)、およびメタクリロイル基またはアクリロイル基から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。)
を表し、
R 3 は同一でも異なっていてもよく、独立して、ハロゲン原子;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜12の直鎖または分岐アルコキシ基;
少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数3〜12のハロシクロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分岐ハロアルコキシ基;
置換または無置換である、炭素数6〜24のアリール基または炭素数4〜24のヘテロアリール基(置換基として、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルコキシ基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素数1〜12の直鎖または分枝のハロアルコキシ基、少なくとも一つの炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基により置換されたフェノキシ基またはナフトキシ基、炭素数2〜12の直鎖または分枝のアルケニル基、およびアミノ基、から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
アラルキルまたはヘテロアラルキル基(炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基が前記のアリール基またはヘテロアリール基で置換されている。);
置換または無置換のフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、炭素数1〜6の直鎖または分岐アルキル基またはアルコキシ基から選択される少なくとも1つの置換基を有する。);
−NH 2 、−NHR、−CONH 2 、または−CONHR
(Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
−OCOR 8 または−COOR 8 (ここで、R 8 が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはR 1 、R 2 において、置換アリールまたは置換ヘテロアリール基の置換基の少なくとも1つにより置換されているフェニル基または無置換のフェニル基である。);
を表し、
mが0から4までの整数であり;
Aが、下記式(A 2 )または式(A 4 )
点線が、一般式(1)のナフトピラン環の炭素C 5 炭素C 6 結合を表し;
アネル化環(A 4 )のα結合が、一般式(1)のナフトピラン環の炭素C 5 または炭素C 6 に普通に結合されることができ;
R 4 が、同じかまたは異なり、独立して、OH、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基を表し、もしくは2つのR 4 がカルボニル(CO)を形成し;
R 5 が、ハロゲン原子;
炭素数1〜12の直鎖または分枝のアルキル基;
少なくとも1つのハロゲン原子により置換された、炭素数1〜6の直鎖または分枝のハロアルキル基;
炭素数3〜12のシクロアルキル基;
炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルコキシ基;
置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR 1 、R 2 基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R 1 、R 2 基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する。);
−NH 2 、−NHR
(ここで、Rが、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基である。);
置換または無置換であるフェノキシまたはナフトキシ基(置換基として、少なくとも炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基またはアルコキシ基を有する。);
−COR 9 、−COOR 9 または−CONHR 9 基(ここで、R 9 が、炭素数1〜6の直鎖または分枝のアルキル基、または炭素数3〜6のシクロアルキル基、または置換または無置換のフェニルまたはベンジル基(置換基として、一般式(1)のR 1 、R 2 基が独立してアリールまたはヘテロアリール基に対応する場合、R 1 、R 2 基の定義において上述した置換基の少なくとも1つを有する。));
Aが(A 4 )を示す場合、nが0から2までの整数であり、pが0から4までの整数であり、Aが(A 2 )を示す場合、nが0から2までの整数である。)。 - フォトクロミック化合物(B)は、下記一般式(5)で表される、請求項1に記載の光学材料用組成物;
R 3 、R 4 、R 5 、m、n、pは式(1)と同義である。)。 - ポリオレフィン(A)は、前記オレフィンに由来する単位の含有量が50〜100mol%である請求項1または2に記載の光学材料用組成物。
- ポリオレフィン(A)が、4−メチル−1−ペンテン系重合体である請求項1乃至3のいずれかに記載の光学材料用組成物。
- フォトクロミック化合物(B)は、ポリオレフィン(A)100重量部に対して500ppm以上1000ppm以下含まれる、請求項1乃至4のいずれかに記載の光学材料用組成物。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物からなる光学材料。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物からなる基材を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物からなるフィルム。
- レンズ基材表面の少なくとも一方の上に、請求項8に記載のフィルムからなる層を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
- 請求項8に記載のフィルムの両面上にレンズ基材層を備える、プラスチック眼鏡レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014549908A JP5805332B2 (ja) | 2012-11-30 | 2013-11-29 | 光学材料用組成物およびその用途 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012261889 | 2012-11-30 | ||
JP2012261889 | 2012-11-30 | ||
JP2014549908A JP5805332B2 (ja) | 2012-11-30 | 2013-11-29 | 光学材料用組成物およびその用途 |
PCT/JP2013/082153 WO2014084339A1 (ja) | 2012-11-30 | 2013-11-29 | 光学材料用組成物およびその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5805332B2 true JP5805332B2 (ja) | 2015-11-04 |
JPWO2014084339A1 JPWO2014084339A1 (ja) | 2017-01-05 |
Family
ID=50827967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014549908A Active JP5805332B2 (ja) | 2012-11-30 | 2013-11-29 | 光学材料用組成物およびその用途 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9529118B2 (ja) |
EP (1) | EP2927275B1 (ja) |
JP (1) | JP5805332B2 (ja) |
KR (1) | KR20150076238A (ja) |
CN (1) | CN104822760B (ja) |
WO (1) | WO2014084339A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101610574B1 (ko) * | 2012-06-26 | 2016-04-07 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 광학재료용 중합성 조성물, 해당 조성물로부터 얻어지는 광학재료 및 플라스틱렌즈 |
US10526533B2 (en) | 2015-03-10 | 2020-01-07 | Tokuyama Corporation | Process for producing a photochromic cured body |
CN105892092A (zh) * | 2016-05-19 | 2016-08-24 | 江苏淘镜有限公司 | 一种树脂变色镜片结构 |
US10934480B2 (en) * | 2017-03-01 | 2021-03-02 | Younger Mfg. Co. | Optical articles comprising photochromic poly(urea-urethane) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299019A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 4−メチル−1−ペンテン系重合体組成物 |
JP2004339184A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-12-02 | Tokuyama Corp | クロメン化合物 |
JP2010263407A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 超音波探触子、および超音波探触子を用いた超音波診断装置 |
JP2011144181A (ja) * | 1998-09-11 | 2011-07-28 | Corning Sa | C5−c6においてアネル化されたナフトピラン、その調製並びにそれらを含有する組成物および(コ)ポリマーマトリクス |
JP2012520383A (ja) * | 2009-03-16 | 2012-09-06 | カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド | 液状注型組成物、製造方法、及びフォトクロミック光学素子 |
JP2012226026A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Tokuyama Corp | フォトクロミックレンズ |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1394056A (en) * | 1971-07-21 | 1975-05-14 | Nat Res Dev | Contact lenses |
IT1209255B (it) | 1980-08-13 | 1989-07-16 | Montedison Spa | Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
JPS5883006A (ja) | 1981-11-13 | 1983-05-18 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフインの重合方法 |
US4892851A (en) | 1988-07-15 | 1990-01-09 | Fina Technology, Inc. | Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins |
IT1227258B (it) | 1988-09-30 | 1991-03-28 | Himont Inc | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
US5036034A (en) | 1989-10-10 | 1991-07-30 | Fina Technology, Inc. | Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene |
JPH04218508A (ja) | 1990-04-13 | 1992-08-10 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | α−オレフィン系重合体の製造方法 |
JP3476793B2 (ja) | 1990-04-13 | 2003-12-10 | 三井化学株式会社 | オレフィン重合用固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
JP3073556B2 (ja) | 1991-07-31 | 2000-08-07 | ホーヤ株式会社 | フォトクロミックプラスチックレンズの製造方法 |
JPH07178831A (ja) | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Tokuyama Corp | フォトクロミック成形体の製造方法 |
JPH1026702A (ja) | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Nikon Corp | フォトクロミックプラスチックレンズ |
JP3126317B2 (ja) * | 1996-12-10 | 2001-01-22 | 株式会社記録素材総合研究所 | 耐光性フォトクロミック素材含有樹脂成形物 |
FR2783248A1 (fr) * | 1998-09-11 | 2000-03-17 | Flamel Tech Sa | Naphtopyranes anneles en c5-c6, leur preparation, et les compositions et matrices (co)polymeres les renfermant |
WO2001027124A1 (fr) | 1999-10-08 | 2001-04-19 | Mitsui Chemicals, Inc. | Compose metallocene, son procede de fabrication, catalyseur de polymerisation d'olefine, procede de production de polyolefine et polyolefine |
EP1275670B1 (en) | 2000-01-21 | 2005-08-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Olefin block copolymers, production processes of the same and use thereof |
US20030030040A1 (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-13 | Luthern John Joseph | Reversibly variable photochromic color composition for articles composed of synthetic resin |
JP4509443B2 (ja) | 2001-09-28 | 2010-07-21 | 三井化学株式会社 | α−オレフィン系重合体の製造方法 |
KR100517066B1 (ko) * | 2003-01-24 | 2005-09-27 | 주식회사 썬보우 | 광호변성 화합물을 함유하는 폴리프로필렌 수지 및폴리프로필렌 사의 제조방법 |
JP4644429B2 (ja) | 2004-02-02 | 2011-03-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | フォトクロミックレンズおよびその製造方法 |
TWI323254B (en) * | 2004-02-02 | 2010-04-11 | Mgc Filsheet Co Ltd | Light control plastic lens, coated sheet-like light control element for the lens production, and a production method for light control plastic lens |
BRPI0807143A2 (pt) * | 2007-02-06 | 2014-04-15 | Basell Polyolefine Gmbh | Itens fotocrômicos flexíveis e/ou rígidos para embalar itens sensíveis à luz |
AU2009245089B2 (en) * | 2008-05-09 | 2012-07-05 | Tokuyama Corporation | Chromene compound |
US8217188B2 (en) * | 2008-08-27 | 2012-07-10 | Corning Incorporated | 2H-chromenes annelated at C5-C6 and methods of making and using thereof |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2014549908A patent/JP5805332B2/ja active Active
- 2013-11-29 US US14/647,845 patent/US9529118B2/en active Active
- 2013-11-29 CN CN201380062696.4A patent/CN104822760B/zh active Active
- 2013-11-29 KR KR1020157013780A patent/KR20150076238A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-11-29 WO PCT/JP2013/082153 patent/WO2014084339A1/ja active Application Filing
- 2013-11-29 EP EP13857787.9A patent/EP2927275B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299019A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 4−メチル−1−ペンテン系重合体組成物 |
JP2011144181A (ja) * | 1998-09-11 | 2011-07-28 | Corning Sa | C5−c6においてアネル化されたナフトピラン、その調製並びにそれらを含有する組成物および(コ)ポリマーマトリクス |
JP2004339184A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-12-02 | Tokuyama Corp | クロメン化合物 |
JP2012520383A (ja) * | 2009-03-16 | 2012-09-06 | カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド | 液状注型組成物、製造方法、及びフォトクロミック光学素子 |
JP2010263407A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 超音波探触子、および超音波探触子を用いた超音波診断装置 |
JP2012226026A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Tokuyama Corp | フォトクロミックレンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2927275A1 (en) | 2015-10-07 |
WO2014084339A1 (ja) | 2014-06-05 |
CN104822760B (zh) | 2017-03-08 |
EP2927275A4 (en) | 2016-07-20 |
KR20150076238A (ko) | 2015-07-06 |
CN104822760A (zh) | 2015-08-05 |
JPWO2014084339A1 (ja) | 2017-01-05 |
US20150301227A1 (en) | 2015-10-22 |
EP2927275B1 (en) | 2018-11-14 |
US9529118B2 (en) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6941150B2 (ja) | 組成物、積層体、包材、電池ケース用包材および電池 | |
US20170050349A1 (en) | Inorganic particle composite body and method for producing inorganic particle composite body | |
CN105431502B (zh) | 光致变色光学材料用聚合性组合物 | |
JP5805332B2 (ja) | 光学材料用組成物およびその用途 | |
FI111376B (fi) | Piidioksidikantajalla oleva siirtymämetallikatalysaattori | |
EP2537869B1 (en) | Fluorine-containing (meth)acrylic (co)polymer and molded body films thereof | |
CN101490165B (zh) | 聚丙烯组合物的应用 | |
KR20200135999A (ko) | 4-메틸-1-펜텐계 중합체 입자 및 4-메틸-1-펜텐계 수지의 제조 방법 | |
CN109313305A (zh) | 偏振片保护膜、偏振片和显示装置 | |
EP1505412B1 (en) | Plastic lens and process for producing the lens | |
US20090143523A1 (en) | Cycloolefin additon polymer, composite material and molded article thereof, and optical material | |
CN110291122B (zh) | 光学材料用聚合性组合物、由该组合物得到的光学材料及塑料透镜 | |
KR20190106796A (ko) | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법 | |
JP4803856B2 (ja) | フィルム用ポリプロピレン及びフィルムの製造方法 | |
JP5907477B2 (ja) | プロピレン系ブロック共重合体の製造方法 | |
JP5724251B2 (ja) | 積層体、成形品、眼鏡製品、および防護製品、並びに積層体の着色方法および成形品の製造方法 | |
CN109414919A (zh) | 导电性膜及其制造方法 | |
JP2009075472A (ja) | 位相差フィルム及び偏光板 | |
JPH06273701A (ja) | 眼鏡レンズ | |
JP5628126B2 (ja) | プロピレン系ブロック共重合体の製造方法 | |
TW201726839A (zh) | 塗布劑 | |
JP2004027046A (ja) | メタクリル系樹脂およびその製造方法 | |
JP6281300B2 (ja) | 射出成形用プロピレン系樹脂組成物および成形品 | |
JP2021161131A (ja) | スマートデバイス用カバー | |
JP2014101415A (ja) | プロピレン系共重合体組成物に極性基含有化合物を付加する方法、該方法を用いて得られた極性基含有プロピレン系共重合体組成物、該共重合体組成物を含む組成物および該方法を含む極性基含有プロピレン系共重合体組成物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |