JP5805080B2 - ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents
ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805080B2 JP5805080B2 JP2012517217A JP2012517217A JP5805080B2 JP 5805080 B2 JP5805080 B2 JP 5805080B2 JP 2012517217 A JP2012517217 A JP 2012517217A JP 2012517217 A JP2012517217 A JP 2012517217A JP 5805080 B2 JP5805080 B2 JP 5805080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polybutylene terephthalate
- terephthalate resin
- resin composition
- parts
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0066—Flame-proofing or flame-retarding additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3467—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3477—Six-membered rings
- C08K5/3492—Triazines
- C08K5/34928—Salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/53—Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
- C08K5/5313—Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/02—Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物において用いる(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂は、少なくともテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体(C1−6のアルキルエステルや酸ハロゲン化物等)を含むジカルボン酸成分と、少なくとも炭素原子数4のアルキレングリコール(1,4−ブタンジオール)又はそのエステル形成性誘導体を含むグリコール成分とを重縮合して得られるポリブチレンテレフタレート系樹脂である。ポリブチレンテレフタレート樹脂はホモポリブチレンテレフタレート樹脂に限らず、ブチレンテレフタレート単位を60モル%以上(特に75モル%以上95モル%以下)含有する共重合体であってもよい。
本発明において用いる(B)ポリアミド樹脂は、ラクタム、アミノカルボン酸、あるいはジアミンとジカルボン酸等のモノマーを用い、常法により重合することによって製造することができる。
本発明において使用される(C)有機リン系難燃剤としては、良好な難燃効果が得られ、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されず、公知の種々の有機リン系難燃剤を使用することができる。本発明において好適に使用される(C)有機リン系難燃剤の例としては、ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、リン酸エステル化合物、及びホスファゼン化合物(ホスホニトリル化合物)等が挙げられる。これらの(C)有機リン系難燃剤は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの(C)有機リン系難燃剤の中では、難燃剤の添加に起因する耐トラッキング性の低下を少量のポリアミド樹脂の配合により防ぐことができる点で、ホスフィン酸塩、及び/又は、ジホスフィン酸塩を用いるのが好ましい。
また、R3は、直鎖又は分枝鎖のC1−10−アルキレン基、アリーレン基、アルキルアリーレン基又はアリールアルキレン基である。
また、Mは、アルカリ土類金属、アルカリ金属、Zn、Al、Fe、ホウ素である。これらの中でもAlが好ましい。
mは、1から3の整数であり、nは、1又は3の整数であり、且つ、xは、1又は2である。
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物は、(C)有機リン系難燃剤とともに(D)含窒素難燃助剤を含有する。本発明において使用される含窒素難燃助剤としては、良好な難燃効果が得られ、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されず、難燃助剤として使用される公知の種々の含窒素化合物を使用することができる。本発明において好適に使用される(D)含窒素難燃助剤の例としては、トリアジン系化合物とシアヌール酸もしくはイソシアヌール酸との塩、アミノ基を含有する窒素化合物とポリリン酸との複塩及びトリアジン系化合物と硫酸との複塩等が挙げられる。これらの(D)含窒素難燃助剤は2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明において、ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の熱安定性向上、及びポリブチレンテレフタレート樹脂とポリアミド樹脂とのエステル交換抑制の目的でポリブチレンテレフタレート樹脂に、さらに(E)リン系安定剤を配合するのが好ましい。
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物は、機械的性質の改良の目的等で、(F)充填材を含むものがより好ましい。本発明において用いる(F)充填材の種類は、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されず、従来から高分子材料の充填材として使用される種々の充填材を使用することができ、無機充填材及び有機充填材のいずれも使用できる。また、本発明で用いる(F)充填材の形状は、本発明の目的を阻害しない範囲で限定されず、繊維状充填材、粉粒状充填材、及び板状充填材のいずれも好適に使用できる。
成形品の用途によっては、UL規格94の難燃区分「V−0」であることを要求される場合がある。その場合には、本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物にフッ素系樹脂等の滴下防止剤を難燃剤とともに用いることが好ましい。
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物は、従来、熱可塑性樹脂組成物の製造方法として知られる種々の方法によって製造することができる。本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法として好適な方法としては、例えば、1軸又は2軸押出機等の溶融混練装置を用いて、各成分を溶融混練して押出しペレットとする方法が挙げられる。
実施例、参考例、及び比較例において、ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の成分として、以下の材料を用いた。
A1:固有粘度0.69のポリブチレンテレフタレート樹脂(ウィンテックポリマー株式会社製)
A2:固有粘度0.875のポリブチレンテレフタレート樹脂(ウィンテックポリマー株式会社製)
〔(B)ポリアミド樹脂〕
B1:ナイロン6(宇部興産株式会社製、UBEナイロン(登録商標)1015B)
B2:ナイロン12(ダイセルエボニック株式会社製、ダイアミド(登録商標)X4442)
B3:ナイロン11(アルケマ株式会社製、リルサン(登録商標)BMNO)
〔(C)有機リン系難燃剤〕
C1:アルミニウムトリジエチルホスフィネート(クラリアントジャパン株式会社製、EXOLIT(登録商標)OP1240)
〔(D)含窒素難燃助剤〕
D1:メラミンシアヌレート(ビーエーエスエフジャパン株式会社製、MELAPUR(登録商標)MC50)
〔(E)リン系安定剤〕
E1:リン酸二水素ナトリウム二水和物(米山化学工業株式会社製、リン酸一ナトリウム)
〔(F)充填材〕
F1:ガラス繊維(日東紡績株式会社製、CSF3PE−941、断面円形状)
〔(G)その他の成分〕
G1:ポリテトラフルオロエチレン(三菱レイヨン株式会社製、メタブレン(登録商標)A−3800)
ISO527−1,2に準拠し、引張強さ、及び引張破壊ひずみの測定を行った。
ISO178に準拠し、曲げ強さ、及び曲げ弾性率の測定を行った。
ISO179/1eAに準拠し、シャルピー衝撃強さの測定を行った。
IEC(International electrotechnical commission)112第3版に準拠して、0.1%塩化アンモニウム水溶液、白金電極を用いて、試験片にトラッキングが生じる印加電圧(V:ボルト)を測定した。
試験片(0.75mm厚み)について、アンダーライターズ・ラボラトリーズのUL−94規格垂直燃焼試験により実施した。
実施例4、及び実施例5として温度23℃、相対湿度50%での吸水性試験を行い、また、実施例6、及び実施例7として温度23℃、相対湿度100%での吸水性試験を行った。吸水性試験用の試験片は、実施例4と実施例6とについては実施例1で得られたポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を用い、実施例5と実施例7とについては参考例1で得られたポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を用いて、65mm×55mm×2mmの大きさの板状成形品を射出成形して作成した。得られた試験片を120℃で100時間、真空乾燥し、この時の試験片の重量を試験開始時の試験片の重量とした。試験開始時の試験片の重量を測定した後、所定の条件に設定された恒温恒湿器に試験片を入れて吸水性試験を開始した。吸水性試験開始より24、48、72、及び144時間後に試験片の重量を測定して吸水率を求めた。給水率は、試験開始時の試験片の重量をW0とし、試験後の試験片の重量をW1として下式により算出した。吸水性試験の結果を表2に記す。
吸水率=(W1−W0)/W0×100
比較例5として温度23℃、相対湿度50%での吸水性試験を行い、比較例6として温度23℃、相対湿度100%での吸水性試験を行った。試験片を比較例1で得られたポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を用いて作成するほかは、実施例4及び5と同様にして比較例5及び6の吸水性試験を行った。吸水性試験の結果を表2に記す。
参考例4として温度23℃、相対湿度50%での吸水性試験を行い、参考例5として温度23℃、相対湿度100%での吸水性試験を行った。試験片を比較例4で得られたポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を用いて作成するほかは、実施例4及び5と同様にして参考例4及び5の吸水性試験を行った。吸水性試験の結果を表2に記す。
Claims (9)
- (A)ポリブチレンテレフタレート樹脂、(B)ポリアミド樹脂、(C)有機リン系難燃剤、及び、(D)含窒素難燃助剤を含み、
前記(B)ポリアミド樹脂が、前記(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して1質量部以上5質量部以下で含有され、
前記(C)有機リン系難燃剤が、ホスフィン酸塩、及び/又は、ジホスフィン酸塩であり、前記(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して15質量部以上60質量部以下で含有されている
ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。 - 前記(B)ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン11、及びナイロン12からなる群より選択される1種以上のものである、請求項1記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- 前記(D)含窒素難燃助剤が、トリアジン系化合物とシアヌール酸もしくはイソシアヌール酸との塩、及び/又は、アミノ基を含有する窒素化合物とポリリン酸との複塩である、請求項1又は2記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- さらに、(E)リン系安定剤を含む、請求項1から3のいずれか記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- 前記(E)リン系安定剤が、リン酸エステル化合物、亜リン酸エステル化合物、ホスホン酸エステル化合物、及びリン酸金属塩化合物からなる群より選択される1種以上のものである、請求項4記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- さらに、(F)充填材を含む、請求項1から5のいずれか記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- IEC112第3版に準拠して、0.1%塩化アンモニウム水溶液及び白金電極を用いて測定される比較トラッキング指数(CTI)が、600V以上である、請求項1から6のいずれか記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- 請求項1から7のいずれか記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を成形してなる、電気自動車部品用成形品。
- 請求項1から7のいずれか記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を成形してなる、電気自動車用部品を収納するケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012517217A JP5805080B2 (ja) | 2010-05-27 | 2011-05-13 | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121430 | 2010-05-27 | ||
JP2010121430 | 2010-05-27 | ||
JP2012517217A JP5805080B2 (ja) | 2010-05-27 | 2011-05-13 | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
PCT/JP2011/061058 WO2011148796A1 (ja) | 2010-05-27 | 2011-05-13 | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011148796A1 JPWO2011148796A1 (ja) | 2013-07-25 |
JP5805080B2 true JP5805080B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=45003788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012517217A Active JP5805080B2 (ja) | 2010-05-27 | 2011-05-13 | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8921465B2 (ja) |
EP (1) | EP2578633A4 (ja) |
JP (1) | JP5805080B2 (ja) |
CN (2) | CN106280310A (ja) |
MY (1) | MY160861A (ja) |
TW (1) | TWI486395B (ja) |
WO (1) | WO2011148796A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2837448A1 (en) | 2011-06-28 | 2013-01-03 | Wintech Polymer Ltd. | Resin molded body |
EP2927279A4 (en) * | 2012-11-28 | 2016-07-20 | Wintech Polymer Ltd | FLAME RETARDANT POLYBUTYLENE TEREPHTHALATE RESIN COMPOSITION AND MOLDED PRODUCT THEREOF |
WO2014168169A1 (ja) * | 2013-04-09 | 2014-10-16 | 株式会社カネカ | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
CN103194049A (zh) * | 2013-04-10 | 2013-07-10 | 苏州旭光聚合物有限公司 | 一种增强的pbt/pa合金及其制备方法 |
CN103304990A (zh) * | 2013-05-06 | 2013-09-18 | 常熟市永祥机电有限公司 | Pet改性的环保聚酰胺合金材料 |
CN103275465A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-09-04 | 常熟市协新冶金材料有限公司 | 无卤阻燃的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料的制备方法 |
CN103254590A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-08-21 | 常熟市协新冶金材料有限公司 | 环保阻燃的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料的制备方法 |
CN103275464A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-09-04 | 常熟市协新冶金材料有限公司 | 环保阻燃的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料 |
CN103275466A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-09-04 | 常熟市协新冶金材料有限公司 | 无卤阻燃的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料 |
CN104151785A (zh) * | 2013-05-14 | 2014-11-19 | 常熟市沈氏塑业有限公司 | 环保抗菌的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料 |
CN104151786A (zh) * | 2013-05-14 | 2014-11-19 | 常熟市沈氏塑业有限公司 | 环保抗菌的聚对苯二甲酸丁二醇酯合金复合材料的制备方法 |
CN103275486A (zh) * | 2013-05-31 | 2013-09-04 | 常熟市弘基无纺制品有限公司 | 对苯二甲酸乙二醇酯改性的无卤阻燃聚酰胺复合材料的制备方法 |
KR101743330B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2017-06-16 | 롯데첨단소재(주) | 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품 |
ES2905876T3 (es) * | 2015-03-09 | 2022-04-12 | Lanxess Deutschland Gmbh | Masas de moldeo termoplásticas |
US20170260372A1 (en) * | 2015-03-09 | 2017-09-14 | Lanxess Deutschland Gmbh | Thermoplastic moulding compounds |
US10336899B2 (en) | 2015-07-16 | 2019-07-02 | Wintech Polymer Ltd. | Polybutylene terephthalate resin composition |
CN105400158B (zh) * | 2015-12-16 | 2018-02-23 | 华南理工大学 | 一种增强阻燃pbt/pa6复合材料及其制备方法 |
JP6752065B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-09-09 | テラボウ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた自転車部品 |
EP3290469A1 (de) * | 2016-09-01 | 2018-03-07 | LANXESS Deutschland GmbH | Thermoplastische formmassen |
JP6764800B2 (ja) * | 2017-02-01 | 2020-10-07 | 矢崎総業株式会社 | 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法 |
JP7144924B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2022-09-30 | ポリプラスチックス株式会社 | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
JP7079578B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2022-06-02 | ポリプラスチックス株式会社 | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
EP3922680B1 (en) * | 2017-10-03 | 2022-05-18 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | Thermoplastic resin composition, resin molding, method for manufacturing plated resin molding, and method for manufacturing portable electronic device part |
WO2019182006A1 (ja) | 2018-03-22 | 2019-09-26 | ポリプラスチックス株式会社 | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 |
JP7259273B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2023-04-18 | 東レ株式会社 | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる高電圧部品 |
CN109867924A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-06-11 | 江苏和伟美科技发展有限公司 | 一种高cti高抗冲阻燃增强pa6/pbt材料及其制备方法 |
EP4108717A4 (en) * | 2020-02-19 | 2024-02-21 | TOYOBO MC Corporation | FLAME-RETARDANT POLYESTER RESIN COMPOSITION AND MOLDED ARTICLE COMPRISING THE SAME |
US20220033646A1 (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-03 | Celanese International Corporation | Flame Resistant and Hydrolysis Resistant Polyester Composition and Connectors Made Therefrom |
JP7213218B2 (ja) | 2020-11-06 | 2023-01-26 | ポリプラスチックス株式会社 | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び樹脂成形品 |
JP7611086B2 (ja) | 2021-06-29 | 2025-01-09 | タキロンシーアイ株式会社 | 熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ、およびプリプレグ積層体 |
JPWO2023026827A1 (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-02 | ||
EP4177311A1 (de) * | 2021-11-04 | 2023-05-10 | LANXESS Performance Materials GmbH | Verwendung von polyamid 6 |
CN115678217B (zh) * | 2022-10-20 | 2023-09-15 | 江苏金发科技新材料有限公司 | 一种可透射激光的无卤阻燃增强pbt组合物及其制备和应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247751A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-09-11 | Daicel Chem Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2007009230A (ja) * | 2006-10-23 | 2007-01-18 | Polyplastics Co | 難燃性樹脂組成物 |
JP2009132935A (ja) * | 2009-02-05 | 2009-06-18 | Polyplastics Co | 難燃性樹脂組成物 |
JP2010024324A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 高電圧絶縁材料部品用樹脂組成物およびその成形品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4150674A (en) * | 1977-12-27 | 1979-04-24 | Monsanto Company | Three-component blends of a polyamide, and a polyester and a lactam terpolymer |
NL9002253A (nl) * | 1990-10-17 | 1992-05-18 | Akzo Nv | Kunststofsamenstelling op basis van een thermoplastisch mengsel van een polyamide en een polyester. |
JP3487033B2 (ja) | 1995-08-28 | 2004-01-13 | 松下電工株式会社 | Pbt樹脂成形材料 |
JP2002161199A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Daicel Chem Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
US20030144402A1 (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-31 | Schenck Timothy Tyler | Blends of polyamide and polyester for barrier packaging |
DE10359816B4 (de) * | 2003-12-19 | 2006-11-16 | Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh | Flammschutzmittel-Stabilisator-Kombination für Polyester und Polyamide sowie damit hergestellte Kunststoff-Formmassen |
-
2011
- 2011-05-13 CN CN201610664139.5A patent/CN106280310A/zh active Pending
- 2011-05-13 MY MYPI2012005060A patent/MY160861A/en unknown
- 2011-05-13 US US13/700,434 patent/US8921465B2/en active Active
- 2011-05-13 CN CN2011800257227A patent/CN102918108A/zh active Pending
- 2011-05-13 EP EP11786496.7A patent/EP2578633A4/en not_active Withdrawn
- 2011-05-13 JP JP2012517217A patent/JP5805080B2/ja active Active
- 2011-05-13 WO PCT/JP2011/061058 patent/WO2011148796A1/ja active Application Filing
- 2011-05-25 TW TW100118300A patent/TWI486395B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247751A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-09-11 | Daicel Chem Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2007009230A (ja) * | 2006-10-23 | 2007-01-18 | Polyplastics Co | 難燃性樹脂組成物 |
JP2010024324A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 高電圧絶縁材料部品用樹脂組成物およびその成形品 |
JP2009132935A (ja) * | 2009-02-05 | 2009-06-18 | Polyplastics Co | 難燃性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130203905A1 (en) | 2013-08-08 |
MY160861A (en) | 2017-03-31 |
JPWO2011148796A1 (ja) | 2013-07-25 |
WO2011148796A1 (ja) | 2011-12-01 |
CN106280310A (zh) | 2017-01-04 |
TW201141941A (en) | 2011-12-01 |
CN102918108A (zh) | 2013-02-06 |
EP2578633A1 (en) | 2013-04-10 |
US8921465B2 (en) | 2014-12-30 |
EP2578633A4 (en) | 2014-06-04 |
TWI486395B (zh) | 2015-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805080B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 | |
JP5166866B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
US10781309B2 (en) | Thermoplastic polyester resin composition and molded article | |
JP5683793B2 (ja) | 電気自動車部品用成形品 | |
JP5609644B2 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品 | |
EP4098691B1 (en) | Thermoplastic polyester resin composition and molded article | |
US11345780B2 (en) | Thermoplastic polyester resin composition and molded article | |
JP5369766B2 (ja) | 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品 | |
JP6721632B2 (ja) | 向上した絶縁抵抗を有するハロゲンを含まない難燃性の熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP6822163B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品 | |
JP2012051953A (ja) | 難燃性強化樹脂組成物 | |
WO2011132655A1 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法 | |
JP5345972B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 | |
JP2006057037A (ja) | 難燃性ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP2021014478A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品 | |
EP4471086A1 (en) | Thermoplastic polyester resin composition, method for producing thermoplastic polyester resin composition, and molded article | |
JP2004217687A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150724 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |