JP5804928B2 - 収納家具 - Google Patents
収納家具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804928B2 JP5804928B2 JP2011273898A JP2011273898A JP5804928B2 JP 5804928 B2 JP5804928 B2 JP 5804928B2 JP 2011273898 A JP2011273898 A JP 2011273898A JP 2011273898 A JP2011273898 A JP 2011273898A JP 5804928 B2 JP5804928 B2 JP 5804928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- bent portion
- upward
- plate
- inner bottom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Description
側板、外底板および内底板の連結構造において、
前記側板は、下端の内側に上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板は、前記上向屈曲部と係合するように下向きに開口された略コ字状の下向屈曲部を有し、
前記内底板は、前記外底板の上方に配置されるとともに、前記側板の上向屈曲部の内周面に沿って嵌合可能な上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板の上向屈曲部の端部とが当接するように設定されていることを特徴としている。
この特徴によれば、側板に対し外底板および内底板が連結される際に、側板に設けられた上向屈曲部に対し、外底板における下向屈曲部が係合し、かつ、外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板の上向屈曲部の端部とが当接するため、2枚の側板がそれぞれ離間する方向に移動するのを防止することができるとともに内底板が上方に離脱するのを防ぐことができ、ネジ部材等を必要とせずに側板と外底板および内底板との連結が可能である。
背板、外底板および内底板の連結構造において、
前記背板は、下端の内側に上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板は、前記上向屈曲部と係合するように下向きに開口された略コ字状の下向屈曲部を有し、
前記内底板は、前記外底板の上方に配置され、後端の下面が前記外底板の下向屈曲部に載置されるとともに後端の上面が内底板押えにより係止されるようになっており、
前記内底板押えは、前記背板の内面と前記外底板の後端との間に配置され、その下端部には前記背板の上向屈曲部の内周面に沿って嵌合可能な上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有するとともに、その上端部には前記内底板の後端の上面を係止する係止部を有し、前記外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板押えの上向屈曲部の端部とが当接するように設定されていることを特徴としている。
この特徴によれば、背板に対し外底板および内底板が連結される際に、背板に設けられた上向屈曲部に対し、外底板における下向屈曲部が係合し、かつ、外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板抑えの上向屈曲部の端部とが当接するため、背板と外底板との係合が確実に保持されるとともに内底板が上方離脱するのを防ぐことができ、ネジ部材等を必要とせずに背板と外底板および内底板との連結が可能である。
前記側板の前端には、後向きに開口された略コ字状の後向屈曲部が形成され、該後向屈曲部の先端の下面に前記外底板の前端の上面が当接するように設定されていることを特徴としている。
この特徴によれば、外底板の上方への移動が側板の後向屈曲部の先端の下面により規制されるため、2枚の側板と外底板との係合を確実なものとすることができる。
なお、収納家具1は、後述するように、底板が外底板9と内底板8から構成されている。
。また図10(a)および(b)に示すように、上述のスリット29,29への規制突片26,26の嵌入と同時に、外底板補強部上面221が側板15,15の側板補強部の下端面251,251に当接するようになり、外底板9前方側の上方への移動を規制するようになっている。
5 天板
8 内底板
9 外底板
12 背板
13 内底板押え
15 側板
16 側板の上向屈曲部
17 内底板の上向屈曲部
18 背板の上向屈曲部
21 外底板9の下向屈曲部
22 外底板補強部
23 外底板の下向屈曲部
24 背板補強部
25 側板補強部(後向屈曲部)
26 規制突片
27 内底板押えの屈曲部
28 内底板押え突片
29 スリット
171 内底板の上向屈曲部の端部
211 外底板の下向屈曲部の端部
251 側板補強部の下端面
S 底板
Claims (3)
- 側板、外底板および内底板の連結構造において、
前記側板は、下端の内側に上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板は、前記上向屈曲部と係合するように下向きに開口された略コ字状の下向屈曲部を有し、
前記内底板は、前記外底板の上方に配置されるとともに、前記側板の上向屈曲部の内周面に沿って嵌合可能な上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板の上向屈曲部の端部とが当接するように設定されていることを特徴とする収納家具。 - 背板、外底板および内底板の連結構造において、
前記背板は、下端の内側に上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有し、
前記外底板は、前記上向屈曲部と係合するように下向きに開口された略コ字状の下向屈曲部を有し、
前記内底板は、前記外底板の上方に配置され、後端の下面が前記外底板の下向屈曲部に載置されるとともに後端の上面が内底板押えにより係止されるようになっており、
前記内底板押えは、前記背板の内面と前記外底板の後端との間に配置され、その下端部には前記背板の上向屈曲部の内周面に沿って嵌合可能な上向きに開口された略コ字状の上向屈曲部を有するとともに、その上端部には前記内底板の後端の上面を係止する係止部を有し、前記外底板の下向屈曲部の端部と前記内底板押えの上向屈曲部の端部とが当接するように設定されていることを特徴とする収納家具。 - 前記側板の前端には、後向きに開口された略コ字状の後向屈曲部が形成され、該後向屈曲部の先端の下面に前記外底板の前端の上面が当接するように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の収納家具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011273898A JP5804928B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 収納家具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011273898A JP5804928B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 収納家具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013123539A JP2013123539A (ja) | 2013-06-24 |
JP5804928B2 true JP5804928B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=48775146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011273898A Active JP5804928B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 収納家具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5804928B2 (ja) |
-
2011
- 2011-12-14 JP JP2011273898A patent/JP5804928B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013123539A (ja) | 2013-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5969032B2 (ja) | 引出し | |
JP5662589B2 (ja) | 固定装置 | |
WO2014065179A1 (ja) | サンバイザホルダ | |
JP5321387B2 (ja) | ワイヤハーネス用のプロテクタ | |
CN103129424B (zh) | 儿童汽车椅 | |
JP3158027U (ja) | 組立式引出し | |
JP5096895B2 (ja) | ワイヤーハーネス用プロテクタ | |
JP6002327B2 (ja) | 樹脂クリップ用補強板ばね | |
JP4994430B2 (ja) | 後部ガーニッシュクリップ | |
JP5804928B2 (ja) | 収納家具 | |
JP2011253681A (ja) | コネクタカバー | |
JP6183653B2 (ja) | インストルメントパネルの加飾部品の取り付け構造 | |
JP2007005701A (ja) | リモコンケース | |
JP7459322B2 (ja) | 家具及びその家具部品アセンブリ | |
JP7459323B2 (ja) | 家具及びその家具部品アセンブリ | |
JP5353493B2 (ja) | 車両用シートのアンダーカバー構造 | |
JP2016120738A (ja) | バンパークリップ | |
JP5939931B2 (ja) | 壁面への部材取付け装置 | |
JP5954956B2 (ja) | 机 | |
JP2010094454A (ja) | 椅子 | |
JP2012112407A (ja) | クリップ | |
CN110870731A (zh) | 一种具有控制面板的洗碗机及其控制面板的装配方法 | |
JP6346805B2 (ja) | 収納容器、収納容器ユニット及び収納容器付き車両用シート | |
JP6665128B2 (ja) | 被取付け物用支持具 | |
JP4745178B2 (ja) | 乾電池ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140929 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |