JP5804766B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents
カラー画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804766B2 JP5804766B2 JP2011106016A JP2011106016A JP5804766B2 JP 5804766 B2 JP5804766 B2 JP 5804766B2 JP 2011106016 A JP2011106016 A JP 2011106016A JP 2011106016 A JP2011106016 A JP 2011106016A JP 5804766 B2 JP5804766 B2 JP 5804766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- developer
- detection
- detecting
- development
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 80
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 2
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 77
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0147—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/0152—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
- G03G15/0173—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
図1は本実施形態の画像形成装置の概略構成の模式図である。この画像形成装置は、電子写真プロセスを用いた、4色フルカラーの画像形成装置である。この画像形成装置はイメージリーダ(原稿画像読装置)、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ等のホスト装置200から電気的画像信号が送られる。
本実施形態において、4つの現像装置5a〜5dは、現像剤容器21内に収容する現像剤(トナー)の色が互いに異なるだけで、構成は同一である。
本実施形態における現像装置5のトナー残量測定方法について述べる。本実施形態では後述するピクセルカウント式のトナー量検出方法と、静電容量測定方式のトナー量検出方法を併用している。
H …現像位置
5,5a〜5d …現像装置(現像手段)
50…ロータリー(支持体)
100a …トナー残量検出装置(検出手段)
400 …ピクセルカウンタ
Claims (14)
- 静電潜像を担持する像担持体と、
前記静電潜像を現像する現像動作を行う複数の現像手段と、
前記複数の現像手段を支持して回転し、前記像担持体に対向する現像位置に順次移動する支持体と、
前記現像位置とは異なる位置において、前記現像手段の現像剤残量に関する情報を検出する検出動作を行う検出手段と、
画像情報から現像剤消費量を推定する推定手段と、
を有するカラー画像形成装置であって、
さらに、
前記支持体の回転位置に基づいて、前記複数の現像手段のうち、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段であるか、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段であるかを特定する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記複数の現像手段のうち、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段については、前記検出手段により検出された前記現像剤残量に関する情報から現像剤残量を決定し、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段については、前記検出手段により検出された前記現像剤残量に関する情報と前記推定手段によって推定された前記現像剤消費量とに基づいて現像剤残量を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記検出手段は、前記支持体の回転中心に対して前記像担持体に対向する現像位置とは反対側に設けられ、
前記制御手段は、
前記現像位置に存在する現像手段、または前記現像位置よりも前記支持体の回転方向上流側で且つ前記検出手段による検出位置よりも該支持体の回転方向下流側に存在する現像手段を、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段として特定し、
前記検出位置に存在する現像手段、または前記検出位置よりも前記支持体の回転方向上流側で且つ前記現像位置よりも該支持体の回転方向下流側に存在する現像手段を、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段として特定することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。 - 前記検出手段は、前記現像手段が前記現像動作を行っている時に、前記現像動作を行っていない現像手段のいずれかに対して前記検出動作を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカラー画像形成装置。
- 前記検出手段による前記検出動作に要する時間は、前記現像手段による前記現像動作に要する時間より短いことを特徴とする請求項3に記載のカラー画像形成装置。
- 前記検出手段は、前記複数の現像手段の各々に設けられた電極対の静電容量に関する情報を前記現像剤残量に関する情報として検出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記画像情報は印字画素数であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記現像剤残量が所定量以下になった場合に表示部に警告を表示させる制御を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 静電潜像を担持する像担持体と、
前記静電潜像を現像する現像動作を行う複数の現像手段と、
前記複数の現像手段を支持して回転し、前記像担持体に対向する現像位置に順次移動する支持体と、
前記現像位置とは異なる位置において、前記現像手段の現像剤残量に関する情報を検出する検出動作を行う検出手段と、
を有するカラー画像形成装置であって、
さらに、
前記支持体の回転位置に基づいて、前記複数の現像手段のうち、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段であるか、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段であるかを特定する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記複数の現像手段のうち、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段については、前記検出手段により検出された前記現像剤残量に関する情報から現像剤残量を決定し、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段については、前記検出手段により検出された前記現像剤残量に関する情報と画像情報とに基づいて現像剤残量を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記検出手段は、前記支持体の回転中心に対して前記像担持体に対向する現像位置とは反対側に設けられ、
前記制御手段は、
前記現像位置に存在する現像手段、または前記現像位置よりも前記支持体の回転方向上流側で且つ前記検出手段による検出位置よりも該支持体の回転方向下流側に存在する現像手段を、カラー画像形成時において前記現像動作を行った後に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段として特定し、
前記検出位置に存在する現像手段、または前記検出位置よりも前記支持体の回転方向上流側で且つ前記現像位置よりも該支持体の回転方向下流側に存在する現像手段を、前記現像動作の前に前記検出手段による前記検出動作が行われる現像手段として特定することを特徴とする請求項8に記載のカラー画像形成装置。 - 前記検出手段は、前記現像手段が前記現像動作を行っている時に、前記現像動作を行っていない現像手段のいずれかに対して前記検出動作を行うことを特徴とする請求項8または請求項9に記載のカラー画像形成装置。
- 前記検出手段による前記検出動作に要する時間は、前記現像手段による前記現像動作に要する時間より短いことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記検出手段は、前記複数の現像手段の各々に設けられた電極対の静電容量に関する情報を前記現像剤残量に関する情報として検出することを特徴とする請求項8または請求項9に記載のカラー画像形成装置。
- 前記画像情報は、印字画素数であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記現像剤残量が所定量以下となった場合に表示部に警告を表示させる制御を行うことを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106016A JP5804766B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | カラー画像形成装置 |
US13/468,459 US8891987B2 (en) | 2011-05-11 | 2012-05-10 | Color image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106016A JP5804766B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | カラー画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237842A JP2012237842A (ja) | 2012-12-06 |
JP2012237842A5 JP2012237842A5 (ja) | 2014-05-29 |
JP5804766B2 true JP5804766B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47141977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011106016A Expired - Fee Related JP5804766B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | カラー画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8891987B2 (ja) |
JP (1) | JP5804766B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3018395B2 (ja) * | 1990-05-15 | 2000-03-13 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置のトナー濃度制御装置 |
JP4077965B2 (ja) * | 1998-11-27 | 2008-04-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6510292B1 (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-21 | Hewlett-Packard Company | System and methods for reporting toner level in a partially sensed environment |
JP4366160B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005134794A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006208622A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US7389059B2 (en) * | 2005-06-27 | 2008-06-17 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus having a toner concentration sensor |
JP5335543B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-05-11 JP JP2011106016A patent/JP5804766B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-10 US US13/468,459 patent/US8891987B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8891987B2 (en) | 2014-11-18 |
US20120288293A1 (en) | 2012-11-15 |
JP2012237842A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335543B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011013663A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011085897A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5102014B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003323090A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びカートリッジ | |
JP5381230B2 (ja) | 2成分現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US9042744B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10234807B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5826213B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5268328B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007240607A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5804766B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5988572B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5297956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6335664B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10656553B2 (en) | Image forming apparatus capable of efficiently reducing the influence of discharge products adhering to the surface of an image bearing member | |
JP2011017847A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5146829B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5535004B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003263079A (ja) | 画像形成装置及びこれに用いる感光体の寿命予測方法 | |
JP2013130706A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013044774A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011033866A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020079816A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP2006301386A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5804766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |