JP5797231B2 - 入力情報認証装置及びプログラム - Google Patents
入力情報認証装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5797231B2 JP5797231B2 JP2013126844A JP2013126844A JP5797231B2 JP 5797231 B2 JP5797231 B2 JP 5797231B2 JP 2013126844 A JP2013126844 A JP 2013126844A JP 2013126844 A JP2013126844 A JP 2013126844A JP 5797231 B2 JP5797231 B2 JP 5797231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- display
- key
- display pattern
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
複数の入力キーで構成する表示パターンを表示する表示手段と、
前記表示パターンを構成する入力キーの中で所定のユーザ操作が行われた際に特定の表示位置に位置する入力キーに対応する情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報と、ユーザの認証を許可する際に使用するパスワード情報と、が一致するか否かの判断である認証を行う認証手段と、
を有することを特徴とする。
複数の入力キーで構成する表示パターンを表示手段に表示する表示処理と、
前記表示パターンを構成する入力キーの中で所定のユーザ操作が行われた際に特定の表示位置に位置する入力キーに対応する情報を入力手段に入力する入力処理と、
前記入力手段に入力された情報と、ユーザの認証を許可する際に使用するパスワード情報と、が一致するか否かの判断である認証を行う認証処理と、
を、コンピュータに実行させることを特徴とする。
まず、図1〜図3を参照しながら、本開示の一態様にかかる入力情報認証装置100の実施形態の概要について説明する。図1は、本開示の一態様にかかる入力情報認証装置100の構成例を示し、図2、図3は、複数の入力キーで構成する表示パターン10の構成例を示す図である。図2、図3に示す表示パターン10は、a〜gで示す8つの入力キーと、○で示す操作キーと、で構成している。入力キーは、パスワード情報を構成するキーである。操作キーは、a〜gで示す8つの入力キーの表示位置を移動操作するためのキーである。図3に示すように、ユーザが○で示す操作キーを移動操作することで、その○で示す操作キーの移動操作に応じてa〜gで示す8つの入力キーの表示位置が変化する。
<入力情報認証装置100の構成例>
まず、図1を参照しながら、本実施形態の入力情報認証装置100の構成例について説明する。
次に、本実施形態におけるパスワード情報の入力操作例について説明する。
次に、図11を参照しながら、本実施形態の入力情報認証装置100の処理動作例について説明する。
本実施形態では、認証OKとなった後に、次回の認証のための入力操作を行う際は、前回とは異なる表示パターン10が表示される。このため、正規ユーザがパスワード情報の入力操作を行う際に、毎回異なる入力操作を行わせるようにすることができる。その結果、正規ユーザの入力キーの入力操作を第三者が複数回盗み見した場合でも、正しいパスワード情報を第三者が類推できないようにすることができる。
次に、第2の実施形態について説明する。
また、受付表示位置11が中列の場合は、2×3×3×2=36通りとなる。
また、受付表示位置11が右列の場合は、3×3×2×3=54通りとなる。
また、受付表示位置11が上行の場合は、3×3×2×3=54通りとなる。
また、受付表示位置11が中行の場合は、2×3×3×3=54通りとなる。
また、受付表示位置11が下行の場合は、3×2×3×2=36通りとなる。
本実施形態の入力情報認証装置100は、パスワード情報を構成する入力キーの入力を受け付ける受付表示位置11を行や列のような線で構成する。受付表示位置11を行や列のような線で構成することで、第三者は、正規ユーザの操作キーの移動操作を盗み見しても、どの入力キーをどの表示位置に位置させるように操作しているかを把握することが困難になる。このため、第三者が正規ユーザの操作キーの移動操作を盗み見した時のセキュリティを更に向上することができる。なお、受付表示位置11は、表示入力部110に表示パターン10を表示した際に、その表示パターン10を構成する入力キーの中で、パスワード情報を構成する最初の1文字目の情報に対応する入力キーが表示される表示位置と予め定められた位置関係にある表示位置で構成することも可能である。
110 表示入力部
120 制御部
121 パスワード情報設定部
122 パターン生成部
123 認証部
130 記憶部
10 表示パターン
11 受付表示位置
Claims (6)
- 複数の入力キーで構成する表示パターンを表示する表示手段と、
前記表示パターンを構成する入力キーの中で所定のユーザ操作が行われた際に特定の表示位置に位置する入力キーに対応する情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報と、ユーザの認証を許可する際に使用するパスワード情報と、が一致するか否かの判断である認証を行う認証手段と、
を有し、
前記表示手段は、前記複数の入力キーに含まれる操作キーの移動操作に応じて、前記表示パターンにおける前記入力キーの表示位置を変更する、
ことを特徴とする入力情報認証装置。 - 前記複数の入力キーが表示される表示位置の中から前記特定の表示位置を設定する設定手段を有することを特徴とする請求項1記載の入力情報認証装置。
- 前記設定手段は、前記表示手段に前記表示パターンを表示した際に、前記表示パターンを構成する入力キーの中で、前記パスワード情報を構成する最初の1文字目の情報に対応する入力キーが表示される表示位置を、前記特定の表示位置として設定することを特徴とする請求項2記載の入力情報認証装置。
- 前記設定手段は、前記表示手段に前記表示パターンを表示した際に、前記表示パターンを構成する入力キーの中で、前記パスワード情報を構成する最初の1文字目の情報に対応する入力キーが表示される表示位置と予め定められた位置関係にある表示位置を、前記特定の表示位置として設定することを特徴とする請求項2または請求項3記載の入力情報認証装置。
- 前記表示パターンは、前記入力キーの表示位置を移動操作するための操作キーを含んで構成し、ユーザ操作による前記操作キーの移動操作に応じて前記入力キーの表示位置が変化し、
前記所定のユーザ操作は、前記操作キーからユーザが手を離した操作である、ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の入力情報認証装置。 - 複数の入力キーで構成する表示パターンを表示手段に表示する表示処理と、
前記表示パターンを構成する入力キーの中で所定のユーザ操作が行われた際に特定の表示位置に位置する入力キーに対応する情報を入力手段に入力する入力処理と、
前記入力手段に入力された情報と、ユーザの認証を許可する際に使用するパスワード情報と、が一致するか否かの判断である認証を行う認証処理と、
前記複数の入力キーに含まれる操作キーの移動操作に応じて、前記表示パターンにおける前記入力キーの表示位置を変更する変更処理と、
を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126844A JP5797231B2 (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | 入力情報認証装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126844A JP5797231B2 (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | 入力情報認証装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015001889A JP2015001889A (ja) | 2015-01-05 |
JP5797231B2 true JP5797231B2 (ja) | 2015-10-21 |
Family
ID=52296364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013126844A Active JP5797231B2 (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | 入力情報認証装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5797231B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09212716A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Brother Ind Ltd | 端末装置 |
JP4306390B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2009-07-29 | 日本電気株式会社 | パスワード認証装置、方法及びプログラム |
JP2006277522A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nec Corp | 情報処理装置及び情報処理装置の認証方法 |
JP5198950B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-05-15 | トッパン・フォームズ株式会社 | 本人認証システム |
KR101133544B1 (ko) * | 2009-07-03 | 2012-04-05 | 한국인터넷진흥원 | 알파-뉴메릭 매트릭스를 이용한 패스워드 입력 시스템 및 방법 |
KR101059798B1 (ko) * | 2009-07-03 | 2011-08-26 | 한국인터넷진흥원 | 두개의 알파-뉴메릭 매트릭스를 이용한 패스워드 입력 시스템 및 방법 |
-
2013
- 2013-06-17 JP JP2013126844A patent/JP5797231B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015001889A (ja) | 2015-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5764203B2 (ja) | パスワードキーの移動値を利用するパスワード安全入力システム及びそのパスワード安全入力方法 | |
CN105723379B (zh) | 促进安全屏幕输入的方法和装置 | |
US20120110663A1 (en) | Apparatus and method for inputting user password | |
JP4925121B2 (ja) | フェイクポインタによる暗証番号入力装置および暗証番号入力方法 | |
US20130276100A1 (en) | Method and apparatus for authenticating password | |
CN107871075A (zh) | 密码认证装置 | |
JP5471706B2 (ja) | パスワード入力システム、入力方法、及び入力プログラム | |
JP5822882B2 (ja) | 認証装置及びプログラム | |
CZ309308B6 (cs) | Způsob zadávání tajné informace do elektronických digitálních zařízení | |
JP5797231B2 (ja) | 入力情報認証装置及びプログラム | |
JP2016001426A (ja) | タッチパネルを用いた情報入力装置および入力情報判定方法 | |
JP2013250944A (ja) | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム | |
JP5746679B2 (ja) | 入力情報認証装置及びプログラム | |
JP6068911B2 (ja) | 認証装置、認証方法および認証プログラム | |
JP5805034B2 (ja) | 入力情報認証装置および装置のプログラム | |
JP5317210B2 (ja) | 認証装置、認証方法及びコンピュータプログラム | |
KR101388843B1 (ko) | 진동 표시자를 이용한 사용자 인증 방법 | |
KR20120122224A (ko) | 그래픽 패스워드 인증 방법 및 장치 | |
JP5461382B2 (ja) | 認証装置、認証システムおよび認証方法 | |
JP5778107B2 (ja) | 認証情報入力装置、サーバ装置、認証システム及びプログラム | |
JP6290846B2 (ja) | 認証装置、方法、および、プログラム | |
JP6315080B2 (ja) | 認証装置、認証システム及びプログラム | |
JP6153097B2 (ja) | 認証処理装置、認証処理方法及びプログラム | |
JP5705165B2 (ja) | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム | |
EP4506839A1 (en) | Mutual authentication system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5797231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |