JP5794055B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5794055B2 JP5794055B2 JP2011197160A JP2011197160A JP5794055B2 JP 5794055 B2 JP5794055 B2 JP 5794055B2 JP 2011197160 A JP2011197160 A JP 2011197160A JP 2011197160 A JP2011197160 A JP 2011197160A JP 5794055 B2 JP5794055 B2 JP 5794055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink supply
- substrate
- ink
- supply pipe
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/18—Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
- B41J19/20—Positive-feed character-spacing mechanisms
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図1に示されるように、複合機10は、概ね薄型の直方体に形成されている。複合機10は、その上部に、記録用紙などの原稿に記録された画像をイメージセンサによって読み取って画像データを取得するスキャナ部12を備えている。また、複合機10は、その下部に、上記画像データなどに基づいて、記録用紙15(図2参照、本発明の被記録媒体の一例)に画像を記録するプリンタ部11(本発明のインクジェット記録装置の一例)を備えている。複合機10は、正面に本体開口13が形成された筐体14を有している。給紙トレイ20及び排紙トレイ21が、本体開口13から前後方向8に挿抜可能である。給紙トレイ20には、所望のサイズの記録用紙15が載置される。
図2に示されるように、搬送路23は、給紙トレイ20の後端部を基点として、下方から上方に延びつつUターンしてから、前向きに延びて記録部24の下方を通って排紙トレイ21に至る通路である。搬送路23は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材53及び内側ガイド部材54によって区画される空間である。記録用紙15は、搬送路23を図2に破線の矢印で示される向きである搬送向きに搬送される。
図2に示されるように、搬送路23における記録部24よりも搬送向きの上流側には、搬送ローラ61及びピンチローラ62よりなる搬送ローラ対63が設けられている。ピンチローラ62は、ばねなどの弾性部材(不図示)によって搬送ローラ61のローラ面に圧接されている。これにより、搬送ローラ対63は、記録用紙15を挟持可能である。
図2に示されるように、搬送路23の上側には、記録部24(本発明の記録部の一例)が配置されている。記録部24は、インクジェット方式の記録ヘッド37と、記録ヘッド37を搭載するキャリッジ38とを備えている。
図1、図3、図4、及び図12に示されるように、プリンタ部11の前面52(図1参照)の右下部には、カートリッジ装着部41が設けられている。図1に示されるように、プリンタ部11の前面52の右下には、プリンタ部11の前面52の下端を軸として矢印55の方向に回動することによって開閉可能なカバー51が設けられている。カバー51が開かれることによって、図3、図4、及び図12に示されるように、カートリッジ装着部41は露出される。
上述したように、各色インクを収容したインクカートリッジ90は、プリンタ部11のカートリッジ装着部41に装着されている。そして、図4〜図8に示されるように、カートリッジ装着部41からキャリッジ38へは、各色インクに対応した4本のインク供給管30が引き回されている。キャリッジ38へ引き回されたインク供給管30は、キャリッジ38に搭載された記録ヘッド37へ各色インクを供給する。
図3及び図4に示されるように、プリンタ部11には、鉄やステンレスなどの金属で構成されたプレート70(本発明のプレートの一例)が配置されている。プレート70は、前後方向8及び左右方向9の長さが上下方向7の長さよりも長い薄板形状の部材である。また、本実施形態において、プレート70には切り欠き71(図4参照)が形成されているが、プレート70は概ね矩形である。
図4〜図6に示されるように、プリンタ部11のフレーム72には、上向きに突出する凸部73、74、75が設けられている。本実施形態では、図9に示されるように、凸部73、74、75は、前後方向8及び左右方向9において、つまり平面視において、占有領域76の外側に設けられている。
図3及び図4に示されるように、金属製のプレート70の上側には、第1基板80(本発明の第1基板の一例)がビスなどによって固定されている。第1基板80は、電子部品などを実装可能な公知のプリント基板である。制御部(不図示、本発明の制御部の一例)は、複合機10の動作を制御するものであり、基板80に取付けられたマイクロコンピュータや種々の電子部品により構成されている。
図7(B)及び図8(B)に示されるように、プレート70におけるインク供給管30側の面(本実施形態ではプレート70の下面)には、ポリエチレンやポリ塩化ビニルなどを材質とする薄膜状のフィルム部材96(本発明のフィルム部材の一例)が貼り付けられている。フィルム部材96の表面の摩擦は、小さいことが好ましい。なお、上に例示したポリエチレンやポリ塩化ビニルなどの表面の摩擦は、一般的に鉄やステンレスなどの金属の表面の摩擦よりも小さい。
図3及び図4に示されるように、プリンタ部11の左端部且つ前端部には、第2基板81(本発明の第2基板の一例)が配置されている。なお、図3及び図4には、第2基板81は、公知のプリント基板である基板本体(不図示)と、基板本体を覆うカバー体82とで構成されている。基板本体には、第1基板80と同様に、電子部品などが取り付けられている。詳述すると、基板本体には、第1基板80に取り付けられた制御部を始め複合機10に搭載されている電動部品に電力を供給するために必要なコンデンサなどの電子部品(不図示)が取り付けられている。また、基板本体に取り付けられた電子部品は、第1基板80に取り付けられた電子部品や上記の電動部品と接続されている。これにより、基板本体に取り付けられた電子部品は、第1基板80に取り付けられた電子部品や上記の電動部品に電力を供給可能である。以上より、第2基板81の基板本体に取り付けられた電子部品は、本発明の電力供給部の一例である。
図3、図4、図7(B)、及び図8(B)に示されるように、第1基板80はプレート70の上側に配置されている。また、図7(B)及び図8(B)に示されるように、プレート70はインク供給管30の上側に配置されている。つまり、第1基板80は、インク供給管30の上側に配置されている。また、上述したように、プレート70はインク供給管30の占有領域76を覆うように配置されている(図3、図7(A)、図8(A)、及び図9参照)。
本実施形態によれば、平面視において、第1基板80が占有する領域と、姿勢変化されるインク供給管30が占有可能な占有領域76とが、共用可能である。よって、複合機10の設置面積の拡大を小さく抑えることができる。
上述の実施形態においては、プレート70及び第1基板80は、図7(B)及び図8(B)に示されるように、インク供給管30よりも上側に配置されていたが、プレート70及び第1基板80は、図10(A)に示されるように、インク供給管30よりも下側に配置されていてもよい。
11・・・プリンタ部
24・・・記録部
30・・・インク供給管
41・・・カートリッジ装着部
70・・・プレート
73・・・凸部
74・・・凸部
75・・・凸部
80・・・第1基板
81・・・第2基板
96・・・フィルム部材
Claims (8)
- 被記録媒体の画像記録面に沿った方向に移動可能であって、インク滴を吐出することによって被記録媒体に画像を記録する記録部と、
上記記録部に接続されて上記記録部にインクを供給するインク供給管と、
上記インク供給管にインクを供給するインク供給部と、を備え、
上記インク供給管は、可撓性を有し、且つ、上記記録部に第1端側が接続されて第1向きに延出され、上記第1向きとは異なる第2向きに向かって湾曲されて上記インク供給部に第2端側が接続され、上記記録部の移動に追従して姿勢変化し、
少なくとも一部が平面視において、姿勢変化される上記インク供給管が占有可能な領域と重なる位置に配置されており、当該装置の動作を制御する制御部が取付けられた第1基板と、
上記第1基板及び上記インク供給管の間に設けられており、上記第1基板が取付けられた金属製のプレートと、
上記プレートにおける上記インク供給管側の面に貼り付けられたフィルム部材と、を備えたインクジェット記録装置。 - 平面視において、上記領域と重なる位置に配置されている上記第1基板の少なくとも一部は、上記領域の上方に配置されている請求項1に記載のインクジェット記録装置。
- 上記記録部は、移動可能範囲のうちの第1位置に位置された状態で、その少なくとも一部が平面視において上記第1基板の下方であり、上記第1位置とは異なる第2位置に位置された状態で、平面視において上記第1基板と重ならない請求項2に記載のインクジェット記録装置。
- 上記インク供給管が配置されている側から上記プレートを支持する支持部を更に備え、
上記支持部は、平面視における上記領域の外側に設けられている請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記支持部は、平面視における上記インク供給管の湾曲部分よりも外側の2箇所と、平面視における上記インク供給管の湾曲部分よりも内側の1箇所とにおいて、上記プレートを支持する請求項4に記載のインクジェット記録装置。
- 上記制御部に電力を供給する電力供給部を有する第2基板を更に備え、
上記第2基板は、その少なくとも一部が平面視において上記領域と重なる位置に配置されており、
上記第2基板と重なる当該領域では、複数の上記インク供給管が上下方向に並んで配置されている請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記インク供給管は、上下方向において、上記第1基板と上記第2基板との間に配置されている請求項6に記載のインクジェット記録装置。
- 被記録媒体の画像記録面に沿った方向に移動可能であって、インク滴を吐出することによって被記録媒体に画像を記録する記録部と、
上記記録部に接続されて上記記録部にインクを供給するインク供給管と、
上記インク供給管にインクを供給するインク供給部と、を備え、
上記インク供給管は、可撓性を有し、且つ、上記記録部に第1端側が接続されて第1向きに延出され、上記第1向きとは異なる第2向きに向かって湾曲されて上記インク供給部に第2端側が接続され、上記記録部の移動に追従して姿勢変化し、
少なくとも一部が平面視において、姿勢変化される上記インク供給管が占有可能な領域と重なる位置において、当該領域の上方に配置されており、当該装置の動作を制御する制御部が取付けられた第1基板と、
上記第1基板及び上記インク供給管の間に設けられており、上記第1基板が取付けられた金属製のプレートと、を備え、
上記プレートは、少なくとも一部が平面視において、上記記録部の移動位置に関わらず、上記インク供給管と重なっているインクジェット記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197160A JP5794055B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | インクジェット記録装置 |
CN201210079262.2A CN102991124B (zh) | 2011-09-09 | 2012-03-23 | 喷墨记录设备 |
US13/434,493 US9090074B2 (en) | 2011-09-09 | 2012-03-29 | Ink-jet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197160A JP5794055B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013056502A JP2013056502A (ja) | 2013-03-28 |
JP5794055B2 true JP5794055B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=47829496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011197160A Active JP5794055B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | インクジェット記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9090074B2 (ja) |
JP (1) | JP5794055B2 (ja) |
CN (1) | CN102991124B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5927828B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-06-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP6003721B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2016-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7089667B2 (ja) * | 2018-04-05 | 2022-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP7119983B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2022-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP7283179B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-05-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58138656A (ja) | 1982-02-12 | 1983-08-17 | Canon Inc | 記録装置 |
US6493937B1 (en) | 1998-03-16 | 2002-12-17 | Hewlett-Packard Company | Method of manufacture for ink-jet hard copy apparatus using a modular approach to ink-jet technology |
JP4468495B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2010-05-26 | ブラザー工業株式会社 | 印字装置 |
CN1257058C (zh) | 2000-03-21 | 2006-05-24 | 松下电器产业株式会社 | 喷墨记录装置 |
JP2001270132A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェット記録装置 |
DE10117035B4 (de) | 2000-04-27 | 2006-08-17 | Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston | Drucktechnik zum Verbergen von Bandgrenzen-Banderscheinungen |
JP2002234182A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インク情報検出装置、インク情報検出方法 |
CN2592386Y (zh) | 2001-12-10 | 2003-12-17 | 兄弟工业株式会社 | 喷墨打印机 |
JP2004175072A (ja) | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェット記録装置 |
DE602005013135D1 (de) * | 2004-03-05 | 2009-04-23 | Brother Ind Ltd | Bildaufzeichnungsgerät |
JP4431961B2 (ja) | 2004-03-05 | 2010-03-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP4407803B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2010-02-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP4726156B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-07-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7631965B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-12-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-recording device having movable carriage to which flexible flat cable and flexible ink supply tubes are connected |
JP2006253511A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | ノイズフィルタ装置の取り付け構造及び、該取り付け構造を備えた記録装置及び、液体噴射装置 |
JP4251151B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2009-04-08 | ブラザー工業株式会社 | 電子機器 |
JP4872336B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2012-02-08 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4730089B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP2007300603A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-11-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4835256B2 (ja) | 2006-05-10 | 2011-12-14 | ブラザー工業株式会社 | 電子機器及び電子機器の製造方法 |
JP2008036898A (ja) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | カバー構造及び制御装置並びに電子機器 |
JP5317598B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | プリンタ |
-
2011
- 2011-09-09 JP JP2011197160A patent/JP5794055B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-23 CN CN201210079262.2A patent/CN102991124B/zh active Active
- 2012-03-29 US US13/434,493 patent/US9090074B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102991124A (zh) | 2013-03-27 |
US9090074B2 (en) | 2015-07-28 |
JP2013056502A (ja) | 2013-03-28 |
CN102991124B (zh) | 2015-11-04 |
US20130063531A1 (en) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5906622B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5794055B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US20150174906A1 (en) | Recording apparatus | |
JP4872336B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5807543B2 (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法 | |
JP5810536B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6024105B2 (ja) | インク供給装置 | |
JP6263938B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4730089B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5126254B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US11124000B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP5304550B2 (ja) | キャリッジ及び記録装置 | |
JP4725315B2 (ja) | 走査装置 | |
JP2002192711A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7375851B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP2007118436A (ja) | 記録装置 | |
JP6179550B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7443921B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6455320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006256230A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4888310B2 (ja) | インクジェット記録装置用プラテン及びインクジェット記録装置 | |
JP6696556B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007176041A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4241782B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2014156328A (ja) | 搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5794055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |