JP5790368B2 - Bipolar battery - Google Patents
Bipolar battery Download PDFInfo
- Publication number
- JP5790368B2 JP5790368B2 JP2011207381A JP2011207381A JP5790368B2 JP 5790368 B2 JP5790368 B2 JP 5790368B2 JP 2011207381 A JP2011207381 A JP 2011207381A JP 2011207381 A JP2011207381 A JP 2011207381A JP 5790368 B2 JP5790368 B2 JP 5790368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- metal layer
- electrode
- current collector
- layered portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 111
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 111
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 109
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 31
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- -1 Si and Sn Chemical class 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910011458 Li4/3 Ti5/3O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
本発明は、双極型の電極を有する双極型電池に関する。 The present invention relates to a bipolar battery having a bipolar electrode.
特許文献1の従来技術において、電池の軽量化のために、集電体の一部が樹脂層になっている。そして、樹脂層のみでは、イオンに対するバリア性が充分でないため、集電体において金属層が両側の樹脂層の中間に配置され、集電体の劣化が抑制できる。 In the prior art of Patent Document 1, a part of the current collector is a resin layer in order to reduce the weight of the battery. Since the barrier property against ions is not sufficient with only the resin layer, the metal layer is arranged in the middle of the resin layers on both sides of the current collector, and the deterioration of the current collector can be suppressed.
しかし、内部短絡等の異常時には、電気抵抗の低い金属層が集電体に存在するために、短絡が生じた短絡部に電流が集中し、電池の発熱等の異常な状態が生じる。 However, in the event of an abnormality such as an internal short circuit, a metal layer having a low electrical resistance is present in the current collector, so that current concentrates on the short circuit part where the short circuit has occurred and an abnormal state such as heat generation of the battery occurs.
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、内部短絡によって電池の異常な状態が生じること防止することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such a conventional problem, and an object thereof is to prevent an abnormal state of a battery from being caused by an internal short circuit.
本発明のある態様に係る双極型電池は、外装体と外装体に収容された発電要素とを含み、発電要素は積層された双極型電極と電解質層とを備える。双極型電極は、正極と、負極と、正極と負極との間に配置される集電体と、を備える。集電体は、積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分と第二の層状部分を備える。また、第一の層状部分は、双極型電極の正極に接した導電性の第一の樹脂層とこれに接合した金属層を備える。第二の層状部分は、双極型電極の負極に接した導電性の第二の樹脂層を備える。そして、第一の樹脂層と第二の樹脂層は積層方向において空間的に離れるように移動できる。金属層は、第一の樹脂層と第二の樹脂層の間に配置され、第一の層状部分の金属層と、第二の層状部分の第2の樹脂層とが積層方向において空間的に離れ得る。 Bipolar battery according to an aspect of the present invention includes a power generating element housed in the outer body and the outer Sokarada, power generation element comprises a a laminated bipolar electrode and the electrolyte layer. Bi-pole electrode comprises a positive electrode, a negative electrode, and a current collector arranged between the positive electrode and the negative electrode. Current collector comprises a first laminar part and a second laminar portion which can spatially separated in the product layer direction. The first layered portion includes a conductive first resin layer in contact with the positive electrode of the bipolar electrode and a metal layer bonded thereto. The second layered portion includes a conductive second resin layer in contact with the negative electrode of the bipolar electrode. And a 1st resin layer and a 2nd resin layer can move so that it may space apart in the lamination direction. The metal layer is disposed between the first resin layer and the second resin layer, and the metal layer of the first layered portion and the second resin layer of the second layered portion are spatially separated in the stacking direction. Get away.
本発明によれば、短絡電流が抑制され、内部短絡によって電池の異常な状態が生じること防止できる。 According to the present invention, the short-circuit current is suppressed, and an abnormal state of the battery can be prevented from being caused by the internal short circuit.
以下では図面を参照して本発明を実施するための形態について、さらに詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
<第一実施形態>
図1は、各実施形態に係る双極型電池を示す縦断面図である。双極型電池1は、発電を行う発電要素10と、電池外部との電流の入出力を行う端子である電極タブ20と、発電要素10を収容する外装体(ケース)30と、を含む。発電要素10は、双極型電極11と、隣り合う双極型電極11の間に配置される電解質層(セパレータ)12と、シール13と、を含む。発電要素10は、複数の双極型電極11と複数の電解質層12が積層された積層体である。以下、双極型電池1がリチウムイオン電池である場合を説明するが、他の種類の電池でもよい。
<First embodiment>
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a bipolar battery according to each embodiment. The bipolar battery 1 includes a
双極型電極11は、集電体41と、正極42と、負極43と、を含む。正極42は、集電体41の片側の面(図1では上面)に形成される。負極43は、集電体41の反対側の面(図1では下面)に形成される。従って、集電体41は、正極42と負極43との間に配置される。通常、正極42と負極43は、塗工によって集電体41の面上に形成される。正極42は、充電時にイオン(ここではリチウムイオン)を放出し放電時にイオンを吸蔵する材料を正極活物質として含む。負極43は、充電時にイオン(ここではリチウムイオン)を吸蔵し放電時にイオンを放出する材料を負極活物質として含む。イオンの種類は、特に限定されない。
The
正極活物質の例としては、遷移金属とリチウムとの複合酸化物であるリチウム−遷移金属複合酸化物が挙げられる。具体的には、LiCoO2などのLi・Co系複合酸化物、LiNiO2などのLi・Ni系複合酸化物、スピネルLiMn2O4などのLi・Mn系複合酸化物、LiFeO2などのLi・Fe系複合酸化物およびこれらの遷移金属の一部を他の元素により置換したものなどである。このような正極活物質は、単独で使用されても、2種以上の混合物で使用されてもよい。 An example of the positive electrode active material is a lithium-transition metal composite oxide that is a composite oxide of a transition metal and lithium. Specifically, Li · Co-based composite oxide such as LiCoO 2, Li · Ni-based composite oxide such as LiNiO 2, Li · Mn-based composite oxide such as spinel LiMn 2 O 4, Li · such LiFeO 2 Fe-based composite oxides and those obtained by replacing some of these transition metals with other elements. Such a positive electrode active material may be used alone or in a mixture of two or more.
負極活物質の例としては、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、活性炭、カーボンファイバー、コークス、ソフトカーボン、もしくはハードカーボンなどの炭素材料など、SiやSnなどの金属、あるいはTiO、Ti2O3、TiO2、もしくはSiO2、SiO、SnO2などの金属酸化物、Li4/3Ti5/3O4もしくはLi7MnNなどのリチウムと遷移金属との複合酸化物が挙げられる。 Examples of the negative electrode active material include carbon materials such as natural graphite, artificial graphite, carbon black, activated carbon, carbon fiber, coke, soft carbon, or hard carbon, metals such as Si and Sn, TiO, Ti 2 O 3 , TiO 2 , or metal oxides such as SiO 2 , SiO, SnO 2 , and composite oxides of lithium and transition metals such as Li 4/3 Ti 5/3 O 4 or Li 7 MnN.
電解質層12は、例えば、電解液を保持する微多孔性のセパレータである。セパレータの例として、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂を材料とする微多孔性の樹脂膜が挙げられる。電解質層12は、片側の面において正極42に接し、正極42と反対側の面において負極43に接する。電解液は、非水系の電解液であり、有機液体溶媒にリチウム塩の溶質を溶かしたものである。例えば、電解液として、エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)を混合した溶媒に、リチウム塩としてLiPF6を溶解させたものが用いられてよい。
The
シール13は、上下の集電体41の間であって、正極42、負極43及び電解質層12の周囲に配置される。シール13は、集電体同士の接触や単電池層の端部における短絡を防止する。シール13の材料は、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリイミド樹脂、ゴム、ナイロン樹脂等が挙げられる。
The
電極タブ20は、発電要素(積層体)10に当接する金属部21を含む。金属部21は、外力が作用するか否かによって変形可能な弾性部材であってもよい。電極タブ20の一端は、外装体30の外部に露出する。電極タブ20は、たとえば、アルミニウム、銅、チタン、ニッケル、ステンレス鋼(SUS)、これらの合金などで形成される。正極の電極タブ20及び負極の電極タブ20は、同一の材質であっても、異なる材質であってもよい。さらに材質の異なるものを多層に積層したものであってもよい。
The
外装体30は、発電要素10を収容する。外装体30は、柔軟で変形可能である。外装体30の材料は、種々考えられるが、たとえば、アルミニウム、ステンレス、ニッケル、銅などの金属(合金を含む)を、ポリプロピレンフィルムで被覆した高分子−金属複合ラミネートフィルムのシート材である。外装体30は、発電要素10を収容した後、周囲が熱融着にて接合される。図1に示された組み立てられた状態では、外装体30の内部は、大気圧よりも低く、ほぼ真空である。
The
外装体30は、内部気圧が大気圧よりも低い状態、たとえばほぼ真空状態で密封されるため、外装体30には、外装体30の外部と内部との差圧(大気圧)が作用する。このため、双極型電池1の通常状態で、外装体30は、電極タブ20の金属部21を介して発電要素10に外力を付加して、積層方向最外面において発電要素10を押圧する。
Since the
以下に、図2と図3を参照して本実施形態の特徴である集電体41の構成について説明する。
The configuration of the
図2は、発電要素(積層体)10の一部断面図を示す。集電体41は、導電性を有する第一の樹脂層101と、導電性を有する第二の樹脂層102と、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102との間に配置される金属層103とを備える。第一の樹脂層101は、双極型電極11の正極42に接する。本実施形態では、正極42の第一の樹脂層101への塗工によって、第一の樹脂層101と正極42は接合している。第二の樹脂層102は、双極型電極11の負極43に接する。本実施形態では、負極43の第二の樹脂層102への塗工によって、第二の樹脂層102と負極43は接合している。
FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the power generation element (laminated body) 10. The
第一の樹脂層101と第二の樹脂層102は、導電性フィラー(金属成分)が添加された樹脂を用いて形成されている。本実施形態では、第一の樹脂層101を構成する樹脂として、ポリイミドが使用され、第二の樹脂層102を構成する樹脂として、ポリオレフィンが使用される。第一の樹脂層101と第二の樹脂層102は、導電性フィラー(金属成分)を添加せず、導電性高分子樹脂で形成されてもよい。
The
上記の導電性フィラーとして、導電性カーボンや、銀やアルミニウムなどの金属またはその合金からなる金属フィラーが挙げられる。または、導電性フィラーとして、樹脂等の非導電性フィラーの表面を銀やアルミニウムなどの金属やその合金で被覆したフィラー等が挙げられる。 Examples of the conductive filler include conductive carbon, a metal filler made of a metal such as silver or aluminum, or an alloy thereof. Alternatively, examples of the conductive filler include a filler in which the surface of a non-conductive filler such as a resin is coated with a metal such as silver or aluminum or an alloy thereof.
図3のように、集電体41は、積層方向において空間的に互いに離れるように移動できる第一の層状部分41a(第一の板状部分)と第二の層状部分41b(第二の板状部分)とを備える。第一の層状部分41aは、第一の樹脂層101とこれに接合した金属層103から構成される。第二の層状部分41bは、第二の樹脂層102から構成される。
As shown in FIG. 3, the
金属層103は、第一の樹脂層101上において正極42が形成された面とは反対側の面上で、金属(ここでは銅)のスパッタや蒸着などによって形成される。従って、第一の樹脂層101と金属層103は、物理的及び/又は化学的に接合されている。なお、金属層103の材料としては、安価で導電性の良い銅が使用されるが、他の金属(アルミニウムなど)が使用されてもよい。第二の樹脂層102は、形成してから金属層103に、負極43と反対側で重ねているだけであり、第二の樹脂層102と金属層103に物理的及び/又は化学的に接合されていない。従って、第一の層状部分41aと第二の層状部分41bは、金属層103と第二の樹脂層102との間で空間的に分離されて隙間を生じ、互いに非接触とすることができる。なお、図3は、異常時の集電体41の構成を示し、通常時において、金属層103と第二の樹脂層102は接している。
The
外装体30の破損などの原因で外装体30の内部の圧力が増加する異常時において、外装体30の外部と内部との差圧が減少して、外装体30から発電要素10に加わる積層方向の外力が減少する。この場合、金属層103と第二の樹脂層102が空間的に分離され(非接触となり)、これらの間で隙間を生じ得る。特に、外装体30の内部の真空が破れて差圧がゼロになった場合、外装体30は膨張するため、金属層103と第二の樹脂層102は、空間的に離れ得る。
The stacking direction in which the differential pressure between the outside and inside of the
樹脂層が変形して浮き上がる可能性を考慮して、外装体30の内部の真空が解除された後に、外装体30のサイズ(特に積層方向の長さ)は、発電要素10のサイズ(特に積層方向の長さ)よりも大きくなるようにしてよい。そうすれば、第一の層状部分41a(金属層103)と第二の層状部分41bの接触が外れやすくなる。また、外装体30と、電極タブ20の金属部21と、発電要素10とが、接合又は接着している場合には、外装体30が膨張すると、発電要素10の最外面が外装体30から引っ張られて、さらに第一の層状部分41a(金属層103)と第二の層状部分41bの接触が外れやすくなる。
In consideration of the possibility that the resin layer may be deformed and lifted, the size of the exterior body 30 (particularly the length in the stacking direction) is the size of the power generation element 10 (particularly the stacking direction) after the vacuum inside the
−作用効果−
以下に、本実施形態の作用効果をまとめて説明する。双極型電池1に内部短絡が生じる典型的な例は、双極型電池1に導電性を有する金属製の釘200が刺さる場合である。この場合、従来技術の構成では、集電体41において、第一の層状部分41a(金属層103)と第二の層状部分41b(第二の樹脂層102)が接合されており離れないため、異常時に図4のように短絡電流が流れて、電池は発熱する。
-Effect-
Below, the effect of this embodiment is demonstrated collectively. A typical example in which an internal short circuit occurs in the bipolar battery 1 is a case where a
しかし、本実施形態では、双極型電極11を構成する集電体41は、外装体30の内部の圧力が増加した場合に、積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分41aと第二の層状部分42bを備える。従って、図5のように、外装体30の破損などの原因で外装体30の内部の圧力が増加した場合に、集電体41において、第一の層状部分41aと第二の層状部分42bの間で接触抵抗(電気抵抗)が増加する。そして、内部短絡の短絡電流が大幅に減少して、電池の発熱等の異常な状態が生じることが防止できる。
However, in the present embodiment, the
集電体41の第一の層状部分41aは、双極型電極11の正極42に接した導電性の第一の樹脂層101を備え、集電体の第二の層状部分41bは、双極型電極11の負極43に接した第二の樹脂層102を備える。そして、外装体30の内部の圧力が増加した場合に、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102は積層方向において空間的に離れるよう移動する。この場合、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102の間の電気抵抗が増大して、短絡電流を大幅に抑制でき、簡便に短絡電流によって電池の発熱等の異常な状態が生じることが防止できる。
The first
集電体41の第一の層状部分41aは、第一の樹脂層101とこれに接合した金属層103を備える。第一の層状部分41aの金属層103と、第二の層状部分41bの第二の樹脂層102とが、積層方向において空間的に離れ得る。外装体30の内部の圧力が増加する異常時には、容易に、対向した正極42と負極43の絶縁が可能になり、短絡電流を抑制できる。なお、金属層103は銅から形成される場合、通常時の内部抵抗を小さく押さえることができ、かつ電池の低コスト化が可能となる。
The first
<第二実施形態>
以下に、図6を参照して第二実施形態の特徴である集電体41の構成について説明する。第一実施形態と同じく、集電体41は、積層方向において空間的に互いに離れるように移動できる第一の層状部分41aと第二の層状部分41bとを備える。しかし、第一実施形態と異なり、第一の層状部分41aは、第一の樹脂層101から構成される。第二の層状部分41bは、第二の樹脂層102とこれに接合した金属層103から構成される。他の構成は、第一実施形態と同じであり、説明を省略する。
<Second embodiment>
Below, with reference to FIG. 6, the structure of the
金属層103は、第二の樹脂層102上において負極43が形成された面とは反対側の面上で、金属(ここでは銅)のスパッタや蒸着などによって形成される。従って、第二の樹脂層102と金属層103は、物理的及び/又は化学的に接合されている。金属層103は、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102との間に配置される。しかし、第一の樹脂層101は、形成してから金属層103に、正極42と反対側で重ねているだけであり、第一の樹脂層101と金属層103に物理的及び/又は化学的に接合されていない。従って、第一の層状部分41aと第二の層状部分41bは、金属層103と第一の樹脂層101との間で空間的に分離されて隙間を生じ、互いに非接触とすることができる。なお、図6は、異常時の集電体41の構成を示し、通常時において、金属層103と第一の樹脂層101は接している。
The
外装体30の破損などの原因で外装体30の内部の圧力が増加した場合に、外装体30の外部と内部との差圧が減少して、外装体30から発電要素10に加わる積層方向の外力が減少する。この場合、金属層103と第一の樹脂層101は、空間的に分離され(非接触となり)、これらの間で隙間を生じ得る。特に、外装体30の内部の真空が破れて差圧がゼロになった場合、外装体30は膨張するため、金属層103と第一の樹脂層101は、空間的に離れ得る。
When the pressure inside the
第二実施形態によると、集電体41の第二の層状部分41bは、第二の樹脂層102とこれに接合した金属層103を備え、金属層103は、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102の間に配置されている。そして、第二の層状部分41bの金属層103と、第一の層状部分41aの第一の樹脂層101とが、積層方向において空間的に離れ得る。このため、外装体30の内部の圧力が増加する異常時には、容易に、対向した正極42と負極43の絶縁が可能になり、短絡電流を抑制できる。
According to the second embodiment, the second
<第三実施形態>
以下に、図8を参照して第三実施形態の特徴である集電体41の構成について説明する。第一実施形態と同じく、集電体41は、積層方向において空間的に互いに離れるように移動できる第一の層状部分41aと第二の層状部分41bとを備える。しかし、第一実施形態と異なり、第一の層状部分41aは、第一の樹脂層101とこれに接合した第一の金属層103から構成される。第二の層状部分41bは、第二の樹脂層102とこれに接合した第二の金属層104から構成される。第一の層状部分41aの第一の金属層103と、第二の層状部分41bの第二の金属層104は、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102の間に配置され、積層方向において空間的に離れ得る。なお、図8は、異常時の集電体41の構成を示し、通常時において、第一の金属層103と第二の金属層104は接している。他の構成は、第一実施形態と同じであり、説明を省略する。
<Third embodiment>
Below, with reference to FIG. 8, the structure of the
第一の金属層103は、第一の樹脂層101上において、正極42が形成された面と反対側の面上で、金属(ここでは銅)のスパッタや蒸着などによって形成され、第一の樹脂層101と金属層103は接合されている。第二の金属層104は、第二の樹脂層102上において、負極43が形成された面と反対側の面上で、金属(ここでは銅)のスパッタや蒸着などによって形成され、第二の樹脂層102と第二の金属層104は接合されている。しかし、第一の金属層103と第二の金属層104は、重ねているだけであり接合されていない。従って、第一の層状部分41aと第二の層状部分41bは、第一の金属層103と第二の金属層104との間で空間的に分離されて隙間を生じ、互いに非接触とすることができる。
The
外装体30の破損などの原因で外装体30の内部の圧力が増加した場合に、外装体30の外部と内部との差圧が減少して、外装体30から発電要素10に加わる積層方向の外力が減少する。この場合、第一の金属層103と第二の金属層104は、空間的に分離され(非接触となり)、これらの間で隙間を生じ得る。特に、外装体30の内部の真空が破れて差圧がゼロになった場合、外装体30は膨張するため、第一の金属層103と第二の金属層104は空間的に離れ得る。
When the pressure inside the
第三実施形態によると、集電体41の第一の層状部分41aは、第一の樹脂層101とこれに接合した第一の金属層103を備え、集電体41の第二の層状部分41bは、第二の樹脂層102とこれに接合した第二の金属層104を備える。そして、第一の層状部分の第一の金属層103と、第二の層状部分の第二の金属層104は、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102の間に配置され、積層方向において空間的に離れ得る。従って、外装体30の内部の圧力が増加する異常時には、容易に、対向した正極42と負極43の絶縁が可能になり、短絡電流を抑制できる。
According to the third embodiment, the first
図10に、第三実施形態に係る集電体41の第一の金属層103と第二の金属層104との間に働く面圧と電気抵抗(接触抵抗)の関係を示す。外装体30の内部の圧力が増加した場合に、第一の層状部分41aの第一の金属層103と第二の層状部分41bの第二の金属層104が離れるように移動する。そして、第一の金属層103と第二の金属層104間で働く面圧が、通常時の圧力0.1Mpaから、異常時の0Mpaになると、電気抵抗(接触抵抗)は10倍以上に増加する。このように、外装体30の内部の真空が保持された通常時において、外装体30の内部と外部の差圧が大気圧相当の0.1Mpaであり、第一の金属層103と第二の金属層104は、面接触して電気抵抗が低く、充放電可能である。そして、外装体30の内部の真空が開放された異常時には、第一の金属層103と第二の金属層104の接触面積が小さくなり、電気抵抗が10倍以上に増加し、短絡電流が抑制される。
FIG. 10 shows the relationship between the surface pressure and the electrical resistance (contact resistance) acting between the
また、第三実施形態によると、第一の層状部分41aの第一の金属層103と、第二の層状部分41bの第二の金属層104は、外装体30の内部の真空が保持された通常時において、金属間の接触状態にある。このため、通常時においては、第一の金属層103と第二の金属層104の接触抵抗が小さく、内部抵抗を低く抑えることができる。
Further, according to the third embodiment, the
図11に、比較例として、従来技術に係る双極型電池の構造を示す。図11の双極型電池は、第一実施形態の双極型電池1において、第二の樹脂層102と、第一の層状部分41aの金属層103がホットプレスで接合されたものに相当する。図12に、第三実施形態と比較例の充放電時(通常時)の電池内部抵抗を示す。第三実施形態と比較例の充放電時(通常時)の電池内部抵抗は同等である。このように、第三実施形態では、集電体41の金属層が物理的に分離した構造であっても、通常時において、双極型電池1の内部抵抗の増加を招くことがない。
FIG. 11 shows a structure of a bipolar battery according to the prior art as a comparative example. The bipolar battery of FIG. 11 corresponds to the bipolar battery 1 of the first embodiment in which the
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれることが明白である。 Without being limited to the embodiments described above, various modifications and changes are possible within the scope of the technical idea, and it is obvious that these are also included in the technical scope of the present invention.
例えば、第一の樹脂層101と第二の樹脂層102と金属層103を、第一、第二、第三の層状部分とし、集電体41は、互いに分離する第一、第二、第三の層状部分を備えてよい。金属層103をなくして、集電体41は、分離可能な第一の樹脂層101と第二の樹脂層102だけから構成してもよい。双極型電池はリチウムイオン電池以外の電池であっても、本発明を適用可能である。
For example, the
1 双極型電池
10 発電要素
11 双極型電極
12 電解質層(セパレータ)
13 シール
20 電極タブ
30 外装体(ケース)
41 集電体
41a 第一の層状部分
41b 第二の層状部分
42 正極
43 負極
101 第一の樹脂層
102 第二の樹脂層
103 金属層(第一の金属層)
104 第二の金属層
200 釘
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
13
41
43 Negative electrode
101 First resin layer
102 Second resin layer
103 metal layer (first metal layer)
104 Second metal layer
200 nails
Claims (4)
前記双極型電極は、正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置される集電体と、を備え、
前記集電体は、積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分と第二の層状部分を備え、
前記集電体の前記第一の層状部分は、前記双極型電極の正極に接した導電性の第一の樹脂層とこれに接合した金属層を備え、
前記集電体の前記第二の層状部分は、前記双極型電極の負極に接した導電性の第二の樹脂層を備え、
前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層は前記積層方向において空間的に離れるよう移動でき、
前記金属層は、前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層の間に配置され、
前記第一の層状部分の前記金属層と、前記第二の層状部分の前記第二の樹脂層とが、前記積層方向において空間的に離れ得ることを特徴とする双極型電池。 A bipolar battery including an exterior body and a power generation element housed in the exterior body, the power generation element including a stacked bipolar electrode and an electrolyte layer,
The bipolar electrode comprises a positive electrode, a negative electrode, and a current collector disposed between the positive electrode and the negative electrode,
The current collector includes a first laminar part and a second laminar portion which can spatially separated in the product layer direction,
The first laminar portion of the current collector is provided with a positive electrode in contact with the conductive first resin layer and a metal layer bonded thereto the bipolar electrode,
The second layered portion of the current collector includes a conductive second resin layer in contact with the negative electrode of the bipolar electrode,
The first resin layer and the second resin layer can move spatially apart in the stacking direction ,
Before Symbol metal layer is disposed between the second resin layer and the first resin layer,
Wherein said metal layer of the first layered portion, the second and the second resin layer of the layered portion is a bi-pole battery you characterized in that could spatially separated in the stacking direction.
前記双極型電極は、正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置される集電体と、を備え、
前記集電体は、積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分と第二の層状部分を備え、
前記集電体の前記第一の層状部分は、前記双極型電極の正極に接した導電性の第一の樹脂層を備え、
前記集電体の前記第二の層状部分は、前記双極型電極の負極に接した導電性の第二の樹脂層とこれに接合した金属層を備え、
前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層は前記積層方向において空間的に離れるよう移動でき、
前記金属層は、前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層の間に配置され、
前記第二の層状部分の前記金属層と、前記第一の層状部分の前記第一の樹脂層とが、前記積層方向において空間的に離れ得ることを特徴とする双極型電池。 A bipolar battery including an exterior body and a power generation element housed in the exterior body, the power generation element including a stacked bipolar electrode and an electrolyte layer,
The bipolar electrode comprises a positive electrode, a negative electrode, and a current collector disposed between the positive electrode and the negative electrode,
The current collector includes a first laminar part and a second laminar portion which can spatially separated in the product layer direction,
The first layered portion of the current collector includes a conductive first resin layer in contact with a positive electrode of the bipolar electrode,
The second layered portion of the current collector includes a conductive second resin layer in contact with the negative electrode of the bipolar electrode and a metal layer bonded thereto.
The first resin layer and the second resin layer can move spatially apart in the stacking direction ,
Before Symbol metal layer is disposed between the second resin layer and the first resin layer,
Wherein a second of said metal layer of the layered portion, said a first of said first resin layer of the layered portion is a bi-pole battery you characterized in that could spatially separated in the stacking direction.
前記双極型電極は、正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置される集電体と、を備え、
前記集電体は、積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分と第二の層状部分を備え、
前記集電体の前記第一の層状部分は、前記双極型電極の正極に接した導電性の第一の樹脂層とこれに接合した第一の金属層を備え、
前記集電体の前記第二の層状部分は、前記双極型電極の負極に接した導電性の第二の樹脂層とこれに接合した第二の金属層を備え、
前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層は前記積層方向において空間的に離れるよう移動でき、
前記第一の層状部分の前記第一の金属層と、前記第二の層状部分の前記第二の金属層は、前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層の間に配置され、前記積層方向において空間的に離れ得ることを特徴とする双極型電池。 A bipolar battery including an exterior body and a power generation element housed in the exterior body, the power generation element including a stacked bipolar electrode and an electrolyte layer,
The bipolar electrode comprises a positive electrode, a negative electrode, and a current collector disposed between the positive electrode and the negative electrode,
The current collector includes a first layered portion and a second layered portion that can be spatially separated in the stacking direction ,
The first laminar portion of the current collector is provided with a positive electrode in contact with the conductive first resin layer of a first metal layer bonded thereto the bipolar electrode,
The second layered portion of the current collector comprises a conductive second resin layer in contact with the negative electrode of the bipolar electrode and a second metal layer bonded thereto.
The first resin layer and the second resin layer can move spatially apart in the stacking direction ,
The first metal layer of the first layered portion and the second metal layer of the second layered portion are disposed between the first resin layer and the second resin layer, twin electrode type battery you characterized in that it could spatially separated in the stacking direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011207381A JP5790368B2 (en) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | Bipolar battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011207381A JP5790368B2 (en) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | Bipolar battery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013069549A JP2013069549A (en) | 2013-04-18 |
JP5790368B2 true JP5790368B2 (en) | 2015-10-07 |
Family
ID=48475007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011207381A Active JP5790368B2 (en) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | Bipolar battery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5790368B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016186861A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | ブラザー工業株式会社 | Electrode unit and battery |
US10505175B2 (en) * | 2016-12-22 | 2019-12-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4352972B2 (en) * | 2004-04-02 | 2009-10-28 | 日産自動車株式会社 | Electrode and battery using the same |
JP2010073421A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Bipolar electrode and its manufacturing method |
-
2011
- 2011-09-22 JP JP2011207381A patent/JP5790368B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013069549A (en) | 2013-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256589B2 (en) | An assembled battery in which a plurality of film-clad batteries are arranged adjacent to each other | |
US7858240B2 (en) | Electrode assembly and pouch type lithium rechargeable battery having the same | |
JP5219587B2 (en) | Laminated battery and battery module including the laminated battery | |
JP6176743B2 (en) | Lithium ion secondary battery and manufacturing method thereof | |
JP6575557B2 (en) | All-solid battery and method for producing all-solid battery | |
KR20110053835A (en) | Lithium polymer secondary battery | |
CN211088417U (en) | Pouch-shaped secondary battery and device including the same | |
US20210043886A1 (en) | Secondary battery | |
KR20120080148A (en) | Lithium polymer secondary battery | |
WO2019073914A1 (en) | Secondary battery and method for manufacturing secondary battery | |
JP2023036303A (en) | power storage device | |
JP5790368B2 (en) | Bipolar battery | |
JP5472284B2 (en) | Film outer battery and battery pack | |
JP2017016812A (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
KR20180119046A (en) | Pouch Type Lithium Secondary Battery comprising Micro-perforated Lead having Adhesion Properties | |
WO2022085682A1 (en) | Secondary battery | |
KR102705106B1 (en) | Secondary battery | |
JP5664068B2 (en) | Multilayer battery and method of manufacturing multilayer battery | |
WO2023127726A1 (en) | Secondary battery | |
KR101243550B1 (en) | Secondary battery improved safety characteristic using fixing element | |
JP2019197655A (en) | Stack cell | |
JP7351227B2 (en) | Power storage device | |
JP2019102167A (en) | Electrochemical device | |
WO2021140838A1 (en) | Secondary battery | |
JP2020173890A (en) | Assembled battery and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5790368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |