JP5786909B2 - Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5786909B2 JP5786909B2 JP2013175113A JP2013175113A JP5786909B2 JP 5786909 B2 JP5786909 B2 JP 5786909B2 JP 2013175113 A JP2013175113 A JP 2013175113A JP 2013175113 A JP2013175113 A JP 2013175113A JP 5786909 B2 JP5786909 B2 JP 5786909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation input
- information processing
- display
- screen
- display order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 81
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 60
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 14
- 238000001994 activation Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
アプリケーション上での起動位置によるメニューの表示方法に関する。 The present invention relates to a method for displaying a menu depending on an activation position on an application.
システムに導入された各種アプリケーションを利用するにあたり、ユーザは、利用を所望するアプリケーションをマウス等の入力装置を用いて選択することによって、当該アプリケーションが提供するサービスを受けることができる。 In using various applications installed in the system, a user can receive a service provided by the application by selecting an application desired to be used using an input device such as a mouse.
しかしながら、近年、アプリケーションの多様化に伴い、ユーザが利用し得るアプリケーションが多数存在するため、ユーザが使用を所望するアプリケーションを選択する際に、効率的に選択を行わせる技術が存在する。 However, in recent years, with the diversification of applications, there are many applications that can be used by the user. Therefore, there is a technique that allows the user to efficiently select an application that the user desires to use.
その技術の一例として、多数のアプリケーションをメニュー画面と称する1つの画面を作成しておき、このメニュー画面に各アプリケーションを特定するための特定情報を表示させ、ユーザがメニュー画面に表示された特定情報を選択すると、使用を所望するアプリケーションが起動されることで、サービスを受けることができる技術が存在する。 As an example of the technology, a single screen called a menu screen is created for many applications, specific information for specifying each application is displayed on the menu screen, and the specific information displayed on the menu screen by the user is displayed. There is a technology that can receive a service by starting an application that is desired to be used.
また、このような技術に於いても、メニュー画面に表示する特定情報が多い時、つまり表示するアプリケーションの数が多い時には、ユーザは、特定情報を探し出すために、手間がかかる、という問題が生じ得る。 Even in such a technique, when there is a lot of specific information to be displayed on the menu screen, that is, when the number of applications to be displayed is large, there is a problem that it takes time for the user to search for the specific information. obtain.
そこで、このような問題を解決するための手段として、CADシステムで利用されるメニュー画面において、このCADシステムで使用したコマンドの使用回数に基づいて、メニュー画面に対して、固定メニュー以外の部分のメニュー情報(前述で言う特定情報)の表示順序を変えることで、ユーザが、メニュー画面からメニュー情報を選択し易くする技術が存在する(例えば、特許文献1参照) Therefore, as a means for solving such a problem, in the menu screen used in the CAD system, the portion other than the fixed menu on the menu screen is based on the number of times the command used in the CAD system is used. There is a technique that makes it easy for a user to select menu information from a menu screen by changing the display order of menu information (specific information described above) (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の技術のように、基本的に、メニュー画面は、固定された位置に表示され、更に、このメニュー画面を表示するためのボタンは、画面の隅に配置されていることが多い。
However, like the technique described in
例えば、図7に示すように、ユーザは、左下に配置されたメニューボタンを押下すると、メニューボタンに対して上位へ、メニュー情報が表示されるが、最上位から順に、良く利用するメニュー情報が表示された場合、ユーザは、メニューボタンから辿って、最上位のメニュー情報を選択しなければならず、視線の移動およびマウスのカーソルの移動距離が長くなる。 For example, as shown in FIG. 7, when the user presses the menu button arranged at the lower left, menu information is displayed higher than the menu button, but frequently used menu information is displayed in order from the top. When displayed, the user must select the top menu information by tracing from the menu button, which increases the movement of the line of sight and the movement distance of the mouse cursor.
このため、昨今ではノートPCの需要が多い最中、トラックパッドやトラックポインタで操作するケースでは、カーソルの移動の負担は大きく、ユーザにとっては、使いやすさ、といった点では、劣った点が、あることは否めない。 For this reason, in recent years when there is a lot of demand for notebook PCs, in the case of operating with a trackpad or track pointer, the burden of moving the cursor is large, and it is inferior in terms of ease of use for the user. There is no denying.
そこで、本願発明では、ユーザにとってメニュー画面の操作性を考慮した表示方法をとることが可能な情報処理装置、情報処理システム、情報の表示方法、制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 In view of this, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing system, an information display method, a control method, and a program capable of taking a display method in consideration of the operability of the menu screen for the user. .
上記目的を達成するための第1の発明は、処理を特定する複数の特定項目をメニュー画面へ表示する情報処理装置であって、前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御手段と、を備え、前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定することを特徴とする。 A first invention for achieving the above object is an information processing apparatus for displaying a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen, and an operation input receiving means for receiving an operation input for displaying the menu screen And position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input reception means, and if the specific item does not fit in the upper and lower directions of the main screen, the position acquired by the position acquisition means The display order is determined so that the upward display of the specific item and the downward display of the specific item are performed, while the specific item fits in the upward or downward direction of the main screen. In this case, a determination is made to determine the display order so that the specific item is displayed in one of the upward direction and the downward direction with respect to the position acquired by the position acquisition unit. Using a stage, the display order determined by said determining means, and a display control means for displaying the specific item to the menu screen, the determining means, the function screen transition from the main screen showing the top page In the displayed state, when an operation input is received by the operation input receiving means, the display order of the specific items is determined according to the number of processes activated from the function screen, while the function screen is displayed. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed, the display order of the specific items is determined in descending order of the number of processes to be activated .
上記目的を達成するための第2の発明は、クライアント端末と情報処理装置とがネットワークを介して接続された情報処理システムであって、前記クライアント端末は、処理を特定する複数の特定項目を表示するメニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、前記位置取得手段によって取得した操作入力の位置を前記情報処理装置へ送信するクライアント端末送信手段と、前記情報処理装置の情報処理装置送信手段によって送信された特定項目の表示順序を受信するクライアント端末受信手段と、前記クライアント端末受信手段によって受信した特定項目の表示順序を用いて、前記メニュー画面へ表示情報を表示する表示手段と、を備え、前記情報処理装置は、前記クライアント端末送信手段に送信された操作入力の位置を受信する情報処理装置受信手段と、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定する決定手段と、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定した特定項目の表示順序を前記クライアント端末へ送信する情報処理装置送信手段と、を備え、前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定することを特徴とする。 A second invention for achieving the above object is an information processing system in which a client terminal and an information processing apparatus are connected via a network, wherein the client terminal displays a plurality of specific items for specifying processing. An operation input receiving means for receiving an operation input for displaying a menu screen to be performed; a position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input receiving means; and a position of the operation input acquired by the position acquisition means. Client terminal transmitting means for transmitting to the information processing apparatus, client terminal receiving means for receiving the display order of specific items transmitted by the information processing apparatus transmitting means of the information processing apparatus, and the specification received by the client terminal receiving means Display means for displaying display information on the menu screen using the display order of items The information processing device includes an information processing device receiving unit that receives the position of the operation input transmitted to the client terminal transmission unit, and an operation input position received by the information processing device receiving unit. Determination means for determining a display order so that the specific item is displayed in the upward direction and the specific item is displayed in the downward direction, and the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen. In this case, with respect to the position of the operation input received by the information processing device receiving means, the display order is determined so that the upward display of the specific item and the downward display of the specific item are performed, On the other hand, when the specific item falls in the upper or lower direction of the main screen, the upper or lower position of the operation input received by the information processing device receiving means Comprising a determining means for determining the display order to perform the display of a specific item in one direction, and a data processing device transmitting means for transmitting to said client terminal the display order of the specific item determined by said determining means, In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is received by the operation input reception unit, the determination unit is configured according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes to be activated is large. In order, the display order of the specific items is determined .
上記目的を達成するための第3の発明は、処理を特定する複数の特定項目をメニュー画面へ表示する情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の操作入力受付手段が、前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付ステップと、前記情報処理装置の位置取得手段が、前記操作入力受付ステップによって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得ステップ、前記情報処理装置の決定手段が、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定ステップ、前記情報処理装置の表示制御手段が、前記決定ステップによって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御ステップ、を含み、前記決定ステップは、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定することを含むことを特徴とする。 A third invention for achieving the above object is a method for controlling an information processing apparatus for displaying a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen, wherein the operation input receiving means of the information processing apparatus includes the menu An operation input receiving step for receiving an operation input for displaying a screen; a position acquisition step for acquiring a position of the operation input received by the position input unit of the information processing apparatus; If the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the determination unit displays the specific item in the upward direction and the downward direction of the specific item with respect to the position acquired by the position acquisition step. When the display order is determined so that the display is performed on the main screen, and the specific item fits in the upper or lower direction of the main screen, the position A determining step for determining a display order so as to display the specific item in any one of an upward direction and a downward direction with respect to the position acquired in the acquiring step; and the display control means of the information processing apparatus includes the determination A display control step of displaying the specific item on the menu screen using the display order determined in steps, wherein the determination step is a state in which a function screen transitioning from a main screen showing a top page is displayed, When an operation input is received in the operation input reception step, the display order of the specific items is determined according to the number of processes activated from the function screen, while the main screen is displayed without the function screen being displayed. When an operation input is received in the operation input reception step in a state where is displayed, a large number of processes are started. In, characterized in that it comprises determining the display order of the specific item.
上記目的を達成するための第4の発明は、処理を特定する複数の特定項目をメニュー画面へ表示する情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の操作入力受付手段が、前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付ステップと、前記情報処理装置の位置取得手段が、前記操作入力受付ステップによって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得ステップ、前記情報処理装置の決定手段が、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定ステップ、前記情報処理装置の表示制御手段が、前記決定ステップによって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御ステップ、を含み、前記決定ステップは、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定することを含むことを特徴とする。 A fourth invention for achieving the above object is a method of controlling an information processing apparatus for displaying a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen, wherein the operation input receiving means of the information processing apparatus includes the menu An operation input receiving step for receiving an operation input for displaying a screen; a position acquisition step for acquiring a position of the operation input received by the position input unit of the information processing apparatus; If the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the determination unit displays the specific item in the upward direction and the downward direction of the specific item with respect to the position acquired by the position acquisition step. When the display order is determined so that the display is performed on the main screen, and the specific item fits in the upper or lower direction of the main screen, the position A determining step for determining a display order so as to display the specific item in any one of an upward direction and a downward direction with respect to the position acquired in the acquiring step; and the display control means of the information processing apparatus includes the determination A display control step of displaying the specific item on the menu screen using the display order determined in steps, wherein the determination step is a state in which a function screen transitioning from a main screen showing a top page is displayed, When an operation input is received in the operation input reception step, the display order of the specific items is determined according to the number of processes activated from the function screen, while the main screen is displayed without the function screen being displayed. When an operation input is received in the operation input reception step in a state where is displayed, a large number of processes are started. In, characterized in that it comprises determining the display order of the specific item.
上記目的を達成するための第5の発明は、処理を特定する複数の特定項目をメニュー画面へ表示する情報処理装置で読取実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御手段と、を備え、前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定するように機能させることを特徴とする。 A fifth invention for achieving the above object is a program that can be read and executed by an information processing apparatus that displays a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen, the information processing apparatus including the menu screen. The operation input receiving means for receiving an operation input for display, the position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input receiving means, and the specific item do not fit in the upper and lower directions of the main screen. In this case, the display order is determined so that the upward display of the specific item and the downward display of the specific item are performed with respect to the position acquired by the position acquisition unit, while the specific item However, if it falls within the upper direction or the lower direction of the main screen, the special direction of the position acquired by the position acquisition means may be either upward or downward. Determining means for determining the display order to perform display of items, using the display order determined by said determining means, and a display control means for displaying the specific item to the menu screen, the determining means When the operation input is accepted by the operation input accepting unit in a state where the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed, the display of the specific item is performed according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without displaying the function screen, the specific order is determined in descending order of the number of processes to be activated. It is made to function so that the display order of items may be determined .
上記目的を達成するための第6の発明は、クライアント端末と情報処理装置とがネットワークを介して接続された情報処理システムで読取実行可能なプログラムあって、前記クライアント端末を、処理を特定する複数の特定項目を表示するメニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、前記位置取得手段によって取得した操作入力の位置を前記情報処理装置へ送信するクライアント端末送信手段と、前記情報処理装置の情報処理装置送信手段によって送信された特定項目の表示順序を受信するクライアント端末受信手段と、前記クライアント端末受信手段によって受信した特定項目の表示順序を用いて、前記メニュー画面へ表示情報を表示する表示手段と、として機能させ、前記情報処理装置を、前記クライアント端末送信手段に送信された操作入力の位置を受信する情報処理装置受信手段と、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定する決定手段と、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した特定項目の表示順序を前記クライアント端末へ送信する情報処理装置送信手段と、して機能させ、前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定するように機能させることを特徴とする。
A sixth invention for achieving the above object is a program which can be read and executed by an information processing system in which a client terminal and an information processing apparatus are connected via a network, and the client terminal is a plurality of programs for specifying processing. Operation input receiving means for receiving an operation input for displaying a menu screen for displaying the specific item, position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input receiving means, and acquired by the position acquisition means Client terminal transmission means for transmitting the position of the operation input to the information processing apparatus, client terminal reception means for receiving the display order of the specific items transmitted by the information processing apparatus transmission means of the information processing apparatus, and the client terminal reception Display the menu screen using the display order of the specific items received by the means. The information processing apparatus is received by the information processing apparatus receiving means and the information processing apparatus receiving means for receiving the position of the operation input transmitted to the client terminal transmitting means. Determination means for determining a display order so that an upward display of the specific item and a downward display of the specific item are performed with respect to the position of the operation input, and the specific item is displayed on the main screen. When it does not fit in the upward and downward directions, the specific item is displayed in the upward direction and the specific item is displayed in the downward direction with respect to the position of the operation input received by the information processing device receiving means. On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the display order is determined at the position of the operation input received by the information processing device receiving unit. And, determining means for determining the display order to perform the display of the specific item to either one direction in the upward direction or the downward direction,
The display unit of the specific item determined by the determining unit functions as an information processing apparatus transmitting unit that transmits to the client terminal, and the determining unit displays a function screen that transitions from a main screen showing a top page. In the state, when the operation input is received by the operation input receiving means, the display order of the specific items is determined according to the number of processes activated from the function screen, while the function screen is not displayed. When the operation input is accepted by the operation input accepting unit in a state where the main screen is displayed, the display is displayed so that the display order of the specific items is determined in descending order of the number of times of activation. .
本発明によれば、メニュー画面を固定位置に表示することなく、ユーザが所望する位置へ表示させると共に、メニュー画面を表示させて位置に応じて、表示させる情報を変えることで、ユーザに対するメニュー画面の操作性の向上を図ることができる、という効果を奏する。 According to the present invention, the menu screen is displayed at a position desired by the user without being displayed at a fixed position, and the menu screen is displayed for the user by changing the information to be displayed according to the position by displaying the menu screen. The operability can be improved.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1には、本発明の実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す構成図である。 FIG. 1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention.
情報処理システム100は、クライアント端末101及びアプリケーションサーバ102を含んで構成されており、クライアント端末101及びアプリケーションサーバ102は、ネットワーク103を介して接続されている。
The
クライアント端末101は、ユーザが利用可能なアプリケーションを特定するような特定情報をメニュー画面として表示し、ユーザから選択されたメニュー画面の特定情報に該当するアプリケーションをアプリケーションサーバ102へ要求する。
The
アプリケーションサーバ102は、クライアント端末101から要求されたアプリケーションの要求に応じて、自身に記憶したアプリケーションをクライアント端末101へ送信する。
The
また、アプリケーションサーバ102は、クライアント端末101に対して提供するメニュー画面の特定情報や表示順序を特定するための順序情報含む表示情報を記憶するテーブルを備える。
In addition, the
次に、図1に示すクライアント端末101のハードウェア構成について、図2を用いて説明する。尚、アプリケーションサーバ102についても同様な構成を備えるため説明は省略する。
Next, the hardware configuration of the
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各クライアント装置の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
The
RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
The
また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボードや不図示のマウス等のポインティングデバイスを示す入力部209からの入力を制御する。ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)等の表示部210への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。
An input controller (input C) 205 controls input from an
メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピーディスク(登録商標 FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
A memory controller (MC) 207 is a hard disk (HD), floppy disk (registered trademark FD) or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an
通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。 A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、表示部210上での表示を可能としている。また、CPU201は、表示部210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
Note that the
本発明を実現するためのメニュー画面を生成するためのプログラム等は、外部メモリ211に記憶されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行される。
A program or the like for generating a menu screen for realizing the present invention is stored in the
本発明に係わるメニュー画面を生成するための処理が用いる定義情報及び各種情報テーブルについても、外部メモリ211に記憶されている。これらについての詳細な説明は、後述する。
Definition information and various information tables used by the process for generating the menu screen according to the present invention are also stored in the
次に、図3に示すフローチャートを用いて、メニュー画面の表示処理に関して説明する。 Next, a menu screen display process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
本フローチャートにおける各処理は、クライアント端末101及びアプリケーションサーバ102のCPU201の制御の下、処理が実行される。
Each process in this flowchart is executed under the control of the
ステップS100では、クライアント端末101は、ログイン画面(不図示)を表示しておき、ユーザは、自身のユーザIDやパスワードを入力し、アプリケーションサーバ102において認証が通れば、ログイン処理が完了し、ステップS101へ処理を進める。ログイン処理が完了しなければ、再度、本ステップのログイン処理を行う。
In step S100, the
ステップS101では、クライアント端末101は、図5に示すメイン画面500を表示部210へ表示する。メイン画面500は、アプリケーションの表示を行うためのメイン画面表示領域501、アプリケーションがメイン画面表示領域501に対して表示しきれないサイズの場合、当該表示されたアプリケーションを右あるいは左へスクロールするためのスクロールバー502を備えている。
In step S101, the
ステップS102では、クライアント端末101は、メイン画面500に対して何らかの操作入力がなされたか否かを判定し、入力がなされ、その入力がCtrl(キーボード)及び左クリック(マウス)であれば、ステップS103へ処理を進める。
In step S102, the
ステップS103では、クライアント端末101は、ステップS102において、入力がなされた位置を取得し、この取得した位置が、メイン画面表示領域501の中央から上に位置するか、あるいは下に位置するかを判定し、上に位置すると判定した場合は、ステップS104へ処理を進め、下に位置すると判定した場合は、ステップS105へ処理を進める。尚、判定結果については、RAM203に記憶する。
In step S103, the
本ステップでは、中央の位置、例えば、つまりメイン画面表示領域501の左上を原点として、この原点より、メイン画面500に対して垂直下向きをY軸の正の向きとし、メイン画面500に対して並行右向きをX軸の正の向きとして座標を定め、メイン画面表示領域501の中心位置のY座標に対して、ステップS101で入力がなされた位置が、小さければ、上に位置すると判定し、ステップS101で入力がなされた位置が、大きければ、下に位置すると判定する。
In this step, the center position, for example, the upper left of the main
ステップS104では、クライアント端末101は、図6に示すメニュー画面600に表示する特定情報を上から下に向かって生成する(詳細は、図4で後述)。
In step S104, the
また、ステップS105では、クライアント端末101は、図6に示すメニュー画面600に表示する特定情報を下から上に向かって生成する(詳細は、図4で後述)。つまり、ステップS104及びステップS105では、操作入力された位置に従って、所定方向に向かってメニュー画面600に表示する特定情報を決定している。
In step S105, the
ステップS106では、クライアント端末101は、ステップS104、あるいはステップS105で生成したメニュー画面600を、ステップS103で取得した操作入力がなされた位置に対して表示する。
In step S106, the
メニュー画面600は、各アプリケーション(機能)が分類された項目(例えば、マスタ、帳票、入力系、参照系等の機能を分類するための項目を示す。)を表す大項目コントロール601及び大項目コントロール601に属する各機能(画面名)がリスト表示された小項目リスト602を備えており、大項目コントロール601及び小項目リスト602を合わせた構成を項目リスト603としている。
The
したがって、存在する大項目コントロール601の数の分だけ項目リスト603が作成され、この項目リスト603を全て合わせた構成をメニューリスト604としている。
Therefore, item lists 603 are created as many as the number of existing large item controls 601, and a
また、本ステップでは、ステップS104においてメニュー画面600を生成した場合は、ステップS103で入力がなされた位置(Y座標)から下に向かって(Y軸、正の方向)、メニュー画面600を描画し、ステップS105においてメニュー画面600を生成した場合は、ステップS103で入力がなされた位置(Y座標)から上に向かって(Y軸、負の方向)、メニュー画面600を描画する。
In this step, when the
このメニュー画面600は、従来のような、固定位置に対して表示されるようなメニュー画面ではなく、ユーザが所望する、あるいは、マウスでカーソル位置を移動させることなく、表示することが可能であり、例えば、図8に示すように、メイン画面表示領域501の任意の位置に表示することが可能である。
This
ステップS107では、クライアント端末101は、メニュー画面600に対しての入力を検知し、メニュー画面600の小項目リスト602が選択された(マウスクリック)と判定した場合は、ステップS108へ処理を進め、メニュー画面600の大項目コントロール601が選択された(マウスクリック)と判定した場合、ステップS109へ処理を進める。
In step S107, when the
尚、メニュー画面600以外の位置に対して入力(マウスクリック)を検知した場合は、メニュー画面600を閉じて、ステップS102へ処理を進める。
When an input (mouse click) is detected at a position other than the
ステップS108では、クライアント端末101は、アプリケーションサーバ102から、ステップS107で選択された小項目リスト602の機能に該当するものを取得し、メイン画面表示領域501に表示して、メニュー画面600を閉じる。
In step S108, the
ステップS109では、クライアント端末101は、ステップS107で選択された大項目コントロール601に含まれる小項目リスト602を、選択した位置に表示して、ステップS107へ処理を進める。
In step S109, the
次に、図4に示すフローチャートを用いて、メニュー画面に表示する情報を生成する処理を説明する。本フローチャートにおける各処理は、クライアント端末101及びアプリケーションサーバ102のCPU201の制御の下、処理が実行される。
Next, processing for generating information to be displayed on the menu screen will be described using the flowchart shown in FIG. Each process in this flowchart is executed under the control of the
ステップS200では、アプリケーションサーバ102は、メニュー画面600を生成するための情報をメニューマスタ、大項目名称マスタ、小項目名称マスタ、使用頻度マスタ(図10参照)から取得する。
In step S200, the
メニューマスタは、メニューリスト604の構成に関する情報を記憶するためのテーブルであり、大項目コントロール601を一意に識別するための大項目ID、小項目リスト602を一意に識別するための小項目(画面名)、大項目コントロール601の表示順序を示す大項目表示順、及び小項目リスト602の表示順序を示す小項目表示順を備えている。
The menu master is a table for storing information related to the configuration of the
大項目名称マスタは、大項目ID、つまり大項目コントロール601に関しての名称に関する情報を記憶するためのテーブルであり、大項目ID、及び大項目IDに対応する名称を示す大項目名を備えている。
The large item name master is a table for storing information related to a large item ID, that is, a name related to the
小項目名称マスタは、小項目ID、つまり小項目リスト602に関しての名称に関する情報を記憶するためのテーブルであり、小項目IDを示す小項目ID(画面名)、及び小項目IDに対応する名称を示す小項目名(画面名)を備えている。尚、この小項目IDは、画面を識別するためのIDを、小項目IDに対応する名称を画面の名称として、設定しても良い。
The small item name master is a table for storing information related to small item IDs, that is, names related to the
使用頻度利用マスタは、ユーザが利用する機能の頻度に応じて、メニュー画面600に表示する特定情報の並び替えを行うか否かを記憶するためのテーブルであり、ユーザID、及び特定情報の並び替えを行うか否かを示すフラグを設定する使用頻度利用フラグを備えている。
The usage frequency usage master is a table for storing whether or not to rearrange the specific information displayed on the
尚、特定情報は、メニューリスト604を構成する各項目を示している。尚、本実施形態では、特定情報は、ユーザが利用可能なアプリケーションを想定して説明を行っているが、この情報に留まることなく、リスト表示された幾つかのファイル名、URL、データ等から任意のファイル名、URL、データ等を選択させる様に、リスト表示された幾つかの項目から任意の項目を選択するような態様であれば、どのような態様でも良い。
The specific information indicates each item constituting the
ステップS201では、アプリケーションサーバ102は、ステップS200において各テーブルからデータを取得できたか否かを判定し、取得可と判定した場合は、ステップS202へ処理を進め、取得不可と判定した場合は、処理を終了する。
In step S201, the
ステップS202では、アプリケーションサーバ102は、ステップS200で取得したメニュー画面600を生成するための情報を、クライアント端末101へ送信し、クライアント端末101は、受信したメニュー画面600を生成するための情報をRAM203へ記憶する。
In step S202, the
ステップS203では、クライアント端末101は、ステップS202においてRAM203へ記憶したメニュー画面600を生成するための情報に含まれる使用頻度利用フラグを用いて、メニュー画面600に表示する特定情報の並び替えを行うか否かを判定し、並び替えを行うと判定した場合、ステップS204へ処理を進め、並び替えを行うと判定しない場合、ステップS207へ処理を進める。
In step S203, the
ステップS204では、メイン画面500のメイン画面表示領域501に機能画面(メイン画面)が表示されているか否かを判定し、表示されていると判定しない場合、ステップS205へ処理を進め、表示されていると判定した場合、つまり機能画面が表示された状態で、操作入力の位置を取得した場合、ステップS206へ処理を進める。
In step S204, it is determined whether or not a function screen (main screen) is displayed in the main
ステップS205では、ユーザが利用した機能の頻度に応じて、メニュー画面600に表示する特定情報の表示順序を求める。
In step S205, the display order of the specific information displayed on the
本ステップでは、まず、ステップS202においてRAM203へ記憶したメニュー画面600を生成するための情報に含まれるメニューマスタから取得した大項目IDを1つ取得する。
In this step, first, one large item ID acquired from the menu master included in the information for generating the
次に、大項目IDに対応する小項目ID(画面名)を取得する。そして、ステップS100でログイン処理を行った際に入力されたユーザID、及び取得した小項目ID(画面名)をアプリケーションサーバ102へ送信し、アプリケーションサーバ102は、受信したユーザID及び小項目ID(画面名)に該当する使用頻度管理マスタテーブル(図10参照)のユーザID、及び小項目ID(画面名)に対応する起動回数を取得する。
Next, a small item ID (screen name) corresponding to the large item ID is acquired. Then, the user ID input when the login process is performed in step S100 and the acquired small item ID (screen name) are transmitted to the
次に、アプリケーションサーバ102は、取得した起動回数をクライアント端末101へ送信し、クライアント端末101は、RAM203に記憶した、大項目IDに対応する大項目表示順に設定された値に起動回数を加算した値で当該大項目表示順を更新し、更に、小項目表示順に起動回数を設定する。
Next, the
同じように、大項目IDに対応する小項目ID(画面名)に関して、起動回数を取得して、クライアント端末101のRAM203の大項目表示順及び小項目表示順を更新する。そして、1つの大項目IDに関して処理が完了したら、次の大項目IDに関しても同一処理を行うことで、全ての大項目IDに対して処理を行う。
Similarly, for the small item ID (screen name) corresponding to the large item ID, the number of activations is acquired, and the large item display order and the small item display order in the
尚、本処理を開始する前提として、クライアント端末101のRAM203の大項目表示順は、クリアしてから処理を行う。
As a premise for starting this process, the large item display order in the
使用頻度管理マスタテーブルは、ユーザが、メイン画面500より直接起動した機能とその機能が起動された回数を記憶するためのテーブルであり、ユーザID、メイン画面500より直接起動した機能を示す小項目ID(画面名)、当該機能を起動した回数を示す起動回数を備えている。
The usage frequency management master table is a table for storing the functions directly activated by the user from the
ステップS206では、メイン画面表示領域501に表示されている機能画面から過去に遷移されたことがある画面と、遷移されたことのない画面とを考慮して、メニュー画面600の特定情報の表示順を作成する。
In step S206, the display order of the specific information on the
本ステップでは、まず、クライアント端末101は、ステップS100のログイン処理で入力されたユーザID、メイン画面表示領域501に表示されている機能画面の小項目(画面名)IDを取得し、アプリケーションサーバ102へ送信する。
In this step, first, the
アプリケーションサーバ102は、受信したユーザID及び小項目(画面名)IDに該当する画面遷移管理マスタテーブルのユーザID及び小項目(画面名)IDに対応する遷移先項目ID(画面名)及び起動回数を取得して、クライアント端末101へ送信する。
The
クライアント端末101は、ステップS202においてRAM203へ記憶したメニュー画面600を生成するための情報に含まれるメニューマスタから取得した小項目ID(画面)を1つ取得する。
The
そして、取得した小項目ID(画面)が、遷移先項目ID(画面名)に該当する場合は、RAM203の大項目ID、小項目ID(画面名)、大項目表示順、及び小項目表示順の記載順に、使用する、遷移先項目ID(画面名)、1、及び起動回数を設定する。
When the acquired small item ID (screen) corresponds to the transition destination item ID (screen name), the large item ID, the small item ID (screen name), the large item display order, and the small item display order in the
該当しない場合は、RAM203の大項目ID、小項目ID(画面名)、大項目表示順、及び小項目表示順の記載順に、使用しない、小項目ID(画面名)、0、及び0を設定する。
If not applicable, set the small item ID (screen name), 0, and 0 not to be used in the order of description in the large item ID, small item ID (screen name), large item display order, and small item display order of the
画面遷移管理マスタテーブルは、メイン画面表示領域501に表示された画面から起動された画面とその起動回数を記憶するテーブルであり、ユーザID、メイン画面表示領域501に表示された画面を示す小項目ID(画面名)、メイン画面表示領域501に表示された画面から起動された画面を示す遷移先項目ID(画面名)、メイン画面表示領域501に表示された画面から起動された画面の起動回数を備えている。
The screen transition management master table is a table for storing screens activated from the screens displayed in the main
ステップS207では、メニュー画面600を上から下に向かって作成するか、あるいは下から上に向かって作成するかを判定し、上から下に向かって作成すると判定した場合は、ステップS208へ処理を進め、下から上に向かって作成すると判定した場合は、ステップS209へ処理を進める。
In step S207, it is determined whether the
本ステップにおける判定方法としては、ステップS103においてRAM203へ記憶した判定結果に基づくものであり、メイン画面表示領域501の中央から上に位置すると判定した結果が記憶されている場合、上から下にメニュー画面600を作成すると判定し、メイン画面表示領域501の中央から下に位置すると判定した結果が記憶されている場合、下から上にメニュー画面600を作成すると判定する。
The determination method in this step is based on the determination result stored in the
ステップS208では、クライアント端末101は、ステップS205及びステップS206においてRAM203に記憶した生成したメニューマスタの大項目表示順、小項目表示順を用いて、大項目コントロール601、小項目リスト602の表示順を並び替える。
In step S208, the
この並び替えは、上から下に向かって、大項目表示順、小項目表示順に、大項目コントロール601、小項目リスト602の表示順序の並び替えを行う。
In this rearrangement, the display order of the
ステップS209では、クライアント端末101は、ステップS205及びステップS206においてRAM203に記憶した生成したメニューマスタの大項目表示順、小項目表示順を用いて、大項目コントロール601、小項目リスト602の表示順を並び替える。
In step S209, the
この並び替えは、下から上に向かって、大項目表示順、小項目表示順に、大項目コントロール601、小項目リスト602の表示順序の並び替えを行う。
In this rearrangement, the display order of the
ステップS210では、ステップS205で表示順が生成された場合は、項目リスト603の大項目コントロール601には、大項目IDに対応するステップS200で取得した大項目名を設定し、ステップS206で表示順が生成された場合は、項目リスト603の大項目コントロール601には、ステップS206においてRAM203のメニューマスタの大項目IDを設定する(つまり、大項目IDには、使用する、使用しないを設定したため、図9に示す用に使用する、使用しない、といったように識別表示されたメニュー画面600が作成される)。
In step S210, if the display order is generated in step S205, the
更に、項目リスト603の小項目リスト602には、ステップS205及びステップS206においてRAM203に記憶した生成したメニューマスタ小項目ID(画面名)に対応するステップS200で取得した小項目名(画面名)を設定する。
Further, in the
最後に、同一の大項目ID内での最後の小項目ID(画面名)であり、且つ、メニュー画面の生成が下→上だった場合、つまり、ステップS105であり、且つ、小項目リスト602のデフォルトの高さが、小項目リスト602の合計の高さより大きかった場合は、小項目リスト602のデフォルトの高さを小項目リスト602の合計の高さで設定する。
[第1の変形例]
Finally, if it is the last small item ID (screen name) within the same large item ID and the menu screen was generated from the bottom to the top, that is, step S105, and the
[First Modification]
次に、本発明の実施形態の変形例について説明する。尚、第1及び第2の変形例では、本発明の実施形態における各構成やフローチャートは、基本的に同じ構成及び処理からなり、同じ構成及び処理については、同一の符号を用いて説明する。 Next, a modification of the embodiment of the present invention will be described. In the first and second modifications, each configuration and flowchart in the embodiment of the present invention basically includes the same configuration and processing, and the same configuration and processing will be described using the same reference numerals.
特に、図3に示すメニュー画面の表示処理については、第1の変形例では、基本的に同様な処理を行う部分については説明を省略し、実施形態と異なる処理を行うステップS109についてのみ説明を行う。 In particular, with regard to the menu screen display process shown in FIG. 3, in the first modification, the description of the part that basically performs the same process is omitted, and only the step S109 that performs the process different from the embodiment is described. Do.
前述した実施形態では、メニュー画面600が1つの矩形からなる表示領域を備えている構成を説明したが、第1の変形例では、メニュー画面600が複数の矩形からなる表示領域を備えた構成を有するケースを説明する。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
メニュー画面600が複数の矩形からなる表示領域を備えた構成の例として、図11に示すメニュー画面600のように、同じ矩形内に位置せずに、メニュー画面600の大項目コントロール601と小項目リスト602とがそれぞれ異なる位置に、大項目コントロール601の端位置と小項目リスト602の端位置とを合わせて、非重畳的に画面を表示する構成があげられる。
As an example of a configuration in which the
前述した実施形態では、メニュー画面600は、大項目コントロール601と小項目リスト602とを1つの画面に備えた構成を備えているが、変形例では、大項目コントロール601と小項目リスト602とが、それぞれ異なる画面として表示する構成を備える。
In the above-described embodiment, the
メニュー画面600が、このような変形例の構成を備えることによって、図12に示すように、メイン画面500のメイン画面表示領域501の中央あるいは中央付近で大項目コントロール601の大項目が選択され、小項目リスト602が多数存在する場合、メイン画面表示領域501に収まらないケースが生じ得る。
By providing the
図12では、大項目コントロール601の大項目3がメイン画面表示領域501の中央あるいは中央付近で選択された時、小項目リスト602の画面9及び画面10が、メイン画面表示領域501に収まらないことが示されている。
In FIG. 12, when the large item 3 of the
図12では、上方向へ小項目リスト602を表示しているが、下方向へ表示する場合も同じようなケースが想定される。
In FIG. 12, the
このようなケースに対応するべく第1の変形例では、大項目コントロール601を選択すると、選択した大項目に含まれる小項目リスト602の中央を、選択した大項目の横に表示することで対応を行う。
To cope with such a case, in the first modification, when the
また、単に表示を行うことに留まらず、起動頻度の高いものを小項目リスト602の中央から並べ替えを行う。
Further, the display is not limited to the simple display, but the items with high activation frequency are rearranged from the center of the
例えば、図13に示すように、メニュー画面600の大項目コントロール601の大項目3を選択すると、この大項目3の横に、小項目リスト602の中央に表示する画面1を表示するように小項目リスト602を表示する。
For example, as shown in FIG. 13, when the large item 3 of the
尚、図13に示すように、小項目リスト602の画面が偶数存在する場合は、中央に表示する2つの画面のうち何れの画面を表示しても良い。
As shown in FIG. 13, when there is an even number of screens of the
また、使用頻度の高い画面の順に、画面1、画面2、画面3・・・・画面10とすると、小項目リスト602の中央に画面1を表示し、画面1に隣接表示する画面を画面2及び画面3として、画面2に隣接表示する画面を画面4、画面3に隣接表示する画面を画面5・・・として表示する。
Further, if
次に、図14に示すフローチャートを用いて、メニュー画面に表示する情報を生成する処理について説明する。 Next, a process for generating information to be displayed on the menu screen will be described using the flowchart shown in FIG.
基本的には、ステップS200からステップS207までの処理内容については、前述した実施形態と同様な処理を行うため説明を省略する。 Basically, the processing contents from step S200 to step S207 are the same as those in the above-described embodiment, and the description thereof is omitted.
ステップS301では、まず、大項目コントロール601に含まれる各項目に対して、下向きに小項目リスト602を作成し、それぞれの小項目リスト602の最下点のY座標の値を取得する。
In step S301, first, a
ステップS302では、ステップS301で取得した小項目リスト602の最も下に位置する線が、メイン画面表示領域501に収まるか否かを判定する。
In step S302, it is determined whether or not the line located at the bottom of the
この判定は、小項目リスト602の最も下の線のY座標の値が、メイン画面表示領域501の最も下の線のY座標よりも小さい場合、小項目リスト602の最も下に位置する線がメイン画面表示領域501に収まると判定し、メイン画面表示領域501の最も下の線のY座標よりも大きい場合、小項目リスト602の最も下に位置する線がメイン画面表示領域501に収まらないと判定する。
This determination is made when the value of the Y coordinate of the lowermost line of the
ステップS303では、大項目コントロール601に含まれる各項目に対して、上向きに小項目リスト602を作成し、それぞれの小項目リスト602の最上点のY座標の値を取得する。
In step S303, a
ステップS304では、ステップS303で取得した小項目リスト602の最も上に位置する線が、メイン画面表示領域501に収まるか否かを判定する。
In step S304, it is determined whether or not the line located at the top of the
この判定は、小項目リスト602の最も上の線のY座標の値が、メイン画面表示領域501の最も上の線のY座標よりも小さい場合、小項目リスト602の最も上に位置する線がメイン画面表示領域501に収まると判定し、メイン画面表示領域501の最も上の線のY座標よりも大きい場合、小項目リスト602の最も上に位置する線がメイン画面表示領域501に収まらないと判定する。
In this determination, when the value of the Y coordinate of the uppermost line of the
ステップS305では、メニュー内のリストの再作成を行うため、本ステップでは、まず、大項目コントロールの大項目毎に、小項目リスト602に含まれる小項目(画面)の表示順序を変更する。
In step S305, in order to recreate the list in the menu, in this step, first, the display order of the small items (screens) included in the
小項目リスト602の小項目の表示順の真ん中の順位から上下の順位に向かって、小項目の小項目表示順が最も大きいもの、つまり、使用頻度の高いもの順に、並べ替えを行う。つまり、真ん中の順位を使用頻度の高い小項目とし、真ん中の順位の次の順位を次に使用頻度の高い小項目とし、更に、真ん中の順位の前の順位を次に使用頻度の高い小項目として、逐次、使用頻度の高い小項目程、その小項目が属する大項目に近い位置に表示するように表示順の変更を行う。
From the middle of the display order of the small items in the
そして、図3に示すメニュー画面の表示処理のステップS109において、ステップS107で選択された大項目コントロール601に含まれる小項目リスト602を、選択した大項目の位置に応じて表示する。
In step S109 of the menu screen display process shown in FIG. 3, the
本ステップでは、表示方法としては、例えば、大項目の中心位置のY座標に合わせて、大項目に含まれる小項目リスト602のうち、使用頻度の高い小項目の中心位置のY座標を定め、大項目コントロール601において、小項目リスト602を表示する側の大項目コントロール601の端のX座標に合わせて、小項目リスト602の端のX座標を定めて、小項目リスト602を表示する。
In this step, as the display method, for example, the Y coordinate of the center position of the frequently used small item in the
尚、大項目コントロール601に対する小項目リスト602を左右何れかに表示することになるが、基本的に、大項目コントロール601に対して、小項目リスト602を右側に表示を行い、小項目リスト602がメイン画面表示領域501に収まらない場合は、大項目コントロール601に対して、小項目リスト602を左側に表示する。このような表示方法は、従来からの既存技術を適用することで対応が可能である。
[第2の変形例]
The
[Second Modification]
次に第2の変形例について説明する。 Next, a second modification will be described.
第1の変形例では、メニュー画面600のように、同じ矩形内に位置せずに、メニュー画面600の大項目コントロール601と小項目リスト602とがそれぞれ異なる位置に画面を表示する構成について説明を行ったが、このような構成に於いて、大項目コントロール601の大項目が選択された際に、選択した大項目を構成する小項目については、使用頻度の高い小項目を選択することが予想される。
In the first modification, a configuration in which the
従って、第1の変形例のように、大項目を選択すると、小項目リスト602が表示され、使用頻度の高い小項目程、その小項目が属する大項目に近い位置に表示する場合、当該使用頻度の高い小項目へカーソルを自動で移動させる。
Therefore, as in the first modification, when a large item is selected, the
これによって、大項目から小項目リスト602へカーソルを移動させるためにかかるユーザ操作を軽減することが可能となる。
Accordingly, it is possible to reduce the user operation for moving the cursor from the large item to the
この例として、図15に示すように、メニュー画面600の大項目コントロール601の大項目3が選択されると、小項目リスト602が表示され、この小項目リスト602を構成する小項目のうち、使用頻度の高い小項目である画面1に対してカーソルを自動で移動させる。
As an example, as shown in FIG. 15, when the large item 3 of the
この場合、第1の変形例における図3に示すステップS109において、小項目リスト602の表示を行った後、使用頻度の高い小項目の中心位置にカーソルを移動させる処理を行う。
[第3の変形例]
In this case, in step S109 shown in FIG. 3 in the first modification, after the
[Third Modification]
次に第3の変形例について説明する。 Next, a third modification will be described.
第2の変形例では、使用頻度の高い小項目へカーソルを自動で移動させる態様を示したが、この態様をとるならば、ユーザは、通常であれば、選択した位置にカーソルが位置していると認識をするものだが、自身が選択した大項目の位置が自動的に変わるため、操作的に違和感を覚えてしまう。 In the second modification, the mode in which the cursor is automatically moved to a small item that is frequently used has been shown. However, if this mode is adopted, the user normally places the cursor at the selected position. However, because the position of the large item that you have selected automatically changes, you will feel uncomfortable.
そこで、第3の変形例では、使用頻度の高い小項目へカーソルを自動で移動させずに、選択した大項目の位置に、使用頻度の高い小項目にカーソルが位置するように、メニュー画面600を自動で移動させる。
Therefore, in the third modified example, the
尚、第3の変形例では、第2の変形例における各構成やフローチャートは、基本的に同じ構成及び処理からなり、同じ構成及び処理については、同一の符号を用いて説明する。 In the third modification, each configuration and flowchart in the second modification basically includes the same configuration and process, and the same configuration and process will be described using the same reference numerals.
この例として、図15に示すように、メニュー画面600の大項目コントロール601の大項目3が選択されると、小項目リスト602が表示され、この小項目リスト602を構成する小項目のうち、使用頻度の高い小項目である画面1が、大項目3を選択したカーソルに位置するように、メニュー画面600を移動する。
As an example, as shown in FIG. 15, when the large item 3 of the
この場合、第2の変形例における図3に示すステップS109において、小項目リスト602の表示を行った後、ステップS107で選択された大項目のカーソルの位置に、使用頻度の高い小項目の中心位置が位置するように、メニュー画面600を移動する。尚、メニュー画面600自身を移動させずに、使用頻度の高い小項目の中心位置が位置するように、小項目リスト602を大項目のカーソルの位置に表示させても良い。
In this case, after the
本発明によれば、メニュー画面を固定位置に表示することなく、ユーザが所望する位置へ表示させると共に、メニュー画面を表示させて位置に応じて、表示させる情報を変えることで、ユーザに対するメニュー画面の操作性の向上を図ることができる。 According to the present invention, the menu screen is displayed at a position desired by the user without being displayed at a fixed position, and the menu screen is displayed for the user by changing the information to be displayed according to the position by displaying the menu screen. The operability can be improved.
また、本発明は、クライアント端末とアプリケーションサーバとのシステム構成をとっているが、この構成に限られることはなく、例えば、アプリケーションサーバの機能やデータをクライアント端末に備え、クライアント端末単体で実現する構成をとることも可能である。 The present invention adopts a system configuration of a client terminal and an application server. However, the present invention is not limited to this configuration. For example, the function and data of the application server are provided in the client terminal and realized by the client terminal alone. It is also possible to take a configuration.
また、例えば、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることも可能である。 Further, for example, an embodiment as a method, a program, a storage medium, or the like can be taken.
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることができる。 In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention. As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータで稼働しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS or the like operating on the computer based on an instruction of the program is a part of the actual processing or It goes without saying that the case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing all of the above processing is also included.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステム、あるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。 Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.
100 情報処理システム
101 クライアント端末
102 アプリケーションサーバ
103 ネットワーク
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 入力部
210 表示部
211 外部メモリ
100
202 ROM
203 RAM
204
Claims (9)
前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、
前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御手段と、
を備え、
前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus that displays a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen,
An operation input receiving means for receiving an operation input for displaying the menu screen;
Position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input reception means ;
When the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the upward display of the specific item and the downward display of the specific item with respect to the position acquired by the position acquisition unit On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the display order is determined so that the position is acquired by the position acquisition unit. Determining means for determining a display order so as to display the specific item in one direction;
Display control means for displaying the specific item on the menu screen using the display order determined by the determination means;
With
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is received by the operation input reception unit, the determination unit is configured according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes to be activated is large. An information processing apparatus that sequentially determines a display order of the specific items .
前記決定手段は、前記位置取得手段によって取得した位置から上方向あるいは下方向に向かって起動回数の多い処理から順に、前記処理が属する前記分類項目を前記メニュー画面へ表示する表示順序を決定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。 The menu screen displays the plurality of specific items and the plurality of classification items for classifying the processing in a hierarchical manner,
The determining means determines a display order in which the classification items to which the process belongs are displayed on the menu screen in descending order of the number of activations from the position acquired by the position acquiring means upward or downward. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
前記クライアント端末は、
処理を特定する複数の特定項目を表示するメニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、
前記位置取得手段によって取得した操作入力の位置を前記情報処理装置へ送信するクライアント端末送信手段と、
前記情報処理装置の情報処理装置送信手段によって送信された特定項目の表示順序を受信するクライアント端末受信手段と、
前記クライアント端末受信手段によって受信した特定項目の表示順序を用いて、前記メニュー画面へ表示情報を表示する表示手段と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記クライアント端末送信手段に送信された操作入力の位置を受信する情報処理装置受信手段と、
前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定する決定手段と、
前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した特定項目の表示順序を前記クライアント端末へ送信する情報処理装置送信手段と、
を備え、
前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定する
ことを特徴とする情報処理システム。 An information processing system in which a client terminal and an information processing apparatus are connected via a network,
The client terminal is
An operation input receiving means for receiving an operation input for displaying a menu screen for displaying a plurality of specific items for specifying processing;
Position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input reception means ;
Client terminal transmission means for transmitting the position of the operation input acquired by the position acquisition means to the information processing apparatus;
Client terminal receiving means for receiving the display order of the specific items transmitted by the information processing apparatus transmitting means of the information processing apparatus;
Display means for displaying display information on the menu screen using the display order of the specific items received by the client terminal receiving means;
With
The information processing apparatus includes:
An information processing device receiving means for receiving the position of the operation input transmitted to the client terminal transmitting means;
Determining means for determining a display order so that an upward display of the specific item and a downward display of the specific item are performed at the position of the operation input received by the information processing apparatus reception means; ,
When the specific item does not fit in the upper and lower directions of the main screen, the upward display of the specific item and the lower position of the specific item with respect to the position of the operation input received by the information processing device receiving unit. The display order is determined so that the display in the direction is performed. On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the position of the operation input received by the information processing device reception unit is determined. Determining means for determining the display order so as to display the specific item in any one direction of upward or downward;
An information processing apparatus transmitting means for transmitting the display order of the specific items determined by the determining means to the client terminal;
With
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is received by the operation input reception unit, the determination unit is configured according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes to be activated is large. An information processing system characterized by sequentially determining a display order of the specific items .
前記情報処理装置の操作入力受付手段が、前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付ステップと、
前記情報処理装置の位置取得手段が、前記操作入力受付ステップによって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得ステップ、
前記情報処理装置の決定手段が、前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得ステップによって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定ステップ、
前記情報処理装置の表示制御手段が、前記決定ステップによって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御ステップ、
を含み、
前記決定ステップは、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定すること
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 A method of controlling an information processing apparatus that displays a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen,
An operation input receiving step in which an operation input receiving means of the information processing apparatus receives an operation input for displaying the menu screen;
A position acquisition step in which the position acquisition means of the information processing apparatus acquires the position of the operation input received by the operation input reception step;
When the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the determination unit of the information processing apparatus displays the specific item in the upward direction with respect to the position acquired by the position acquisition step. The display order is determined so that the specific item is displayed in the downward direction. On the other hand, when the specific item is included in the upper direction or the lower direction of the main screen, the position acquired by the position acquisition step is determined. A determination step for determining a display order so as to display the specific item in one direction, either upward or downward;
A display control step in which the display control means of the information processing apparatus displays the specific item on the menu screen using the display order determined in the determination step;
Including
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is accepted by the operation input accepting step, the determining step is performed according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving step while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes activated is large A method for controlling an information processing apparatus , comprising: sequentially determining a display order of the specific items .
前記情報処理装置を、
前記メニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、
前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記位置取得手段によって取得した位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した表示順序を用いて、前記メニュー画面へ前記特定項目を表示する表示制御手段と、
を備え、
前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定するように
機能させることを特徴とするプログラム。 A program that can be read and executed by an information processing apparatus that displays a plurality of specific items for specifying processing on a menu screen,
The information processing apparatus;
An operation input receiving means for receiving an operation input for displaying the menu screen;
Position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input reception means ;
When the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the upward display of the specific item and the downward display of the specific item with respect to the position acquired by the position acquisition unit On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the display order is determined so that the position is acquired by the position acquisition unit. Determining means for determining a display order so as to display the specific item in one direction;
Display control means for displaying the specific item on the menu screen using the display order determined by the determination means;
With
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is received by the operation input reception unit, the determination unit is configured according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes to be activated is large. A program that, in order , functions to determine the display order of the specific items .
前記クライアント端末は、
処理を特定する複数の特定項目を表示するメニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付ステップと、
前記操作入力受付ステップによって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得ステップと、
前記位置取得ステップによって取得した操作入力の位置を前記情報処理装置へ送信するクライアント端末送信ステップと、
前記情報処理装置の情報処理装置送信ステップによって送信された特定項目の表示順序を受信するクライアント端末受信ステップと、
前記クライアント端末受信ステップによって受信した特定項目の表示順序を用いて、前記メニュー画面へ表示情報を表示する表示制御ステップと、
を実行し、
前記情報処理装置は、
前記クライアント端末送信ステップに送信された操作入力の位置を受信する情報処理装置受信ステップと、
前記情報処理装置受信ステップによって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定する決定ステップと、
前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記情報処理装置受信ステップによって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記情報処理装置受信ステップによって受信した操作入力の位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定ステップと、
前記決定ステップによって決定した特定項目の表示順序を前記クライアント端末へ送信する情報処理装置送信ステップと、
を実行し、
前記決定ステップは、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付ステップによって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定すること
を実行することを特徴とする情報処理システムの制御方法。 An information processing system control method in which a client terminal and an information processing apparatus are connected via a network,
The client terminal is
An operation input receiving step for receiving an operation input for displaying a menu screen for displaying a plurality of specific items for specifying processing;
A position acquisition step of acquiring a position of the operation input received by the operation input reception step ;
A client terminal transmission step of transmitting the position of the operation input acquired by the position acquisition step to the information processing apparatus;
A client terminal receiving step for receiving the display order of the specific items transmitted by the information processing device transmission step of the information processing device;
A display control step of displaying display information on the menu screen using the display order of the specific items received by the client terminal reception step;
Run
The information processing apparatus includes:
An information processing device receiving step for receiving the position of the operation input transmitted to the client terminal transmitting step;
A determination step for determining a display order so that an upward display of the specific item and a downward display of the specific item are performed with respect to the position of the operation input received by the information processing device reception step; ,
When the specific item does not fit in the upward and downward directions of the main screen, the upward display of the specific item and the lower position of the specific item with respect to the position of the operation input received by the information processing apparatus reception step. The display order is determined so that display in the direction is performed. On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the position of the operation input received by the information processing device reception step is determined. A determination step for determining a display order so as to display the specific item in one direction, either upward or downward;
An information processing apparatus transmitting step for transmitting the display order of the specific items determined in the determining step to the client terminal;
Run
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is accepted by the operation input accepting step, the determining step is performed according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving step while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes activated is large A control method for an information processing system , comprising sequentially determining a display order of the specific items .
前記クライアント端末を、
処理を特定する複数の特定項目を表示するメニュー画面を表示させるための操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段によって受付けた操作入力の位置を取得する位置取得手段と、
前記位置取得手段によって取得した操作入力の位置を前記情報処理装置へ送信するクライアント端末送信手段と、
前記情報処理装置の情報処理装置送信手段によって送信された特定項目の表示順序を受信するクライアント端末受信手段と、
前記クライアント端末受信手段によって受信した特定項目の表示順序を用いて、前記メニュー画面へ表示情報を表示する表示手段と、
として機能させ、
前記情報処理装置を、
前記クライアント端末送信手段に送信された操作入力の位置を受信する情報処理装置受信手段と、
前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定する決定手段と、
前記特定項目が、メイン画面の上方向及び下方向に収まらない場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、前記特定項目の上方向への表示と前記特定項目の下方向への表示とが行われるように表示順序を決定し、一方、前記特定項目が、メイン画面の上方向あるいは下方向に収まる場合、前記情報処理装置受信手段によって受信した操作入力の位置に対して、上方向あるいは下方向の何れの1方向へ前記特定項目の表示を行うように表示順序を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した特定項目の表示順序を前記クライアント端末へ送信する情報処理装置送信手段と、
して機能させ、
前記決定手段は、トップページを示すメイン画面から遷移する機能画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、前記機能画面から起動される処理回数に応じて、前記特定項目の表示順序を決定し、一方、前記機能画面が表示されることなく前記メイン画面が表示された状態で、前記操作入力受付手段によって操作入力を受け付けた場合、起動される処理回数の多い順に、前記特定項目の表示順序を決定するように
機能させることを特徴とするプログラム。 A program that can be read and executed by an information processing system in which a client terminal and an information processing device are connected via a network,
The client terminal is
An operation input receiving means for receiving an operation input for displaying a menu screen for displaying a plurality of specific items for specifying processing;
Position acquisition means for acquiring the position of the operation input received by the operation input reception means ;
Client terminal transmission means for transmitting the position of the operation input acquired by the position acquisition means to the information processing apparatus;
Client terminal receiving means for receiving the display order of the specific items transmitted by the information processing apparatus transmitting means of the information processing apparatus;
Display means for displaying display information on the menu screen using the display order of the specific items received by the client terminal receiving means;
Function as
The information processing apparatus;
An information processing device receiving means for receiving the position of the operation input transmitted to the client terminal transmitting means;
Determining means for determining a display order so that an upward display of the specific item and a downward display of the specific item are performed at the position of the operation input received by the information processing apparatus reception means; ,
When the specific item does not fit in the upper and lower directions of the main screen, the upward display of the specific item and the lower position of the specific item with respect to the position of the operation input received by the information processing device receiving unit. The display order is determined so that the display in the direction is performed. On the other hand, when the specific item fits in the upper direction or the lower direction of the main screen, the position of the operation input received by the information processing device reception unit is determined. Determining means for determining the display order so as to display the specific item in any one direction of upward or downward;
An information processing apparatus transmitting means for transmitting the display order of the specific items determined by the determining means to the client terminal;
To function,
In the state in which the function screen transitioning from the main screen showing the top page is displayed and the operation input is received by the operation input reception unit, the determination unit is configured according to the number of processes activated from the function screen. When the operation input is received by the operation input receiving means while the main screen is displayed without the function screen being displayed while the display order of the specific items is determined, the number of processes to be activated is large. A program that, in order , functions to determine the display order of the specific items .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013175113A JP5786909B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-08-27 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263182 | 2012-11-30 | ||
JP2012263182 | 2012-11-30 | ||
JP2013175113A JP5786909B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-08-27 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015150220A Division JP6137241B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-07-30 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014130567A JP2014130567A (en) | 2014-07-10 |
JP2014130567A5 JP2014130567A5 (en) | 2014-10-16 |
JP5786909B2 true JP5786909B2 (en) | 2015-09-30 |
Family
ID=51408872
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013175113A Expired - Fee Related JP5786909B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-08-27 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
JP2015150220A Active JP6137241B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-07-30 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015150220A Active JP6137241B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-07-30 | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5786909B2 (en) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9417754B2 (en) | 2011-08-05 | 2016-08-16 | P4tents1, LLC | User interface system, method, and computer program product |
WO2013169845A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions |
WO2013169851A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface |
WO2013169875A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance |
DE112013002412T5 (en) | 2012-05-09 | 2015-02-19 | Apple Inc. | Apparatus, method and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object |
CN104487930A (en) | 2012-05-09 | 2015-04-01 | 苹果公司 | Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object |
WO2013169849A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Industries Llc Yknots | Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application |
EP2975512B1 (en) | 2012-05-09 | 2019-02-06 | Apple Inc. | Device and method for displaying a virtual loupe in response to a user contact |
WO2013169842A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects |
WO2013169843A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects |
WO2013169865A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
EP3185116B1 (en) | 2012-05-09 | 2019-09-11 | Apple Inc. | Device, method and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface |
KR101956082B1 (en) | 2012-05-09 | 2019-03-11 | 애플 인크. | Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects |
CN108897420B (en) | 2012-05-09 | 2021-10-22 | 苹果公司 | Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture |
KR20170081744A (en) | 2012-12-29 | 2017-07-12 | 애플 인크. | Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture |
WO2014105277A2 (en) | 2012-12-29 | 2014-07-03 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics |
JP6138274B2 (en) | 2012-12-29 | 2017-05-31 | アップル インコーポレイテッド | Device, method and graphical user interface for navigating a user interface hierarchy |
CN107832003B (en) | 2012-12-29 | 2021-01-22 | 苹果公司 | Method and apparatus for enlarging content, electronic apparatus, and medium |
WO2014105279A1 (en) | 2012-12-29 | 2014-07-03 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces |
CN104903834B (en) | 2012-12-29 | 2019-07-05 | 苹果公司 | For equipment, method and the graphic user interface in touch input to transition between display output relation |
US9990107B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-06-05 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus |
US10095396B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-10-09 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US9632664B2 (en) * | 2015-03-08 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US9645732B2 (en) | 2015-03-08 | 2017-05-09 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus |
US10048757B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-08-14 | Apple Inc. | Devices and methods for controlling media presentation |
US9639184B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-05-02 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US9785305B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-10-10 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US20170045981A1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Apple Inc. | Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities |
US10067653B2 (en) | 2015-04-01 | 2018-09-04 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities |
US10200598B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-02-05 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US9830048B2 (en) | 2015-06-07 | 2017-11-28 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page |
US9891811B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-02-13 | Apple Inc. | Devices and methods for navigating between user interfaces |
US10346030B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-07-09 | Apple Inc. | Devices and methods for navigating between user interfaces |
US9860451B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-01-02 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US9880735B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-01-30 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US10248308B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-04-02 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures |
US10416800B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects |
US10235035B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-03-19 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0452730A (en) * | 1990-06-14 | 1992-02-20 | Casio Comput Co Ltd | menu display device |
JPH04205137A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Hitachi Ltd | Menu display method |
JPH0721001A (en) * | 1993-07-06 | 1995-01-24 | Hitachi Vlsi Eng Corp | Digital processing system |
JPH07182128A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Mitsubishi Electric Corp | User interface system |
JPH08123649A (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Ricoh Co Ltd | Menu display device |
JP2000010701A (en) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Toppan Printing Co Ltd | Operation menu setting method for graphical user interface |
JP2000231432A (en) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Fujitsu Ltd | Computer system |
JP2001356857A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Hitachi Ltd | Command menu display method and device |
JP2002116857A (en) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Just Syst Corp | Menu display device, menu display method and computer readalbe recording medium recorded with program for allowing computer to execute the method |
JP2006244155A (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Nec Corp | Information processor and display method of menu item in information processor |
JP4898581B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-03-14 | 株式会社日立製作所 | User interface method, display device, and user interface system |
JP4699427B2 (en) * | 2007-07-23 | 2011-06-08 | 京セラ株式会社 | Mobile device |
JP5207112B2 (en) * | 2007-10-03 | 2013-06-12 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus, information processing program, and image forming apparatus |
JP2009187089A (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Nec Corp | Portable terminal device, menu display method for portable terminal device, and menu display program for portable terminal |
CN102160371A (en) * | 2008-12-30 | 2011-08-17 | Lg电子株式会社 | Image display apparatus and method for controlling same |
JP4930891B1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-05-16 | 欣和 辻永 | Input support method |
-
2013
- 2013-08-27 JP JP2013175113A patent/JP5786909B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-07-30 JP JP2015150220A patent/JP6137241B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014130567A (en) | 2014-07-10 |
JP6137241B2 (en) | 2017-05-31 |
JP2015232895A (en) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5786909B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information display method, control method, and program | |
US11169705B2 (en) | Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile touch screen device | |
US20220057932A1 (en) | Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile touch screen device | |
US9274686B2 (en) | Navigation framework for visual analytic displays | |
US8707203B2 (en) | Object display apparatus and control method thereof | |
US20060168531A1 (en) | Information processing apparatus and method for controlling the same | |
US8875060B2 (en) | Contextual gestures manager | |
JP2014106625A (en) | Portable terminal, control method of portable terminal, program and recording medium | |
CN112667328A (en) | Stock quote device and method with multiple graphic user interface | |
JP6188530B2 (en) | Document management system, document management method and program | |
JP7056078B2 (en) | Document processing device and document processing program | |
JP2007188289A (en) | Multitask processing terminal device | |
JP2008310442A (en) | Remote control system, control method, and program | |
JP7594191B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2016091092A (en) | Browser, control method of browser, and program | |
JP2018133108A (en) | Electronic terminal and method for controlling the same, and program | |
JP2018205825A (en) | Workflow server, information processing method, and program | |
JP2008262554A (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium | |
EP3635527B1 (en) | Magnified input panels | |
JP6341171B2 (en) | Electronic terminal, and control method and program thereof | |
JP6344355B2 (en) | Electronic terminal, and control method and program thereof | |
JP2022187739A (en) | Information processing system, information processing method, program | |
JP2016091140A (en) | Information processing device, control method, and program | |
JP4872557B2 (en) | Electronic document management apparatus, method, and program | |
JP5527665B2 (en) | Display control apparatus, display control system, display control method, and display control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5786909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |