JP5785602B2 - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785602B2 JP5785602B2 JP2013259427A JP2013259427A JP5785602B2 JP 5785602 B2 JP5785602 B2 JP 5785602B2 JP 2013259427 A JP2013259427 A JP 2013259427A JP 2013259427 A JP2013259427 A JP 2013259427A JP 5785602 B2 JP5785602 B2 JP 5785602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- sipe
- tire
- crown main
- circumferential direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1に示されるように、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、例えばトラック・バス等の重荷重車両に好適に使用される。
タイヤサイズ:275/80R22.5
リムサイズ:22.5×7.5
トレッド幅TW:248mm
クラウン主溝:
溝幅W1a:6mm、比W1a/TW:2.4%
溝深さD1a:16mm、比D1a/TW:6.5%
ジグザグピッチP1a:80mm、比P1a/TW:32.3%
ジグザグ幅S1a:2mm、比S1a/TW:0.8%
ショルダー主溝:
溝幅W1b:10mm、比W1b/TW:4.0%
溝深さD1b:16mm、比D1b/TW:6.5%
ジグザグピッチP1b:80mm、比P1b/TW:32.3%
ジグザグ幅S1b:2mm、比S1b/TW:0.8%
クラウン横溝:
角度α2a:65度
溝幅W2a:6mm、比W2a/TW:2.4%
溝深さD2a:10mm、比D2a/TW:4.0%
クラウンブロック:
長さL3a:80mm、比L3a/TW:32.3%
幅W3a:30mm、比W3a/TW:12.1%
ミドル副溝:
溝幅W1c:5mm、比W1c/TW:2.0%
溝深さD1c:10mm、比D1c/TW:4.0%
ジグザグピッチP1c:80mm、比P1c/TW:32.3%
ジグザグ幅S1c:8mm、比S1c/TW:3.2%
短尺タイバー、長尺タイバー:
隆起高さH5:4.5mm、比H5/D1c:45%
内側ミドル横溝:
溝幅W2b:8mm、比W2b/TW:3.2%
内側ミドルリブ:
幅W3b:26mm、比W3b/TW:10.5%
凹溝の長さL6c:12mm、比L6c/W3b:46.2%
凹溝の幅W6c:4mm、比W6c/W3b:15.4%
外側ミドル横溝:
角度α2c:65度
溝幅W2c:8mm、比W2c/TW:3.2%
溝深さD2c:10mm、比D2c/TW:4.0%
外側ミドルブロック:
長さL3c:74mm、比L3c/TW:29.8%
幅W3c:28mm、比W3c/TW:11.3%
ショルダー横溝:
角度α2d:80度
溝幅W2d:8〜10mm、比W2d/TW:3.2〜4.0%
溝深さD2d:16mm、比D2d/TW:6.5%
テスト方法は、次のとおりである。
下記条件でリム装着された各試供タイヤを、直径1.7mのISO路を有したドラム上を時速40km/hにて走行させ、タイヤ半径方向の中心から後方に0.2m、高さ0.32m及びタイヤトレッド端よりもタイヤ軸方向外側に1.0m離間した位置にてマイクロホンにより騒音レベルdB(A)を測定した。結果は、比較例1を100とする指数で表示し、指数が小さいほど通過騒音が小さく良好である。
内圧:900kPa(正規内圧)
タイヤ縦荷重:23.8kN(正規荷重の70%)
測定場所:無響室
各供試タイヤを上記リムにリム組し、内圧900kPa充填して、2−D車の4輪に装着し、タイヤテストコースのウエットアスファルト路面を実車走行したときのフィーリングを、100名のテストドライバーの官能によって評価された。結果は、供試タイヤが、比較例1のタイヤよりも劣ると答えたドライバーの割合により、次のとおり表示した。
◎:10%未満
○:10%以上かつ30%未満
△:30以上かつ50%未満
×:50%以上
各供試タイヤを上記リムに上記条件でリム組みし直径1.7mのドラム試験機上を、速度50km/h、荷重33.83kN(正規荷重)で10000km走行させ、クラウン主溝と内側ミドル横溝との間のトレッドゴムに、クラック等の損傷の有無を目視にて確認した。評価は、次のとおりである。
◎:クラックが発生しなかった
○:クラウン主溝の溝深さの20%未満の深さのクラックが発生した
△:クラウン主溝の溝深さの50%未満の深さのクラックが発生した
×:クラウン主溝の溝深さの50%以上の深さのクラックが発生した
テストの結果を表1に示す。
2 トレッド部
3A クラウン主溝
5B ミドル横溝
Claims (8)
- トレッド部に、その中央領域をタイヤ周方向に連続してのびる少なくとも1本のクラウン主溝と、
前記クラウン主溝からタイヤ軸方向外側に距離を隔てた位置に内端を有し、かつタイヤ周方向に対して45〜75度の角度でのびるミドル横溝とを具え、
前記ミドル横溝の少なくとも1本は、その内端と前記クラウン主溝との最短距離が、トレッド幅の1.3〜2.5%であり、
前記トレッド部には、前記クラウン主溝と前記ミドル横溝とを継ぐミドル連通サイプが設けられ、
前記ミドル横溝の前記溝底には、該ミドル横溝の溝中心線に沿ってのびるミドルサイプが設けられ、
前記ミドルサイプと前記ミドル連通サイプとが連通し、
前記トレッド部は、タイヤ赤道Cの両側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のクラウン主溝と、前記クラウン主溝のタイヤ軸方向の両外側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝とが設けられることにより、前記一対のクラウン主溝間のクラウン陸部、前記クラウン主溝とショルダー主溝との間のミドル陸部、及びショルダー主溝とトレッド接地端との間のショルダー陸部に区分され、
前記ミドル陸部は、タイヤ周方向に連続してのび、前記クラウン主溝よりも溝幅が小さいミドル副溝が設けられることにより、タイヤ軸方向内側の内側ミドル陸部とタイヤ軸方向外側の外側ミドル陸部とに区分され、
前記ミドル横溝は、前記ミドル副溝にのび、
前記クラウン主溝及び前記ミドル副溝は、ジグザグ状に屈曲しながらのび、
前記ミドル副溝のジグザグ振幅は、前記クラウン主溝のジグザグ振幅よりも大きいことを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記ミドル連通サイプの溝深さが、前記クラウン主溝の溝深さよりも小、かつ前記ミドル横溝の溝深さよりも大であり、
前記ミドル連通サイプの幅が、前記ミドル横溝の溝幅の0.33以下である請求項1に記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記ミドル横溝の前記内端は、トレッド平面視において、タイヤ周方向にのびる中央縁部と、該中央縁部の両側に配された円弧状の面取部とを含む請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記面取部の曲率半径が0.5mm以上、かつ前記ミドル横溝の溝幅の50%以下である請求項3に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記ミドル副溝の溝底には、その溝中心線に沿ってのびるミドル副溝サイプが設けられ、
前記ミドルサイプと前記ミドル副溝サイプとが連通する請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記ミドル横溝は、前記ミドル副溝のタイヤ軸方向の内側頂点にのびる請求項1乃至5のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記ミドル副溝は、短尺傾斜部と前記短尺傾斜部よりもタイヤ周方向の長さが大きい長尺傾斜部とを含み、
前記ミドル副溝サイプは、前記短尺傾斜部に設けられる短尺サイプと前記長尺傾斜部に設けられる長尺サイプとを含む請求項1乃至6のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記外側ミドル陸部は、前記ミドル副溝のタイヤ軸方向の外側頂点と前記ショルダー主溝との間をのびる外側ミドル横溝が設けられることにより、タイヤ周方向に隔設された外側ミドルブロックに区分され、
前記外側ミドル横溝の溝底には、その溝中心線に沿ってのびる外側ミドルサイプが設けられ、
前記長尺サイプと前記外側ミドルサイプとが連通する請求項7記載の重荷重用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259427A JP5785602B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259427A JP5785602B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011283878A Division JP5632823B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014051287A JP2014051287A (ja) | 2014-03-20 |
JP5785602B2 true JP5785602B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=50610160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013259427A Active JP5785602B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785602B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6445896B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2018-12-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6312646B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2018-04-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6772615B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2020-10-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6319385B2 (ja) | 2016-08-31 | 2018-05-09 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6777487B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2020-10-28 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6816507B2 (ja) * | 2016-12-29 | 2021-01-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7124537B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7124546B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN112739554B (zh) * | 2018-11-15 | 2022-12-16 | 米其林集团总公司 | 具有分离胎肩花纹块的带斜花纹条的平均空隙深度卡车轮胎 |
JP7473784B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2024-04-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7516849B2 (ja) * | 2020-05-14 | 2024-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2022177620A (ja) * | 2021-05-18 | 2022-12-01 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4296789A (en) * | 1978-02-14 | 1981-10-27 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tread for pneumatic tire |
JPH05301508A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-16 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP3226968B2 (ja) * | 1992-07-20 | 2001-11-12 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP3136101B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2001-02-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP3993279B2 (ja) * | 1997-07-25 | 2007-10-17 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2006160195A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP4785440B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-10-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4488055B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2010-06-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4755709B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2011-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-12-16 JP JP2013259427A patent/JP5785602B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014051287A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5632823B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5785602B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
KR101886886B1 (ko) | 중하중용 공기 타이어 | |
KR101838317B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP6420547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5462898B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101857822B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP4217267B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5480927B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5947824B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6006745B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3040216B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6378799B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5937996B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5834035B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6762267B2 (ja) | タイヤ | |
JP5798579B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2013001326A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014094683A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6891556B2 (ja) | タイヤ | |
KR20110021674A (ko) | 공기 타이어 | |
JP6454215B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017013672A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6130884B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013129427A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |