JP5785367B2 - スイッチング電源 - Google Patents
スイッチング電源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785367B2 JP5785367B2 JP2010041966A JP2010041966A JP5785367B2 JP 5785367 B2 JP5785367 B2 JP 5785367B2 JP 2010041966 A JP2010041966 A JP 2010041966A JP 2010041966 A JP2010041966 A JP 2010041966A JP 5785367 B2 JP5785367 B2 JP 5785367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transformer
- core
- coil
- terminal
- magnetic leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
これによると、スイッチング電源をトランス及びパワーモジュールの2部品で構成でき、小型化が容易となる。また、トランスとパワーモジュール間の配線距離を短くでき、配線抵抗の低減が可能である。
図1(a)は、本実施形態におけるインダクタ1の分解斜視図であり、図1(b)は、組立て後におけるインダクタ1の斜視図である。これらの図に示すように、本実施形態におけるインダクタ1は、コア10、絶縁ケース20及び平板状コイル30から構成されている。
続いて、本実施形態におけるトランス100について説明する。図4(a)は、本実施形態におけるトランス100の分解斜視図であり、図4(b)は、組立て後におけるトランス100の斜視図であり、図4(c)は、トランス100の等価回路図である。なお、本実施形態におけるトランス100は、図3(a)に示した2組の合成インダクタのそれぞれに形成される空間S1、S2を利用して1次コイル40を巻回して得られるものであり、2次側が2系統に分割され、且つ平滑コイル及び共振コイルが一体的に組み込まれた分割型トランスである。
続いて、本実施形態におけるスイッチング電源SSについて説明する。図5は、本実施形態におけるスイッチング電源SSの回路構成図である。この図5に示すように、本実施形態におけるスイッチング電源SSは、図4に示したトランス100と、トランス100の1次側に接続されたスイッチング回路200と、トランス100の2次側に接続された整流回路300とから構成されている。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、以下のような変形例が挙げられる。
(1)上記実施形態では、図1に示したような形状を有する平板状コイル(2次コイル)30を例示したが、この平板状コイル30は、少なくともコア10の側面10a、10bと溝部底面14a、15aを沿うような形状をしていれば良く、端子部37、38の有無や位置は特に限定されない。
Claims (1)
- 両端部に形成された外磁脚と、該外磁脚間に形成されて高さ又は透磁率が互いに異なる第1,第2領域が形成された内磁脚とを有する一対のコアを、一方のコアの前記外磁脚、前記内磁脚の前記第1領域、及び前記内磁脚の前記第2領域が、それぞれ他方のコアの前記外磁脚、前記内磁脚の前記第1領域、及び前記内磁脚の前記第2領域と対向するように組み合わせたコア部材と、前記外磁脚と前記内磁脚とによって形成される空間を利用して、前記コア部材の前記内磁脚の周囲に巻回された1次コイルと、前記一対のコアの側面及び前記外磁脚と前記内磁脚との間の溝部底面を沿うように前記コア部材の各々に設けられており、前記外磁脚と前記内磁脚とによって形成される空間において前記1次コイルを挟み込むようにされている2つの2次コイルとを備えるトランスと、
前記トランスの1次側に接続されるスイッチング素子と前記トランスの2次側に接続される整流素子とが実装されたパワーモジュールと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041966A JP5785367B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | スイッチング電源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041966A JP5785367B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | スイッチング電源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011182502A JP2011182502A (ja) | 2011-09-15 |
JP5785367B2 true JP5785367B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=44693434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041966A Expired - Fee Related JP5785367B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | スイッチング電源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785367B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6094251B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2017-03-15 | Tdk株式会社 | コイル装置 |
JP6227446B2 (ja) | 2014-03-12 | 2017-11-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | トランスおよびそれを用いた電力変換装置 |
JP6882056B2 (ja) * | 2017-05-10 | 2021-06-02 | 矢崎総業株式会社 | トランス装置 |
DE112020001754T5 (de) * | 2019-04-05 | 2021-12-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Leistungswandlungsvorrichtung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2553017Y2 (ja) * | 1992-02-24 | 1997-11-05 | 東光株式会社 | スイッチング電源のコイル装置用コア |
JP2003272936A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Tdk Corp | チョークコイル |
JP4151014B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2008-09-17 | 株式会社デンソー | 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ |
JP2005285348A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Tdk Corp | 電子ユニット部材および入力ユニット |
US7295448B2 (en) * | 2004-06-04 | 2007-11-13 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Interleaved power converter |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041966A patent/JP5785367B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011182502A (ja) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5785365B2 (ja) | スイッチング電源 | |
EP1760867B1 (en) | Switching power supply unit | |
US8374000B2 (en) | Interleaved flyback converter device with leakage energy recycling | |
US9847730B2 (en) | Power converter | |
JP5939274B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6438858B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US12136884B2 (en) | Power converter | |
US12062479B2 (en) | Power conversion module and magnetic device thereof | |
WO2019123818A1 (ja) | 電力変換装置 | |
KR20140077104A (ko) | 전원 장치 | |
JP5785367B2 (ja) | スイッチング電源 | |
US10256719B2 (en) | Power supply device | |
JP5785364B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2011181570A (ja) | トランス及びスイッチング電源 | |
JP5563847B2 (ja) | トランス及びスイッチング電源 | |
JP5785366B2 (ja) | スイッチング電源 | |
US20230246554A1 (en) | Power conversion module and electronic device with same | |
JP5461232B2 (ja) | トランス及びスイッチング電源 | |
JP5462663B2 (ja) | トランス及びスイッチング電源 | |
JP5303493B2 (ja) | インダクタ、トランス及びスイッチング電源 | |
US11546994B2 (en) | Voltage regulator module | |
US20210287848A1 (en) | Coupled inductor and power module | |
JP5785363B2 (ja) | トランス及びスイッチング電源 | |
WO2015156240A1 (ja) | 電源装置 | |
US11824457B2 (en) | Power conversion module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |