JP5784849B2 - セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 - Google Patents
セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5784849B2 JP5784849B2 JP2015009496A JP2015009496A JP5784849B2 JP 5784849 B2 JP5784849 B2 JP 5784849B2 JP 2015009496 A JP2015009496 A JP 2015009496A JP 2015009496 A JP2015009496 A JP 2015009496A JP 5784849 B2 JP5784849 B2 JP 5784849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sputtering target
- cylindrical sputtering
- ceramic
- target material
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013077 target material Substances 0.000 title claims description 162
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 128
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 124
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 49
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 43
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 40
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 claims description 29
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 claims description 26
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 22
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 22
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 22
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 17
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 7
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 6
- 229920005646 polycarboxylate Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 31
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 26
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 16
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 16
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 6
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- JODIJOMWCAXJJX-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Al+3].[O-2].[Zn+2] Chemical compound [O-2].[Al+3].[O-2].[Zn+2] JODIJOMWCAXJJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 ammonium carboxylate Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009770 conventional sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材においては、外径が140mm以上かつ内径が130mm以上であることが好ましい。
Snの含有量がSnO2量換算で1〜10質量%であるITO製、
Alの含有量がAl2O3量換算で0.1〜5質量%であるAZO製、または
Inの含有量がIn2O3量換算で40〜60質量%、Gaの含有量がGa2O3量換算で20〜40質量%、Znの含有量がZnO量換算で10〜30質量%であるIGZO製
とすることができる。
前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材をバッキングチューブにボンディング材によって接合してなることを特徴とするセラミックス円筒形スパッタリングターゲットである。
セラミックス原料粉末および有機添加物を含有するスラリーから顆粒を調製する工程1、
前記顆粒をCIP成形して円筒形の成形体を作製する工程2、
前記成形体を脱脂する工程3、および
前記脱脂された成形体を焼成する工程4
を含むセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の製造方法であって、
前記工程1において、前記有機添加物の量が前記セラミックス原料粉末の量に対して0.1〜1.2質量%であることを特徴とするセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の製造方法である。
本発明のセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材は、長さが500mm以上かつ相対密度が95%以上であり、一体品である。一体品とは、複数のパーツから構成されるのではなく、ターゲット材全体が物体として分割のない、一個の物品であることを意味する。したがって、本発明のセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材は、複数の円筒形ターゲット材を積み重ねて、または接合して形成される長さ500mm以上の円筒状のターゲット材とは区別される。
前述のとおり、セラミックスターゲット材は強度が低く脆いので、従来の焼結法では、製造中に割れや変形などが発生し、長さが500mm以上である一体品のセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材を製造することはできなかった。このため、従来は、長さが500mm未満である短尺の円筒形スパッタリングターゲット材を多数つなげて、長尺の円筒状のスパッタリングターゲット材を形成しなければならなかった。このような構成にすると、ターゲット材とターゲット材との間に生じる分割部の数が多くなるので、この構成を有するターゲット材を用いてスパッタリングを行うと、この分割部に起因するアーキングの発生回数が増大する。
本発明のセラミックス円筒形スパッタリングターゲットは、前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材をバッキングチューブにボンディング材によって接合してなる。
ボンディング方法にも特に制限はなく、従来のセラミックス円筒形スパッタリングターゲットと同様の方法を採用することができる。
本発明のセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の製造方法は、
セラミックス原料粉末および有機添加物を含有するスラリーから顆粒を調製する工程1、
前記顆粒をCIP成形して円筒形の成形体を作製する工程2、
前記成形体を脱脂する工程3、および
前記脱脂された成形体を焼成する工程4
を含むセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の製造方法であって、
前記工程1において、前記有機添加物の量が前記セラミックス原料粉末の量に対して0.1〜1質量%であることを特徴とする。
この製造方法においては、前記有機添加物がバインダを含み、該バインダが、重合度が200〜400かつ鹸化度が60〜80mol%であるポリビニルアルコールことが好ましい。
工程1では、セラミックス原料粉末および有機添加物を含有するスラリーから顆粒を調製する。
セラミックス原料粉末および有機添加物から顆粒を調製し、その顆粒を工程2のCIP成形に供することにより、原料の充填性が向上し、高密度の成形体を得ることができる。また、充填むらが生じにくくなり、均一な充填が可能になる。プレスむらも生じにくくなる。
たとえば、セラミックスがITOである場合には、セラミックス原料粉末として、In2O3粉末およびSnO2粉末の混合粉末を使用でき、ITO粉末を単独で、またはIn2O3粉末およびSnO2粉末と混合して用いてもよい。In2O3粉末、SnO2粉末およびITO粉末は、BET(Brunauer-Emmett-Teller)法で測定した比表面積がそれぞれ通常1〜40m2/gである。In2O3粉末、SnO2粉末およびITO粉末の混合比率は、本ターゲット材における構成元素の含有量が前述の範囲内になるように適宜決定される。本製造方法においては、In2O3粉末およびSnO2粉末の混合粉末をセラミックス原料粉末として使用する場合、セラミックス原料粉末におけるSnO2粉末の含有量(質量%)が、最終的に得られるターゲット材におけるSnO2量換算でのSnの含有量(質量%)と同視できることが確認されている。
よびZnO粉末の混合粉末を使用でき、AZO粉末を単独で、またはAl2O3粉末および
ZnO粉末と混合して用いてもよい。Al2O3粉末、ZnO粉末およびAZO粉末は、B
ET法で測定した比表面積がそれぞれ通常1〜40m2/gである。Al2O3粉末、Zn
O粉末およびAZO粉末の混合比率は、本ターゲット材における構成元素の含有量が前述
の範囲内になるように適宜決定される。本製造方法においては、Al2O3粉末およびZn
O粉末の混合粉末をセラミックス原料粉末として使用する場合、セラミックス原料粉末に
おけるAl2O3粉末の含有量(質量%)が、最終的に得られるターゲット材におけるAl
2O3量換算でのAlの含有量(質量%)と同視できることが確認されている。
前記有機添加物は、スラリーや成形体の性状を好適に調整するために添加される物質である。有機添加物としては、バインダ、分散剤および可塑剤等を挙げることができる。
前記バインダの使用により、このような効果が得られるのは、次のような理由によると考えられる。
工程2では、工程1で調製された顆粒をCIP成形( Cold Isostatic Pressing(冷間等方圧成形))して円筒形の成形体を作製する。CIP成形により成形体を作製すると、密度が均一で方向性の少なく、脱脂および焼成を行っても割れにくい長尺円筒形の成形体を得ることができる。
圧力が200kgf/cm2より高い範囲での減圧速度には特に制限はなく、通常200〜1000kgf/cm2・hである。
工程3では、工程2で作製された成形体を脱脂する。脱脂は成形体を加熱することにより行われる。
脱脂温度は、通常600〜800℃、好ましくは700〜800℃、より好ましくは750〜800℃である。脱脂温度が高いほど成形体の強度が高くなるが、800℃を超えると成形体の収縮が起こるので、800℃以下で脱脂することが好ましい。
工程4では、工程3で脱脂された成形体を焼成する。
焼成炉には特に制限はなく、セラミックターゲット材の製造に従来使用されている焼成炉を使用することができる。
焼成温度は、セラミックスがITOである場合には、通常1450〜1700℃、好ましくは1500〜1650℃、より好ましくは1550〜1600℃である。セラミックスがAZOまたはIGZOである場合には、通常1250〜1500℃、好ましくは1300〜1450℃、より好ましくは1350〜1400℃である。焼成温度が高いほど高密度のターゲット材が得られるが、高すぎるとターゲット材の焼結組織が肥大化して割れやすくなる。
得られた焼結体は、切削加工等、必要な加工を施されてスパッタリングターゲット材として使用される。
1.相対密度
スパッタリングターゲット材の相対密度はアルキメデス法に基づき測定した。具体的には、スパッタリングターゲット材の空中重量を体積(=スパッタリングターゲット焼結体の水中重量/計測温度における水比重)で除し、下記式(X)に基づく理論密度ρ(g/cm3)に対する百分率の値を相対密度(単位:%)とした。
スパッタリングターゲット材および成形体を目視で観察し、スパッタリングターゲット材または成形体に割れが認められた場合には「×」、認められなかった場合には「○」と評価した。
[実施例1]
BET法により測定された比表面積が10m2/gであるSnO2粉末とBET法により測定された比表面積が10m2/gであるIn2O3粉末とを、SnO2粉末の含有量が1質量%になるように配合し、ポット中でジルコニアボールによりボールミル混合して、セラミックス原料粉末を調製した。
上下に密閉できる蓋があり、外径165mmの円柱状の中子(心棒)を有する内径210mm(肉厚10mm)、長さ1219mmの円筒形状のウレタンゴム型に、前記顆粒をタッピングさせながら充填し、ゴム型を密閉後、800kgf/cm2の圧力でCIP成形して、円筒形の成形体を作製した。CIP成形後の減圧速度は、200kgf/cm2より高い圧力範囲では300kgf/cm2・h、200kgf/cm2以下の圧力範囲では200kgf/cm2・hとした。得られた成形体の長さは1212mmであった。
得られた焼結体を切削加工し、外径155mm、内径135mm、長さ1000mmのITO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。
ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表1に記した。
実施例2〜20および比較例1〜9を以下の条件で行った。
セラミックス原料粉末におけるSnO2粉末の含有量、ポリビニルアルコールの重合度および鹸化度、ならびにポリビニルアルコールの添加量およびポリカルボン酸アンモニウムの添加量を表1に示した条件にし、それ以外は実施例1と同様に行い、顆粒を調製した。
得られた各ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表1に記した。
[実施例21]
BET法により測定された比表面積が5m2/gであるAl2O3粉末とBET法により測定された比表面積が10m2/gであるZnO粉末とを、Al2O3粉末の含有量が0.5質量%になるように配合し、ポット中でジルコニアボールによりボールミル混合して、セラミックス原料粉末を調製した。
この顆粒を、上下に密閉できる蓋があり、外径167mmの円柱状の中子(心棒)を有する内径213mm(肉厚10mm)、長さ1233mmの円筒形状のウレタンゴム型を用いて、実施例1と同様の条件でCIP成形を行い、表2に示した長さを有する円筒形の成形体を作製した。
脱脂された成形体を実施例1と同様の条件で焼成して、焼結体を作製した。得られた焼結体を切削加工し、表2に示した外径、内径および長さを有するAZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。
ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表2に記した。
実施例22〜33および比較例10〜18を以下の条件でおこなった。
セラミックス原料粉末におけるAl2O3粉末の含有量、ポリビニルアルコールの重合度および鹸化度、ならびにポリビニルアルコールの添加量およびポリカルボン酸アンモニウムの添加量を表2に示した条件にし、それ以外は実施例21と同様に行い、顆粒を調製した。
得られた各ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表2に記した。
[実施例34]
BET法により測定された比表面積が10m2/gであるIn2O3粉末とBET法により測定された比表面積が10m2/gであるGa2O3粉末とBET法により測定された比表面積が10m2/gであるZnO粉末とを、In2O3粉末の含有量が44.2質量%、Ga2O3粉末の含有量が29.9質量%、ZnO粉末の含有量が25.9質量%になるように配合し、ポット中でジルコニアボールによりボールミル混合して、セラミックス原料粉末を調製した。
脱脂された成形体を実施例1と同様の条件で焼成して、焼結体を作製した。得られた焼結体を切削加工し、表3に示した外径、内径および長さを有するIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。
ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表3に記した。
実施例35〜44および比較例19〜25を以下の条件でおこなった。
セラミックス原料粉末におけるIn2O3粉末の含有量、Ga2O3粉末の含有量およびZnO粉末の含有量、ポリビニルアルコールの重合度および鹸化度、ならびにポリビニルアルコールの添加量およびポリカルボン酸アンモニウムの添加量を表3に示した条件にし、それ以外は実施例34と同様に行い、顆粒を調製した。
圧力範囲における減圧速度を表3に示した条件にした。それ以外のCIP成形の条件は実施例34と同様とした。比較例20においては、成形工程で成形体に割れが生じた。
得られた各ターゲット材の相対密度、ならびにターゲット材および成形体の割れの評価を表3に記した。
Claims (10)
- 長さが750mm以上、内径が100mm以上かつ相対密度が99%以上であり、一体品であるセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材を、材料としてステンレスまたはチタンを用いたバッキングチューブにボンディング材によって接合してなる円筒形スパッタリングターゲット。
- 複数本の前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材が前記バッキングチューブにボンディング材によって接合してなり、前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材間の分割部の数が1〜3個である請求項1に記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 1本の前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材が前記バッキングチューブにボンディング材によって接合してなる請求項1に記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記ボンディング材がインジウム製の半田である請求項1〜3いずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の円筒度が0.5mm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材の円筒度が0.1mm以下である請求項1〜5のいずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材が、Snの含有量がSnO2量換算で1〜10質量%のITO製である請求項1〜6のいずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材が、Alの含有量がAl2O3量換算で0.1〜5質量%のAZO製である請求項1〜6のいずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- 前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材が、Inの含有量がIn2O3量換算で40〜60質量%、Gaの含有量がGa2O3量換算で20〜40質量%、Znの含有量がZnO量換算で10〜30質量%のIGZO製である請求項1〜6のいずれかに記載の円筒形スパッタリングターゲット。
- セラミックス原料粉末および有機添加物を含有するスラリーから顆粒を調製する工程1、
前記顆粒をCIP成形して円筒形の成形体を作製する工程2、
前記成形体を脱脂する工程3、
前記脱脂された成形体を焼成して焼結体を作製する工程4、
前記焼結体を加工してセラミックス円筒形スパッタリングターゲット材を作製する工程5、および
前記セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材をバッキングチューブにボンディング材によって接合する工程6
を含む円筒形スパッタリングターゲットの製造方法であって、
前記工程1において、前記有機添加物の量が前記セラミックス原料粉末の量に対して0.1〜1.2質量%であり、前記有機添加物がバインダ及び分散剤であり、該バインダが、重合度が200〜400かつ鹸化度が60〜80mol%であるポリビニルアルコールで、分散剤がポリカルボン酸アンモニウムである円筒形スパッタリングターゲットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009496A JP5784849B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009496A JP5784849B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012007975A Division JP5750060B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143779A Division JP2016014191A (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015096656A JP2015096656A (ja) | 2015-05-21 |
JP2015096656A5 JP2015096656A5 (ja) | 2015-07-09 |
JP5784849B2 true JP5784849B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=53374064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015009496A Active JP5784849B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5784849B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6410960B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2018-10-24 | Jx金属株式会社 | 円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材及び円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材をバッキングチューブに1つ以上接合させることで構成される円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット |
WO2021106258A1 (ja) | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 三井金属鉱業株式会社 | 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法及び該製造方法に用いる焼成治具 |
CN115433005A (zh) * | 2022-08-29 | 2022-12-06 | 广西晶联光电材料有限责任公司 | 一种用于生产高密度ito靶材的挤出成型方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2913054B2 (ja) * | 1989-11-10 | 1999-06-28 | 東ソー株式会社 | 円筒形状のitoターゲットの製造法 |
GB9600210D0 (en) * | 1996-01-05 | 1996-03-06 | Vanderstraeten E Bvba | Improved sputtering targets and method for the preparation thereof |
JPH1068072A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Japan Energy Corp | Itoシリンドリカルターゲットおよびその製造方法 |
EP1960565A4 (en) * | 2005-10-03 | 2010-06-02 | Thermal Conductive Bonding Inc | HIGHLY LONG CYLINDRICAL CATHODIC SPUTTER TARGET AND METHOD OF MANUFACTURE |
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009496A patent/JP5784849B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015096656A (ja) | 2015-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5750060B2 (ja) | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
KR101729054B1 (ko) | 분무 건조법을 이용한 알루미나 과립의 제조방법 | |
JP2013507526A (ja) | 酸化スズセラミックスパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
KR102493208B1 (ko) | 원통형 스퍼터링 타겟, 원통형 성형체, 및 원통형 스퍼터링 타겟, 원통형 소결체, 및 원통형 성형체의 제조 방법 | |
TWI522332B (zh) | Ito濺鍍靶材及其製造方法 | |
JP5784849B2 (ja) | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
JPWO2017168906A1 (ja) | スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット | |
JP2016014191A (ja) | セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
JP2010285321A (ja) | スパッタリングターゲット用酸化亜鉛系焼結体の製造方法 | |
JP5947413B1 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP2010150093A (ja) | 透明導電膜用焼結体の製造方法 | |
JP2014125422A (ja) | 酸化物焼結体、酸化物焼結体スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP2017193477A (ja) | 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法 | |
JP2005324987A (ja) | Ito成型体、これを用いたitoスパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
KR102404834B1 (ko) | 산화물 소결체, 그 제조 방법 및 스퍼터링 타깃 | |
JP2003055759A (ja) | Mg含有ITOスパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP7480439B2 (ja) | 酸化物焼結体及びその製造方法並びにスパッタリングターゲット材 | |
JP5809542B2 (ja) | スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
JP4483470B2 (ja) | 酸化インジウムを含有するスパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP6297620B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP6883431B2 (ja) | LiCoO2焼結体およびその製造方法 | |
JP2018044213A (ja) | 円筒形スパッタリングターゲット | |
JP2017150089A (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |