JP5783129B2 - 電動車両 - Google Patents
電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783129B2 JP5783129B2 JP2012102527A JP2012102527A JP5783129B2 JP 5783129 B2 JP5783129 B2 JP 5783129B2 JP 2012102527 A JP2012102527 A JP 2012102527A JP 2012102527 A JP2012102527 A JP 2012102527A JP 5783129 B2 JP5783129 B2 JP 5783129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- charging
- charge
- value
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1による電動車両の代表例として示されるハイブリッド車両100の概略構成図である。
ただし、Win_min=min(Win1,Win2,・・・Winn)
すなわち、充電電力指令値Wchg*は、n個のバッテリB1〜Bnに対応して設定されたn個の充電電力制限値Win1〜Winnのうちの最小値Win_minをn倍した値に設定される。なお、式(1)における「n倍」とは、最小値Win_minを、並列接続されるバッテリの個数倍することを意味する。
すなわち、充電電力指令値Wchg*は、複数のバッテリB1〜Bnのうち、最も充電電力超過量Wovrが大きく、過充電となる可能性が最も高いバッテリの電力超過を抑制するように補正される。これにより、当該バッテリを筆頭として電力超過が発生しているバッテリの全てにおいて、電力超過を抑制することができる。この結果、一括充電モード時においても、蓄電装置10を構成する複数のバッテリB1〜Bnの全てにおいて、充電電力の制限を守ることが可能となる。
実施の形態2では、実施の形態1による電動車両と比較して、外部充電モードとして、車載蓄電装置を構成する複数のバッテリB1〜Bnのうちの単一のバッテリを順次選択して充電するモードをさらに備える電動車両における充電制御について説明する。
Claims (5)
- 車両外部から供給される電力を電圧変換するように構成された充電器と、
前記充電器の出力電力を伝達するための電力線と、
前記電力線に対して並列に接続された複数の蓄電装置と、
前記複数の蓄電装置が、充電電力の目標値を示す充電電力指令値に従った電力で充電されるように、前記充電器を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記複数の蓄電装置の各々の残容量に少なくとも基づいて、各蓄電装置の充電電力の制限値を示す充電電力制限値を設定するための制限値設定手段と、
前記複数の蓄電装置のそれぞれに対応して設定された複数の充電電力制限値の最小値に基づいて、前記充電電力指令値を設定するための指令値設定手段と、
前記充電電力指令値に従って前記充電器を制御したときに、前記複数の蓄電装置の少なくとも1つにおいて、充電電力の実績値が前記充電電力制限値を超過した場合には、前記少なくとも1つの蓄電装置における電力超過量に基づいて、前記充電電力指令値を補正するための指令値補正手段とを含む、電動車両。 - 前記指令値設定手段は、前記充電電力指令値を、前記複数の充電電力制限値の最小値を複数倍した第1の値に設定し、
前記指令値補正手段は、前記充電電力指令値を、前記第1の値から、前記複数の充電電力制限値の最小値から前記少なくとも1つの蓄電装置における電力超過量の最大値を差し引いた値を前記複数倍した第2の値に変更する、請求項1に記載の電動車両。 - 前記制御装置は、前記充電電力指令値が閾値を下回るまでは、前記複数の蓄電装置を一括して充電する第1の充電モードを実行するとともに、前記充電電力指令値が前記閾値を下回ると、前記複数の蓄電装置のうちの単一の蓄電装置を順次選択して充電する第2の充電モードに移行するように構成され、
前記複数の蓄電装置の各々と前記電力線との間に接続された複数の開閉器をさらに備え、
前記制御装置は、前記第1の充電モードでは、前記複数の開閉器をオンする一方で、前記第2の充電モードでは、前記複数の開閉器のうちの単一の開閉器を選択的にオンするための切替手段をさらに含む、請求項1または2に記載の電動車両。 - 前記指令値設定手段は、前記第2の充電モードでは、選択された前記単一の蓄電装置の前記充電電力制限値に応じて前記充電電力指令値を順次切替えて設定する、請求項3に記載の電動車両。
- 前記閾値は、前記第1の充電モードで前記複数の蓄電装置を所定の満充電状態まで充電するのに要する時間が、前記第2の充電モードで前記複数の蓄電装置を前記所定の満充電状態まで充電するのに要する時間よりも長くなるように設定される、請求項3または4に記載の電動車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102527A JP5783129B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 電動車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102527A JP5783129B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013233010A JP2013233010A (ja) | 2013-11-14 |
JP5783129B2 true JP5783129B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=49678984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012102527A Active JP5783129B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 電動車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783129B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6337337B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-06-06 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両充電回路制御装置 |
CN105270209A (zh) * | 2014-07-14 | 2016-01-27 | 刁心玺 | 一种供电网接入控制方法,接入请求方法及装置 |
KR20200112248A (ko) * | 2019-03-21 | 2020-10-05 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 뱅크 제어 장치 및 방법 |
JP7172974B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置 |
JP7276113B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、車両制御システム |
JP7272258B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
CN113879276A (zh) * | 2021-10-27 | 2022-01-04 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 串联式混合动力总成功率跟随控制方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3872758B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2007-01-24 | 株式会社日立製作所 | 電源制御装置 |
JP4542536B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2010-09-15 | 株式会社日立製作所 | 電源制御装置 |
JP2010115050A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Toyota Motor Corp | 車両の電源システム |
JP5714850B2 (ja) * | 2010-08-12 | 2015-05-07 | Fdk株式会社 | 電池の充電装置及び充電方法 |
JP5725444B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-05-27 | スズキ株式会社 | 蓄電システム |
JP5585308B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-09-10 | 日産自動車株式会社 | 電池制御装置 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012102527A patent/JP5783129B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013233010A (ja) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8583307B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same | |
US8543271B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle, and method for controlling the same | |
US8527126B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same | |
US8571734B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same | |
US8538616B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling the same | |
JP5757298B2 (ja) | 車両の電源システムおよびそれを備える車両 | |
JP5783129B2 (ja) | 電動車両 | |
EP2353920B1 (en) | Electrically driven vehicle and electrically driven vehicle control method | |
US8624426B2 (en) | Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling power supply system of electrically powered vehicle | |
US8565953B2 (en) | Hybrid vehicle and method for controlling the same | |
US8509978B2 (en) | Electric powered vehicle and control method for the same | |
JP5660102B2 (ja) | 車両の電源装置 | |
EP2823987B1 (en) | Electric-powered vehicle and method for controlling same | |
EP2351676A1 (en) | Hybrid vehicle control device and control method | |
WO2012131864A1 (ja) | 電動車両およびその制御方法 | |
JP2018061372A (ja) | 車両 | |
JP2009296820A (ja) | 二次電池の充電制御装置および充電制御方法ならびに電動車両 | |
JP2012106581A (ja) | 車両用蓄電部保護システム | |
JP2013192278A (ja) | 電動車両 | |
JP2004320877A (ja) | 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法 | |
JP6812898B2 (ja) | 車両の充電システム | |
WO2013042244A1 (ja) | 車両の電源システム | |
JP2014212643A (ja) | 車両の電源システムおよびそれを備える車両 | |
JP2012050281A (ja) | 電動車両のバッテリ充電システム | |
JP2017070077A (ja) | 蓄電装置、輸送機器及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5783129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |