JP5782120B2 - コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 - Google Patents
コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5782120B2 JP5782120B2 JP2013519356A JP2013519356A JP5782120B2 JP 5782120 B2 JP5782120 B2 JP 5782120B2 JP 2013519356 A JP2013519356 A JP 2013519356A JP 2013519356 A JP2013519356 A JP 2013519356A JP 5782120 B2 JP5782120 B2 JP 5782120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- content data
- reproduction
- information
- pseudo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 69
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- AWSBQWZZLBPUQH-UHFFFAOYSA-N mdat Chemical compound C1=C2CC(N)CCC2=CC2=C1OCO2 AWSBQWZZLBPUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/602—Providing cryptographic facilities or services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/326—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42607—Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
- H04N21/42623—Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific decryption arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4435—Memory management
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/1062—Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/1062—Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
- G11B2020/1075—Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係るコンテンツ再生システムの構成を示すブロック図である。このコンテンツ再生システムは、例えばオープンプラットフォームのシステムであり、ソフトウェアおよびハードウェアで構成される。ソフトウェアには、ユーザ空間のソフトウェアおよびカーネル空間のソフトウェアが含まれる。また、オープンプラットフォームのオペレーティングシステム(以下、OS(Operating System)と称する。)として、Linux等がインストールされている。
図6は、第2の実施形態に係るコンテンツ再生システムの構成を示すブロック図である。なお、図1および図6における共通の符号は、同一の構成要素を示すため、その詳細な説明を省略する。図6の構成は、変換情報生成部131を有している点で、図1の構成と異なる。
図10は、第3の実施形態に係るサムネイル画像生成システムの構成を示すブロック図である。なお、図1および図10における共通の符号は、同一の構成要素を示すため、その詳細な説明を省略する。図10の構成は、制御データ判定部109および情報解釈部110がなく、挿抜管理部141および動画変換処理部143を有している点で、図1の構成と異なる。
図13は、応用例に係る各種電子機器を示す図である。図13では、スマートフォン123、 タブレット端末125、テレビ127、レコーダ129などの様々な電子機器間で、メモリカードなどの記憶媒体121を介して、コンテンツデータを持ち出す場合を想定している。
114 AVデコーダ(デコーダ)
116 平文データ
117 コンテンツデータ(復号化コンテンツデータ)
118 再生管理情報
121 記憶媒体
135 擬似データ
145 画像データ(サムネイル画像)
Claims (13)
- メディアコントローラと、デコーダと、秘匿バッファと、制御データ判定部と、情報解釈部とを有するコンテンツ再生システムにおいて、暗号化されたコンテンツデータを再生する方法であって、
前記メディアコントローラが、前記暗号化されたコンテンツデータを復号化し、平文データを生成する復号化ステップと、
前記制御データ判定部が、前記復号化ステップによって生成された平文データを、復号化コンテンツデータと、当該復号化コンテンツデータのヘッダ情報を含む再生管理情報とに分離する分離ステップと、
前記制御データ判定部が、前記分離ステップによって分離された再生管理情報を、アプリケーションによってアクセスされるユーザ空間に送出するユーザ空間送出ステップと、
前記制御データ判定部が、前記分離ステップによって分離された復号化コンテンツデータを、オペレーティングシステムのカーネル空間に設けられた前記秘匿バッファに格納するカーネル空間格納ステップと、
前記情報解釈部が、前記再生管理情報に基づいて前記復号化コンテンツデータのデコード要求があった場合、前記秘匿バッファから、前記再生管理情報に含まれるヘッダ情報によって特定される復号化コンテンツデータを再生対象データとして取得し、前記デコーダに送信するデコーダ送信ステップと、
前記デコーダが、前記再生対象データをデコードするデコードステップとを有する
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1のコンテンツデータ再生方法において、
前記分離ステップでは、前記平文データの少なくとも一部分が読み出され、当該読み出されたデータに基づいて、コンテンツデータのフォーマット情報に関するデータベースが参照され、前記データベースにおいて、前記フォーマット情報に関連付けられた、再生管理情報およびコンテンツデータの少なくとも一方の位置情報に従って、前記平文データが、前記再生管理情報と前記復号化コンテンツデータとに分離される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1のコンテンツデータ再生方法において、
前記ヘッダ情報は、前記復号化コンテンツデータに関する、サイズ情報およびオフセット情報を含んでおり、
前記デコーダ送信ステップでは、前記ヘッダ情報に含まれる、前記サイズ情報および前記オフセット情報に基づいて、前記再生対象データが、前記秘匿バッファから取得される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1のコンテンツデータ再生方法において、
前記コンテンツ再生システムは変換情報生成部をさらに有し、前記変換情報生成部が、前記分離ステップによって分離された復号化コンテンツデータに対応する擬似データを生成する擬似データ生成ステップを有し、
前記ユーザ空間送出ステップでは、前記擬似データ生成ステップによって生成された擬似データが、前記分離ステップによって分離された再生管理情報とともに、前記ユーザ空間に送出され、
前記デコーダ送信ステップでは、前記再生管理情報に含まれるヘッダ情報の代わりに、前記擬似データによって前記再生対象データが特定され、前記秘匿バッファから取得される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項4のコンテンツデータ再生方法において、
前記擬似データは、前記復号化コンテンツデータを一意に識別するための識別子を含む
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項5のコンテンツデータ再生方法において、
前記デコーダ送信ステップでは、前記擬似データに含まれる識別子が参照され、前記擬似データに含まれる識別子によって識別される復号化コンテンツデータが、前記再生対象データとして、前記秘匿バッファから取得される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項4のコンテンツデータ再生方法において、
前記擬似データのサイズは、当該擬似データによって特定される復号化コンテンツデータのサイズと同じであり、
前記デコーダ送信ステップでは、前記擬似データと同じサイズの復号化コンテンツデータが、前記再生対象データとして、前記秘匿バッファから取得される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項7のコンテンツデータ再生方法において、
前記デコーダ送信ステップでは、前記擬似データと同じサイズの復号化コンテンツデータが、前記秘匿バッファの先頭から検索される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1乃至8のうちいずれか1つのコンテンツデータ再生方法において、
前記暗号化されたコンテンツデータは、記憶媒体から入力される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1乃至8のうちいずれか1つのコンテンツデータ再生方法において、
前記暗号化されたコンテンツデータは、ネットワークから入力される
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1乃至10のうちいずれか1つのコンテンツデータ再生方法において、
前記秘匿バッファは、前記ユーザ空間のソフトウェアによってアクセスできないものである
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - 請求項1のコンテンツデータ再生方法において、
前記コンテンツ再生システムは、動画変換処理部とファイルシステムとをさらに有し、
前記暗号化されたコンテンツデータは、記憶媒体から入力されるデータであり、
前記メディアコントローラが、前記分離ステップが実行される前において、前記復号化ステップによって生成された平文データを、前記秘匿バッファに格納する平文データ格納ステップと、
前記動画変換処理部が、前記秘匿バッファに格納された平文データに含まれる動画像データの一部を切り出し、サムネイル画像を生成するサムネイル画像生成ステップと、
前記ファイルシステムが、前記サムネイル画像と前記動画像データとのファイル名の紐付けを行い、前記サムネイル画像を前記記憶媒体に書き込むサムネイル画像格納ステップとを有する
ことを特徴とするコンテンツデータ再生方法。 - メディアコントローラと、秘匿バッファと、動画変換処理部と、ファイルシステムとを有するサムネイル画像生成システムにおいて、記憶媒体に保存された暗号化コンテンツデータからサムネイル画像を生成する方法であって、
前記メディアコントローラが、前記暗号化コンテンツデータを復号化し、動画像データを含む平文データを生成する復号化ステップと、
前記メディアコントローラが、前記復号化ステップによって生成された平文データを、オペレーティングシステムのカーネル空間に設けられた前記秘匿バッファに格納する平文データ格納ステップと、
前記動画変換処理部が、前記秘匿バッファに格納された平文データから動画像データの一部を切り出し、サムネイル画像を生成するサムネイル画像生成ステップと、
前記ファイルシステムが、前記サムネイル画像と前記動画像データとのファイル名の紐付けを行い、前記サムネイル画像を前記記憶媒体に書き込むサムネイル画像格納ステップとを有する
ことを特徴とするサムネイル画像生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013519356A JP5782120B2 (ja) | 2011-06-06 | 2012-04-27 | コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126253 | 2011-06-06 | ||
JP2011126253 | 2011-06-06 | ||
PCT/JP2012/002925 WO2012169111A1 (ja) | 2011-06-06 | 2012-04-27 | コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 |
JP2013519356A JP5782120B2 (ja) | 2011-06-06 | 2012-04-27 | コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012169111A1 JPWO2012169111A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5782120B2 true JP5782120B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=47295704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013519356A Active JP5782120B2 (ja) | 2011-06-06 | 2012-04-27 | コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9037855B2 (ja) |
JP (1) | JP5782120B2 (ja) |
CN (1) | CN103582889B (ja) |
WO (1) | WO2012169111A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014061334A1 (ja) | 2012-10-17 | 2014-04-24 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置 |
US9430655B1 (en) * | 2012-12-28 | 2016-08-30 | Emc Corporation | Split tokenization |
CN104751074B (zh) * | 2015-03-31 | 2018-01-19 | 努比亚技术有限公司 | 图像显示处理方法及装置 |
KR102444044B1 (ko) * | 2015-09-25 | 2022-09-19 | 삼성전자주식회사 | 이미지 처리장치 및 방법 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2353676A (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-28 | Hewlett Packard Co | Robust encryption and decryption of packetised data transferred across communications networks |
JP4010482B2 (ja) * | 1999-08-30 | 2007-11-21 | 富士通株式会社 | データ再生装置およびデータ再生モジュール |
KR100346411B1 (ko) * | 2000-08-26 | 2002-08-01 | 조인구 | 커널모드에서 파일을 자동으로 암호화, 복호화하는 방법,이를 이용한 파일 포인터 이동방법, 및 이들을프로그램화하여 수록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
EP1398902A4 (en) * | 2001-06-04 | 2007-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DEVICE AND METHOD FOR A FLEXIBLE AND COMMON IPMP SYSTEM FOR PROVIDING AND PROTECTING CONTENTS |
US7137004B2 (en) * | 2001-11-16 | 2006-11-14 | Microsoft Corporation | Manifest-based trusted agent management in a trusted operating system environment |
CN101572795B (zh) * | 2002-01-02 | 2011-07-06 | 索尼电子有限公司 | 部分加密和pid映射 |
JP3866597B2 (ja) | 2002-03-20 | 2007-01-10 | 株式会社東芝 | 内部メモリ型耐タンパプロセッサおよび秘密保護方法 |
US9081976B2 (en) * | 2002-12-18 | 2015-07-14 | Music Public Broadcasting, Inc. | Method for redirecting of kernel data path for controlling recording of media |
JP3881942B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2007-02-14 | 松下電器産業株式会社 | 暗号化部を有する半導体装置 |
JP2004171110A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生制御プログラム及びコンテンツ再生制御プログラムを記録した記録媒体 |
WO2005024568A2 (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-17 | General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. | Trusted interface unit (tiu) and method of making and using the same |
US7478101B1 (en) * | 2003-12-23 | 2009-01-13 | Networks Appliance, Inc. | System-independent data format in a mirrored storage system environment and method for using the same |
JP2006048643A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-02-16 | Namco Ltd | 端末装置、プログラム、情報記憶媒体およびデータ処理方法 |
KR100628655B1 (ko) * | 2004-10-20 | 2006-09-26 | 한국전자통신연구원 | 상이한 디지털 저작권 관리 도메인간의 콘텐츠 교환을 위한방법 및 시스템 |
US7577759B2 (en) * | 2005-03-01 | 2009-08-18 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for in-kernel application-specific processing of content streams |
CN101853681B (zh) * | 2005-05-23 | 2012-02-01 | 松下电器产业株式会社 | 再生装置及其再生方法 |
JP4886682B2 (ja) | 2005-05-26 | 2012-02-29 | パナソニック株式会社 | データ処理装置 |
US7464219B2 (en) | 2005-08-01 | 2008-12-09 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system, and storage medium for data protection by a storage device |
GB2448149B (en) * | 2007-04-03 | 2011-05-18 | Advanced Risc Mach Ltd | Protected function calling |
US8006201B2 (en) * | 2007-09-04 | 2011-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for generating thumbnails for video files |
KR100930018B1 (ko) * | 2007-12-07 | 2009-12-07 | 주식회사 마크애니 | 디지털 정보 보안 시스템, 커널 드라이버 장치 및 디지털정보 보안 방법 |
US8335916B2 (en) * | 2008-01-29 | 2012-12-18 | International Business Machines Corporation | Secure request handling using a kernel level cache |
JP5205075B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-06-05 | パナソニック株式会社 | 暗号処理方法、暗号処理装置、復号処理方法および復号処理装置 |
US20090293117A1 (en) * | 2008-05-21 | 2009-11-26 | Mei Yan | Authentication for access to software development kit for a peripheral device |
US20100017893A1 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-21 | Ati Technologies Ulc | System for Securing Register Space and Method of Securing the Same |
US8984645B2 (en) * | 2008-08-20 | 2015-03-17 | Sandisk Technologies Inc. | Accessing memory device content using a network |
US9654303B2 (en) * | 2008-09-11 | 2017-05-16 | Spirent Communications, Inc. | Method and apparatus for emulating network devices |
US8213618B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-07-03 | Intel Corporation | Protecting content on client platforms |
US8285987B1 (en) * | 2009-12-04 | 2012-10-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Emulation-based software protection |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2013519356A patent/JP5782120B2/ja active Active
- 2012-04-27 WO PCT/JP2012/002925 patent/WO2012169111A1/ja active Application Filing
- 2012-04-27 CN CN201280027707.0A patent/CN103582889B/zh active Active
-
2013
- 2013-11-06 US US14/073,474 patent/US9037855B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9037855B2 (en) | 2015-05-19 |
CN103582889B (zh) | 2015-11-25 |
WO2012169111A1 (ja) | 2012-12-13 |
US20140068253A1 (en) | 2014-03-06 |
CN103582889A (zh) | 2014-02-12 |
JPWO2012169111A1 (ja) | 2015-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7664262B2 (en) | Playback apparatus and playback control method | |
US7840489B2 (en) | Key sharing for DRM interoperability | |
US8601590B2 (en) | Content distribution system | |
TWI240877B (en) | Video signal processing device, video signal reproducing device and video signal recording device | |
JP2009506475A (ja) | 統合マルチメディアファイルフォーマット構造と、統合マルチメディアファイルフォーマット構造に基づくマルチメディアサービスシステム及び方法 | |
EP2095244B1 (en) | Interoperable digital rights management | |
US7900263B2 (en) | Content recording/reproducing apparatus and content recording/reproducing method | |
JP2006178930A (ja) | 権利情報管理方法および権利情報管理装置 | |
JP5782120B2 (ja) | コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法 | |
JP2005244992A (ja) | 暗号化された放送データのための制限受信機能と複製防止機能とを備える装置及び方法 | |
KR100972258B1 (ko) | 스트림 처리 장치 및 스토리지 장치 | |
US20120311626A1 (en) | Distributing apparatus for content list and content, and transmitting method | |
JP5261050B2 (ja) | Ipストリーミングコピー制御方法およびシステム | |
JP5350021B2 (ja) | ファイル生成装置、ファイル再生装置およびコンピュータプログラム | |
US8565425B2 (en) | Recording medium, method for manufacturing the same and apparatus for reproducing the same | |
JP4412122B2 (ja) | 蓄積再生表示装置 | |
JP2008278256A (ja) | コンテンツ再生装置及びネットワークサービスを用いるコンテンツ再生方法 | |
JP4783159B2 (ja) | コンテンツ蓄積装置およびコンテンツ再生装置、並びに、コンテンツ蓄積プログラムおよびコンテンツ再生プログラム | |
KR20080081045A (ko) | 송신기와 수신기 사이에서 데이터 콘텐츠를 공유하는 방법및 장치 | |
JP2006217434A (ja) | 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、および記録再生装置 | |
KR100959708B1 (ko) | 트릭 모드 재생 방법, 트릭 모드 전송 스트림 생성 방법및 트릭 모드 재생 시스템 | |
US9741396B2 (en) | Converting apparatus, contents converting method, and computer readable recording medium | |
JP4954337B2 (ja) | 蓄積再生装置 | |
JP2009303249A (ja) | 蓄積装置 | |
JP2003299018A (ja) | データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5782120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |