JP5779940B2 - 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 - Google Patents
光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5779940B2 JP5779940B2 JP2011073765A JP2011073765A JP5779940B2 JP 5779940 B2 JP5779940 B2 JP 5779940B2 JP 2011073765 A JP2011073765 A JP 2011073765A JP 2011073765 A JP2011073765 A JP 2011073765A JP 5779940 B2 JP5779940 B2 JP 5779940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- tape core
- core wire
- cutter blade
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
また、特許文献2には、複数本の光ファイバ心線の全長にUV(紫外線硬化)樹脂を塗布した後、長手方向に間欠的にUV照射を行い、UV樹脂の硬化部分(非結合部)と未硬化部分(結合部)と、を交互に形成する光ファイバテープ心線の製造方法が開示されている。
また、特許文献3には、光ファイバテープ心線の共通被覆の長手方向に、複数の刃を有する回転カッターや間欠的に照射するレーザビームで切欠きを形成し、結合部と非結合部を交互に形成する光ファイバテープ心線の製造方法が開示されている。
前記のカッター刃は、両刃の断面形状で、切込みを入れる刃部の厚さが0.2mm〜0.5mmであり、前記の切込み機構は、光ファイバ心線の本数に応じた複数を備え、製造ライン方向にずらせて配置されているのが好ましい。また、切込み機構の後段に、光ファイバテープ心線に捩じりを加える捩じり機構を備えるようにしてもよい。
また、光ファイバテープ心線1(以下、テープ心線という)とは、光ファイバ心線2の3心以上を、平行一列に並べ共通被覆3により一体化してテープ状としたものであって、共通被覆3には、隣り合う光ファイバ心線2間で所定長さの切込み部分4と非切込み部分5が交互に形成されている形態のものを言う。
これらのテープ心線1a,1bの場合は、共通被覆の波型の谷部でカッター刃を位置決めすることができ、切込み部分4を精度よく形成することができる。
また、予め共通被覆によりテープ化されたテープ心線に間欠的に切込みを入れるため、接着樹脂を付与したり、UV照射により樹脂硬化の処理を必要としないので、製造線速を高めることが可能となる。
Claims (5)
- 複数本の光ファイバ心線が平行一列に並べられ共通被覆により一体化された光ファイバテープ心線の隣り合う光ファイバ心線間に、カッター刃により長手方向に間欠的な切込みが入れられた光ファイバテープ心線の製造装置であって、
前記切込みが入れられる前の走行する光ファイバテープ心線の前記隣り合う光ファイバ心線間に、前記カッター刃が前記走行する光ファイバテープ心線から離間した位置から前記走行する光ファイバテープ心線に接する位置に円弧状に回動して切込みを入れた後、前記回動と反対方向の回動で前記走行する光ファイバテープ心線から離間した元の位置に戻るスイング動作で、間欠的に切込みを入れる切込み機構を備えていることを特徴とする光ファイバテープ心線の製造装置。 - 前記カッター刃は、両刃の断面形状で、切込みを入れる刃部の厚さが0.2mm〜0.5mmであることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバテープ心線の製造装置。
- 前記切込み機構は、光ファイバ心線の本数に応じて複数備えられ、製造ライン方向にずらせて配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバテープ心線の製造装置。
- 前記切込み機構の後段に、光ファイバテープ心線に捩じりを加える捩じり機構を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光ファイバテープ心線の製造装置。
- 複数本の光ファイバ心線が平行一列に並べられ共通被覆により一体化された光ファイバテープ心線の隣り合う光ファイバ心線間に、カッター刃により長手方向に間欠的な切込みが入れられた光ファイバテープ心線の製造方法であって、
切込み機構のカッター刃を、走行する光ファイバテープ心線から離間した位置から前記走行する光ファイバテープ心線に接する位置に円弧状に回動して切込みを入れた後、前記回動と反対方向の回動で前記走行する光ファイバテープ心線から離間した元の位置に戻るスイング動作させて、前記切込みが入れられる前の前記走行する光ファイバテープ心線の前記隣り合う光ファイバ心線間に間欠的に切込みを入れることを特徴とする光ファイバテープ心線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073765A JP5779940B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073765A JP5779940B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012208310A JP2012208310A (ja) | 2012-10-25 |
JP5779940B2 true JP5779940B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=47188101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011073765A Active JP5779940B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5779940B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021181884A1 (ja) | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボン及び光ファイバケーブル |
WO2021181880A1 (ja) | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボン及び光ファイバケーブル |
EP3575843B1 (en) * | 2018-05-31 | 2025-02-12 | Sterlite Technologies Limited | Bendable ribbon for optical fiber ribbon cable |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5450687B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2014-03-26 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | 光ファイバテープ心線の製造方法および光ファイバテープ心線の製造装置 |
JP2015007714A (ja) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線、光ケーブル、製造装置、及び製造方法 |
CN108474921A (zh) * | 2016-02-23 | 2018-08-31 | 住友电气工业株式会社 | 间断性连结型光纤带芯线、间断性连结型光纤带芯线的制造方法、光缆及光纤软线 |
JP2018010239A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 住友電気工業株式会社 | 間欠連結型光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置 |
JP2020076916A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
EP3923052A4 (en) * | 2019-02-06 | 2022-03-16 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | INTERMEDIATE CONNECTION TYPE FIBER FIBER TAPE CORE WIRE, FIBER OPTIC CABLE AND METHOD OF MANUFACTURING INTERMITTENT CONNECTION TYPE FIBER FIBER TAPE CORE WIRE |
EP4191310A4 (en) | 2020-07-29 | 2024-01-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | METHOD FOR MANUFACTURING INTERMITTENT CONNECTION TYPE OPTICAL FIBER STRIP CORE WIRE AND INTERMITTENT CONNECTION TYPE OPTICAL FIBER STRIP CORE WIRE |
WO2024014487A1 (ja) | 2022-07-13 | 2024-01-18 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボンの製造方法および製造装置 |
WO2024014488A1 (ja) | 2022-07-13 | 2024-01-18 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボンおよび光ケーブル |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3331062B2 (ja) * | 1994-09-07 | 2002-10-07 | タツタ電線株式会社 | 光ファイバケーブルのスロットロッド輪切り工具 |
JPH0875958A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-22 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 光ファイバケーブルのスロットロッド縦切り工具 |
DE10132413C2 (de) * | 2001-07-04 | 2003-07-31 | Wezag Gmbh | Verfahren und Zange zum Schneiden amorpher Lichtwellenleiterkabel |
JP4055000B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2008-03-05 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置 |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011073765A patent/JP5779940B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3575843B1 (en) * | 2018-05-31 | 2025-02-12 | Sterlite Technologies Limited | Bendable ribbon for optical fiber ribbon cable |
WO2021181884A1 (ja) | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボン及び光ファイバケーブル |
WO2021181880A1 (ja) | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボン及び光ファイバケーブル |
US11828996B2 (en) | 2020-03-09 | 2023-11-28 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber ribbon and optical fiber cable |
US11953744B2 (en) | 2020-03-09 | 2024-04-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber ribbon and optical fiber cable |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012208310A (ja) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5779940B2 (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
JP5450687B2 (ja) | 光ファイバテープ心線の製造方法および光ファイバテープ心線の製造装置 | |
TWI725125B (zh) | 間歇連結型光纖帶心線、間歇連結型光纖帶心線之製造方法、光纖纜線及光纖軟線 | |
TWI678566B (zh) | 間歇連結型光纖帶及間歇連結型光纖帶的製造方法 | |
JP6015152B2 (ja) | 間欠切込み光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
TWI509304B (zh) | 光纖帶芯線及光纖電纜 | |
JP2010002743A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造方法及びその装置 | |
JP2015007714A (ja) | 光ファイバテープ心線、光ケーブル、製造装置、及び製造方法 | |
US11415769B2 (en) | Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire | |
TW201250319A (en) | Optical fiber tape core wire manufacturing method, manufacturing device, and optical fiber tape core wire and optical fiber cable manufactured with said manufacturing method | |
JP5880270B2 (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
TWI617855B (zh) | 光纖帶芯線的製造方法及其製造裝置 | |
JP2002258123A (ja) | リボン付偏波ファイバ及びその製造方法、並びにこれを用いた偏波光ファイバアレイ | |
WO2022025116A1 (ja) | 間欠連結型光ファイバテープ心線の製造方法及び間欠連結型光ファイバテープ心線 | |
JP5737220B2 (ja) | テープガイド装置 | |
JP6632544B2 (ja) | 光ファイバ、光ファイバの調芯方法およびその接続構造、テープ心線の製造方法 | |
JP6391508B2 (ja) | 光ファイバテープ心線 | |
JP2020076916A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
JP2014038146A (ja) | 間欠切込み光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
JP2019074644A (ja) | 光ファイバテープ心線、ダイス、および、光ファイバテープ心線の製造方法 | |
JP2016206499A (ja) | 間欠光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 | |
JP2018067438A (ja) | テープ巻付装置 | |
JP2015132682A (ja) | 間欠切込み光ファイバテープ心線の製造装置及び製造方法 | |
JP2012027131A (ja) | 光ファイバテープ心線および光ケーブル | |
JPH11326726A (ja) | 少なくとも二つの光ファイバリボンに分割可能な光ファイバマルチリボンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5779940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |