JP5776648B2 - 乗員保護装置 - Google Patents
乗員保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5776648B2 JP5776648B2 JP2012177990A JP2012177990A JP5776648B2 JP 5776648 B2 JP5776648 B2 JP 5776648B2 JP 2012177990 A JP2012177990 A JP 2012177990A JP 2012177990 A JP2012177990 A JP 2012177990A JP 5776648 B2 JP5776648 B2 JP 5776648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- airbag
- collision
- gas supply
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/013—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
- B60R21/0136—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R2021/0002—Type of accident
- B60R2021/0006—Lateral collision
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R2021/01034—Controlling a plurality of restraint devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R2021/01204—Actuation parameters of safety arrangents
- B60R2021/01211—Expansion of air bags
- B60R2021/01245—Expansion of air bags selection of seat for bag expansion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R2021/23107—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
- B60R2021/23146—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R2021/23161—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
請求項5記載の発明に係る乗員保護装置は、ガス供給を受けて、車両の車幅方向中央部を挟んで該車幅方向の両側に配置された一対の座席に共通とされ、ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の内側で膨張展開される内側エアバッグと、ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される一対の外側エアバッグと、前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記内側エアバッグへの第1のタイミング及び前記第1のタイミングよりも遅く設定された第2のタイミングでのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されたガス供給手段と、を備えている。
請求項6記載の発明に係る乗員保護装置は、ガス供給を受けて、車両の車幅方向中央部を挟んで該車幅方向の両側に配置された一対の座席の着座乗員に対して、それぞれ車幅方向の内側で膨張展開される一対の内側エアバッグと、ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される一対の外側エアバッグと、前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記内側エアバッグへのガス供給、衝突側の前記内側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されたガス供給手段と、を備えている。
請求項11記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項10において、前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している場合に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記座席間エアバッグへの前記第1のタイミング及び前記第2のタイミングでのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されている。
請求項13記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項12において、前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している場合に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記座席間エアバッグへのガス供給、衝突側の前記座席間エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されている。
請求項15記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項5、請求項6、請求項5又は請求項6を引用する請求項7、請求項8〜請求項14の何れか1項において、前記一対の座席は、運転席及び助手席であり、前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって前記助手席に乗員が着座していない場合に、前記助手席の外側エアバッグへのガス供給を行わない構成とされている。
請求項16記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項5、請求項5又は請求項6を引用する請求項7、及び請求項8〜請求項15の何れか1項において、前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって該側面衝突の速度又は側突センサが検知する加速度が閾値よりも小さい場合に、反衝突側の座席の外側エアバッグへのガス供給を行わない構成とされている。
第1の実施形態に係る乗員保護装置としての側突エアバッグシステム10について図1〜図6に基づいて説明する。図1は、側突エアバッグシステム10が適用された自動車Sの内部を模式的に示す正面図である。この図に示される如く、自動車Sは、左右一対の座席である一対の車両用シート11を備えている。
T1 = 60〜110[msec] − (Tk + TTF)
とされる。この実施形態では、Tk≒50[msec]、TTF≒10[msec]であるから、ディレイ時間T1は、車種に応じて、
T1 = 0〜50[msec]
の範囲(上下限を含む)で設定される。
T2 = 110〜160[msec] − (Tk + TTF)
= 50〜100[msec]
とされる。
T3 = 135〜185[msec] − (Tk + TTF)
= 75〜125[msec]
とされる。
次に、第1の実施形態の作用を説明する。なお、運転席11Dに乗員Pが着座していることを前提とし、先ず助手席11Pに乗員Pが着座していない場合を図2に示すフローチャートを参照しつつ説明し、次いで助手席11Pに乗員Pが着座している場合を図3に示すフローチャートを参照しつつ説明する。また、図4〜図6において、着座乗員に付した白抜きの矢印は、乗員Pが移動しようとする方向を示している。
図2に示される如く、ECU26は、ステップS10にて側突センサ28からの入力に基づいて側面衝突の有無を検知する。側面衝突を検知する(肯定判断となる)まで、ステップS10を繰り返す。ステップS10で肯定判断の場合、ステップS12に進み、側突の方向が運転席11Dに対するニアサイド(右側)であるか否かを判断する。
ステップS12で肯定の場合はステップS20に進み、該ステップS20においてECU26は外側インフレータ20Dを作動させる。すると、図4(A)に示される如く、運転席11Dの外側エアバッグ18Dが膨張展開され、着座乗員Pの車幅方向外側(衝突側)への移動(ドアとの干渉)が規制される。
一方、ステップS12で否定判断の場合、ECU26は、ステップS32に進む。ステップS32でECU26は、側面衝突の検知からの経過時間がディレイ時間T1に至ると、内側インフレータ24Dを作動させる。すると、図5(A)に示される如く、運転席11Dの内側エアバッグ22Dが膨張展開され、着座乗員Pの車幅方向内側(衝突側)への移動(助手席11Pとの干渉)が規制される。また、ECU26は、ステップS32の実行後、ステップS36に進む。ステップS36でECU26は、側面衝突の検知からの経過時間がディレイ時間T3に至ると、外側インフレータ20Dを作動させる。すると、図5(B)に示される如く、運転席11Dの外側エアバッグ18Dが膨張展開され、着座乗員Pの揺り戻しによる車幅方向外側(反衝突側)への移動が規制される。これでECU26は制御を終了する。
図3に制御フローにおいて、ステップS10、S12での判断は、上記した助手席11Pの乗員がいない場合の制御フロー(図2)と同様である。
ステップS12で肯定判断の場合、ステップS20に進み、外側インフレータ20Dを作動させる。すると、図6(A)に示される如く、運転席11Dの外側エアバッグ18Dが膨張展開され、運転席11Dの着座乗員Pの車幅方向外側(衝突側)への移動(ドアとの干渉)が規制される。
一方、ステップS12で否定判断の場合、ECU26は、ステップS30に進む。なお、ステップS12で否定判断の場合すなわち助手席側で側面衝突を受けた場合の乗員の挙動は、図6(A)〜(D)を左右反転させたのと同様であるため、この場合の図示は省略する。
次に、第2の実施形態に係る側突エアバッグシステム40について、図7〜図9に基づいて説明する。なお、第1の実施形態と基本的に同一の部分、部品等については、第1の実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
ステップS12で肯定判断の場合、ステップS20に進み、外側インフレータ20Dを作動させる。すると、図9(A)に示される如く、運転席11Dの外側エアバッグ18Dが膨張展開され、運転席11Dの着座乗員Pの車幅方向外側(衝突側)への移動(ドアとの干渉)が規制される。なお、図9(A)は、助手席11Pに乗員Pが着座している状態を示しているが、助手席11Pに乗員Pが着座していない場合は、図4(A)と同様の態様となる。
ステップS40で肯定判断の場合は、ステップS42に進む。ステップS42でECU48は、側面衝突の検知からの経過時間がディレイ時間T1に至ると、内側インフレータ46のスクイブ46Aを作動させる。すなわち、2段着火式インフレータである内側インフレータ46の1段目を作動させる。すると、図9(B)に示される如く、運転席11Dと助手席11Pとの間で内側エアバッグ44が膨張展開され、助手席11Pの着座乗員Pの車幅方向内側(衝突側)への移動(運転席11Dとの干渉)が規制される。
一方、ステップS40で否定判断の場合、ECU48は、ステップS46に進む。ステップS46でECU48は、側面衝突の検知からの経過時間がディレイ時間T2に至ると、内側インフレータ46のスクイブ46Aを作動させる。すなわち、2段着火式インフレータである内側インフレータ46の1段目を作動させる。すると、運転席11Dと助手席11Pとの間で内側エアバッグ44が膨張展開され、運転席11Dの着座乗員Pの揺り戻しによる車幅方向内側(反衝突側)への移動(助手席11Pとの干渉)が規制される。
ステップS12で否定判断の場合、ECU48は、ステップS50に進み、乗員センサ50からの情報に基づいて、助手席11Pに乗員Pが着座しているか否かを判断する。
ステップS50で肯定判断の場合、ステップS30に進む。なお、助手席側で側面衝突を受けた場合の運転席11D及び助手席11Pの各乗員の挙動は、図9(A)〜(D)を左右反転させたのと同様である(内側エアバッグの位置は反転図とは異なり、運転席11D側となる)ため、この場合の図示は省略する。
ステップS50で否定判断の場合、ECU48は、ステップS56に進む。ステップS56でECU48は、側面衝突の検知からの経過時間がディレイ時間T1に至ると、内側インフレータ46のスクイブ46Aを作動させる。すなわち、2段着火式インフレータである内側インフレータ46の1段目を作動させる。すると、運転席11Dと助手席11Pとの間で内側エアバッグ44が膨張展開され、運転席11Dの着座乗員Pの車幅方向内側(反衝突側)への移動(助手席11Pとの干渉)が規制される。
次に、第3の実施形態に係る側突エアバッグシステム60について、図10〜図12に基づいて説明する。なお、第1、第2の実施形態と基本的に同一の部分、部品等については、第1、第2の実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
ポップアップバー構造66は、可動体としてのポップアップバー68を備えている。ポップアップバー68は、シートバック12に対し、図11(A)に示す格納位置(初期位置)から、図10及び図11(B)に示す如く格納位置よりも上方の位置であるポップアップ位置(突出位置)へ移動可能とされている。
図10に示される如く、テンションクロス64は、車両用シート11における車幅方向内側(隣接するシート側)の側部に設けられ、車幅方向外側(ドア側)の側部には設けられない構成とされている。
図示は省略するが、側突エアバッグシステム60を構成するECUは、各外側インフレータ20、内側インフレータ24、側突センサ28に加えて、MGG76に電気的に接続されている。このECUは、内側インフレータ24の作動に先行してMGG76を作動させる点を除き、ECU26と同様に構成されている。
上記構成のテンションクロス装置62を備えた側突エアバッグシステム60の作用は、以下の点で側突エアバッグシステム10の作用とは異なる。すなわち、助手席11Pに乗員がいない場合の図2に示す制御フローにおいて、ステップS20とステップS24との間に、ディレイ時間T4で運転席11DのMGG76を作動させる。又は、ステップS12とステップS32との間に、ディレイ時間なしで運転席11DのMGG76を作動させる。
11 車両用シート(座席、他の座席)
12 シートバック
13 シートクッション
18 外側エアバッグ
20 外側インフレータ(ガス供給手段)
22 内側エアバッグ(座席間エアバッグ)
24 内側インフレータ(ガス供給手段)
26 ECU(ガス供給手段)
40・60 側突エアバッグシステム
44 内側エアバッグ(座席間エアバッグ)
46 内側インフレータ(ガス供給手段)
48 ECU(ガス供給手段)
64 テンションクロス(側方展開部材)
66 ポップアップバー構造(展開手段)
Claims (14)
- ガス供給を受けて、車両の車幅方向中央部に対する該車幅方向の一方側にオフセットして配置された座席の着座乗員に対して、車幅方向の内側で膨張展開される内側エアバッグと、
ガス供給を受けて、前記座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される外側エアバッグと、
前記車両に対する車幅方向の他方側への側面衝突の際に、前記車両に対する車幅方向の一方側への側面衝突の際に前記外側エアバッグにガスを供給するタイミングよりも遅く設定された第1のタイミングで前記内側エアバッグにガスを供給し、前記車両に対する車幅方向の一方側への側面衝突の際に前記第1のタイミングよりも遅く設定された第2のタイミングで前記内側エアバッグにガスを供給するように構成されたガス供給手段と、
を備えた乗員保護装置。 - 前記ガス供給手段は、前記車両に対する車幅方向の他方側への側面衝突の際に、前記内側エアバッグに前記第1のタイミングでガスを供給した後、前記外側エアバッグにガスを供給するように構成されている請求項1記載の乗員保護装置。
- 前記内側エアバッグは、前記座席と、該座席に対する車幅方向の他方側に並べて配置された他の座席とで共通とされ、
前記ガス供給手段は、前記座席及び他の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、前記第1のタイミング及び第2のタイミングのそれぞれにおいて前記内側エアバッグにガスを供給する構成とされている請求項1又は請求項2記載の乗員保護装置。 - 前記内側エアバッグは、前記座席と、該座席に対する車幅方向の他方側に並べて配置された他の座席とにそれぞれ設けられ、
前記ガス供給手段は、前記座席及び他の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、反衝突側の内側エアバッグへの前記第1のタイミングでのガス供給後に、衝突側の内側エアバッグに前記第2のタイミングでガスを供給する構成とされている請求項1又は請求項2記載の乗員保護装置。 - 車両の車幅方向中央部を挟んで該車幅方向の両側に配置された一対の座席に共通とされ、ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の内側で膨張展開される内側エアバッグと、
ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される一対の外側エアバッグと、
前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記内側エアバッグへの第1のタイミング及び前記第1のタイミングよりも遅く設定された第2のタイミングでのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されたガス供給手段と、
を備えた乗員保護装置。 - ガス供給を受けて、車両の車幅方向中央部を挟んで該車幅方向の両側に配置された一対の座席の着座乗員に対して、それぞれ車幅方向の内側で膨張展開される一対の内側エアバッグと、
ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される一対の外側エアバッグと、
前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している状態での前記車両に対する側面衝突の際に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記内側エアバッグへのガス供給、衝突側の前記内側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されたガス供給手段と、
を備えた乗員保護装置。 - 前記座席のシートバック及びシートクッション内に、前記内側エアバッグに対する車幅方向内側で展開可能に収納された側方展開部材と、
側面衝突の際又は側面衝突が予測された際に前記内側エアバッグへのガス供給開始のタイミングよりも早いタイミングで作動され、前記側方展開部材の少なくとも上端側を前記シートバック上端よりも上方に移動させることで、該側方展開部材を前記座席の着座乗員に対して車幅方向内側で張力により展開させる展開手段と、
をさらに備えた請求項1〜請求項6の何れか1項記載の乗員保護装置。 - ガス供給を受けて、車幅方向に並べて配置された一対の座席間で膨張展開される座席間エアバッグと、
ガス供給を受けて、前記一対の座席の着座乗員に対して、車幅方向の外側で膨張展開される一対の外側エアバッグと、
車両に対する側面衝突の際に、反衝突側の座席の着座乗員を保護する際に前記座席間エアバッグにガスを供給する第1のタイミングが、衝突側の座席の前記外側エアバッグにガスを供給するタイミングよりも遅く設定されており、かつ衝突側の座席の着座乗員を保護する際に前記座席間エアバッグにガスを供給する第2のタイミングが、前記第1のタイミングよりも遅く設定されているガス供給手段と、
を備えた乗員保護装置。 - 前記座席間エアバッグは、前記一対の座席に対し共通とされており、
前記ガス供給手段は、前記座席間エアバッグに異なるタイミングでガスを供給可能な複数のガス供給部を有する請求項8記載の乗員保護装置。 - 前記ガス供給手段は、前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している場合に、複数のガス供給部の一部を前記第1のタイミングで作動させ、複数のガス供給部の他の一部を前記第2のタイミングで作動させるように構成されている請求項9記載の乗員保護装置。
- 前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している場合に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記座席間エアバッグへの前記第1のタイミング及び前記第2のタイミングでのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されている請求項10記載の乗員保護装置。
- 前記座席間エアバッグは、前記一対の座席ごとにそれぞれ設けられており、
前記ガス供給手段は、各座席間エアバッグに個別にガスを供給する複数のガス供給部を有する請求項8記載の乗員保護装置。 - 前記ガス供給手段は、前記車両に対する側面衝突の際であって前記一対の座席のそれぞれに乗員が着座している場合に、衝突側の前記外側エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記座席間エアバッグへのガス供給、衝突側の前記座席間エアバッグへのガス供給、前記衝突側とは反対側の前記外側エアバッグへのガス供給の順で、各エアバッグにガスを供給するように構成されている請求項12記載の乗員保護装置。
- 前記一対の座席の少なくとも一方のシートバック及びシートクッション内に収納された側方展開部材と、
側面衝突の際又は側面衝突が予測された際に前記座席間エアバッグへのガス供給開始のタイミングよりも早いタイミングで作動され、前記側方展開部材の少なくとも上端側を前記シートバック上端よりも上方に移動させることで、該側方展開部材を前記座席の着座乗員に対する車幅方向内側で張力により展開させる展開手段と、
をさらに備えた請求項8〜請求項13の何れか1項記載の乗員保護装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012177990A JP5776648B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 乗員保護装置 |
US13/960,293 US9193326B2 (en) | 2012-08-10 | 2013-08-06 | Occupant protection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012177990A JP5776648B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 乗員保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034356A JP2014034356A (ja) | 2014-02-24 |
JP5776648B2 true JP5776648B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=50065645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012177990A Expired - Fee Related JP5776648B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 乗員保護装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9193326B2 (ja) |
JP (1) | JP5776648B2 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2799291B1 (en) * | 2011-12-28 | 2016-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
DE102012008391A1 (de) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Trw Automotive Gmbh | Fahrzeuginsassenschutzsystem |
JP5594327B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
JP5754436B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2015-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用乗員拘束システム |
JP5949791B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用乗員保護装置 |
US8882138B1 (en) * | 2014-03-26 | 2014-11-11 | Autoliv Asp, Inc. | Center airbag |
JP5895014B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2016-03-30 | 富士重工業株式会社 | エアバッグ装置 |
US9039035B1 (en) * | 2014-05-13 | 2015-05-26 | Ford Global Technologies, Llc | Deployable airbag arrangement for rear seat occupant |
EP2979933B1 (en) * | 2014-07-29 | 2018-06-20 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Far-side aribag apparatus |
EP2979934B1 (en) | 2014-07-29 | 2019-05-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Far-side airbag apparatus |
WO2016039160A1 (ja) | 2014-09-08 | 2016-03-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
JP6191574B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2017-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ファーサイドエアバッグ装置 |
JP6183342B2 (ja) | 2014-12-03 | 2017-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用乗員保護装置 |
US9428135B1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-30 | GM Global Technology Operations LLC | Two front center airbag |
JP6560517B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-08-14 | 株式会社Subaru | 車両用座席間エアバック装置 |
JP6278006B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2018-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
JP6402691B2 (ja) * | 2015-08-03 | 2018-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
JP6265181B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用エアバッグ制御システム |
JP6411971B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2018-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
DE102016001585A1 (de) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Trw Automotive Gmbh | Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung |
JP6271622B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2018-01-31 | 株式会社Subaru | エアバッグ装置 |
KR101756005B1 (ko) * | 2016-04-04 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | 차량용 전방 에어백 및 그 제어방법 |
US9963100B2 (en) * | 2016-07-12 | 2018-05-08 | Ford Global Technologies Llc | Airbag controller and method |
JP6394657B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2018-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用乗員拘束装置 |
JP6492372B2 (ja) | 2017-02-03 | 2019-04-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP7022270B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2022-02-18 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP7335533B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2023-08-30 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
DE102017218338A1 (de) * | 2017-10-13 | 2019-04-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Airbag-anordnung für einen fahrzeugsitz eines kraftfahrzeugs |
EP3718834B1 (en) | 2017-11-30 | 2022-04-13 | Autoliv Development AB | Passenger restraint device |
WO2019107398A1 (ja) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
WO2019107073A1 (ja) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
JP6762328B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2020-09-30 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
US20190275974A1 (en) * | 2018-03-12 | 2019-09-12 | Lear Corporation | Occupant protection systems for a vehicle seat |
US10926733B2 (en) * | 2018-03-12 | 2021-02-23 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle including inflatable assembly supported by seat |
US11794684B2 (en) * | 2018-07-19 | 2023-10-24 | Autoliv Development Ab | Passenger restraint device |
US20200062213A1 (en) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle airbag |
WO2020080374A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
JP7098546B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2022-07-11 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグシステム |
US11059442B2 (en) * | 2019-03-26 | 2021-07-13 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle |
JP7165095B2 (ja) | 2019-03-29 | 2022-11-02 | 株式会社Subaru | 乗員保護装置 |
JP7283943B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-05-30 | 株式会社Subaru | 乗員保護装置 |
KR102596501B1 (ko) * | 2019-04-24 | 2023-11-01 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 에어백 장치 |
JP7217811B2 (ja) | 2019-08-07 | 2023-02-03 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
EP4011710B1 (en) * | 2019-08-09 | 2025-03-26 | Autoliv Development AB | Airbag device |
JP2021054243A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 豊田合成株式会社 | ファーサイドエアバッグ装置 |
US11027683B1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-08 | Continental Automotive Systems, Inc. | Occupant restraint system and related methods |
WO2021111723A1 (ja) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
JP7366251B2 (ja) | 2020-04-27 | 2023-10-20 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
KR20220000255A (ko) * | 2020-06-25 | 2022-01-03 | 현대자동차주식회사 | 에어백 지지장치 및 그 제어방법 |
JP7415011B2 (ja) | 2020-07-28 | 2024-01-16 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
US11273783B1 (en) | 2020-09-14 | 2022-03-15 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag assembly |
JP7380499B2 (ja) * | 2020-09-29 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の乗員保護装置 |
KR20220099864A (ko) * | 2021-01-07 | 2022-07-14 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 에어백 장치 및 그 제어 방법 |
JP2024065816A (ja) * | 2022-10-31 | 2024-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
US20240359652A1 (en) * | 2023-04-26 | 2024-10-31 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag assembly for child-restraint system |
US11975671B1 (en) * | 2023-04-27 | 2024-05-07 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle airbag assembly |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3981520A (en) * | 1975-05-05 | 1976-09-21 | Liberty Mutual Insurance Company | Protective enclosure for passengers of transport devices |
JP2963948B2 (ja) * | 1990-06-13 | 1999-10-18 | マツダ株式会社 | 車体側部のエネルギ吸収装置 |
JPH081982Y2 (ja) * | 1990-02-23 | 1996-01-24 | マツダ株式会社 | 車体側部のエネルギ吸収構造 |
JP2889644B2 (ja) | 1990-03-24 | 1999-05-10 | マツダ株式会社 | 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 |
JP3098551B2 (ja) | 1990-03-13 | 2000-10-16 | マツダ株式会社 | 車体側部のエネルギ吸収構造 |
US5072966A (en) * | 1990-03-13 | 1991-12-17 | Mazda Motor Corporation | Energy absorbing structure for vehicle body side portion |
JP2528259Y2 (ja) * | 1990-03-24 | 1997-03-05 | マツダ株式会社 | 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 |
US5499840A (en) * | 1994-03-31 | 1996-03-19 | Ikeda Bussan Co., Ltd. | Automotive seat with air-bag |
JP2784322B2 (ja) | 1994-03-31 | 1998-08-06 | 池田物産株式会社 | 車両用安全シート |
US5556128A (en) * | 1994-11-24 | 1996-09-17 | Volkswagen Ag | Safety arrangement for a vehicle occupant |
JP3646378B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2005-05-11 | アイシン精機株式会社 | 車両用シート装置 |
US5913536A (en) * | 1996-02-07 | 1999-06-22 | Trw Vehicle Safety System Inc. | Air bag module |
DE19628108C1 (de) * | 1996-07-12 | 1997-06-19 | Daimler Benz Ag | Aufprallschutz in einem Kraftfahrzeug mit einem Fahrzeugsitz |
JPH11278198A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Toyoda Gosei Co Ltd | エアバッグ装置 |
JP3633414B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2005-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 着座乗員検知装置 |
EP1470969A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-27 | Autoliv Development AB | An airbag arrangement |
JP3108564U (ja) | 2004-09-24 | 2005-04-28 | 技發科技股▲ふん▼有限公司 | メモリカードアダプタ |
JP4603439B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2010-12-22 | 本田技研工業株式会社 | ロールオーバ保護装置 |
JP3121156U (ja) | 2006-02-13 | 2006-04-27 | 徳信 土田 | 封印具の係止体 |
JP2008037281A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Takata Corp | シート取付乗員拘束装置 |
JP4434193B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
US20080129024A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Toyoda Gosei Co., Ltd | Airbag apparatus |
WO2009035114A1 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Kanto Auto Works, Ltd. | エアバッグ装置 |
WO2009035115A1 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Kanto Auto Works, Ltd. | エアバッグ |
WO2009035117A1 (ja) * | 2007-09-16 | 2009-03-19 | Kanto Auto Works, Ltd. | エアバッグ |
WO2009035116A1 (ja) * | 2007-09-16 | 2009-03-19 | Kanto Auto Works, Ltd. | エアバッグ装置 |
US7802809B2 (en) * | 2008-09-30 | 2010-09-28 | Ford Global Technologies, Llc | Occupant protection system |
WO2010050015A1 (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用座席間エアバッグ装置 |
JP4924667B2 (ja) * | 2009-07-13 | 2012-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員拘束装置 |
CN102470818B (zh) * | 2009-08-03 | 2014-03-12 | 丰田自动车株式会社 | 车辆用侧面安全气囊装置 |
US8047564B2 (en) * | 2009-09-02 | 2011-11-01 | Tk Holdings Inc. | Airbag |
US8388019B2 (en) * | 2009-09-29 | 2013-03-05 | Tk Holdings Inc. | Airbag module |
US8282126B2 (en) * | 2010-10-13 | 2012-10-09 | Tk Holdings Inc. | Occupant restraint system |
KR20120050717A (ko) * | 2010-11-11 | 2012-05-21 | 현대자동차주식회사 | 승객 이동용 에어백 장치, 승객 이동용 에어백 장치를 포함하는 사이드 에어백 시스템 및 그 제어 방법 |
KR20120051279A (ko) * | 2010-11-12 | 2012-05-22 | 현대자동차주식회사 | 차량의 센터 에어백모듈 |
US8924086B2 (en) * | 2012-02-01 | 2014-12-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method for control of seat mounted airbag in a seat with armrest |
JP5594327B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012177990A patent/JP5776648B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-08-06 US US13/960,293 patent/US9193326B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140042733A1 (en) | 2014-02-13 |
US9193326B2 (en) | 2015-11-24 |
JP2014034356A (ja) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5776648B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
KR102589026B1 (ko) | 차량용 에어백 | |
JP5637192B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
JP6756825B2 (ja) | 側面衝突用エアバッグ | |
KR102427805B1 (ko) | 차량의 커튼에어백 시스템 | |
US10730473B2 (en) | Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag | |
JP5040288B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5229347B2 (ja) | カーテンエアバッグ装置 | |
JP2009029182A (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP2008290529A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP7283943B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
US11084450B2 (en) | Curtain airbag device for vehicle | |
JP2011116153A (ja) | エアバッグ | |
EP3838689B1 (en) | Side airbag device | |
JP6613855B2 (ja) | 車両用後席乗員保護エアバッグ装置 | |
JP2013212775A (ja) | 車両用シート | |
JP2018075962A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2008189023A (ja) | リヤウインドエアバッグ装置 | |
JP2019123446A (ja) | 車両用シート | |
JP2020164131A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP4529609B2 (ja) | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 | |
JP2020117113A (ja) | 乗員拘束装置 | |
JP4765561B2 (ja) | 車両乗員拘束装置 | |
JP2007261512A (ja) | 後突用エアバッグ装置 | |
JP2018094927A (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5776648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |