JP5776348B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5776348B2 JP5776348B2 JP2011130426A JP2011130426A JP5776348B2 JP 5776348 B2 JP5776348 B2 JP 5776348B2 JP 2011130426 A JP2011130426 A JP 2011130426A JP 2011130426 A JP2011130426 A JP 2011130426A JP 5776348 B2 JP5776348 B2 JP 5776348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot pattern
- dot
- scanning direction
- shift
- pattern image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2121—Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
- B41J2/2128—Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/145—Dot misalignment correction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/01—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K1/00—Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
- G06K1/12—Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
- G06K1/121—Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
図1において、主走査方向の記録ドットピッチをp、副走査方向の記録ドットピッチをqとする。黒丸で表しているドットD1は、補正せずに印字するバーコード領域の黒色バー部分を形成するドットである。黒色バーの名前の通り黒色で印字される。また、斜線模様で表しているドットD2は、シフトドットパターンを形成するドットである。元来、補正されていないドットD1と同じ主走査の位置で、副走査の記録ドットピッチqの間隔で並んでいたドットを、主走査方向にp/2だけシフトしたものである。
上述した補正ドットに関する説明の前に、まず、シフトドットパターンを実現するための具体的な方法について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の機構的構造を示す斜視図であり、図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置におけるインクジェットヘッドの先端部を示す断面図であり、図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置におけるインクジェットヘッドのノズルプレートを示す正面図であり、図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置における他のノズルプレートを示す正面図であり、図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置を制御するホストコンピュータの電気的構成の概略を示すブロック図であり、図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の電気的構成の概略を示すブロック図である。
上述したシフトドットパターンに加え、画像輪郭部修正手段による補正ドットを付加するための具体的な方法について以下説明する。図12は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の補正ドットを付加する対象列のライン上で(a)補正ドットに置き換える前の状態のドット配列を示す説明図、(b)補正ドットに置き換えた後の状態のドット配列を示す説明図であり、図13は本発明の実施形態に係る画像形成装置の補正ドットを付加する対象列のライン上で(a)ドットがシフトした結果輪郭部の内側に移動するドット配列を示す説明図、(b)ラインの非印字部の領域に補正ドットを付加した状態を示す説明図であり、図14は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の輪郭部の補正後のドット配置の一例を示す説明図である。
すなわち、バーコード領域のみを識別することにより、画像データ全体を高速に印刷することが可能となる。
2、3 ガイドレール
4 キャリッジ
5 インクジェットヘッド
6 ガイド版
7 用紙
8、9 ギヤ
10 プラテン
10a 送りノブ
11 プレッシャローラ
12 液室
13 液室形成部材
14 ノズル
15 ノズルプレート
16 インク滴
17 CPU(制御部)
18 アプリケーションソフト
20 ラスタライザ
21 フォントアウトラインデータ
22 ラスタデータメモリ
23 インタフェース
24 データ処理部
25 印字処理部
26 キャリッジモータ
27 キャリッジ駆動制御部
28 ヘッド駆動制御部
29 プラテンモータ
30 ラインフィード制御部
31、32 平行ライン群
33、34 交点
35、35a ドット
35s 補正ドット
HC ホストコンピュータ
P インクジェット記録装置
p 主走査方向の記録ドットピッチ
q 副走査方向の記録ドットピッチ
Claims (10)
- ノズルからインク滴が吐出されることにより記録媒体にドットパターン画像を形成する画像形成装置において、
前記記録媒体の記録面に対向してヘッドが走査される方向と、前記ヘッドへ向けて前記記録媒体が搬送される方向とが互いに直交し、一方を主走査方向、他方を副走査方向と定め、前記主走査方向において、前記ドットパターン画像を形成する複数個の前記ノズルが前記主走査方向のドット間隔で配置されており、前記ヘッドが前記主走査方向に走査されることにより前記記録媒体に前記ドットパターン画像が形成され、
印字対象にバーコード情報が含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって前記印字対象にバーコード情報が含まれていると判別されると、前記主走査方向に配置されている前記ノズルを、前記副走査方向で隣接するライン間で前記主走査方向のドット間隔の半分に相当する距離だけ前記主走査方向にシフトさせるシフトドットパターン生成手段と、
前記シフトドットパターン生成手段によりシフトされる前の前記ノズルから吐出されたインク滴により形成されたシフト前ドットパターン画像と、前記シフトドットパターン生成手段によりシフトされた後の前記ノズルから吐出されたインク滴により形成されたシフト後ドットパターン画像との間に生成される凹凸部を補正するための補正ドットパターン画像を形成する画像輪郭部修正手段と、
前記ノズルから吐出されるインク滴により形成される前記記録媒体に対する着弾ズレ量に基づいて前記シフト後ドットパターン画像を形成するために前記ノズルから吐出されるインク滴量を算出するシフト後ドットパターンインク滴量算出手段と、
前記ノズルから吐出されるインク滴により形成される前記記録媒体に対する着弾ズレ量に基づいて前記補正ドットパターン画像を形成するために前記ノズルから吐出されるインク滴量を算出する補正ドットパターンインク滴量算出手段と、
を含み、
前記補正ドットパターンインク滴量算出手段は、算出したインク滴量の補正ドットを構成するインク滴の組み合わせを、前記ヘッドのノズル配置態様に基づいて判断する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記補正ドットパターン画像のドット径は、前記シフト前ドットパターン画像のドット径及び/又は前記シフト後ドットパターンのドット径よりも小なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記シフト後ドットパターン画像のドット径は、前記シフト前ドットパターン画像のドット径と同一であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記シフト後ドットパターン画像のドット径は、前記シフト前ドットパターン画像のドット径と同一のものと、このドット径よりも大なるドット径を有するものとが、同一の比率で存在することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ノズルは、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックの4色で構成され、補正ドットパターン画像は、前記4色を混合したコンポジットブラックで構成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記補正ドットパターン画像は、シアン、マゼンタ、イエローの3色を混合したコンポジットブラックで構成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記補正ドットパターン画像は、ブラックと前記ブラックを除く他の色とを混合した2色で構成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記補正ドットパターン画像は、前記シフト前ドットパターン画像を形成するノズルのうちブラックを吐出するノズルのインク滴と、前記シフト後ドットパターン画像を形成するノズルのうち、前記ブラックを吐出するノズルに隣接するノズルのインク滴との混合により構成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記バーコード情報の長手方向は、前記主走査方向又は前記副走査方向と同一方向であることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。
- ノズルからインク滴が吐出されることにより記録媒体にドットパターン画像を形成する画像形成方法において、
前記記録媒体の記録面に対向してヘッドが走査される方向と、前記ヘッドへ向けて前記記録媒体が搬送される方向とが互いに直交し、一方を主走査方向、他方を副走査方向と定め、前記主走査方向において、前記ドットパターン画像を形成する複数個の前記ノズルが前記主走査方向のドット間隔で配置されており、前記ヘッドが前記主走査方向に走査されることにより前記記録媒体に前記ドットパターン画像が形成され、
印字対象にバーコード情報が含まれているか否かを判別する工程と、
前記判別する工程によって前記印字対象にバーコード情報が含まれていると判別されると、前記主走査方向に配置されている前記ノズルを、前記副走査方向で隣接するライン間で前記主走査方向のドット間隔の半分に相当する距離だけ前記主走査方向にシフトさせる工程と、
前記シフトされる前の前記ノズルから吐出されたインク滴により形成されたシフト前ドットパターン画像と、前記シフトドットパターン生成手段によりシフトされた後の前記ノズルから吐出されたインク滴により形成されたシフト後ドットパターン画像との間に生成される凹凸部を補正するための補正ドットパターン画像を形成する工程と、
前記ノズルから吐出されるインク滴により形成される前記記録媒体に対する着弾ズレ量に基づいて前記シフト後ドットパターン画像を形成するために前記ノズルから吐出されるインク滴量を算出する工程と、
前記ノズルから吐出されるインク滴により形成される前記記録媒体に対する着弾ズレ量に基づいて前記補正ドットパターン画像を形成するために前記ノズルから吐出されるインク滴量を算出する工程と、
を含み、
補正ドットパターンのインク滴量を算出する工程では、算出したインク滴量の補正ドットを構成するインク滴の組み合わせを、前記ヘッドのノズル配置態様に基づいて判断する
ことを特徴とする画像形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130426A JP5776348B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US13/489,780 US8797591B2 (en) | 2011-06-10 | 2012-06-06 | Apparatus, system, and method of forming image using inkjet printing, and recording medium storing inkjet printing control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130426A JP5776348B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012254615A JP2012254615A (ja) | 2012-12-27 |
JP5776348B2 true JP5776348B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=47292960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011130426A Active JP5776348B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8797591B2 (ja) |
JP (1) | JP5776348B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9457561B2 (en) | 2015-02-16 | 2016-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, image processing method, and program recording medium |
JP2019038229A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷制御装置 |
JP7322645B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-08-08 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット印刷装置及びプログラム |
GB2594474B (en) * | 2020-04-28 | 2022-05-11 | Koenig & Bauer Banknote Solutions Sa | Methods for designing and producing a security feature |
US11926165B2 (en) | 2021-03-19 | 2024-03-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming method and image forming apparatus |
JP2023103809A (ja) | 2022-01-14 | 2023-07-27 | 株式会社リコー | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3192506B2 (ja) * | 1992-12-11 | 2001-07-30 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JPH082003A (ja) | 1994-06-27 | 1996-01-09 | Seiko Epson Corp | プリント装置 |
JP2003089199A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2003118150A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-23 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録ヘッド及びインクドット記録装置 |
JP2004174751A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2005047168A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Canon Finetech Inc | インクジェット記録装置 |
JP4822712B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2011-11-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5130657B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2013-01-30 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4754936B2 (ja) | 2005-10-25 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム |
US8186793B2 (en) | 2006-02-22 | 2012-05-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing method, program, image processing apparatus, image forming apparatus, image forming system |
JP4850626B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および画像記録方法 |
US7438231B2 (en) * | 2006-10-05 | 2008-10-21 | Pitney Bowes Inc. | Method for detecting forged barcodes |
JP2008126453A (ja) | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理装置、画像形成装置 |
JP2009190325A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | 補正値取得方法、液体吐出方法、及び、プログラム |
JP5088200B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-12-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP2009241446A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | 画像記録装置 |
-
2011
- 2011-06-10 JP JP2011130426A patent/JP5776348B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-06 US US13/489,780 patent/US8797591B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8797591B2 (en) | 2014-08-05 |
JP2012254615A (ja) | 2012-12-27 |
US20120314259A1 (en) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4182123B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
US8303070B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
WO2011065452A1 (ja) | 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及び印刷データ生成プログラム | |
JP5247006B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP6095398B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP5776348B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010208120A (ja) | 液体噴射装置 | |
US9731527B2 (en) | Liquid droplet discharging apparatus and liquid droplet discharging method | |
JP6496239B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP6488803B2 (ja) | 液滴吐出装置、マスクパターン及び液滴吐出方法 | |
JP5603184B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP6054850B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2007038671A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2007276353A (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の記録制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2005040994A (ja) | 印刷装置、印刷方法及びプログラム | |
JP2010208121A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2007196490A (ja) | 印刷システム、プログラム及び印刷装置 | |
JP6682915B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、および印刷システム | |
JP4244781B2 (ja) | プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷 | |
JP5584996B2 (ja) | 補正値取得方法、及び、流体噴射装置の製造方法 | |
JP2003089199A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2007001269A (ja) | 印刷システム、プログラム及び印刷装置 | |
JPH04361055A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP6031810B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP4409130B2 (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5776348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |