JP5774315B2 - 手洗い用食器洗浄剤組成物 - Google Patents
手洗い用食器洗浄剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5774315B2 JP5774315B2 JP2011001263A JP2011001263A JP5774315B2 JP 5774315 B2 JP5774315 B2 JP 5774315B2 JP 2011001263 A JP2011001263 A JP 2011001263A JP 2011001263 A JP2011001263 A JP 2011001263A JP 5774315 B2 JP5774315 B2 JP 5774315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- group
- component
- washing
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Description
本発明の(a)成分は、炭素数5〜22の炭化水素基と、硫酸エステル基又はスルホン酸基を有する陰イオン界面活性剤である。硫酸エステル基又はスルホン酸基は塩であってもよい。従って、(a)成分は、硫酸エステル基若しくは硫酸エステル基塩又はスルホン酸基若しくはスルホン酸基塩を有することができる。このような陰イオン界面活性剤は非常に起泡性に優れることが知られており、より具体的には、炭素数8〜22、更に炭素数8〜18のアルキル基を有するアルキル硫酸エステル塩、炭素数8〜22、更に炭素数8〜18のアルキル基を有しアルキレン基の炭素数が2及び/又は3でありアルキレン基の平均付加モル数が0.1〜6であるポリオキシアルキレン基を有するポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、炭素数8〜15のアルキル基を有するアルキルベンゼンスルホン酸塩、炭素数8〜17、更に炭素数8〜15のアルカンスルホン酸塩、スルホコハク酸ジアルキル(アルキル基の炭素数はそれぞれ5〜18)エステル又はその塩、スルホコハク酸モノアルキル(炭素数は5〜18)エステル又はその塩から選ばれる陰イオン界面活性剤が挙げられる。塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩から選ばれる無機塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩から選ばれる有機アミン塩が好適である。
R1−O−〔(PO)m/(EO)n〕−SO3M (I)
〔式中、R1は、炭素数8〜22のアルキル基であり、POとEOはそれぞれプロピレンオキシ基とエチレンオキシ基であり、m、nはPO又はEOの付加モル数を示し、それぞれ0〜1.5となる数である。Mは無機又は有機の陽イオンである。POとEOの付加順序は問わない。また、“/”は、POとEOの付加形態がブロックでもランダムでもよいことを意味する。〕
本発明の(b)成分は、炭素数10〜22の脂肪酸又はその塩であり、具体的にはデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸などの単独アルキル組成の脂肪酸、椰子油組成、パーム油組成、パーム核油組成、菜種油組成、牛脂組成脂肪酸などの混合脂肪酸、及びこれらを水素で硬化した脂肪酸、並びにこれらの塩を挙げることができる。脂肪酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩から選ばれる無機塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩などの有機アミン塩であるが、長期保管による臭いの劣化や着色の観点から好ましくはナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、より好ましくはナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が挙げられる。
本発明の(c)成分は、洗浄剤組成物の油汚れに対する乳化力を高め、洗浄力を増強する観点から、含マグネシウム無機化合物である。含マグネシウム無機化合物としては、塩化マグネシウム等のマグネシウム塩化物、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム等のマグネシウム塩、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム等が挙げられるが、洗浄剤組成物の油汚れに対する乳化力を高め、洗浄力を増強する観点から、塩化マグネシウム及び硫酸マグネシウムから選ばれる化合物がより好ましく、塩化マグネシウムが更により好ましい。
本発明の(d)成分は洗浄剤組成物の低温保存安定性の観点から、ポリアルキレングリコールアルキルエーテルである。アルキレン基の炭素数は2〜4が好ましく、アルキル基の炭素数は1〜6が好ましい。(d)成分の重量平均分子量は90〜1000が好ましく、アルキレングリコールの平均縮合度は1〜4が好ましい。ポリアルキレングリコールアルキルエーテルとしては、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、更にアルキル基の炭素数が1〜6であるポリエチレングリコールモノアルキルエーテルから選ばれる1種以上有機溶剤が、洗浄剤組成物の低温保存安定性の観点から好ましく、ポリエチレングリコールモノブチルエーテル、更にエチレングリコールの平均縮合度は1〜4のポリエチレングリコールモノブチルエーテルから選ばれる1種以上の水溶性有機溶剤がより好ましく、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが更に好ましい。
本発明の手洗い用食器洗浄剤組成物は、起泡性/泡持続性を有する(a)成分及び(b)成分を併用することにより、比較的洗浄剤の濃度が高い洗浄水においては非常に高い起泡性と泡持続性を示すが、洗浄終了後にすすぎ水を添加することにより、瞬時に泡が消え、少量の水ですすぎを完了させることができる。この理由は必ずしも定かではないが、水道水中のカルシウムと(b)成分が塩を形成して不溶化すること、及び、希釈によりミセルから放出された脂肪酸が凝集、不溶化することにより、瞬時に泡を消すことができるものと考えられる。脂肪酸は消泡剤として公知である。しかし、すすぎ時の消泡効果と洗浄時の豊かな泡立ちを両立し得ることは、従来の技術からは予測できない意外な効果である。さらに、本発明では、(d)成分の配合により低温保存安定性の向上を達成している。
R1f−O−(Gly)r−H (f1)
〔式中、R1fは炭素数6〜18のアルキル基を示し、Glyはグリセリンから2つの水素原子を除いた残基を示し、rは平均付加モル数であり、1〜4の数を示す。〕
・ ApS−Na:アルキル鎖がC8:C10:C12=5:5:90(質量比、Cの次の数字は炭素数を意味する)の天然アルコール1モルにプロピレンオキシドを0.6モル付加して得られたものを三酸化イオウにより硫酸化したのち、水酸化ナトリウム水溶液で中和した(水で10%希釈したもののpHが11になるまで中和した)もの。
・ ApS−NH4:アルキル鎖がC8:C10:C12=5:5:90(質量比、Cの次の数字は炭素数を意味する)の天然アルコール1モルにプロピレンオキシドを0.6モル付加して得られたものを三酸化イオウにより硫酸化したのち、アンモニア水で中和した(水で10%希釈したもののpHが7.2になるまで中和した)もの。
・ ES4.0K100H:ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム〔ラウリルアルコール1モルにエチレンオキシドを3.8モル付加して得られたものを三酸化イオウにより硫酸化したのち、水酸化ナトリウム水溶液で中和した(水で10%希釈したもののpHが11になるまで中和した)もの。〕
・ Isalchem123−AS:Isalchem123(サソール社製、内部オレフィンをヒドロホルミル化して得られたアルコール)を硫酸化して得られた化合物。(炭素数12のアルキル基及び炭素数13のアルキル基を50/50の質量比で含有し、分岐率は94モル%)
・ BDG:ジエチレングリコールモノブチルエーテル(品名:BDG−NS〔日本乳化剤(株)〕)
・ プロピレングリコール:品名「プロピレングリコール工業グレード」(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー)
・ GE−EH:2−エチルヘキシルモノグリセリルエーテル(モノグリセリルエーテル99質量%)
・ EtOH:95度合成エタノール
・ エチレングリコール:関東化学(株)
・ 1,3−プロパンジオール:和光純薬工業(株)
・ 1,4−ブタンジオール:和光純薬工業(株)
・ PHG10:エチレングリコールモノフェニルエーテル(品名:フェニルグリコール〔日本乳化剤(株)〕)
・ PHG20:ポリオキシエチレンモノフェニルエーテル(エチレンオキシド平均付加モル数=2)(品名:PhG−20〔日本乳化剤(株)〕)
・ PHG30:ポリオキシエチレンモノフェニルエーテル(エチレンオキシド平均付加モル数=3)(品名:PhG−30〔日本乳化剤(株)〕)
・ PHG55:ポリオキシエチレンモノフェニルエーテル(エチレンオキシド平均付加モル数=5.5)(品名:PhG−55〔日本乳化剤(株)〕)
常温で均一透明な外観である手洗い用食器洗浄剤組成物30gを石田容器(株)製ガラス広口規格ビンNo.6に入れ密栓後、−5℃の環境で静置した。組成物の外観を観察し、常温と同様、均一透明な外観を示す日数を記載した。尚、均一透明でない外観の組成物は、沈澱、白濁、分離、結晶化など様々な状態に変化した。また、配合終了直後に常温で均一透明な外観を示さない組成物については表中、「配合不可」と記載し、20日を超えて均一透明な外観を示す組成物については「20<」と記載した。
(1)組成物を3.5°dH硬水で30倍希釈し、ポンプフォーマー(200メッシュ1枚)により、3gの泡を500mlのメスシリンダー(材質:ガラス、アズワン製)に作製した。
(2)手製のジョウロの下面を上記メスシリンダーの上端に設置して、当該ジョウロに3.5°dH硬水100mlを瞬時に満たして、そのままジョウロを通じて硬水を泡に添加し、30秒後の泡量を確認した。
(3)(2)の作業を繰り返し、メスシリンダー内の水面が見えた回数を終点として泡消え性の評価とした(数字が少ないほど良、市販の手洗い用食器洗浄剤は6回を超える水準にある。)。
手洗い用食器洗浄剤組成物0.5質量%水溶液(使用水は3.5°dHの水)に汚れ成分として市販のバターを1.0質量%添加し試料とする。測定方法は、直径5cm、高さ13cmの円筒ガラス管に前述の試料40mlと直径1.0cmのテフロン(登録商標)球を20個入れ、20℃で15分間回転撹拌を行い、停止直後の泡高さ(mm)を測定する。
JIS−K−3362に記載されているリーナッツ形の装置を用いて以下の方法で洗浄力評価を行った。牛脂と菜種油を9:1の質量比で混合したものを作製し、モデル汚れとする。40mm×80mm×1mmポリエチレン試験片6枚を一組にして4桁天秤で質量を測定する(x)。ポリエチレン試験片両面の下端から5cmの高さまでモデル汚れ0.1〜0.4gを均一に塗布したものを作成し、汚れピースとする。同汚れピース6枚を1組とし、4桁天秤で質量を測定する(y)。ガラス製1Lビーカーに手洗い用食器洗浄剤組成物0.5質量%水溶液(使用水は3.5°dHの水)600gを入れる(洗浄水)。また、別のガラス製1Lビーカーに3.5°dHの水600gを入れる(すすぎ水)。洗浄水とすすぎ水は25±1℃に管理する。スライドガラスセット板に汚れピース1組(6枚)をセットし、洗浄水中に入れ、洗浄力試験器(回転速度250±10r/min)を用いて1分間洗浄する。次に、洗浄水からスライドガラス板をすすぎ水中に入れ換え、洗浄力試験器(回転速度250±10r/min)を用いて1分間すすぐ。すすぎが終了したら24時間自然乾燥し、汚れピース6枚を1組とし、4桁天秤で質量を測定する(z)。以下の式で洗浄率を求める。
洗浄率(%)={(y)−(z)}/{(y)−(x)}×100
Claims (9)
- (a)炭素数5〜22の炭化水素基と、硫酸エステル基又はスルホン酸基とを有する陰イオン界面活性剤を1〜50質量%、(b)炭素数10〜22の脂肪酸又はその塩を0.1〜20質量%、(c)含マグネシウム無機化合物、(d)ポリアルキレングリコールアルキルエーテル、及び水を含有し、(b)/(d)の質量比が0.10〜0.2である手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (d)が、アルキレン基の炭素数が2〜4、アルキル基の炭素数が1〜6であり、アルキレングリコールの平均縮合度が1〜4であるポリアルキレングリコールアルキルエーテルである請求項1記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (d)が、アルキル基の炭素数が1〜6であるポリエチレングリコールモノアルキルエーテルである請求項1又は2記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (d)がジエチレングリコールモノブチルエーテルである請求項1〜3いずれか1記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- 更に(e)プロピレングリコールを含有する請求項1〜4に記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (e)/{(d)+(e)}の質量比が0.09〜0.21である請求項5に記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (a)として、(a’)下記一般式(I)で表される化合物を含有する請求項1〜6の何れか1項記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
R1−O−〔(PO)m/(EO)n〕−SO3M (I)
〔式中、R1は、炭素数8〜22のアルキル基であり、POとEOはそれぞれプロピレンオキシ基とエチレンオキシ基であり、m、nはPO又はEOの付加モル数を示し、それぞれ0〜1.5となる数である。Mは無機又は有機の陽イオンである。POとEOの付加順序は問わない。また、“/”は、POとEOの付加形態がブロックでもランダムでもよいことを意味する。〕 - (a)として、(a'')(a−1)スルホコハク酸ジ若しくはモノアルキル(一つのアルキル基の炭素数は5〜18)エステル又はその塩及び(a−2)炭素数8〜22の分岐構造を有するアルキル基を有するアルキル硫酸エステル塩から選ばれる陰イオン界面活性剤を含有する請求項1〜7の何れか1項記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
- (a)として、(a’)下記一般式(I)で表される化合物と、(a'')(a−1)スルホコハク酸ジ若しくはモノアルキル(一つのアルキル基の炭素数は5〜18)エステル又はその塩及び(a−2)炭素数8〜22の分岐構造を有するアルキル基を有するアルキル硫酸エステル塩から選ばれる陰イオン界面活性剤とを含有する請求項1〜8の何れか1項記載の手洗い用食器洗浄剤組成物。
R1−O−〔(PO)m/(EO)n〕−SO3M (I)
〔式中、R1は、炭素数8〜22のアルキル基であり、POとEOはそれぞれプロピレンオキシ基とエチレンオキシ基であり、m、nはPO又はEOの付加モル数を示し、それぞれ0〜1.5となる数である。Mは無機又は有機の陽イオンである。POとEOの付加順序は問わない。また、“/”は、POとEOの付加形態がブロックでもランダムでもよいことを意味する。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001263A JP5774315B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | 手洗い用食器洗浄剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001263A JP5774315B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | 手洗い用食器洗浄剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140571A JP2012140571A (ja) | 2012-07-26 |
JP5774315B2 true JP5774315B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=46677178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011001263A Expired - Fee Related JP5774315B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | 手洗い用食器洗浄剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5774315B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4237482A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-10-02 | PostProcess Technologies Inc. | COMPOSITIONS FOR REMOVING RESIN AND CERAMIC FROM A SURFACE OF AN OBJECT AND METHODS OF USING SUCH COMPOSITIONS |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6666078B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2020-03-13 | 花王株式会社 | 食器用浸漬洗浄剤組成物及び洗浄方法 |
JP7548727B2 (ja) * | 2015-11-13 | 2024-09-10 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 分岐状アルキルサルフェート界面活性剤及び直鎖状アルキルサルフェート界面活性剤を含有する洗浄組成物 |
JP2019501985A (ja) * | 2015-11-13 | 2019-01-24 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 分岐状アルキルサルフェート界面活性剤及び直鎖状アルキルサルフェート界面活性剤を含有する洗浄組成物 |
CN116406354A (zh) * | 2020-12-21 | 2023-07-07 | 花王株式会社 | 磺酸盐组合物 |
JP7568608B2 (ja) | 2021-12-23 | 2024-10-16 | 花王株式会社 | 抑泡剤組成物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69313298T2 (de) * | 1992-11-30 | 1998-03-26 | Procter & Gamble | Hochschäumende waschmittelzusammensetzungen mit speziell ausgewählten seifen |
EP0616027A1 (en) * | 1993-03-19 | 1994-09-21 | The Procter & Gamble Company | Concentrated cleaning compositions |
JP2001520304A (ja) * | 1997-10-23 | 2001-10-30 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 脂肪酸、石鹸、界面活性剤系、およびそれらをベースにした消費製品 |
EP1144575A1 (en) * | 1999-01-20 | 2001-10-17 | The Procter & Gamble Company | Dishwashing compositions containing alkylbenzenesulfonate surfactants |
US20060105931A1 (en) * | 2004-11-15 | 2006-05-18 | Jichun Shi | Liquid detergent composition for improved low temperature grease cleaning |
JP2006160869A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Kao Corp | 液体洗浄剤組成物 |
JP5133083B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2013-01-30 | 花王株式会社 | 液体洗浄剤組成物 |
-
2011
- 2011-01-06 JP JP2011001263A patent/JP5774315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4237482A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-10-02 | PostProcess Technologies Inc. | COMPOSITIONS FOR REMOVING RESIN AND CERAMIC FROM A SURFACE OF AN OBJECT AND METHODS OF USING SUCH COMPOSITIONS |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012140571A (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5775788B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5654537B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
TWI609078B (zh) | Hand wash food detergent composition | |
JP5774315B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5875766B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5642598B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5878327B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5642599B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
TWI548737B (zh) | Handwashing tableware cleanser composition | |
JP5700523B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP2016147928A (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP6359910B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP5779392B2 (ja) | 液体洗浄剤 | |
JP5700553B2 (ja) | 硬質表面用洗浄剤組成物 | |
US6495507B1 (en) | High foaming, grease cutting light duty liquid detergent | |
JP6207084B2 (ja) | 食器洗い用液体洗浄剤 | |
JP5875827B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5805493B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP3730752B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP5957198B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP2009256527A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP6549379B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP5592781B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 | |
JP2018184495A (ja) | 食器用洗浄剤 | |
JP5809006B2 (ja) | 手洗い用食器洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150701 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5774315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |