JP5770602B2 - 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム - Google Patents
通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5770602B2 JP5770602B2 JP2011239161A JP2011239161A JP5770602B2 JP 5770602 B2 JP5770602 B2 JP 5770602B2 JP 2011239161 A JP2011239161 A JP 2011239161A JP 2011239161 A JP2011239161 A JP 2011239161A JP 5770602 B2 JP5770602 B2 JP 5770602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- node
- counter value
- main
- mac
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 25
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- VIEYMVWPECAOCY-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-(chloromethyl)chromen-2-one Chemical compound ClCC1=CC(=O)OC2=CC(N)=CC=C21 VIEYMVWPECAOCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3236—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
- H04L9/3242—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving keyed hash functions, e.g. message authentication codes [MACs], CBC-MAC or HMAC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/84—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/12—Transmitting and receiving encryption devices synchronised or initially set up in a particular manner
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
CANにはOBD2ポートと呼ばれる診断用のポートが設けられており、ネットワーク上を流れるメッセージを受信したり、ネットワーク上にメッセージを送信したりすることができる。
送信する。受信側では、メインメッセージから算出されるMACとMACメッセージに含まれるMACが一致すればメインメッセージが正当なものであり、不一致であれば不正なものであると判断できる。本発明においては、以下のようにしてMACを生成する点に特徴がある。
ールドとカウンタ値のみからMACを生成しても構わない。
て説明する。CANは相互接続された機器間のデータ伝送に用いられる通信プロトコルであり、例えば自動車内の各種ECU(Electronic Control Unit)間の通信などに用いら
れる。
図2は、本発明の概要を示す図である。ネットワークに接続されたECU間でデータを通信する場合には次のようにして行う。すなわち、通信すべきデータを含むメッセージ(以下、メインメッセージ)を送信した後に、メインメッセージのデータフィールドに対するMAC(メッセージ認証コード)を含むメッセージ(以下、MACメッセージ)を送信する。MACによるメッセージ認証自体は既知な仕組みであり、本実施形態においても、受信したメインメッセージのデータフィールドから得られるMACと受信したMACメッセージに含まれるMACが一致するか否かによって、受信側においてメインメッセージの正当性を検証する。
IDのメッセージが送信された回数をカウントして記憶する。そして、図3(B)に示すように、メインメッセージのデータフィールドと、CAN IDと、このCAN IDに対応するカウンタ値とを使ってMACを求める点に特徴がある。MACの算出は、ハッシュ関数を使う方式(HMAC)や、ブロック暗号アルゴリズムを使う方式(CMACなど)の任意の既知の手法によって行えば良い。本実施形態では、共通鍵ブロック暗号の一つであるAES暗号アルゴリズムによってMACを求める。AESでは出力が少なくとも128ビットになるが、MACが格納されるデータフィールドは64ビットなので、128ビットの出力から所定の64ビットを抽出してMACとして利用する。なお共通鍵暗号
アルゴリズムの中には64ビットを出力可能なものも存在し、そのような共通鍵暗号アルゴリズムを採用する際には上記の抽出作業は不要である。
以下では、より詳細に本実施形態について説明する。図4は、本実施形態におけるECUが有する機能部を示す図である。ECUは、CPU、RAM、ROM、センサやアクチュエータとのインタフェースなどから構成されており、ROMに格納されたプログラムをCPUが実行することで、図4に示す各機能部が実現される。図4に示した機能部は、メッセージ送信およびメッセージ受信に必要な機能全てが示されており、処理内容に応じて適切な機能部が選択的に実行される。
力はパディングを行えば良いので、カウンタのビット数はこれより少なくても問題ない。例えば、CANの仕様にしたがって20年間継続的に最大限の速度でメッセージを送信したとしても、240個程度のメッセージしか送信できないので、カウンタ値は40ビット程度としても良い。もちろんカウンタ値の繰り返しを許容しても良く、その場合はより少ないビット数であっても構わない。
まず、メインメッセージを送信するECUが行う処理を、図5および図6を参照しつつ説明する。図5は、送信ECUにおける各機能部の連携を示す図である。図6は、メインメッセージ送信時の処理の流れを示すフローチャートである。
次に、メインメッセージを受信してその検証を行うECUの処理を、図7および図8を参照しつつ説明する。図7は、受信ECUにおける各機能部の連携を示す図である。図8は、メインメッセージ受信時の処理の流れを示すフローチャートである。
なお、CAN IDごとにメッセージの内容が規定されているため、CAN IDを参照することでそのメッセージがMACによる認証を必要とするものか否かも判断できる。受信したメインメッセージがMACによる認証を必要としないものであれば、以下の処理は行う必要がない。また、受信したメッセージが自ノードで処理する必要がないものである場合も、以下の処理を行う必要がない。
IDに対応する最新のカウンタ値からMACを生成する(S206)。MACの生成方法は、メッセージ送信の際の方法と同じであるため詳細な説明は省略する。MAC生成部4が生成したMACは、MAC比較部2へと送られる(S207)。
次に、CAN IDごとのカウンタ値の初期化について説明する。カウンタ値はシステム内の全ECUで共通することが必要である。システム起動中はネットワークを伝送されるメッセージをカウントすることで全ECUにてカウンタを同一とすることができるが、システム起動時においてもカウンタ値を一致させる必要がある。このために、全ECUに読み書き可能な不揮発性メモリを設け、電源オフ時のカウンタ値を記憶し、システム再開時にこの不揮発性メモリからカウンタ値を読み込んで使用することが考えられる。しかし
ながら、本実施形態では、全ECUに不揮発性メモリを設けずにシステム開始時のカウンタ値を、以下のようにして一致させる。
本実施形態によれば、メッセージ認証コード(MAC)を用いてメインメッセージの検証を行うことで、メインメッセージが正規なものであるか、不正機器から送信された不正なものであるかを判断することができる。メッセージ送信の度に、MAC算出に用いられるカウンタ値が変化するので、以前に受信したメッセージを再送するリプレイ攻撃を行った場合には、受信側ECUでMACの相違により不正攻撃を検知することができる。
よび低価格化を目的としてハードウェア化されているが、本実施形態ではこのような既存のCANコントローラを用いて実装できる。
本発明は、以上の実施形態に限定されることなく、種々の変形が可能であることは明らかであろう。例えば、採用する暗号アルゴリズムや鍵長などは任意のものであって良いし、カウンタ値のビット長なども安全性に対する要求とコストに対する要求を勘案して任意の長さにすることができる。また、上記ではCANに対して本発明を適用した実施例を説明したが、CAN以外であってもCANと類似するプロトコルにしたがった通信システムであれば本発明を適用できる。
2 MAC比較部
3 カウンタ記憶部
4 MAC生成部
5 暗号鍵記憶部
6 CAN ID抽出部
7 データフィールド抽出部
8 CANメッセージ解析部
9 CANメッセージ生成部
Claims (14)
- 複数のノードがネットワーク接続された通信システムにおけるメッセージ認証方法であって、
各ノードが、他のノードによってメインメッセージが送信される度に、自ノードに記憶されているカウンタ値をインクリメントするステップと、
送信ノードが、メインメッセージを送信するステップと、
送信ノードが、前記メインメッセージの送信に際し、送信ノードに記憶されているカウンタ値をインクリメントするステップと、
送信ノードが、前記メインメッセージおよび前記カウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードを含むMACメッセージを送信するステップと、
受信ノードが、前記メインメッセージおよび前記MACメッセージを受信するステップと、
受信ノードが、前記メインメッセージおよび受信ノードに記憶されているカウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードと、前記MACメッセージに含まれるメッセージ認証コードとが一致するか否かによって、前記メインメッセージの正当性を検証するステップと、
を含む、メッセージ認証方法。 - 前記メッセージ認証コードは、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムによって生成される、
請求項1に記載のメッセージ認証方法。 - 複数のノードがネットワーク接続された通信システムにおけるメッセージ認証方法であって、
各ノードが、自ノードが送受信するメッセージIDである所定のメッセージIDを有するメッセージが他のノードによって送信される度に、自ノードに記憶されている当該メッセージIDに対応するカウンタ値をインクリメントするステップと、
送信ノードが、メッセージIDとデータフィールドを含むメインメッセージを送信するステップと、
送信ノードが、前記メインメッセージの送信に際し、送信ノードに記憶されている前記
メッセージIDに対応するカウンタ値をインクリメントするステップと、
送信ノードが、前記メッセージID、前記データフィールド、および前記メッセージIDに対応するカウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードを含むMACメッセージを送信するステップと、
受信ノードが、前記メインメッセージおよび前記MACメッセージを受信するステップと、
受信ノードが受信した前記メインメッセージが前記所定のメッセージIDを有する場合に、受信ノードが、前記メインメッセージに含まれる前記メッセージIDおよび前記データフィールドと、受信ノードに記憶されている前記メッセージIDに対応するカウンタ値とに基づいて生成されるメッセージ認証コードが、前記MACメッセージに含まれるメッセージ認証コードと一致するか否かによって、前記メインメッセージの正当性を検証するステップと、
を含む、メッセージ認証方法。 - 前記メッセージ認証コードは、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムによって生成される、
請求項3に記載のメッセージ認証方法。 - 前記メッセージ認証コードは、前記メッセージID、前記データフィールド、および前記メッセージIDに対応するカウンタ値に対して、前記共通鍵を用いた前記暗号アルゴリズムを作用させて生成されるビット列から、所定のビットを抽出して生成される、
請求項4に記載のメッセージ認証方法。 - マスタノードが、通信システム起動時に、各メッセージIDに対応するカウンタ値の初期値をブロードキャストによって通知する、
請求項3〜5のいずれかに記載のメッセージ認証方法。 - 前記マスタノードは、メッセージIDごとに乱数値を生成してブロードキャスト送信し、
各ノードは、受信された乱数値に対して、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムを作用させて生成される数値を、各メッセージIDに対応するカウンタ値の初期値として利用する、
請求項6に記載のメッセージ認証方法。 - 少なくとも送信ノードと受信ノードがネットワーク接続された通信システムであって、
送信ノードは、
カウンタ値を記憶するカウンタ値記憶手段と、
他のノードが送信したメインメッセージを受信する度、および自ノードがメインメッセージを送信する度に、自ノードのカウンタ値記憶手段に記憶されているカウンタ値をインクリメントするカウンタ値インクリメント手段と、
メインメッセージを送信するメインメッセージ送信手段と、
前記メインメッセージおよび前記カウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードを含むMACメッセージを送信するMACメッセージ送信手段と、
を有し、
受信ノードは、
カウンタ値を記憶するカウンタ値記憶手段と、
メインメッセージを受信する度に、自ノードのカウンタ値記憶手段に記憶されているカウンタ値をインクリメントするカウンタ値インクリメント手段と、
送信ノードから送信されるメインメッセージおよびMACメッセージを受信する受信手段と、
前記メインメッセージおよび前記カウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードが、前記MACメッセージに含まれるメッセージ認証コードと一致するか否かによって
、前記メインメッセージの正当性を検証するメッセージ検証手段と、
を有する、
通信システム。 - 前記送信ノードのMACメッセージ送信手段と前記受信ノードのメッセージ検証手段は、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムによってメッセージ認証コードを生成する、
請求項8に記載の通信システム。 - 少なくとも送信ノードと受信ノードがネットワーク接続された通信システムであって、
送信ノードは、
メッセージIDに対応するカウンタ値を記憶するカウンタ値記憶手段と、
前記受信ノードが送受信するメッセージIDである所定のメッセージIDを有するメインメッセージが他のノードによって送信される度、および自ノードが前記所定のメッセージIDを有するメインメッセージを送信する度に、自ノードのカウンタ値記憶手段に記憶されている当該メッセージIDに対応するカウンタ値をインクリメントするカウンタ値インクリメント手段と、
メッセージIDとデータフィールドとを含むメインメッセージを送信するメインメッセージ送信手段と、
前記メッセージID、前記データフィールド、および前記メッセージIDに対応するカウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードを含むMACメッセージを送信するMACメッセージ送信手段と、
を有し、
受信ノードは、
メッセージIDに対応するカウンタ値を記憶するカウンタ値記憶手段と、
前記所定のメッセージIDを有するメインメッセージが他のノードによって送信される度に、自ノードのカウンタ値記憶手段に記憶されている当該メッセージIDに対応するカウンタ値をインクリメントするカウンタ値インクリメント手段と、
送信ノードから送信されるメインメッセージおよびMACメッセージを受信する受信手段と、
前記メインメッセージが前記所定のメッセージIDを有する場合に、前記メインメッセージに含まれる前記メッセージIDおよび前記データフィールドと、前記メッセージIDとに対応するカウンタ値に基づいて生成されるメッセージ認証コードが、前記MACメッセージに含まれるメッセージ認証コードと一致するか否かによって、前記メインメッセージの正当性を検証するメッセージ検証手段と、
を有する、
通信システム。 - 前記送信ノードのMACメッセージ送信手段と前記受信ノードのメッセージ検証手段は、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムによってメッセージ認証コードを生成する、
請求項10に記載の通信システム。 - 前記送信ノードのMACメッセージ送信手段と前記受信ノードのメッセージ検証手段は、前記メッセージID、前記データフィールド、および前記メッセージIDに対応するカウンタ値に対して、前記共通鍵を用いた前記暗号アルゴリズムによって生成されるビット列から、所定のビットを抽出してメッセージ認証コードを生成する、
請求項11に記載の通信システム。 - 通信システム起動時に、各メッセージIDに対応するカウンタ値の初期値をブロードキャストによって通知するマスタノードをさらに含む、
請求項10〜12のいずれかに記載の通信システム。 - 前記マスタノードは、メッセージIDごとに乱数値を生成してブロードキャスト送信し、
前記送信ノードおよび受信ノードは、受信された乱数値に対して、共通鍵を用いた暗号アルゴリズムによって生成される数値を、各メッセージIDに対応するカウンタ値の初期値として利用する、
請求項13に記載の通信システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239161A JP5770602B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム |
CN201280053525.0A CN104025506B (zh) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | 通信系统中的消息认证方法及通信系统 |
EP12846706.5A EP2775660B1 (en) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | Message authentication method in communication system and communication system |
US14/355,038 US9331854B2 (en) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | Message authentication method in communication system and communication system |
PCT/JP2012/078049 WO2013065689A1 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239161A JP5770602B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013098719A JP2013098719A (ja) | 2013-05-20 |
JP5770602B2 true JP5770602B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=48192035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011239161A Expired - Fee Related JP5770602B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9331854B2 (ja) |
EP (1) | EP2775660B1 (ja) |
JP (1) | JP5770602B2 (ja) |
CN (1) | CN104025506B (ja) |
WO (1) | WO2013065689A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017210960A1 (de) | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Denso Corporation | Authentifizierungsabnormalitätsermittlungsvorrichtung für eine nachricht |
WO2021145116A1 (ja) | 2020-01-14 | 2021-07-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 異常検知方法、プログラム及び異常検知システム |
Families Citing this family (107)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103999410B (zh) | 2011-12-22 | 2017-04-12 | 丰田自动车株式会社 | 通信系统及通信方法 |
WO2013179392A1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-12-05 | トヨタ自動車 株式会社 | 認証システム及び認証方法 |
JP5712995B2 (ja) | 2012-12-20 | 2015-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム、通信装置及び通信方法 |
JP5949572B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2016-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両不正状態検出方法、車載システムにおける制御方法、およびシステム |
CN103368943A (zh) * | 2013-05-25 | 2013-10-23 | 中山市中商港科技有限公司 | 一种云平台的专属客户端 |
WO2014196181A1 (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | データ認証装置、及びデータ認証方法 |
EP2901400A4 (en) | 2013-09-23 | 2015-12-02 | Farmobile Llc | SYSTEM FOR COLLECTION AND EXCHANGE OF AGRICULTURAL DATA |
JP6126980B2 (ja) | 2013-12-12 | 2017-05-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ネットワーク装置およびネットワークシステム |
US9425963B2 (en) * | 2014-03-21 | 2016-08-23 | GM Global Technology Operations LLC | Securing electronic control units using message authentication codes |
EP3128699B1 (en) * | 2014-04-03 | 2021-04-28 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Network communication system, fraud detection electronic control unit and fraud handling method |
US9705678B1 (en) * | 2014-04-17 | 2017-07-11 | Symantec Corporation | Fast CAN message authentication for vehicular systems |
JP6875576B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2021-05-26 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正対処方法 |
WO2015170451A1 (ja) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 車載ネットワークシステム、電子制御ユニット及び不正検知方法 |
JP6967097B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2021-11-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 車載ネットワークシステム、電子制御ユニット及び不正検知方法 |
EP3142288B1 (en) * | 2014-05-08 | 2018-12-26 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | In-car network system, electronic control unit and update processing method |
JP6407981B2 (ja) | 2014-05-08 | 2018-10-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 車載ネットワークシステム、電子制御ユニット及び不正対処方法 |
JP5880898B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2016-03-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送信装置 |
WO2015182103A1 (ja) * | 2014-05-29 | 2015-12-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
JP6199335B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2017-09-20 | Kddi株式会社 | 通信ネットワークシステム及びメッセージ検査方法 |
JP6096389B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2017-03-15 | 日本電信電話株式会社 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム |
CN111464414B (zh) | 2014-07-10 | 2024-09-20 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 车载网络系统、电子控制单元、接收方法以及发送方法 |
KR101596753B1 (ko) | 2014-10-02 | 2016-02-23 | 현대자동차주식회사 | 메시지 인증 코드 분할을 통한 순차적 can 패킷 인증 방법 및 그 장치 |
KR101572935B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2015-12-11 | 현대자동차주식회사 | 메시지 인증 코드 혼합을 통한 can 패킷 인증 방법 및 그 장치 |
JP5802892B1 (ja) * | 2014-11-12 | 2015-11-04 | オプテックス株式会社 | 通信パケットのメッセージ認証コードの生成方法および認証方法 |
JP6218184B2 (ja) | 2014-11-13 | 2017-10-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 情報処理装置、メッセージ認証方法 |
EP3823209B1 (en) | 2014-11-13 | 2023-09-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Key management method, vehicle-mounted network system, and key management device |
CN111934966B (zh) | 2014-12-01 | 2022-09-20 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 不正常检测电子控制单元、车载网络系统以及不正常检测方法 |
JP6173411B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2017-08-02 | Kddi株式会社 | 管理装置、車両、管理システム、管理方法、及びコンピュータプログラム |
JP6079768B2 (ja) | 2014-12-15 | 2017-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車載通信システム |
JP6188673B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2017-08-30 | Kddi株式会社 | 受信ノード、メッセージ検査方法、及びコンピュータプログラム |
JP6488702B2 (ja) * | 2014-12-27 | 2019-03-27 | 富士通株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、および、通信制御プログラム |
US9749147B2 (en) * | 2014-12-29 | 2017-08-29 | Harman International Industries, Incorporated | Ethernet AVB for time-sensitive networks |
CN107113180B (zh) * | 2015-01-19 | 2020-01-17 | 三菱电机株式会社 | 分组发送装置、分组接收装置以及存储介质 |
JP2016158028A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | 通信装置及びネットワークシステム |
JP6420176B2 (ja) | 2015-02-26 | 2018-11-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信システムおよび通信装置 |
US11115433B2 (en) | 2015-06-29 | 2021-09-07 | Argus Cyber Security Ltd. | System and method for content based anomaly detection in an in-vehicle communication network |
US11165851B2 (en) | 2015-06-29 | 2021-11-02 | Argus Cyber Security Ltd. | System and method for providing security to a communication network |
US10798114B2 (en) | 2015-06-29 | 2020-10-06 | Argus Cyber Security Ltd. | System and method for consistency based anomaly detection in an in-vehicle communication network |
JP6197000B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-09-13 | Kddi株式会社 | システム、車両及びソフトウェア配布処理方法 |
JP6520515B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2019-05-29 | 富士通株式会社 | ネットワーク監視システム、ネットワーク監視プログラム及びネットワーク監視方法 |
JP2017034555A (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 株式会社ジェイテクト | データ通信システム、データ通信機器及びデータ通信方法 |
WO2017026361A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社デンソー | 通信システム、管理ノード、通常ノード、カウンタ同期方法、プログラム、記録媒体 |
JP6376073B2 (ja) | 2015-08-07 | 2018-08-22 | 株式会社デンソー | 通信システム、カウント値同期方法、及びプログラム |
JP6512023B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-05-15 | 株式会社デンソー | 通信システム、送信ノード、及び受信ノード |
JP6332194B2 (ja) | 2015-08-07 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | 通信装置、通信方法、及び通信プログラム |
JP6555209B2 (ja) | 2015-08-07 | 2019-08-07 | 株式会社デンソー | 通信システム、管理ノード、通信ノード、カウンタ同期方法、カウント値配信方法、カウント値初期化方法、プログラム、記録媒体 |
WO2017031677A1 (zh) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 华为技术有限公司 | 一种数据包传输方法、装置、节点设备以及系统 |
JP6787697B2 (ja) | 2015-08-31 | 2020-11-18 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | ゲートウェイ装置、車載ネットワークシステム及び転送方法 |
EP3734911B1 (en) | 2015-08-31 | 2022-02-09 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Gateway device, car onboard network system, and transfer method |
US10361934B2 (en) * | 2015-09-28 | 2019-07-23 | Nxp B.V. | Controller area network (CAN) device and method for controlling CAN traffic |
JP6481579B2 (ja) | 2015-09-29 | 2019-03-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信システム及び監視装置 |
JP6836340B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2021-02-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正検知電子制御ユニット、車載ネットワークシステム及び通信方法 |
JP6380686B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2018-08-29 | 富士通株式会社 | 実装ユニット、実装ユニット検証方法及び実装ユニット検証プログラム |
JP2017076861A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信システム及び監視装置 |
JP6534913B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2019-06-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 情報処理装置および不正メッセージ検知方法 |
US10050983B2 (en) | 2015-11-13 | 2018-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication system, receiving apparatus, receiving method, and computer program product |
WO2017110056A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 不正メッセージ検知装置、不正メッセージ検知装置を備える電子制御装置、不正メッセージ検知方法、及び不正メッセージ検知プログラム |
JP6684690B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2020-04-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正検知方法、監視電子制御ユニット及び車載ネットワークシステム |
JP6728700B2 (ja) | 2016-01-15 | 2020-07-22 | 富士通株式会社 | 通信システム、通信プログラム、通信方法、および、通信装置 |
JP6601244B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2019-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JP6260064B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-01-17 | Kddi株式会社 | 通信ネットワークシステム及び車両 |
JP6814549B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2021-01-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 演算装置、認証システム、認証方法 |
JP6280662B2 (ja) | 2016-07-05 | 2018-02-14 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正制御抑止方法、不正制御抑止装置及び車載ネットワークシステム |
JP2018007211A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | マツダ株式会社 | 車載通信システム |
JP6747361B2 (ja) | 2016-09-02 | 2020-08-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム、通信装置、中継装置、通信IC(Integrated Circuit)、制御IC及び通信方法 |
EP3491774B1 (en) | 2016-09-23 | 2024-02-21 | Apple Inc. | Secure communication of network traffic |
JP6409849B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
JP6915717B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2021-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JP6683106B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JP6683105B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JP6512205B2 (ja) | 2016-11-14 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
DE112017006854T5 (de) | 2017-01-18 | 2019-10-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Überwachungsvorrichtung, Überwachungsverfahren und Computerprogramm |
JP6693577B2 (ja) | 2017-02-01 | 2020-05-13 | 富士通株式会社 | 暗号鍵配信システム、鍵配信ecu、鍵配信プログラム、及び暗号鍵配信方法 |
JP2018157463A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車載通信システム、通信管理装置、車両制御装置 |
CN108632218A (zh) * | 2017-03-21 | 2018-10-09 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于消息安全的方法和装置 |
GB2561256A (en) * | 2017-04-05 | 2018-10-10 | Stmicroelectronics Grenoble2 Sas | Apparatus for use in a can system |
JP2017121091A (ja) * | 2017-04-10 | 2017-07-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Ecu、及び車用ネットワーク装置 |
US10778715B2 (en) * | 2017-04-10 | 2020-09-15 | Oath Inc. | Automatic peer to peer level of activity information maintenance and sharing method and apparatus |
CN106899614B (zh) * | 2017-04-14 | 2019-09-24 | 北京梆梆安全科技有限公司 | 基于报文周期的车内网络入侵检测方法及装置 |
EP3618361B1 (en) * | 2017-04-27 | 2021-06-16 | Fujitsu Limited | Vehicle system and key distribution method |
WO2018214487A1 (zh) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | 华为技术有限公司 | 一种控制器区域网总线安全通信方法、装置及系统 |
CN108965218B (zh) * | 2017-05-25 | 2020-09-29 | 华为技术有限公司 | 一种控制器区域网总线安全通信方法、装置及系统 |
SG10201705960QA (en) | 2017-07-20 | 2019-02-27 | Huawei Int Pte Ltd | System and method for managing secure communications between modules in a controller area network |
US11032300B2 (en) * | 2017-07-24 | 2021-06-08 | Korea University Research And Business Foundation | Intrusion detection system based on electrical CAN signal for in-vehicle CAN network |
US10701102B2 (en) * | 2017-10-03 | 2020-06-30 | George Mason University | Hardware module-based authentication in intra-vehicle networks |
US10581609B2 (en) * | 2017-10-23 | 2020-03-03 | Nxp B.V. | Log message authentication with replay protection |
US10009325B1 (en) * | 2017-12-07 | 2018-06-26 | Karamba Security | End-to-end communication security |
CN108494725B (zh) * | 2018-01-30 | 2021-03-30 | 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 | 一种车载can总线报文的加密通信方法 |
JP7119537B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2022-08-17 | 日本電信電話株式会社 | 検知システムおよび検知方法 |
US11711384B2 (en) * | 2018-08-27 | 2023-07-25 | Lear Corporation | Method and system for detecting message injection anomalies |
JP7016783B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2022-02-07 | 日立Astemo株式会社 | 情報処理装置、管理装置 |
US10958470B2 (en) * | 2018-11-06 | 2021-03-23 | Lear Corporation | Attributing bus-off attacks based on error frames |
CN109672538B (zh) * | 2019-02-13 | 2021-08-27 | 北京仁信证科技有限公司 | 一种轻量级车载总线安全通信方法及安全通信系统 |
CN110011805B (zh) * | 2019-03-22 | 2022-02-15 | 深圳市令加信息技术有限公司 | 基于低功耗蓝牙系统的双向认证防伪系统及方法 |
CN110380842B (zh) * | 2019-08-08 | 2022-09-13 | 北方工业大学 | 适用于智慧网联汽车的can总线报文签名方法、装置和系统 |
FR3102269B1 (fr) * | 2019-10-17 | 2022-01-21 | Psa Automobiles Sa | Procédé et dispositif de détection d’une intrusion sur un bus de données d’un véhicule |
JP7156257B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2022-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両通信装置、通信異常の判定方法及びプログラム |
CN111127678A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-05-08 | 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 | 一种车辆etc绑定方法、系统及etc设备 |
CN113132092B (zh) * | 2019-12-31 | 2022-04-22 | 华为技术有限公司 | 通信方法和电子设备 |
CN113132074B (zh) * | 2019-12-31 | 2022-07-29 | 华为技术有限公司 | 信息传输方法、通信设备与系统、计算机可读存储介质 |
CN119696763A (zh) * | 2020-01-10 | 2025-03-25 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
JP2020123960A (ja) * | 2020-03-26 | 2020-08-13 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
KR20220000537A (ko) * | 2020-06-26 | 2022-01-04 | 현대자동차주식회사 | 차량 네트워크 기반의 데이터 송수신 시스템 및 그 방법 |
CN112003823B (zh) * | 2020-07-17 | 2023-01-17 | 江阴市富仁高科股份有限公司 | 一种基于can总线的信息安全传输方法及应用 |
EP4336775A4 (en) * | 2021-05-07 | 2024-10-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing method, device, and program |
US20230106378A1 (en) * | 2021-10-04 | 2023-04-06 | The Regents Of The University Of Michigan | Sufficiently Secure Controller Area Network |
GB2616049A (en) | 2022-02-25 | 2023-08-30 | Toshiba Kk | Authentication method and system, a quantum communication network, and a node for quantum communication |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5757913A (en) * | 1993-04-23 | 1998-05-26 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for data authentication in a data communication environment |
GB0031607D0 (en) * | 2000-12-27 | 2001-02-07 | Koninkl Philips Electronics Nv | Credit system and method |
JP2005203882A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Denso Corp | 通信システム及び鍵送信方法 |
US7505450B2 (en) * | 2005-03-23 | 2009-03-17 | Cisco Technology, Inc. | Configuration of failure and acquire timeouts to facilitate recovery from failures in hierarchical mesh networks |
US7545811B2 (en) * | 2005-11-09 | 2009-06-09 | Intel Corporation | Efficient broadcast in wireless mesh networks |
JP4810289B2 (ja) | 2006-04-17 | 2011-11-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | メッセージ認証子生成装置、メッセージ認証子検証装置、及びメッセージ認証システム |
JP2008059450A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Denso Corp | 車両情報書換えシステム |
US20080098218A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Sibigtroth James M | Secure communication protocol and method therefor |
EP1973265A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-24 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg | Key refresh in SAE/LTE system |
JP5101965B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2012-12-19 | 京セラ株式会社 | 受信装置 |
DE102008018001A1 (de) * | 2008-04-09 | 2009-10-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Nachrichten in Echtzeit |
US8611306B2 (en) * | 2009-01-12 | 2013-12-17 | Qualcomm Incorporated | Context fetching after inter-system handover |
DE102009000869A1 (de) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur manipulationssicheren Übertragung von Daten |
KR101881167B1 (ko) * | 2011-06-13 | 2018-07-23 | 주식회사 케이티 | 차량 제어 시스템 |
-
2011
- 2011-10-31 JP JP2011239161A patent/JP5770602B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-30 WO PCT/JP2012/078049 patent/WO2013065689A1/ja active Application Filing
- 2012-10-30 CN CN201280053525.0A patent/CN104025506B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-30 US US14/355,038 patent/US9331854B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-30 EP EP12846706.5A patent/EP2775660B1/en not_active Not-in-force
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017210960A1 (de) | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Denso Corporation | Authentifizierungsabnormalitätsermittlungsvorrichtung für eine nachricht |
DE102017210960B4 (de) | 2016-07-05 | 2023-10-05 | Denso Corporation | Authentifizierungsabnormalitätsermittlungsvorrichtung für eine nachricht |
WO2021145116A1 (ja) | 2020-01-14 | 2021-07-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 異常検知方法、プログラム及び異常検知システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2775660B1 (en) | 2019-06-26 |
CN104025506B (zh) | 2017-03-22 |
US9331854B2 (en) | 2016-05-03 |
EP2775660A4 (en) | 2015-04-08 |
CN104025506A (zh) | 2014-09-03 |
JP2013098719A (ja) | 2013-05-20 |
US20140310530A1 (en) | 2014-10-16 |
WO2013065689A1 (ja) | 2013-05-10 |
EP2775660A1 (en) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770602B2 (ja) | 通信システムにおけるメッセージ認証方法および通信システム | |
JP6477281B2 (ja) | 車載中継装置、車載通信システム及び中継プログラム | |
US9252945B2 (en) | Method for recognizing a manipulation of a sensor and/or sensor data of the sensor | |
EP3038318B1 (en) | Communication control apparatus, communication control method and communication control program | |
CN104767618B (zh) | 一种基于广播的can总线认证方法及系统 | |
US10110377B2 (en) | Communication system and key information sharing method | |
US10461938B2 (en) | Method for manipulation protection | |
WO2017187924A1 (ja) | 演算装置、認証システム、認証方法 | |
WO2018017566A1 (en) | Hash-chain based sender identification scheme | |
EP2453606A1 (en) | Secured Acknowledge Protocol for Automotive Remote Keyless Entry Systems and for Networked Sensor Devices | |
CN104350703B (zh) | 消息的安全传输 | |
JP2016012912A (ja) | 送信ノード、受信ノード、通信ネットワークシステム、メッセージ作成方法およびコンピュータプログラム | |
Glas et al. | Signal-based automotive communication security and its interplay with safety requirements | |
CN108352991B (zh) | 信息处理装置以及不正当消息检测方法 | |
ES2667865T3 (es) | Procedimiento para enviar mensajes con protección de integridad | |
WO2018056054A1 (ja) | 通信システム、中継装置、通信装置及び通信方法 | |
KR102236282B1 (ko) | 차량용 통신 데이터 인증 방법 및 시스템 | |
Carsten et al. | A system to recognize intruders in controller area network (can) | |
CN110679129A (zh) | 用于保护尤其是在工业制造和/或自动化的通信网络之内的至少一个第一通信装置与至少一个第二通信装置之间的通信的方法和设备 | |
JP6958114B2 (ja) | 電子制御装置 | |
Došek et al. | Secure high level communication protocol for CAN bus | |
JP6454614B2 (ja) | 車載システム、その制御装置および制御方法 | |
US20240356754A1 (en) | Nonce preprocessing for a security scheme | |
JP6681755B2 (ja) | 車両用通信網装置及び通信方法 | |
JP2010016522A (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150424 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5770602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |