JP5769668B2 - 太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 - Google Patents
太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5769668B2 JP5769668B2 JP2012133225A JP2012133225A JP5769668B2 JP 5769668 B2 JP5769668 B2 JP 5769668B2 JP 2012133225 A JP2012133225 A JP 2012133225A JP 2012133225 A JP2012133225 A JP 2012133225A JP 5769668 B2 JP5769668 B2 JP 5769668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- solar cell
- forming
- film
- antireflection film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
図1は、本発明にかかる太陽電池の製造方法における反射防止膜の成膜方法で得られた太陽電池を示す図、図2−1から図2−3は、この反射防止膜の成膜に用いられる太陽電池製造装置の実施の形態1のデポダウン式の成膜装置を示す図である。図2−1および図2−2は断面図、図2−3はカソードをはずした状態の同成膜装置の上面図であり、図2−1および図2−2は、それぞれ図2−3のA−A断面およびB−B断面に相当する部分を示す図である。図3は同成膜装置で用いられるマスクを示す上面図である。
図5−1〜図5−2は、この反射防止膜の成膜に用いられる太陽電池製造装置の実施の形態2のデポアップ式の成膜装置を示す図である。図5−1および図5−2は断面図である。カソードをはずした状態の太陽電池製造装置の上面図は、前記実施の形態1の太陽電池製造装置における図2−3と同様であり、ここでは説明を省略するが、図4−1および図4−2は、それぞれ図2−3のA−A断面およびB−B断面に相当する部分を示す図である。
次に本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態では、ホローカソード電極によって高密度プラズマを形成し、高い成膜レートを得る技術が開示されている。本技術では反射防止膜形成装置の対向電極の形状を中心に反応ガス出口を有したノズル状とすることで、この部分の成膜レートを向上させているが、ホローカソード電極1bの配置をウエハ上の後に電極の形成されない部分のみに限定することによって相対的に電極部分の反射防止膜の形成を抑制し、ファイヤスルーを、低温下で実現できるようにしている。
1b ホローカソード電極
2 アノード電極
4 電源
4a 低周波電源
4b 高周波電源
5 マスク
6 ガス供給管
9 チャンバー
10 太陽電池用基板
11 p型シリコン基板
12 n型シリコン拡散層
13 p+型シリコン拡散層
14 反射防止膜
14S 肉薄領域(反射防止膜)
15 受光面側電極
16 裏面電極
O 開口
Claims (3)
- 半導体基板上にpn接合を形成し、光電変換部を形成する工程と、
前記光電変換部の受光面上に、反射防止膜を成膜する工程と、
電極材料層を形成する工程と、
前記電極材料層を焼成し、前記光電変換部とコンタクトする受光面側電極を形成する工程とを含み、
前記反射防止膜を成膜する工程が、プラズマCVD法であり、前記反射防止膜の膜厚が、前記受光面側電極を形成する電極形成領域を除く領域ではより厚くなるように、前記電極形成領域のパターン形状に対応した形状の反転パターンの電極形状をもつホローカソード電極を配置し、電極形成領域への成膜を抑制しながら成膜する工程であることを特徴とする太陽電池の製造方法。 - 前記電極材料層を形成する工程は、金属材料を含むペースト材料を受光面側電極形状に形成する工程であり、
前記焼成する工程は、前記金属材料が前記光電変換部まで拡散しコンタクトする温度領域で焼成する工程であることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池の製造方法。 - 請求項1または2に記載の太陽電池の製造方法において、反射防止膜を成膜するための装置であって、
カソード電極とアノード電極とを備えた、平行平板型電極と、
前記電極形状の反転パターンをなす通電部を備えたホローカソード電極とを有し、
前記反射防止膜の膜厚が、前記電極形成領域でより小さくなるように構成されたことを特徴とする太陽電池製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133225A JP5769668B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133225A JP5769668B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013258280A JP2013258280A (ja) | 2013-12-26 |
JP5769668B2 true JP5769668B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=49954467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012133225A Expired - Fee Related JP5769668B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5769668B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6664207B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2020-03-13 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5501549B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2014-05-21 | 京セラ株式会社 | 光電変換素子、およびそれから構成される光電変換モジュール |
US20090139558A1 (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Shunpei Yamazaki | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof |
JP2009272428A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Shimadzu Corp | 反射防止膜成膜方法および反射防止膜成膜装置 |
JP2010258103A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Serubakku:Kk | 光電変換デバイスの製造方法および製造装置 |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012133225A patent/JP5769668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013258280A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9324887B2 (en) | Solar cell element, segmented solar cell element, solar cell module, and electronic appliance | |
US9087940B2 (en) | Photovoltaic solar cell and method for producing a photovoltaic solar cell | |
US20090223930A1 (en) | Apparatus for etching substrate and method of etching substrate using the same | |
JP2014220276A (ja) | 太陽電池の製造方法及び太陽電池 | |
JP5520834B2 (ja) | パッシベーション膜の成膜方法、及び太陽電池素子の製造方法 | |
JP5018688B2 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
US20130109133A1 (en) | Rear-point-contact process or photovoltaic cells | |
CN106876519A (zh) | 一种三氧化二铝钝化n型双面晶硅太阳能电池制备方法 | |
KR101444709B1 (ko) | 기판형 태양전지 및 그 제조방법 | |
JP5769668B2 (ja) | 太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置 | |
JP4716881B2 (ja) | 太陽電池の作製方法 | |
CN106784049B (zh) | 一种局部掺杂晶体硅太阳能电池的制备方法及其制得的电池 | |
KR101555955B1 (ko) | 기판형 태양전지의 제조방법 | |
CN110785856B (zh) | 高效太阳能电池的制造方法 | |
JP2011171600A (ja) | 不純物拡散成分の拡散方法、および太陽電池の製造方法 | |
JP6346022B2 (ja) | 薄膜形成方法および太陽電池素子の製造方法 | |
JP2009272428A (ja) | 反射防止膜成膜方法および反射防止膜成膜装置 | |
JP5977540B2 (ja) | 太陽電池の製造方法、製造装置及び太陽電池 | |
JP2012074669A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
CN107731961B (zh) | Perc太阳能电池的镀膜方法、制备方法及perc太阳能电池 | |
JP2015211094A (ja) | 太陽電池素子の製造方法 | |
JP2012109563A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2011199277A (ja) | 表面処理方法及び太陽電池セルの製造方法 | |
JP2014107414A (ja) | サンプルホルダ | |
KR101564585B1 (ko) | 태양전지와 그의 제조를 위한 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5769668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |