JP5768493B2 - ラベル - Google Patents
ラベル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5768493B2 JP5768493B2 JP2011111772A JP2011111772A JP5768493B2 JP 5768493 B2 JP5768493 B2 JP 5768493B2 JP 2011111772 A JP2011111772 A JP 2011111772A JP 2011111772 A JP2011111772 A JP 2011111772A JP 5768493 B2 JP5768493 B2 JP 5768493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- main body
- cutting
- width direction
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/08—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
- G09F3/10—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0264—Shapes or borders
- G09F2003/0267—Shapes or borders die cut
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/15—Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/32—Composite [nonstructural laminate] of inorganic material having metal-compound-containing layer and having defined magnetic layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
請求項1に係る発明は、
基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有する帯状のラベル本体と、
前記ラベル本体中に、前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される線状の磁性材料と、
前記ラベル本体の幅方向の一部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した切断部であって、前記ラベル本体の長手方向に間隔を持って複数設けられた切断部と、
を備えるラベル。
前記切断部が、前記ラベル本体の幅方向の両端部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した切断部である請求項1に記載のラベル。
基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有する帯状のラベル本体と、
前記ラベル本体中に、前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される線状の磁性材料と、
前記ラベル本体の前記粘着層を被覆する剥離紙と、
前記ラベル本体の幅方向にわたって、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した第1の切断部と、前記剥離紙の幅方向の一部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って前記剥離紙を切断した第2の切断部とを有し、前記ラベル本体の長手方向に間隔を持って複数設けられた切断部と、
を備えるラベル。
前記第2の切断部が、前記剥離紙の幅方向の両端部を除き、前記剥離紙の幅方向に沿って、前記ラベル本体、前記磁性材料及び前記剥離紙を切断した切断部である請求項3に記載のラベル。
前記磁性材料が、屈曲又は湾曲して、前記ラベル本体中に前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される請求項1〜4のいずれか1項に記載のラベル。
請求項2に係る発明によれば、切断部がラベル本体の幅方向の片端部に有する場合に比べて、安定してロール状に巻き取れるラベルを提供できる。
請求項4に係る発明によれば、ラベル本体とともに磁性材料及び剥離紙を切断した切断部がラベル本体の幅方向の片端部に有する場合に比べて、安定してロール状に巻き取れるラベルを提供できる。
請求項5に係る発明によれば、磁性材料が直線状にラベル本体中にラベル本体の長手方向に沿って配置される場合に比べ、重ねたときの厚み増加が抑制されたラベルを提供できる。
図1は、第1実施形態に係るラベルを示す斜視図である。図2は、第1実施形態に係るラベルを示す平面図である。図3は、第1実施形態に係るラベルを示す断面図である。
なお、図3は、図1及び図2のA−A断面図に相当する。
そして、ラベル101には、ラベル本体10及び磁性ワイヤ16を切断した切断部18を有している。
本実施形態に係るラベル本体10は、例えば、基材12と、基材12の片面に設けられた粘着層14と、を有している。
切断部18は、例えば、ラベル本体10の幅方向(つまり、ラベル本体10の長手方向又は磁性ワイヤ16の配置方向側と交差する方向)の両端部を除き、ラベル本体10の幅方向に沿って、ラベル本体10及び磁性ワイヤ16を切断するようにして、設けられている。
つまり、切断部18は、例えば、ラベル本体10の幅方向に沿って、ラベル本体10の幅方向の中央部におけるラベル本体10及び磁性ワイヤ16を切断するようにして、設けられている。
なお、切断部18の長さ(ラベル本体10の幅方向に沿った長さ)は、例えば、ラベル本体10の幅をL(mm)としたとき、0.1×L以上0.8×L以下(望ましくは0.2×Lμm以上0.7×Lμm以下)とすることがよい。
切断部18同士の間隔は、例えば15mm以上400mm以下(望ましくは25mm以上300mm以下)の範囲が挙げられ、貼付対象物に貼り付ける際において、貼り付けるラベル101の大きさ(ラベル101の長手方向に沿った長さ)に応じて決定される。
つまり、切断部18は、例えば、貼付対象物に貼り付ける際にラベル101が裁断される位置に設ける。
なお、切断部18同士の間隔は、一定であることがよい。
基材12としては、例えば、樹脂製の基材、紙製の基材が挙げられる。
基材12は、光透過性を有していてもよいし、光非透過性であってもよい。ここで、光透過性とは、可視光を60%以上透過することを意味する
基材12が光透過性を有する場合、意図的に、ラベル本体10中に含ませる磁性ワイヤ16を積極的に視認させられる利点があり、基材12が非透過性を有する場合、ラベル本体10中に含ませる磁性ワイヤ16を視認させ難くする利点がある。
紙製の基材12には、例えば、サイズ剤などの各種薬品を内添又は外添させてもよい。サイズ剤の種類としては、ロジン系サイズ剤、合成サイズ剤、石油樹脂系サイズ剤、中性サイズ剤などのサイズ剤が挙げられる。
紙製の基材12には、例えば、紙力増強剤を内添あるいは外添してもよい。
なお、紙製の基材12、上記以外にも、染料、pH調整剤など、通常の紙媒体に配合される各種助剤を使用してもよい。
粘着層14は、粘着剤で構成されている。
粘着剤としては、例えば、アクリル系、ポリエステル系、ウレタン系、シリコーン系、天然ゴム系、合成ゴム系の接着剤など、各種の粘着剤が挙げられる。
磁性ワイヤ16は、例えば、ラベル本体10中に、ラベル本体10の厚み方向(ラベル本体10の主面に対して直交方向)から見た形状で、ラベル本体10の長手方向に沿って、直線状に配置されている(図2参照)。
これにより、ラベル101を巻き付けて重ねた状態のロール状にしたり、シート状のラベル101を重ねた状態としたとき、重ねた状態のラベル101同士において、磁性ワイヤ16のラベル本体10の幅方向の位置が異なり易くなることから、厚みの増加が抑制される。
これにより、切断部材(例えばカッター等)により切断部18を形成する際、磁性ワイヤ16を切断することとなるが、切断部材(例えばカッター等)の刃の同じ位置に対して磁性ワイヤ16が接触する回数が減ることから、切断部材(例えばカッター等)の刃毀れも抑制される。
例えば、励磁コイルにより図5(B)の上段に示す交番磁界を発生させた場合、検知コイルには、図5(B)の下段に示すパルス電流が流れることとなる。
ただし、検知コイルに流れる電流には、交番磁界によって誘導される交流電流も流れており、パルス電流は、この交流電流に重畳されて検出されることとなる。また、複数の磁性材料を含むものを交番磁界中に置いた場合には、複数のパルス電流が重畳され、図5(C)に示す電流が検出される。
このように、磁界中に「磁性ワイヤ16が含まれるラベル101が貼り付けられた貼付対象物」が置かれた場合に、磁性ワイヤ16に発生する電気的信号(例えば、図5に例示するパルス信号など)を、検出装置により検出するため、貼付対象物に対して、磁性ワイヤ16が含まれるラベル101を貼り付けることで、持ち出し禁止又は制限状態が付与される。
なお、磁性ワイヤ16は、線状の磁性材料であるが、線状(ワイヤ状)とは、断面形状(磁性ワイヤ本体14の長手方向に対して交差方向に沿って切断した形状)として円形、矩形状又はその他形状のものが、直線状又は湾曲状に延びた形状を含む概念である。
磁性ワイヤ16の長さは、大バルクハウゼン効果を起こすために10mm以上がよい。
本実施形態に係るラベル101には、基材12と粘着層14との間に、隠蔽層を設けてもよい(図示せず)。隠蔽層を設けることにより、粘着層14に埋設させた磁性ワイヤ16を視認させ難くする。
隠蔽層としては、隠蔽性(遮蔽性)を有するものであれば、特に制限はない。
隠蔽層は、例えば、基材12の裏面(粘着層14側の面)に、不透明化剤を塗布、印刷する方法、粘着剤に顔料などを混合し、それを塗布する方法などにより形成する。
なお、粘着層14を構成する粘着剤に顔料などを混合して、粘着層14に隠蔽機能を付与し、粘着層14を粘着遮蔽層とする構成にしてもよい。
遮蔽層の厚さは、例えば、2μm以上40μm以下とすることがよい。
このため、ラベル101を被貼付物に貼り付ける際において、予め磁性ワイヤ16が切断されている切断部18に沿って、ラベル101を裁断することにより、ラベルカッターによる磁性ワイヤ16の切断不良が抑制されることとなる。
また、ラベルカッターによるラベル101の裁断では、磁性ワイヤ16を切断する必要がないため、ラベルカッターの刃毀れも抑制されることとなる。
ラベル本体10の幅方向の一部を除いて、切断部18を設けた場合でも、両端部を除き設けた場合と同様に、ラベルカッターによる磁性ワイヤ16の切断不良が抑制されることとなる。
1)図8に示すように、例えば、ラベル本体10の幅方向片端部に磁性ワイヤ16(1本の磁性ワイヤ16)をラベル本体10の長手方向に沿って設けたラベル101であって、切断部18を磁性ワイヤ16の配置位置に応じて、ラベル本体10の幅方向片端部にのみ設けたラベル101。
2)図9に示すように、例えば、ラベル本体10の幅方向両端部にそれぞれ磁性ワイヤ16(2本の磁性ワイヤ16)をラベル本体10の長手方向に沿って設けたラベル101であって、切断部18を磁性ワイヤ16の配置位置に応じて、ラベル本体10の幅方向両端部にのみそれぞれ設けたラベル101。
3)図10に示すように、例えば、ラベル本体10の幅方向両端部及び中央部にそれぞれ磁性ワイヤ16(3本の磁性ワイヤ16)をラベル本体10の長手方向に沿って設けたラベル101であって、切断部18を磁性ワイヤ16の配置位置に応じて、ラベル本体10の幅方向両端部及び中央部にのみそれぞれ設けたラベル101。
5)図12に示すように、例えば、ラベル本体10に湾曲又は屈曲して磁性ワイヤ16を配置(図12では湾曲して磁性ワイヤ16を配置)したラベル101であって、磁性ワイヤ16がラベル本体10の幅方向端部に最も接近した部分と、磁性ワイヤ16がラベル本体10の幅方向中央部に位置した部分に、切断部18を設けたラベル101。
また、図11〜図12に示すラベル101では、切断部18の位置は、これに限定されるわけではなく、例えば、磁性ワイヤ16がラベル本体10の幅方向中央部に位置した部分にのみ設ける等、任意の部分に設けるようにして、磁性ワイヤ16のラベル本体10の幅方向の配置位置に応じて、ラベル本体20の磁性ワイヤ16の配置位置近傍にのみ設ければよい。
図6は、第2実施形態に係るラベルを示す平面図である。図7は、第2実施形態に係るラベルを示す断面図である。
なお、図7(A)は、図6のB−B断面図に相当し、図7(B)は、図6のC−C断面図に相当する。
そして、ラベル本体10には、例えば、ラベル本体10の幅方向の両端部を除き、ラベル本体10の幅方向に沿って、ラベル本体10、磁性ワイヤ16及び剥離紙20を切断した第1切断部18Aであって、ラベル本体10の長手方向に間隔を持って複数設けられた第1切断部18Aと、ラベル本体10の幅方向に沿うと共に第1切断部18Aと連続して、ラベル本体10の幅方向の両端部を切断した第2切断部18Bと、を有している。
第2切断部18Bは、ラベル本体10の幅方向い沿って、連続的に設けてもよいし、断続的に設けてもよい。本実施形態では、第2切断部18Bを連続的に設けた形態を示している。
第2切断部18Bを断続的に設ける場合、ラベル本体10と共に、剥離紙20も切断してもよい、
剥離紙20の坪量は、例えば、50g/m2以上180g/m2以下の範囲で用いられる。
そして、切断部18Aは、ラベル本体20の磁性ワイヤ16の配置位置に応じて設けられた形態であってもよい。
12 基材
14 粘着層
16 線状の磁性材料(磁性ワイヤ)
18 切断部
18A 第1切断部
18B 第2切断部
20 剥離紙
101、102 ラベル
101A 芯体
Claims (5)
- 基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有する帯状のラベル本体と、
前記ラベル本体中に、前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される線状の磁性材料と、
前記ラベル本体の幅方向の一部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した切断部であって、前記ラベル本体の長手方向に間隔を持って複数設けられた切断部と、
を備えるラベル。 - 前記切断部が、前記ラベル本体の幅方向の両端部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した切断部である請求項1に記載のラベル。
- 基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有する帯状のラベル本体と、
前記ラベル本体中に、前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される線状の磁性材料と、
前記ラベル本体の前記粘着層を被覆する剥離紙と、
前記ラベル本体の幅方向にわたって、前記ラベル本体の幅方向に沿って、前記ラベル本体及び前記磁性材料を切断した第1の切断部と、前記剥離紙の幅方向の一部を除き、前記ラベル本体の幅方向に沿って前記剥離紙を切断した第2の切断部とを有し、前記ラベル本体の長手方向に間隔を持って複数設けられた切断部と、
を備えるラベル。 - 前記第2の切断部が、前記剥離紙の幅方向の両端部を除き、前記剥離紙の幅方向に沿って、前記ラベル本体、前記磁性材料及び前記剥離紙を切断した切断部である請求項3に記載のラベル。
- 前記磁性材料が、屈曲又は湾曲して、前記ラベル本体中に前記ラベル本体の長手方向に沿って配置される請求項1〜4のいずれか1項に記載のラベル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011111772A JP5768493B2 (ja) | 2011-05-18 | 2011-05-18 | ラベル |
US13/287,433 US8852702B2 (en) | 2011-05-18 | 2011-11-02 | Label |
KR20120000396A KR101491735B1 (ko) | 2011-05-18 | 2012-01-03 | 라벨 |
CN2012100012832A CN102789741A (zh) | 2011-05-18 | 2012-01-04 | 标签 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011111772A JP5768493B2 (ja) | 2011-05-18 | 2011-05-18 | ラベル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012242559A JP2012242559A (ja) | 2012-12-10 |
JP5768493B2 true JP5768493B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=47155135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011111772A Expired - Fee Related JP5768493B2 (ja) | 2011-05-18 | 2011-05-18 | ラベル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8852702B2 (ja) |
JP (1) | JP5768493B2 (ja) |
KR (1) | KR101491735B1 (ja) |
CN (1) | CN102789741A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130192111A1 (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-01 | The Kennedy Group Incorporated | Advertising media |
SG11201506039PA (en) * | 2013-02-08 | 2015-09-29 | Toppan Forms Co Ltd | Label |
CN103778850A (zh) * | 2013-12-18 | 2014-05-07 | 中山市美高力印刷有限公司 | 一种不干胶标签 |
US11250732B2 (en) * | 2019-02-01 | 2022-02-15 | Gang Chen | Screen sticker and method for making the same |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3885334A (en) * | 1972-08-17 | 1975-05-27 | Monarch Marking Systems Inc | Record assembly |
US4568921A (en) * | 1984-07-13 | 1986-02-04 | Knogo Corporation | Theft detection apparatus and target and method of making same |
US4660025A (en) * | 1984-11-26 | 1987-04-21 | Sensormatic Electronics Corporation | Article surveillance magnetic marker having an hysteresis loop with large Barkhausen discontinuities |
JPH08305971A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Nhk Spring Co Ltd | 物品監視用ラベルとこのラベルの供給装置 |
JPH1069223A (ja) | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Casio Comput Co Ltd | 印刷用材 |
JP2929094B2 (ja) * | 1997-03-10 | 1999-08-03 | アイム株式会社 | 磁性ラベルの作製方法 |
JP2001341370A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-11 | Sato Corp | プリンタ |
JP2003226314A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-12 | Honda Motor Co Ltd | ラベルテープとその使用方法 |
US7033657B2 (en) * | 2003-02-26 | 2006-04-25 | Crane Productions, Inc. | Magnetic wafer seal |
JP4390532B2 (ja) | 2003-11-20 | 2009-12-24 | 大阪シーリング印刷株式会社 | 線材入りラベル連続体の製造方法およびその製造装置 |
JP2006184519A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sato Corp | ラベル連続体およびその作製方法 |
CN2825282Y (zh) * | 2005-07-04 | 2006-10-11 | 白文新 | 护式磁性自粘防盗标签 |
US7790259B2 (en) * | 2006-03-17 | 2010-09-07 | Hung-Chih Wu | Cut-free magnetic tape structure |
JP2008020579A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 磁性体ワイヤー及び記録媒体 |
JP5407284B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2014-02-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真方式の画像形成装置用ラベル用紙 |
CN201408509Y (zh) * | 2009-02-17 | 2010-02-17 | 杭州中瑞思创科技有限公司 | 新型永磁标签及应用该标签的商品防盗装置 |
US8485723B2 (en) * | 2009-08-12 | 2013-07-16 | Tsi Technologies Llc | One-time sensor device |
-
2011
- 2011-05-18 JP JP2011111772A patent/JP5768493B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-02 US US13/287,433 patent/US8852702B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-03 KR KR20120000396A patent/KR101491735B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-04 CN CN2012100012832A patent/CN102789741A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012242559A (ja) | 2012-12-10 |
KR20120129754A (ko) | 2012-11-28 |
CN102789741A (zh) | 2012-11-21 |
US8852702B2 (en) | 2014-10-07 |
US20120295055A1 (en) | 2012-11-22 |
KR101491735B1 (ko) | 2015-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5768493B2 (ja) | ラベル | |
TW451232B (en) | Inductive element | |
JP2009200174A (ja) | 非接触電力伝送機器 | |
KR950015416A (ko) | 인덕턴스소자 | |
CN102792401A (zh) | 无线电力传输用磁元件和电力供给装置 | |
JP5426356B2 (ja) | 巻鉄心及びその組み立て方法 | |
JP5407284B2 (ja) | 電子写真方式の画像形成装置用ラベル用紙 | |
JP5509768B2 (ja) | 粘着シート | |
JP2007243468A (ja) | 非接触式データキャリア用磁性体シート及びこれを用いた非接触式データキャリア | |
US6580348B1 (en) | Flat magnetic core | |
JP5114679B2 (ja) | リアクトル | |
JP5655564B2 (ja) | ラベル用紙、及びその製造方法 | |
KR102311192B1 (ko) | 코일 권선 테이프 | |
JP2009143162A (ja) | シート体、小冊子体及び封筒 | |
JP6759693B2 (ja) | ノイズ抑制ケーブル | |
JP2005347727A (ja) | インダクタ | |
KR200352324Y1 (ko) | 트랜스의 2차코일 보빈 | |
CN104347244A (zh) | 电抗器装置 | |
JP2012018533A (ja) | 通信装置及びその取付構造 | |
JPWO2020003552A1 (ja) | 静止機器 | |
JP2013210948A (ja) | 金属体貼付用データキャリア、データキャリアの貼付方法および無線通信方法 | |
JPH04291708A (ja) | 電磁装置 | |
KR970023497A (ko) | 플라이백 트랜스포머의 코일 어셈블리 | |
JP2014182574A (ja) | 電子タグの取付キット、及び電子タグの取付方法 | |
JP2014203283A (ja) | 書籍管理用電子タグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5768493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |