JP5767526B2 - 両軸受リールのスプール制動装置 - Google Patents
両軸受リールのスプール制動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5767526B2 JP5767526B2 JP2011173026A JP2011173026A JP5767526B2 JP 5767526 B2 JP5767526 B2 JP 5767526B2 JP 2011173026 A JP2011173026 A JP 2011173026A JP 2011173026 A JP2011173026 A JP 2011173026A JP 5767526 B2 JP5767526 B2 JP 5767526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking force
- spool
- tension
- braking
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 46
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000594009 Phoxinus phoxinus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/02—Brake devices for reels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0155—Antibacklash devices
- A01K89/01555—Antibacklash devices using magnets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0155—Antibacklash devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/017—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool motor-driven
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
図1及び図2において、本発明の一実施形態による両軸受リールは、ベイトキャスティング用のロープロファイル形の両軸受リールである。このリールは、リール本体1と、リール本体1の側方に配置されたスプール回転用ハンドル2と、ハンドル2のリール本体1側に配置されたドラグ調整用のスタードラグ3とを備えている。
スプール制動機構25は、図2及び図5に示すように、スプール12とリール本体1とに設けられたスプール制動ユニット(スプール制動部の一例)40と、スプール制動ユニット40を後述する4つの制動モードのいずれかで電気的にアナログ制御するスプール制御ユニット42(スプール制御部の一例)と、4つの制動モードを選択するためのモードつまみ43とを有している。
スプール制動ユニット40は、スプール12を発電により制動する電気的に制御可能なものである。スプール制動ユニット40は、スプール軸20に回転方向に並べて配置された複数(たとえば4つ)の磁石61を含む回転子60と、回転子60の外周側に対向して配置され直列接続された複数(たとえば4つ)のコイル62と、を備えている。スプール制動ユニット40は、磁石61とコイル62との相対回転により発生する電流を、スプール制御ユニット42によりアナログ制御することにより、スプール12を制動する。
スプール制御ユニット42は、図2に示す回路基板70に搭載されている。回路基板70は、中心が円形に開口する座金形状のリング状の基板であり、軸受収納部14の外周側でスプール軸20と実質的に同芯に配置されている。回路基板70は、スプール支持部13にネジ止めされている。回路基板70は、コイル62とともに合成樹脂製の硬質の絶縁被膜により覆われている。したがって、コイル62及び回路基板70は、鍔付き筒状に形成されている。回路基板70は、スプール支持部13のスプール12のフランジ部12aに対向する面に装着されている。
キャスティングを行うときには、クラッチレバー17を下方に押圧してクラッチ機構21をクラッチオフ状態にする。このクラッチオフ状態では、スプール12が自由回転状態になり、キャスティングを行うと仕掛けの重さにより釣り糸がスプール12から勢いよく繰り出される。このキャスティングによりスプール12が回転すると、磁石61がコイル62の内周側を回転して、制動モードに応じた目標制動力がデジタル制御部55からアナログ制御部57に出力され、アナログ制御部57により目標制動力となるようにコイル62の出力電流が制御され、スプール12が制動される。キャスティング時にはスプール12の回転速度は徐々に速くなり、ピークを越えると徐々に減速する。
次に、キャスティング時のデジタル制御部55の概略の目標制動力TFの出力動作について図7を参照して説明する。なお、図7では、縦軸に制動力の強さを表す電圧と張力と回転速度を示し、横軸にキャスティングからの時間経過を示している。また太実線で実際に出力される目標制動力の電圧が描かれている。
(1)式から駆動トルクTが求められれば、張力検出部82が釣り糸の作用点の半径(通常は15〜20mm)から張力Fを求める。
(a)前記実施形態では、釣り糸に作用する張力をスプールの回転速度から算出したが、スプール軸にひずみゲージを装着する等などにより張力を直接検出してもよい。
(A)スプール制動機構25は、両軸受リールのリール本体1に回転自在に装着され釣り糸を巻付可能なスプール12を電気的に制動するものである。スプール制動機構25は、スプール制動ユニット40と、張力検出部82と、スプール制御ユニット42と、を備えている。スプール制動ユニット40は、スプール12に連動して回転する磁石61と、磁石61に対向して配置され磁石の回転に応じた電流を発生するコイル62と、を有する。張力検出部82は、釣り糸に作用する張力を検出する。スプール制御ユニット42は、張力検出部82が検出した張力に応じてコイル62に流れる電流をアナログで制御してスプール制動ユニット40を制御する。
12 スプール
25 スプール制動機構
40 スプール制動ユニット
41 回転数検出器
42 スプール制御ユニット
46 電流検出器
47 電流制御器
48 演算増幅器
61 磁石
62 コイル
80 目標制動力出力部
82 張力検出部
82a トルク検出部
83 張力設定部
84 第1制動力設定部
85 第2制動力設定部
Claims (4)
- 両軸受リールのリール本体に回転自在に装着され釣り糸を巻付可能なスプールを電気的に制動する両軸受リールのスプール制動装置であって、
前記スプールに連動して回転する磁石と、前記磁石に対向して配置され前記磁石の回転に応じた電流を発生するコイルと、を有するスプール制動部と、
前記釣り糸に作用する張力を検出する張力検出部と、
前記張力検出部が検出した前記張力に応じて前記コイルに流れる電流をアナログで制御して前記スプール制動部を制御するスプール制御部と、
を備える両軸受リールのスプール制動装置。 - 前記スプールの回転速度を検出する回転速度検出部をさらに備え、
前記張力検出部は、前記回転速度検出部で検出された前記回転速度の変化率に基づいて前記スプールを回転させるトルクを検出するトルク検出手段を有し、算出された前記トルクから前記張力を検出する、請求項1に記載の両軸受リールのスプール制動装置。 - 前記スプール制御部は、
前記回転速度検出部が検出した回転速度と、前記張力検出部で検出された張力とに応じて所望の目標制動力を算出し、前記目標制動力に応じたアナログの目標電圧を出力する目標制動力出力部と、
前記コイルから出力される電流を検出してアナログの検出電圧に変換する電流検出部と、
前記目標電圧と前記検出電圧との電位差に応じた差分データを出力する差分データ出力部と、
出力された前記差分データにより、前記コイルから出力される電圧が前記目標電圧となるように前記コイルから出力される電流を制御する電流制御部と、を有する、請求項2に記載の両軸受リールのスプール制動装置。 - 前記目標制動力出力部は、
前記スプールの回転開始からの時間に応じて変化する参照張力を設定する張力設定部と、
第1制動力を設定する第1制動力設定部と、
前記第1制動力を基準として制動力を増加させた第2制動力を設定する第2制動力設定部と、をさらに有し、
制動開始時は、前記第1制動力を前記目標制動力とし、その後前記張力検出部で検出された前記張力が前記参照張力以下になると、前記第2制動力を前記目標制動力として前記目標電圧を出力する、請求項3に記載の両軸受リールのスプール制動装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173026A JP5767526B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 両軸受リールのスプール制動装置 |
EP12174186.2A EP2556748B1 (en) | 2011-08-08 | 2012-06-28 | Spool brake device for dual-bearing reel |
MYPI2012700432A MY156681A (en) | 2011-08-08 | 2012-07-03 | Spool brake device for dual-bearing reel |
TW101124273A TWI610620B (zh) | 2011-08-08 | 2012-07-05 | 雙軸承捲線器的捲筒制動裝置 |
US13/548,594 US8844855B2 (en) | 2011-08-08 | 2012-07-13 | Spool brake device for dual-bearing reel |
KR1020120079285A KR101915589B1 (ko) | 2011-08-08 | 2012-07-20 | 듀얼 베어링 릴의 스풀 제동 장치 |
CN201210279904.3A CN102919206B (zh) | 2011-08-08 | 2012-08-08 | 双轴承绕线轮的卷筒制动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173026A JP5767526B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 両軸受リールのスプール制動装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013034429A JP2013034429A (ja) | 2013-02-21 |
JP2013034429A5 JP2013034429A5 (ja) | 2014-07-24 |
JP5767526B2 true JP5767526B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=46458232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011173026A Active JP5767526B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 両軸受リールのスプール制動装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8844855B2 (ja) |
EP (1) | EP2556748B1 (ja) |
JP (1) | JP5767526B2 (ja) |
KR (1) | KR101915589B1 (ja) |
CN (1) | CN102919206B (ja) |
MY (1) | MY156681A (ja) |
TW (1) | TWI610620B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2973021B1 (fr) * | 2011-03-23 | 2013-04-05 | Fixator | Treuil a adherence pour la manutention de charges |
JP6085447B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2017-02-22 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP6389669B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-09-12 | 株式会社シマノ | 両軸受リール及び両軸受リールの制動ユニットの制動部 |
US9832983B2 (en) * | 2014-07-16 | 2017-12-05 | Shimano Inc. | Dual-bearing reel |
JP6395623B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-09-26 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP6655380B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-02-26 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP6571548B2 (ja) * | 2016-01-22 | 2019-09-04 | 株式会社シマノ | 釣り用リール |
JP6688679B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2020-04-28 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
JP2017221113A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 株式会社東和電機製作所 | 一本釣り機 |
JP6836404B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2021-03-03 | 株式会社シマノ | スプール制動装置 |
JP6795990B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2020-12-02 | 株式会社シマノ | スプール制動装置 |
JP6829654B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2021-02-10 | 株式会社シマノ | 釣用リール |
CN107243851B (zh) * | 2017-07-18 | 2018-11-16 | 应鸿 | 智能夹具 |
JP7011945B2 (ja) * | 2018-01-23 | 2022-01-27 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP7098408B2 (ja) * | 2018-05-02 | 2022-07-11 | 株式会社シマノ | 両軸受リールの制動装置 |
CN109399401A (zh) * | 2018-11-29 | 2019-03-01 | 刘禄军 | 一种卷线装置 |
JP7481958B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2024-05-13 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール、制動力制御システム及び制動力設定装置 |
JP7374056B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-11-06 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
KR20220027735A (ko) * | 2020-08-27 | 2022-03-08 | 글로브라이드 가부시키가이샤 | 낚시 정보 관리 시스템 및 처리 방법 |
JP7320479B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-08-03 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール及びバックラッシュ修正作業状態判定装置 |
KR102311753B1 (ko) * | 2020-12-14 | 2021-10-12 | 대한민국 | 힘 보조 시스템이 적용된 채낚기용 반자동 조획기 |
JP7502239B2 (ja) * | 2021-08-26 | 2024-06-18 | グローブライド株式会社 | スプールを制動する制動装置及びこれを備えた魚釣用リール |
JP7623265B2 (ja) | 2021-11-04 | 2025-01-28 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
US12107672B1 (en) * | 2023-09-21 | 2024-10-01 | Shanghai Leekr Technology Co.Ltd. | Protocol data bit parsing method and device for AK protocol wheel speed sensor |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53107593U (ja) * | 1977-02-04 | 1978-08-29 | ||
JPS58100570U (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-08 | 株式会社シマノ | 両軸受リ−ル |
US4714208A (en) * | 1985-09-16 | 1987-12-22 | Ryobi American Corporation | Magnetic brake control for fishing reel |
JPS63230026A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-26 | コパル電子株式会社 | 魚釣り用電動リ−ルの速度制御手段 |
US4940194A (en) * | 1987-10-16 | 1990-07-10 | Pacific Products | Electronic casting brake |
JP2848507B2 (ja) * | 1993-10-07 | 1999-01-20 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣り用リールの釣糸張力計測装置 |
JP2967910B2 (ja) * | 1994-10-05 | 1999-10-25 | ダイワ精工株式会社 | 糸張力計測装置を備えた魚釣用リール |
US5833156A (en) * | 1997-04-22 | 1998-11-10 | Aquametrics Inc. | Fishing reel with automatic backlash control |
CA2271592A1 (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-13 | Johnson Worldwide Associates, Inc. | Bait cast control fishing reel |
JP3562364B2 (ja) * | 1999-01-28 | 2004-09-08 | 宇部興産株式会社 | 魚釣用リールのバックラッシュ防止装置 |
JP4039951B2 (ja) * | 2003-01-06 | 2008-01-30 | 株式会社シマノ | 両軸受リールの制動装置 |
TWI298621B (en) * | 2003-01-06 | 2008-07-11 | Shimano Kk | Braking device for a dual bearing reel |
SG125114A1 (en) * | 2003-05-13 | 2006-09-29 | Shimano Kk | Electronic circuit device for fishing equipment |
JP4362384B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2009-11-11 | 株式会社シマノ | 両軸受リール及びそれに用いるスプール制動装置 |
JP4334381B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-09-30 | 株式会社シマノ | 釣り用リール、釣り情報表示装置及び釣り情報表示システム |
US7165737B2 (en) * | 2005-01-18 | 2007-01-23 | Shimano Inc. | Spool braking device for dual-bearing reel |
JP2006197810A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Shimano Inc | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP4785499B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2011-10-05 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP5122273B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-01-16 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
-
2011
- 2011-08-08 JP JP2011173026A patent/JP5767526B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-28 EP EP12174186.2A patent/EP2556748B1/en not_active Not-in-force
- 2012-07-03 MY MYPI2012700432A patent/MY156681A/en unknown
- 2012-07-05 TW TW101124273A patent/TWI610620B/zh active
- 2012-07-13 US US13/548,594 patent/US8844855B2/en active Active
- 2012-07-20 KR KR1020120079285A patent/KR101915589B1/ko active IP Right Grant
- 2012-08-08 CN CN201210279904.3A patent/CN102919206B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201311143A (zh) | 2013-03-16 |
TWI610620B (zh) | 2018-01-11 |
CN102919206A (zh) | 2013-02-13 |
US20130037645A1 (en) | 2013-02-14 |
US8844855B2 (en) | 2014-09-30 |
MY156681A (en) | 2016-03-15 |
EP2556748B1 (en) | 2013-12-04 |
KR20130018520A (ko) | 2013-02-25 |
JP2013034429A (ja) | 2013-02-21 |
EP2556748A1 (en) | 2013-02-13 |
CN102919206B (zh) | 2015-12-02 |
KR101915589B1 (ko) | 2018-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767526B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置 | |
JP2013034429A5 (ja) | ||
JP5122273B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置 | |
JP6085447B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置 | |
JP2009159847A5 (ja) | ||
JP2014082938A5 (ja) | ||
JP5993705B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置 | |
JP2014082937A5 (ja) | ||
JP4926037B2 (ja) | 両軸受リール | |
CN105815289B (zh) | 双轴承绕线轮的卷筒制动装置 | |
JP4039951B2 (ja) | 両軸受リールの制動装置 | |
JP3977746B2 (ja) | 両軸受リールの制動装置 | |
JP2004208632A (ja) | 両軸受リールの制動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |