JP5762408B2 - ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 - Google Patents
ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5762408B2 JP5762408B2 JP2012524926A JP2012524926A JP5762408B2 JP 5762408 B2 JP5762408 B2 JP 5762408B2 JP 2012524926 A JP2012524926 A JP 2012524926A JP 2012524926 A JP2012524926 A JP 2012524926A JP 5762408 B2 JP5762408 B2 JP 5762408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antigen
- rsv
- binding fragment
- binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 97
- 241000711920 Human orthopneumovirus Species 0.000 title description 3
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 557
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 542
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 540
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 540
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 430
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 402
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 363
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 343
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 153
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 150
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 144
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 134
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 134
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 119
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 104
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 61
- 241000342334 Human metapneumovirus Species 0.000 claims description 60
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 claims description 39
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 claims description 39
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 30
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 30
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 26
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 20
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 claims description 18
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 claims description 17
- 229960000402 palivizumab Drugs 0.000 claims description 13
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000010361 transduction Methods 0.000 claims description 10
- 230000026683 transduction Effects 0.000 claims description 10
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 7
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 208000002606 Paramyxoviridae Infections Diseases 0.000 claims description 7
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 7
- 229960001521 motavizumab Drugs 0.000 claims description 7
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 claims description 4
- 102000009786 Immunoglobulin Constant Regions Human genes 0.000 claims description 3
- 108010009817 Immunoglobulin Constant Regions Proteins 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 125
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 117
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 115
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 100
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 92
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 76
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 65
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 51
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 47
- 206010061603 Respiratory syncytial virus infection Diseases 0.000 description 47
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 47
- 108010068327 4-hydroxyphenylpyruvate dioxygenase Proteins 0.000 description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 43
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 43
- 101000737796 Homo sapiens Cerebellar degeneration-related protein 2 Proteins 0.000 description 36
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 34
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 34
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 33
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 33
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 33
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 32
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 28
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 28
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 27
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 27
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 27
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 27
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 27
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 27
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 23
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 22
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 22
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 22
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 21
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 19
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 19
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 18
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 15
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 15
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 14
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 14
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 14
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 14
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 14
- 241000894007 species Species 0.000 description 14
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 13
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 13
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 13
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 12
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 12
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 12
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 12
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 12
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 11
- -1 antibodies Proteins 0.000 description 11
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 11
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 11
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 11
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 11
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 11
- 108010089430 Phosphoproteins Proteins 0.000 description 10
- 102000007982 Phosphoproteins Human genes 0.000 description 10
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 10
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 10
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 9
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 9
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 9
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 9
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 8
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 8
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 description 7
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 7
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 7
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 7
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 7
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 7
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 7
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 7
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 7
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 7
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 7
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 6
- 101710133291 Hemagglutinin-neuraminidase Proteins 0.000 description 6
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 6
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 6
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 6
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 6
- 230000010530 Virus Neutralization Effects 0.000 description 6
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 6
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 6
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 6
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 6
- 238000002962 plaque-reduction assay Methods 0.000 description 6
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 6
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 6
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 6
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 5
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 5
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 5
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 5
- IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N Ribavirin Chemical compound N1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N 0.000 description 5
- 108010003533 Viral Envelope Proteins Proteins 0.000 description 5
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 5
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 5
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 5
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 5
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 5
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 5
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 5
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 5
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 5
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 5
- 229960000329 ribavirin Drugs 0.000 description 5
- HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N ribavirin Natural products O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1N=CN=C1 HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 229940036185 synagis Drugs 0.000 description 5
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 4
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 4
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 description 4
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 description 4
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 description 4
- KSPIYJQBLVDRRI-UHFFFAOYSA-N N-methylisoleucine Chemical compound CCC(C)C(NC)C(O)=O KSPIYJQBLVDRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090001074 Nucleocapsid Proteins Proteins 0.000 description 4
- 102000011931 Nucleoproteins Human genes 0.000 description 4
- 108010061100 Nucleoproteins Proteins 0.000 description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 4
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 4
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 4
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical group O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 4
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 4
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 4
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 4
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 206010006448 Bronchiolitis Diseases 0.000 description 3
- 101710117545 C protein Proteins 0.000 description 3
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 3
- 241000724791 Filamentous phage Species 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000926057 Human herpesvirus 2 (strain G) Envelope glycoprotein C Proteins 0.000 description 3
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 3
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 3
- 102100034349 Integrase Human genes 0.000 description 3
- 102000012750 Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 3
- 108010090054 Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 3
- YPIGGYHFMKJNKV-UHFFFAOYSA-N N-ethylglycine Chemical compound CC[NH2+]CC([O-])=O YPIGGYHFMKJNKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091007491 NSP3 Papain-like protease domains Proteins 0.000 description 3
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 3
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 3
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 3
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 description 3
- 101710200413 Small hydrophobic protein Proteins 0.000 description 3
- 101000874347 Streptococcus agalactiae IgA FC receptor Proteins 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 3
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N alpha-aminobutyric acid Chemical compound CCC(N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000009830 antibody antigen interaction Effects 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000000111 isothermal titration calorimetry Methods 0.000 description 3
- 210000004779 membrane envelope Anatomy 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 3
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 3
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 230000006320 pegylation Effects 0.000 description 3
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 3
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 3
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 3
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 3
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N sarcosine Chemical compound C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 3
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 3
- LLXVXPPXELIDGQ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)benzoate Chemical compound C=1C=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=CC=1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O LLXVXPPXELIDGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoate Chemical compound C1=CC(NC(=O)CI)=CC=C1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJWDPGOWBRILU-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCC(C=C1)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O PMJWDPGOWBRILU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIYPCWKHSODVAP-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)benzoyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)C1=CC=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=C1 DIYPCWKHSODVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPKVOQKZMBDBKP-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[(2,5-dioxopyrrol-1-yl)methyl]cyclohexanecarbonyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)C1CCC(CN2C(C=CC2=O)=O)CC1 FPKVOQKZMBDBKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYRLCJMMJQUBY-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]butanoyloxy]-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCCC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 VHYRLCJMMJQUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 2
- FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoisobutyric acid Chemical compound CC(C)(N)C(O)=O FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoadipic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(O)=O OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDFMDVXONNIGBC-UHFFFAOYSA-N 2-aminoheptanoic acid Chemical compound CCCCCC(N)C(O)=O RDFMDVXONNIGBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PECYZEOJVXMISF-UHFFFAOYSA-N 3-aminoalanine Chemical compound [NH3+]CC(N)C([O-])=O PECYZEOJVXMISF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 4-amino-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-tritiopyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C([3H])=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 208000002330 Congenital Heart Defects Diseases 0.000 description 2
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 2
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 2
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 2
- JUQLUIFNNFIIKC-YFKPBYRVSA-N L-2-aminopimelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCCC(O)=O JUQLUIFNNFIIKC-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 150000008575 L-amino acids Chemical group 0.000 description 2
- SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N L-norVal-OH Natural products CCCC(N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 2
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- OLNLSTNFRUFTLM-UHFFFAOYSA-N N-ethylasparagine Chemical compound CCNC(C(O)=O)CC(N)=O OLNLSTNFRUFTLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKCRVYNORCOYQT-YFKPBYRVSA-N N-methyl-L-valine Chemical compound CN[C@@H](C(C)C)C(O)=O AKCRVYNORCOYQT-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 2
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 2
- 206010034016 Paronychia Diseases 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 2
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 2
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 2
- 208000037656 Respiratory Sounds Diseases 0.000 description 2
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 2
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 2
- 102100036034 Thrombospondin-1 Human genes 0.000 description 2
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 2
- 206010046306 Upper respiratory tract infection Diseases 0.000 description 2
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 2
- 206010047924 Wheezing Diseases 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 2
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 2
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 2
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- KAFGYXORACVKTE-UEDJBKKJSA-N chembl503567 Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H]2CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=3C=CC=CC=3)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC2=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(N1)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 KAFGYXORACVKTE-UEDJBKKJSA-N 0.000 description 2
- 239000012707 chemical precursor Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 208000028831 congenital heart disease Diseases 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N delta-DL-hydroxylysine Natural products NCC(O)CCC(N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 2
- VEVRNHHLCPGNDU-MUGJNUQGSA-O desmosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCC[N+]1=CC(CC[C@H](N)C(O)=O)=C(CCC[C@H](N)C(O)=O)C(CC[C@H](N)C(O)=O)=C1 VEVRNHHLCPGNDU-MUGJNUQGSA-O 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 2
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 2
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 2
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 2
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- RGXCTRIQQODGIZ-UHFFFAOYSA-O isodesmosine Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC[N+]1=CC(CCC(N)C(O)=O)=CC(CCC(N)C(O)=O)=C1CCCC(N)C(O)=O RGXCTRIQQODGIZ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000309711 non-enveloped viruses Species 0.000 description 2
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 2
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 2
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 208000036273 reactive airway disease Diseases 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- NDDXBASIVDLAME-UHFFFAOYSA-M sodium;1-[3-[2-[[2-(7-azido-4-methyl-2-oxochromen-3-yl)acetyl]amino]ethyldisulfanyl]propanoyloxy]-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1OC=2C=C(N=[N+]=[N-])C=CC=2C(C)=C1CC(=O)NCCSSCCC(=O)ON1C(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C1=O NDDXBASIVDLAME-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HHSGWIABCIVPJT-UHFFFAOYSA-M sodium;1-[4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1C(S(=O)(=O)[O-])CC(=O)N1OC(=O)C1=CC=C(NC(=O)CI)C=C1 HHSGWIABCIVPJT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000017960 syncytium formation Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 2
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- VYEKJNGRMIAFMH-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(1-pyridin-2-ylsulfanylethyl)benzoate Chemical compound C=1C=C(C(=O)ON2C(CCC2=O)=O)C=CC=1C(C)SC1=CC=CC=N1 VYEKJNGRMIAFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(pyridin-2-yldisulfanyl)butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCSSC1=CC=CC=N1 JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKSPIZSKQWTXQG-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[1-(pyridin-2-yldisulfanyl)ethyl]benzoate Chemical compound C=1C=C(C(=O)ON2C(CCC2=O)=O)C=CC=1C(C)SSC1=CC=CC=N1 GKSPIZSKQWTXQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYEAAMBIUQLHFQ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 6-[3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoylamino]hexanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCCCNC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 QYEAAMBIUQLHFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLTJVODYZSODON-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) [[dihydroxy(oxo)-lambda6-sulfanylidene]-(1-phenylethyl)-lambda4-sulfanyl]formate Chemical compound CC(C1=CC=CC=C1)S(=S(=O)(O)O)C(=O)ON2C(=O)CCC2=O DLTJVODYZSODON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJBUEDPLEOHJGE-UHFFFAOYSA-N (2R,3S)-3-Hydroxy-2-pyrolidinecarboxylic acid Natural products OC1CCNC1C(O)=O BJBUEDPLEOHJGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYEWZWBILJHHCU-OMQUDAQFSA-N (e)-n-[(2s,3r,4r,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5s,6s)-3-acetamido-5-amino-4-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[2-[(2r,3s,4r,5r)-5-(2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl]-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]-5-methylhex-2-enamide Chemical compound N1([C@@H]2O[C@@H]([C@H]([C@H]2O)O)C(O)C[C@@H]2[C@H](O)[C@H](O)[C@H]([C@@H](O2)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](N)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)NC(=O)/C=C/CC(C)C)C=CC(=O)NC1=O VYEWZWBILJHHCU-OMQUDAQFSA-N 0.000 description 1
- JHTPBGFVWWSHDL-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2-isothiocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(N=C=S)=C1 JHTPBGFVWWSHDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWHMETIBESABNA-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(7-azido-4-methyl-2-oxochromen-3-yl)acetyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1OC=2C=C(N=[N+]=[N-])C=CC=2C(C)=C1CC(=O)ON1C(=O)CC(S(O)(=O)=O)C1=O NWHMETIBESABNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminobutyric acid Chemical compound NCCC(N)C(O)=O OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNTZYQMIUCEBV-UHFFFAOYSA-N 2,5-dioxo-1-[6-[3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoylamino]hexanoyloxy]pyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCCCCNC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 ASNTZYQMIUCEBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminopimelic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- XXUNIGZDNWWYED-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(N)=O XXUNIGZDNWWYED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMUAKWNHKQBPGJ-UHFFFAOYSA-N 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)-n-[4-[3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoylamino]butyl]propanamide Chemical compound C=1C=CC=NC=1SSCCC(=O)NCCCCNC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JMUAKWNHKQBPGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3,5-dihydroxy-6-methyl-4-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]oxydecanoyloxy]decanoic acid;hydrate Chemical compound O.OC1C(OC(CC(=O)OC(CCCCCCC)CC(O)=O)CCCCCCC)OC(C)C(O)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(C)O1 HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XABCFXXGZPWJQP-UHFFFAOYSA-N 3-aminoadipic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)CCC(O)=O XABCFXXGZPWJQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 241000701242 Adenoviridae Species 0.000 description 1
- 230000010773 Antigen Neutralization Effects 0.000 description 1
- 101150019028 Antp gene Proteins 0.000 description 1
- 101100107610 Arabidopsis thaliana ABCF4 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000712892 Arenaviridae Species 0.000 description 1
- 241001533362 Astroviridae Species 0.000 description 1
- 101710192393 Attachment protein G3P Proteins 0.000 description 1
- 102100022717 Atypical chemokine receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000003844 B-cell-activation Effects 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000776207 Bornaviridae Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 1
- 241000714198 Caliciviridae Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 101710169873 Capsid protein G8P Proteins 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 241001533399 Circoviridae Species 0.000 description 1
- 108020004638 Circular DNA Proteins 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 102000000989 Complement System Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010069112 Complement System Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000011537 Coomassie blue staining Methods 0.000 description 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 206010011703 Cyanosis Diseases 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000796090 Drosophila melanogaster Homeotic protein antennapedia Proteins 0.000 description 1
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 208000000059 Dyspnea Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 101001065501 Escherichia phage MS2 Lysis protein Proteins 0.000 description 1
- 108010021468 Fc gamma receptor IIA Proteins 0.000 description 1
- 108010008177 Fd immunoglobulins Proteins 0.000 description 1
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 241000711950 Filoviridae Species 0.000 description 1
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 1
- 241000282575 Gorilla Species 0.000 description 1
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 1
- 241000700739 Hepadnaviridae Species 0.000 description 1
- 241000700586 Herpesviridae Species 0.000 description 1
- 108010093488 His-His-His-His-His-His Proteins 0.000 description 1
- 101000678879 Homo sapiens Atypical chemokine receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000840258 Homo sapiens Immunoglobulin J chain Proteins 0.000 description 1
- 101001050288 Homo sapiens Transcription factor Jun Proteins 0.000 description 1
- 108010070875 Human Immunodeficiency Virus tat Gene Products Proteins 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- LCWXJXMHJVIJFK-UHFFFAOYSA-N Hydroxylysine Natural products NCC(O)CC(N)CC(O)=O LCWXJXMHJVIJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010021450 Immunodeficiency congenital Diseases 0.000 description 1
- 108700005091 Immunoglobulin Genes Proteins 0.000 description 1
- 102100029571 Immunoglobulin J chain Human genes 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N L-2-aminopentanoic acid Chemical compound CCC[C@H](N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHNVWZDZSA-N L-allo-Isoleucine Chemical compound CC[C@@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHNVWZDZSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 125000002842 L-seryl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 101710180643 Leishmanolysin Proteins 0.000 description 1
- 102100029204 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor II-a Human genes 0.000 description 1
- 102100029193 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Human genes 0.000 description 1
- 101710099301 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 1
- 206010024971 Lower respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000701076 Macacine alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 101710141452 Major surface glycoprotein G Proteins 0.000 description 1
- 101710156564 Major tail protein Gp23 Proteins 0.000 description 1
- 101100368144 Mus musculus Synb gene Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- PQNASZJZHFPQLE-LURJTMIESA-N N(6)-methyl-L-lysine Chemical compound CNCCCC[C@H](N)C(O)=O PQNASZJZHFPQLE-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 108010065338 N-ethylglycine Proteins 0.000 description 1
- 241000737052 Naso hexacanthus Species 0.000 description 1
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 description 1
- 108010066305 Parkinson Disease Associated Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018315 Parkinson Disease Associated Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241000701945 Parvoviridae Species 0.000 description 1
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000150350 Peribunyaviridae Species 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000711902 Pneumovirus Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000700625 Poxviridae Species 0.000 description 1
- 206010036590 Premature baby Diseases 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 102000007568 Proto-Oncogene Proteins c-fos Human genes 0.000 description 1
- 108010071563 Proto-Oncogene Proteins c-fos Proteins 0.000 description 1
- 241000485664 Protortonia cacti Species 0.000 description 1
- 206010065873 Pulmonary fistula Diseases 0.000 description 1
- 238000012228 RNA interference-mediated gene silencing Methods 0.000 description 1
- 108010064250 RNA polymerase beta subunit Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 241000702247 Reoviridae Species 0.000 description 1
- 241000711931 Rhabdoviridae Species 0.000 description 1
- 102000004389 Ribonucleoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010081734 Ribonucleoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 101100068078 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GCN4 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000191761 Sida cordifolia Species 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 1
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 101710192266 Tegument protein VP22 Proteins 0.000 description 1
- 108020005038 Terminator Codon Proteins 0.000 description 1
- 108010046722 Thrombospondin 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 description 1
- 102100023132 Transcription factor Jun Human genes 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 102100023935 Transmembrane glycoprotein NMB Human genes 0.000 description 1
- YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N Tunicamycin II Natural products O1C(CC(O)C2C(C(O)C(O2)N2C(NC(=O)C=C2)=O)O)C(O)C(O)C(NC(=O)C=CCCCCCCCCC(C)C)C1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1NC(C)=O YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 108700010877 adenoviridae proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 1
- 229940124691 antibody therapeutics Drugs 0.000 description 1
- 230000009831 antigen interaction Effects 0.000 description 1
- 208000008784 apnea Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000004507 artificial chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- 239000012867 bioactive agent Substances 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000423 cell based assay Methods 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 238000004182 chemical digestion Methods 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 239000012992 electron transfer agent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N erythro-5-hydroxy-L-lysine Chemical compound NC[C@H](O)CC[C@H](N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001730 gamma-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000009368 gene silencing by RNA Effects 0.000 description 1
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 210000004517 glycocalyx Anatomy 0.000 description 1
- 150000002337 glycosamines Chemical group 0.000 description 1
- 125000003630 glycyl group Chemical class [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000710 homodimer Substances 0.000 description 1
- 238000001794 hormone therapy Methods 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- QJHBJHUKURJDLG-UHFFFAOYSA-N hydroxy-L-lysine Natural products NCCCCC(NO)C(O)=O QJHBJHUKURJDLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 1
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 1
- 238000009177 immunoglobulin therapy Methods 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007850 in situ PCR Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004068 intracellular signaling Effects 0.000 description 1
- 230000010189 intracellular transport Effects 0.000 description 1
- 229940008228 intravenous immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002519 isoleucine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 238000007854 ligation-mediated PCR Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 208000030500 lower respiratory tract disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 238000007403 mPCR Methods 0.000 description 1
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 210000000723 mammalian artificial chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 238000005399 mechanical ventilation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 238000001668 nucleic acid synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- MCYTYTUNNNZWOK-LCLOTLQISA-N penetratin Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(N)=O)C1=CC=CC=C1 MCYTYTUNNNZWOK-LCLOTLQISA-N 0.000 description 1
- 108010043655 penetratin Proteins 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 108010011110 polyarginine Proteins 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003910 polypeptide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000009117 preventive therapy Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 230000020978 protein processing Effects 0.000 description 1
- 230000007026 protein scission Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012483 real time interaction analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011897 real-time detection Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 229940126586 small molecule drug Drugs 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YSMODUONRAFBET-WHFBIAKZSA-N threo-5-hydroxy-L-lysine Chemical compound NC[C@@H](O)CC[C@H](N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 238000002627 tracheal intubation Methods 0.000 description 1
- BJBUEDPLEOHJGE-IMJSIDKUSA-N trans-3-hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@H]1CC[NH2+][C@@H]1C([O-])=O BJBUEDPLEOHJGE-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 108091007466 transmembrane glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000014599 transmission of virus Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- PBKWZFANFUTEPS-CWUSWOHSSA-N transportan Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)[C@@H](C)CC)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)CN)[C@@H](C)O)C1=CC=C(O)C=C1 PBKWZFANFUTEPS-CWUSWOHSSA-N 0.000 description 1
- 108010062760 transportan Proteins 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N tunicamycin Natural products CC(C)CCCCCCCCCC=CC(=O)NC1C(O)C(O)C(CC(O)C2OC(C(O)C2O)N3C=CC(=O)NC3=O)OC1OC4OC(CO)C(O)C(O)C4NC(=O)C MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 230000007502 viral entry Effects 0.000 description 1
- 244000052613 viral pathogen Species 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
- C07K16/1027—Paramyxoviridae, e.g. respiratory syncytial virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/155—Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/06—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
- A61K49/08—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
- A61K49/10—Organic compounds
- A61K49/14—Peptides, e.g. proteins
- A61K49/16—Antibodies; Immunoglobulins; Fragments thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K19/00—Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/67—General methods for enhancing the expression
- C12N15/68—Stabilisation of the vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Mycology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Oncology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
2009年8月13日に出願された「ANTIBODIES AGAINST HUMAN RESPIRATORY SYNCYTIAL VIRUS(RSV)AND METHODS OF USE」と題された米国仮特許出願第61/274,395号の優先権の利益を主張する。
配列表の電子版が本明細書とともに出願され、その内容は、その全文において参照により組み込まれる。電子ファイルは602キロバイトの大きさであり、1152seq.PC1.txtの題名がついている。
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染およびRSV媒介性疾患または状態の予防および治療のための単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。また、RSV感染を診断および/またはモニタリングするための単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片も本明細書において提供される。RSVと免疫特異的に結合し、それを中和する、単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。いくつかの例では、本明細書において提供されるポリペプチドは、本明細書において提供されるポリペプチドが抗体またはその抗原結合断片中に含有される場合に、RSVと免疫特異的に結合し、それを中和する。また、RSVと免疫特異的に結合し、それを中和する、本明細書において提供されるポリペプチドを含有する抗体および抗原結合断片も本明細書において提供される。本明細書において提供されるポリペプチド、抗体および抗原結合断片は、Fタンパク質と特異的に結合し、さらにはRSVを中和し得る。RSVサブタイプAおよびBを中和し得る単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。RSVのFタンパク質と免疫特異的結合する単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。いくつかの例では、本明細書において提供される単離されたポリペプチド、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1〜16および1627〜1628のいずれかに示されるアミノ酸の配列を含有し、ここで、単離されたポリペプチドは、RSV融合(F)タンパク質と免疫特異的に結合する。いくつかの例では、RSV融合(F)タンパク質と免疫特異的に結合する単離されたポリペプチドは、配列番号1〜16のいずれかに示されるアミノ酸の配列に対して60%、65%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上の配列同一性を有するポリペプチドを含有する。
概略
A.定義
B.概説
1.呼吸器合胞体ウイルス
C.抗RSV抗体
1.一般的な抗体構造および機能ドメイン
a.抗体の構造的および機能ドメイン
b.抗体断片
2.例示的抗RSV抗体
a.誘導抗体
i.一本鎖抗体
ii.抗イディオタイプ抗体
iii.多重特異性抗体および抗体多量体化
D.抗RSV抗体のさらなる改変
1.免疫原性を低下させるための改変
2.Fc改変
3.ペグ化
4.検出可能な部分のコンジュゲーション
5.治療部分のコンジュゲーション
6.結合特異性を改善するための改変
E.抗RSV抗体を単離する方法
F.抗RSV抗体およびその改変体または変異体および抗体をコードする核酸を製造する方法
1.核酸
2.ベクター
3.細胞発現系
a.原核生物の発現
b.酵母細胞
c.昆虫細胞
d.哺乳類細胞
e.植物
4.抗体の精製
G.抗RSV抗体特性および活性を評価すること
1.結合アッセイ
3.抗体のウイルス中和効果を分析するためのインビトロアッセイ
4.抗RSV抗体の有効性を評価するためのインビボ動物モデル
5.抗体有効性を測定するためのインビトロおよびインビボアッセイ
H.診断的使用
1.病原体感染のインビトロ検出
2.病原体感染のインビボ検出
3.感染のモニタリング
I.予防的および治療的使用
1.治療の対象
2.投与量
3.投与経路
4.併用療法
a.併用療法のための抗ウイルス抗体
i.抗RSV抗体
ii.その他の呼吸器ウイルスに対する抗体
5.遺伝子療法
J.医薬組成物、組合せおよび製造品/キット
1.医薬組成物
2.製造品/キット
3.組合せ
K.実施例
特に断りのない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明(単数または複数)が属する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。すべての特許、特許出願、公開出願および刊行物、GenBank配列、データベース、ウェブサイトおよび本明細書において全開示内容を通じて参照されるその他の公開された資料は、特に断りのない限り、その全文が参照により組み込まれる。本明細書において用語について複数の定義がある事象では、この節におけるものが優先する。URLまたはその他のこのような識別子またはアドレスが参照される場合には、このような識別子は変わり得ることおよびインターネットに関する特定の情報は移り変わる場合があるが、インターネットを検索することによって同等の情報を見出すことができることは理解される。それに対する参照によって、このような情報の利用の可能性および一般への普及が証明される。
呼吸器合胞体ウイルスと結合し、それを中和する、抗RSV抗体またはその抗原結合断片が提供される。本明細書において提供される抗RSV抗体は、RSVの表面上の1種または複数のエピトープを認識する中和抗体である。特に、本明細書において提供される抗体は、RSV融合(F)タンパク質と結合する。本明細書において提供される抗体は、予防治療において使用され得る。本明細書において提供される抗体はまた、治療薬として使用され得る。
ヒトRSVは、パラミクソウイルス科のニューモウイルスサブファミリーのメンバーである。ヒトRSVの2種の別個のサブグループ、グループAおよびグループBがある。さらに、各サブタイプは2種の株、A1およびA2ならびにB1およびB2にさらに分けられる。RSVは、11種のウイルスタンパク質をコードする約15,000のヌクレオチドからなるゲノムを有する、エンベロープ型の、非分割型の、ネガティブセンスRNAウイルスである。
治療用、予防用および診断用に使用され得る抗RSV抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、例えば、RSVに対する対象の受動免疫のために、またはウイルス感染を有する対象の治療のために使用され得る。一例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、予防、すなわち、RSV感染の防止のために使用される。別の例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、治療用抗体として、すなわち、RSVウイルス感染の治療のために使用される。さらに別の例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、RSVに対する対象の受動免疫のために使用される。提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片はまた、インビトロおよびインビボでのRSV感染の検出のために、またはRSV感染のモニタリングのために使用され得る。
抗体は、膜結合型および分泌型でB細胞によって天然に産生される。抗体は、同族相互作用によって、抗原エピトープを特異的に認識し、結合する。同族抗原と結合する抗体は、毒素、病原体およびその他の感染性病原体の中和およびクリアランスを引き起こす複数のエフェクター機能を開始できる。
全長抗体は、複数の鎖、ドメインおよび領域を含有する。全長の従来の抗体は、2つの重鎖および2つの軽鎖を含有し、その各々が、複数の免疫グロブリン(Ig)ドメインを含有する。Igドメインは、各々、ループによってつながれている逆平行β鎖を含有するβプリーツシートを含有する、Igフォールドと呼ばれる構造を特徴とする。Igフォールド中の2つのβシートは、疎水性相互作用および保存された鎖内ジスルフィド結合によって一緒に挟まれている。抗体鎖中のIgドメインは、可変(V)および定常(C)領域ドメインである。各重鎖は、ジスルフィド結合によって軽鎖と連結されており、2つの重鎖は、ジスルフィド結合によって互いに連結されている。重鎖の連結は、ヒンジ領域として知られる重鎖の可動性領域によって媒介される。
本明細書において提供される抗体は、全長抗体の全配列未満を含有するが、少なくとも全長抗体の部分特異的結合能を保持する、全長抗体の誘導体である抗体断片を含む。抗体断片はまた、親抗体の結合親和性を保持するために、抗体フレームワーク中に挿入してもよい(例えば、キメラ抗体)抗体の抗原結合部分も含み得る。抗体断片の例として、それだけには限らないが、Fab、Fab’、F(ab’)2、一本鎖Fv(scFv)、Fv、dsFv、ダイアボディ、FdおよびFd’断片ならびに改変された断片を含むその他の断片が挙げられる[例えば、Methods in Molecular Biology, Vol 207: Recombinant Antibodies for Cancer Therapy Methods and Protocols (2003); Chapter 1; p 3-25、Kipriyanov参照のこと]。抗体断片は、例えば、ジスルフィド橋によって一緒に連結されている複数の鎖を含み得、組換えによって製造できる。抗体断片はまた、合成リンカー、例えば、2つ以上のドメインを連結するためのペプチドリンカーを含有し得る。抗原結合断片を作製する方法は、当技術分野では周知であり、本明細書において提供される任意の抗体を改変するために使用してよい。抗体分子の断片は、例えば、酵素的切断などによって製造できる。例えば、パパインによるプロテアーゼ切断の際には、重鎖定常領域の二量体、Fcドメインが、2つのFab領域(すなわち、可変領域を含有する部分)から切断される。
RSVと結合し、それを中和する抗体またはその抗原結合断片が、本明細書において提供される。特に、抗体または抗原結合断片は、RSV Fタンパク質と免疫特異的に結合する。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を使用して、キメラ抗体またはその他の抗原結合断片、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、一本鎖Fv(scFv)、Fv、dsFv、ダイアボディ、FdおよびFd’断片などといった誘導抗体を作製できる。一般に、親抗体に由来する誘導抗体または抗原結合断片は、親抗体の結合特異性を保持する。抗体断片は、当業者に公知の任意の技術によって作製できる。例えば、FabおよびF(ab’)2断片は、パパイン(Fab断片を製造するための)またはペプシン(F(ab’)2断片を製造するための)などの酵素を使用する免疫グロブリン分子のタンパク質分解切断によって製造できる。F(ab’)2断片は、可変領域、軽鎖定常領域および重鎖のCH1ドメインを含有する。さらに、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片はまた、当技術分野で公知の種々のファージディスプレイ法を使用して作製できる。いくつかの例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の抗原結合可変領域を、当技術分野で公知の1つまたは複数の定常領域と組換えによって融合して、キメラ全長抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2またはその他の抗原結合断片を作製できる。抗体断片から全長抗体を作製するための例示的方法は、当技術分野で公知であり、本明細書において提供される。キメラ抗体を製造する方法は、当技術分野で公知である[例えば、Morrison (1985) Science 229:1202;Oi et al. (1986) BioTechniques 4:214;Gillies et al. (1989) J. Immunol. Methods 125:191-202;ならびに米国特許第5,807,715号、同4,816,567号および同4,816,397号を参照のこと]。
特定の例では、抗RSV抗体は、一本鎖抗体である。一本鎖抗体は、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片のいずれかの抗原結合ドメインから作製できる。組換え技術を使用して一本鎖抗体を作製する方法は、例えば、Marasco et al.(1993) Proc. Natl. Acad. Sci. 90:7889-7893、Whitlow and Filpula (1991) Methods、2: 97-105;Bird et al. (1988) Science 242:423-426;Pack et al. (1993) Bio/Technology 11:1271-77;および米国特許第4,946,778号、同5,840,300号、同5,667,988号、同5,658,727号に記載されるものなど、当技術分野で公知である。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を利用し、当業者に周知の技術を使用して、抗体が免疫特異的に結合するRSV Fタンパク質抗原を「摸倣する」抗イディオタイプ抗体を作製できる[例えば、Greenspan & Bona (1989) FASEB J. 7(5):437-444;およびNissinoff (1991) J. Immunol. 147(8):2429-2438参照のこと]。例えば、当技術分野で周知のアッセイによって決定されるように、その宿主細胞受容体と結合し、RSVのその宿主細胞受容体との結合を競合的に阻害する、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を使用して、RSV抗原を「摸倣し」、RSV受容体と結合する、すなわち、宿主細胞との結合についてウイルスと競合し、したがって、ウイルスへの宿主細胞の感染率を低下させる抗イディオタイプを作製できる。いくつかの例では、抗抗イディオタイプは、当業者に周知の技術によって作製できる。抗抗イディオタイプは、抗RSV抗体またはその抗原結合断片の結合ドメインを摸倣し、結果として、RSVと結合し、それを中和する。
本明細書において提供される2種以上の抗体またはその抗原結合断片を操作して、二価、三価、四価、五価、六価、七価またはそれ以上の結合価(すなわち、2、3、4、5、6、7またはそれ以上の抗原結合部位を含有する)の誘導抗体などの多価誘導抗体または多量体を形成できる。このような多価誘導抗体は、単一特異性、二重特異性、三重特異性またはそれ以上の多重特異性のものであり得る。いくつかの例では、多価誘導抗体は、単一特異性であり、同一のエピトープと免疫特異的に結合する2以上の抗原結合ドメインを含有する。いくつかの例では、多価誘導抗体は、多重特異性であり、2種以上の異なるエピトープと免疫特異的に結合する2以上の抗原結合ドメインを含有する。いくつかの特定の例では、多価誘導抗体は、二価であり、2つの抗原結合ドメインを含有する。このような二価抗体は、それぞれ、同一または異なるエピトープと免疫特異的に結合するホモ二価またはヘテロ二価抗体であり得る。
ペプチドリンカーを使用して、例えば、1種の多量体化パートナーが、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片である多量体などの多価抗体を製造できる。一例では、ペプチドリンカーは、第1のポリペプチドのC末端および第2のポリペプチドのN末端に融合され得る。この構造は、少なくとも1つの、例えば、2、3、4またはそれ以上の可溶性ポリペプチドが、そのそれぞれの末端でペプチドリンカーによって互いに連結されるように多数回反復され得る。例えば、多量体ポリペプチドは、配列Z1−X−Z2{式中、Z1およびZ2は、各々、抗RSV抗原結合断片の配列(例えば、抗RSV一本鎖抗体;例えば、一本鎖抗体の多量体化を記載する米国特許第6,759,518号参照のこと)であり、Xは、ペプチドリンカーの配列である}を有し得る。いくつかの例では、Z1および/またはZ2は、本明細書において提供される抗RSV抗原結合断片である。別の例では、Z1およびZ2は、異なる抗RSV抗原結合断片(ここで、少なくともZ1またはZ2は、本明細書において提供される抗RSV抗体または抗原結合断片に由来する)である。いくつかの例では、多量体ポリペプチドは、Z1−X−Z2−(X−Z)nの配列(式中、「n」は任意の整数、すなわち、一般に、1または2である)を有する。通常、ペプチドリンカーは、各抗RSV抗原結合断片が、抗体の結合特異性に干渉することなく、そのそれぞれのエピトープと結合するのを可能にするよう十分な長さのものである。
多価抗体を作製するための、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の、別の抗RSV抗体または抗原結合断片との連結は、直接的である場合も、間接的である場合もある。例えば、2種以上の抗RSV抗体または抗原結合断片の連結は、化学結合によって達成され得るか、または当技術分野で公知のいずれかもしくは本明細書において提供されるいずれかなどのヘテロ二官能性リンカーによって容易にされ得る。
多価および/または多重特異性誘導抗体を形成するための2種以上の抗原結合断片の相互作用は、それ自体が相互作用して安定な構造を形成できる、任意の部分またはその他のポリペプチドとの直接的または間接的いずれかのその連結によって容易にされ得る。例えば、多量体化によって別個のコードされたポリペプチド鎖を接続してもよく、それによって、ポリペプチドの多量体化は、多量体化ドメインによって媒介される。通常、多量体化ドメインは、第1のキメラポリペプチドと第2のキメラポリペプチド間の安定なタンパク質間相互作用の形成を提供する。キメラポリペプチドは、例えば、抗体またはその抗原結合断片の1つの鎖(例えば、可変重鎖ドメインまたは可変軽鎖ドメイン)の、多量体化ドメインとの連結(直接的または間接的)を含む。通常、多量体化ドメインは、抗体またはその抗原結合断片の重鎖ドメインと連結される。このようなキメラポリペプチドは、抗体鎖をコードする核酸を多量体化ドメインをコードする核酸と融合するための組換え技術を使用して融合タンパク質として作製され得る。
多量体化ドメインは、さらなるアミノ酸配列の多量体化ドメインと、分子間ジスルフィド結合を形成するよう反応できる遊離チオール部分を含むものを含む。例えば、多量体化ドメインは、免疫グロブリン分子の一部、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgD、IgMおよびIgEに由来するものを含み得る。一般に、多量体化ドメインとして使用するために選択される免疫グロブリンの一部は、定常領域(Fc)である。Fcドメインをはじめとする抗体由来ポリペプチドの種々の部分と融合しているポリペプチドを含有する融合タンパク質の調製は、記載されている[例えば、Ashkenazi et al. (1991) PNAS 88: 10535;Byrn et al. (1990) Nature、344:677およびHollenbaugh and Aruffo, (1992)「Construction of Immunoglobulin Fusion Proteins」, in Currentprotocols in Immunology、Suppl. 4、pp. 10.19.1-10.19.11参照のこと]。
本明細書において提供される抗RSV抗原結合断片を含有する多価および/または多重特異性抗体を作製するために使用できる例示的多量体化ドメインとして、選択された免疫グロブリン分子の重鎖定常領域またはドメインに由来するポリペプチドが挙げられる。ヒトIgGサブタイプの重鎖定常領域の例示的配列は、配列番号1601(IgG1)、配列番号1602(IgG2)、配列番号1603(IgG3)および配列番号1604(IgG4)に示されている。例えば、配列番号1601に示される例示的重鎖定常領域について、CH1ドメインは、アミノ酸1〜103に対応し、ヒンジ領域は、アミノ酸104〜119に対応し、CH2ドメインは、アミノ酸120〜223に対応し、CH3ドメインは、アミノ酸224〜330に対応する。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、さらに改変してもよい。抗RSV抗体または抗原結合断片の改変によって、それだけには限らないが、タンパク質分解に対する感受性を低減することおよび/または酸化に対する感受性を低減することおよび抗体またはその抗原結合断片の結合特性を変更または改善することなど、抗体または抗原結合断片の免疫原性の低減、抗体または抗原結合断片の半減期の改善をはじめとする抗体の1つまたは複数の特性が改善され得る。例示的改変として、それだけには限らないが、抗RSV抗体またはその抗原結合断片の一次アミノ酸配列の改変および抗RSV抗体またはその抗原結合断片の翻訳後修飾の変更が挙げられる。例示的翻訳後修飾として、例えば、グリコシル化、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、保護基/ブロッキング基(blocking group)を用いる誘導体化、タンパク質分解切断、細胞リガンドまたはその他のタンパク質との連結が挙げられる。その他の例示的改変として、抗体またはその抗原結合断片の1つまたは複数の特性を変更または改善するための、1種もしくは複数の異種ペプチドの、抗RSV抗体または抗原結合断片との結合が挙げられる。
いくつかの例では、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片は、ヒト対象などの対象において免疫原性を低下させるようにさらに改変できる。例えば、抗体またはその抗原結合断片中の1個または複数のアミノ酸は、対象の免疫系に対して曝された場合に、抗体またはその抗原結合断片の免疫原性を排除または低下させるために、ヒトT細胞の潜在的なエピトープを変更するように改変できる。例示的改変として、抗体またはその抗原結合断片の免疫原性を排除または低下させる、1個または複数のアミノ酸の置換、欠失および挿入が挙げられる。一般に、このような改変は、抗体またはその抗原結合断片の、そのそれぞれの抗原に対する結合特異性を変更しない。抗体またはその抗原結合断片の免疫原性を低下させることは、例えば、抗体もしくはその抗原結合断片の治療効力を改善することおよび/またはインビボでの抗体もしくはその抗原結合断片の半減期を増大することなど、抗体またはその抗原結合断片の1つまたは複数の特性を改善し得る。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、野生型または改変されたFc領域を含有し得る。本明細書において他の部分で記載されるように、Fc領域を、例えば、58c5もしくはsc5などの本明細書において提供される抗RSV抗原結合断片または58c5もしくはc5に由来する抗原結合断片に連結してもよい。いくつかの例では、Fc領域を改変して、Fcポリペプチドの1つまたは複数の特性を変更できる。例えば、Fc領域を改変して、エフェクター機能を、野生型免疫グロブリン重鎖のFc領域のエフェクター機能と比較して変更(すなわち、多くまたは少なく)できる。抗体のFc領域は、いくつかのFc受容体およびリガンドと相互作用し、エフェクター機能と呼ばれる数々の重要な機能を付与する。Fcエフェクター機能として、例えば、Fc受容体結合、補体結合およびT細胞枯渇活性が挙げられる(例えば、米国特許第6,136,310号参照のこと)。T細胞枯渇活性、Fcエフェクター機能および抗体安定性をアッセイする方法は、当技術分野で公知である。例えば、IgG分子のFc領域は、FcγRと相互作用する。これらの受容体は、例えば、単球、マクロファージ、好中球、樹状細胞、好酸球、肥満細胞、血小板、B細胞、大型顆粒リンパ球、ランゲルハンス細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞およびγδT細胞をはじめとする種々の免疫細胞において発現される。Fc/FcγR複合体の形成は、これらのエフェクター細胞を、結合している抗原の部位に動員し、通常、細胞内のシグナル伝達事象ならびに炎症メディエーターの放出、B細胞活性化、エンドサイトーシス、食作用および細胞傷害性攻撃などの重要なその後の免疫応答をもたらす。細胞傷害性および食作用性エフェクター機能を媒介する能力は、抗体が標的とされる細胞を破壊する潜在的機序である。FcγRを発現する細胞傷害性細胞による、標的細胞上に結合している抗体の認識および溶解は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)と呼ばれる。種々の抗体アイソタイプのその他のFc受容体として、Fc(R(IgE)、Fc(R(IgA)およびFcμR(IgM)が挙げられる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、高分子量ポリエチレングリコール(PEG)などの高分子とコンジュゲートして、半減期を増大および/またはその薬物動態プロフィールを改善できる。コンジュゲーションは、当業者に公知の技術によって行うことができる。治療用抗体の、PEGとのコンジュゲーションは、機能に干渉しないで、薬動力学を増強することがわかっている(例えば、Deckert et al.、Int. J. Cancer 87: 382-390, 2000;Knight et al., Platelets 15: 409-418,2004;Leong et al., Cytokine 16: 106-119, 2001;およびYang et al., Protein Eng. 16: 761-770、2003参照のこと)。PEGを抗体または抗原結合断片と、抗体または抗原結合断片のN−またはC−末端へのPEGの部位特異的コンジュゲーションによってか、またはリシン残基上に存在するεアミノ基を介して、多機能性リンカーを用いてか、または用いずに、結合できる。生物活性の最小の喪失しかもたらさない直鎖または分岐ポリマー誘導体化を使用できる。コンジュゲーションの程度は、SDS−PAGEおよび質量分析によってモニタリングし、PEG分子の、抗体との適切なコンジュゲーションを確実にすることができる。未反応のPEGを、例えば、サイズ排除またはイオン交換クロマトグラフィーによって抗体−PEGコンジュゲーションから分離できる。PEG誘導体化された抗体またはその抗原結合断片は、当業者に公知の方法を使用して、例えば、本明細書に記載されるイムノアッセイによって、RSV抗原との結合活性について、ならびにインビボ有効性について試験できる。
いくつかの例では、本明細書において提供される抗RSV抗体および抗体断片を、検出可能な部分とのコンジュゲーションによってさらに改変できる。検出可能な部分は、直接的にまたは間接的に検出され得る。選択された検出可能な部分に応じて、検出可能な部分をインビボおよび/またはインビトロで検出できる。検出可能な部分は、例えば、RSVに対する曝露もしくはRSVの局在性を検出するための診断法または抗RSV抗体もしくはその抗原結合断片のRSVに対する結合親和性を調べるための結合アッセイにおいて使用できる。検出可能な部分はまた、例えば、抗体またはその抗原結合断片の精製などの抗RSV抗体を調製する方法において使用できる。通常、検出可能な部分は、検出可能な部分のコンジュゲーションが、抗体またはその抗原結合断片の標的エピトープとの結合に干渉しないように選択される。一般に、検出可能な部分の選択は、必要な感度、化合物とのコンジュゲーションの容易さ、安定性必要条件、利用可能な計測手段および処分規定に応じて変わる。当業者ならば、標識に精通しており、使用されるアッセイに適した、適合する検出可能な標識を同定できる。検出可能な部分を用いて抗体を標識する方法は、当技術分野で公知であり、例えば、組換えおよび化学法が挙げられる。
いくつかの例では、本明細書において提供される抗RSV抗体および抗原結合断片を、治療用部分とのコンジュゲーションによってさらに改変できる。例示的治療用部分として、それだけには限らないが、細胞毒素(例えば、細胞分裂阻害剤または細胞破壊剤)、治療薬または放射性金属イオン(例えば、α−エミッター)が挙げられる。例示的細胞毒素または細胞傷害性薬剤として、それだけには限らないが、細胞にとって有害である任意の薬剤、例えば、それだけには限らないが、パクリタキソール(paclitaxol)、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロールおよびピューロマイシンならびにそれらの類似体または相同体が挙げられる。例示的治療薬として、それだけには限らないが、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパクロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロトスファミド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンCおよびシスジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前は、ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシンおよびアントラマイシン(AMC))、有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)および抗ウイルス剤、例えば、それだけには限らないが、ジドブジン、アシクロビル、ガングシクロビル(gangcyclovir)、ビダラビン、イドクスウリジン、トリフルリジンおよびリバビリンなどのヌクレオシド類似体;ホスカメット、アマンタジン、リマンタジン、サキナビル、インジナビル、リトナビルおよびα−インターフェロンが挙げられる。
提供される抗RSV抗体および抗体断片の結合特異性を、ファージディスプレイなどの技術によって変更または改善できる。ファージディスプレイのための方法は、一般に、ライブラリーの抗体種をクローニングおよび発現するために、繊維状ファージ(ファージミド)表面発現ベクター系の使用を含む。コンビナトリアルライブラリーを製造するための種々のファージミドクローニング系が他者によって記載されている。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Kang et al., (1991) Proc. Natl. Acad. Sci., USA、88:4363-4366;Barbas et al., (1991) Proc. Natl. Acad. Sci., USA、88:7978-7982;Zebedee et al., (1992) Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 89:3175-3179; Kang et al., (1991) Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 88:11120-11123;Barbas et al., (1992) Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 89:4457-4461;およびGram et al., (1992) Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 89:3576-3580によって記載されるようなファージミドでのコンビナトリアル抗体ライブラリーの調製を参照のこと。
抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、それだけには限らないが、マウスハイブリドーマ[例えば、Olsson and Kaplan (1980) Proc Natl Acad Sci USA 77:5429-5431参照のこと;このような抗体は、ヒトにおける使用について本明細書において他の部分で記載されるようにヒト化できる]、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現するトランスジェニックマウス[例えば、Kellerman and Green (2000) Curr. Opin Biotechnol. 13:593-597参照のこと]、ファージディスプレイ[例えば、Mancini (2004) New Microbiol. 27:315-28参照のこと]およびB細胞などの成熟ヒト免疫細胞からの単離物[例えば、Banchereau and Rousset (1992) Adv Immunol. 52: 125-262、Crotty and Ahmed (2004) Semin Immunol. 16: 197-203、Carsetti (2004) Methods Mol Biol. 271: 25-35.、McHeyzer-Williams and McHeyzer-Williams (2005) Annu Rev Immunol. 23:487-513参照のこと]をはじめとする当技術分野で周知の種々の技術によって同定および単離できる。本明細書において提供される例示的方法では、本明細書において提供されるヒト抗RSV抗体およびその抗原結合断片は、ヒトB細胞から同定および単離される。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、化学合成および組換え発現技術をはじめとする、抗体の調製のための当技術分野で公知の任意の適した方法によって作製できる。宿主細胞およびベクターの種々の組合せを使用して、核酸(例えば、提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片などの抗体をコードする核酸)を、授受、維持、複製および増幅でき、核酸によってコードされるポリペプチドを発現できる。一般に、宿主細胞およびベクターの選択は、増幅、ポリペプチド発現および/またはファージなどの遺伝子パッケージ上のディスプレイが望ましいかどうかに応じて変わる。宿主細胞を形質転換する方法は周知である。任意の既知形質転換法(例えば、形質転換、トランスフェクション、感染、エレクトロポレーションおよびソノポレーション)を使用し、核酸を用いて宿主細胞を形質転換できる。モノクローナル抗体および抗体断片などの抗体、例えば、それだけには限らないが、Fab断片および一本鎖抗体の製造のための手順は、当技術分野で周知である。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片をコードする単離された核酸分子が、本明細書において提供される。いくつかの例では、単離された核酸分子は、58c5である抗体をコードする。いくつかの例では、単離された核酸分子は、58c5の抗原結合断片である抗原結合断片をコードする。
抗RSV抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸を含有するベクターが、本明細書において提供される。多数の発現ベクターが、利用可能であり、当業者に公知であり、ポリペプチドの発現のために使用できる。発現ベクターの選択は、宿主発現系の選択によって影響を受ける。このような選択は、十分に当業者のレベルの範囲内である。一般に、発現ベクターは、転写プロモーターおよび所望により、エンハンサー、翻訳シグナルならびに転写および翻訳終結シグナルを含み得る。安定な形質転換に使用される発現ベクターは、通常、形質転換された細胞の選択および維持を可能にする選択マーカーを有する。いくつかの場合には、複製起点を使用して、細胞中のベクターのコピー数を増幅できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸は、適した宿主において発現させることができる。ベクターおよび本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸を含有する細胞が提供される。一般に、異種DNAを発現するよう操作され得る、分泌経路を有する任意の細胞種が適している。発現宿主として、原核生物および真核生物、例えば、細菌細胞(例えば、大腸菌)、酵母細胞、真菌細胞、古細菌、植物細胞、昆虫細胞およびヒト細胞を含めた動物細胞が挙げられる。発現宿主は、タンパク質産生レベルならびに発現されたタンパク質に存在する翻訳後修飾の種類において異なり得る。さらに、発現宿主の選択は、使用されるベクターならびに転写および翻訳エレメントの選択と関連していることが多い。例えば、発現宿主の選択は、使用される前駆体配列の選択に応じて変わることが多いが、常にではない。例えば、多数の異種シグナル配列は、同一種の宿主細胞においてのみ発現され得る(すなわち、昆虫細胞シグナル配列は、昆虫細胞において最適に発現される)。対照的に、例えば、酵母、昆虫または哺乳類宿主細胞において良好に働くヒト血清アルブミン(hHSA)シグナル配列ならびに昆虫および哺乳類細胞において機能的であると実証されている組織プラスミノーゲン活性化因子プレ/プロ配列[Tan et al., (2002) Protein Eng. 15:337]などのその他のシグナル配列は、異種宿主において使用できる。発現宿主の選択は、これらおよび法的考察および安全性考察、製造コストおよびニーズおよび精製方法などのその他の因子に基づいて行うことができる。したがって、ベクター系は、使用される宿主細胞と適合しなくてはならない。
原核生物、特に、大腸菌は、多量のタンパク質を製造するための系および提供された抗RSV抗体またはその抗原結合断片を発現するために使用できる系を提供する。通常、提供された変異体ポリペプチドの増幅および発現のために、大腸菌宿主細胞が使用される。大腸菌の形質転換は、当業者に周知の簡単で、迅速な技術である。大腸菌の発現ベクターは、誘導プロモーターを含有する場合があり、このようなプロモーターは、高レベルのタンパク質発現を導入するのに、また、宿主細胞に対して幾分かの毒性を示すタンパク質を発現するのに有用である。誘導プロモーターの例として、lacプロモーター、trpプロモーター、ハイブリッドtacプロモーター、T7およびSP6 RNAプロモーターおよび温度調節性λPLプロモーターが挙げられる。
サッカロミセス・セレベシエ(Saccharomyces cerevisae)、分裂酵母(Schizosaccharomyces pombe)、ヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、クルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)およびピキア・パストリス(Pichia pastoris)などの酵母は、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を発現させるために使用できる、周知の酵母発現宿主である。酵母は、エピソーム複製するベクターを用いてか、または相同組換えによる安定な染色体組込みによって形質転換できる。通常、誘導プロモーターを使用して、遺伝子発現を調節する。このようなプロモーターの例として、GAL1、GAL7およびGAL5ならびにCUP1、AOX1などのメタロチオネインプロモーターまたはその他のピキアもしくはその他の酵母プロモーターが挙げられる。発現ベクターは、形質転換されたDNAの選択および維持のために、LEU2、TRP1、HIS3およびURA3などの選択マーカーを含むことが多い。酵母中で発現されるタンパク質は、可溶性であることが多い。Bipなどのシャペロニンおよびプロテインジスルフィドイソメラーゼとの同時発現によって、発現レベルおよび溶解度を改善できる。さらに、酵母中で発現されるタンパク質は、サッカロミセス・セレビシエ由来の酵母接合型α−因子分泌シグナルなどの分泌シグナルペプチド融合およびAga2p接合接着受容体またはアークスラ・アデニニボランス(Arxula adeninivorans)グルコアミラーゼなどの酵母細胞表面タンパク質との融合を使用して、分泌に向けることができる。それらは、分泌経路から出て行くので、Kex−2プロテアーゼに対するものなどのプロテアーゼ切断部位を操作して、発現されたポリペプチドから融合した配列を除去してもよい。酵母はまた、Asn−X−Ser/Thrモチーフでグリコシル化できる。
特に、バキュロウイルス発現を使用する昆虫細胞を使用して、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を発現させることができる。昆虫細胞は、高レベルのタンパク質を発現し、高等真核生物によって使用されるほとんどの翻訳後修飾が可能である。バキュロウイルスは、安全性を改善し、真核生物発現の法的懸念を低減する限定された宿主域を有する。通常の発現ベクターは、バキュロウイルスなどのポリヘドリンプロモーターなどの高レベル発現のためのプロモーターを使用する。よく使用されるバキュロウイルス系として、オートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)核多核体病ウイルス(AcNPV)などのバキュロウイルスを含む。カイコ(Bombyx mori)核多核体病ウイルス(BmNPV)およびヨトウガ(Spodoptera frugiperda)に由来するSf9などの昆虫細胞株、シューダレチア・ユニプンクタ(Pseudaletia unipuncta)(A7S)およびオオカバマダラ(Danaus plexippus)(DpN1)が挙げられる。高レベル発現のために、発現される分子のヌクレオチド配列を、ウイルスのポリヘドリン開始コドンのすぐ下流に融合する。哺乳類分泌シグナルは、昆虫細胞において正確にプロセシングされ、これを使用して、発現されたタンパク質を培養培地中に分泌させることができる。さらに、細胞株シューダレチア・ユニプンクタ(A7S)およびオオカバマダラ(DpN1)は、哺乳類細胞系と同様のグリコシル化パターンを有するタンパク質を産生する。
哺乳類発現系を使用して、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を発現させることができる。発現コンストラクトは、それだけには限らないが、アデノウイルスまたはワクシニアウイルスなどのウイルス感染によってか、またはリポソーム、リン酸カルシウム、DEAEデキストランなどの直接DNA移行によって、およびエレクトロポレーションおよびマイクロインジェクションなどの物理的手段によって、哺乳類細胞に移行することができる。哺乳類細胞の発現ベクターは、通常、mRNAキャップ部位、TATAボックス、翻訳開始配列(Kozakコンセンサス配列)およびポリアデニル化エレメントを含む。このようなベクターは、高レベル発現のための転写プロモーター−エンハンサー、例えば、SV40プロモーター−エンハンサー、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターおよびラウス肉腫ウイルスの長い末端反復配列を含むことが多い。これらのプロモーター−エンハンサーは、多数の細胞種において活性である。組織および細胞種プロモーターおよびエンハンサー領域もまた、発現のために使用できる。例示的プロモーター/エンハンサー領域は、それだけには限らないが、エラスターゼI、インスリン、免疫グロブリン、マウス乳癌ウイルス、アルブミン、αフェトプロテイン、α1アンチトリプシン、βグロビン、ミエリン塩基性タンパク質、ミオシン軽鎖2および性腺刺激ホルモン放出ホルモン遺伝子制御などの遺伝子に由来するものを含む。選択マーカーを使用して、発現コンストラクトを有する細胞を選択し、維持できる。選択マーカー遺伝子の例として、それだけには限らないが、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ、アデノシンデアミナーゼ、キサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ、ジヒドロホレートレダクターゼおよびチミジンキナーゼが挙げられる。TCR−ζおよびFcεRI−γなどの細胞表面シグナル伝達分子との融合によって、細胞表面で活性状態のタンパク質の発現を指示することができる。
トランスジェニック植物細胞および植物は、本明細書に記載される任意のものなどのポリペプチドを発現するためのものであり得る。発現コンストラクトは、通常、プロトプラストへの微粒子銃およびPEGによって媒介される移行などの直接DNA移行を使用して、また、アグロバクテリウム媒介性形質転換を用いて植物に移行される。発現ベクターは、プロモーターおよびエンハンサー配列、転写終結エレメントおよび翻訳制御エレメントを含み得る。発現ベクターおよび形質転換技術は、普通、シロイヌナズナ(Arabidopsis)およびタバコなどの双子葉植物宿主と、トウモロコシおよびコメなどの単子葉植物宿主の間に分けられる。発現に使用される植物プロモーターの例として、カリフラワーモザイクウイルスプロモーター、ノパリンシンターゼプロモーター、リボース二リン酸カルボキシラーゼプロモーターならびにユビキチンおよびUBQ3プロモーターが挙げられる。形質転換された細胞の選択および維持を容易にするために、ハイグロマイシン、ホスホマンノースイソメラーゼおよびネオマイシンホスホトランスフェラーゼなどの選択マーカーが使用されることが多い。形質転換された植物細胞は、細胞、凝集体(カルス組織)として培養物中で維持されるか、または全植物に再生され得る。トランスジェニック植物細胞としてまた、プロテアーゼまたは改変されたプロテアーゼを産生するよう操作された藻類も挙げられる[例えば、Mayfield et al. (2003) Proc Natl Acad Sci USA 100:438-442参照のこと]。植物は、哺乳類細胞とは異なるグリコシル化パターンを有するので、これは、これらの宿主において産生されたタンパク質の選択に影響を及ぼし得る。
宿主細胞から、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含めたポリペプチドを精製する方法は、選択された宿主細胞および発現系に応じて変わる。分泌された分子については、タンパク質は、通常、細胞を除去した後に培養培地から精製される。細胞内発現については、細胞を溶解し、タンパク質を抽出物から精製すればよい。一例では、ポリペプチドを、遠心分離および細胞溶解(例えば、ドライアイス/エタノール浴中での反復される凍結−解凍によって)と、それに続く、遠心分離およびポリペプチドを含有する上清の保持によって、宿主細胞から単離する。トランスジェニック植物および動物などのトランスジェニック生物が、発現のために使用され、組織または臓器を、溶解された細胞抽出物を作製するための出発物質として使用できる。さらに、トランスジェニック動物製造は、乳または卵におけるポリペプチドの製造を含み得、これを集めることができ、必要に応じて、当技術分野における標準法を使用して、さらなるタンパク質を抽出し、さらに精製できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、当業者に周知の種々の方法で特性決定できる。例えば、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(RSV)のFタンパク質と免疫特異的に結合する能力についてアッセイできる。このようなアッセイは、例えば、溶液中で[例えば、Houghten (1992) Bio/Techniques 13:412-421]、ビーズ上で[Lam (1991) Nature 354:82-84]、チップ上で[Fodor (1993) Nature 364:555-556]、細菌で(米国特許第5,223,409号)、胞子で(米国特許第5,571,698号;同5,403,484号;および同5,223,409号)、プラスミドで[Cull et al. (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:1865-1869]またはファージで[Scott and Smith (1990) Science 249:386-390;Devlin (1990) Science 249:404-406;Cwirla et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:6378-6382;およびFelici (1991) J. Mol. Biol. 222:301-310]実施できる。RSV抗原またはその断片と免疫特異的に結合すると同定されている抗体またはその抗原結合断片はまた、RSV抗原に対するその特異性および親和性についてアッセイできる。結合特異性またはエピトープは、例えば、その他の抗RSV抗体との競合アッセイおよび/またはモノクローナル抗体耐性突然変異体(MARM)を使用するウイルス中和アッセイによって決定できる。さらに、抗RSV抗体またはその抗原結合断片の接触または投与によって達成されるRSV中和のレベルを測定するために、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を使用するインビトロアッセイおよびインビボ動物モデルを使用してもよい。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、当業者に公知の任意の方法によって、選択された標的(例えば、RSVウイルスまたは単離されたRSV Fタンパク質)と結合するその能力およびこのような標的に対する特異性について評価できる。例示的アッセイは、以下の実施例5および8において提供され、本明細書において以下に記載されている。結合アッセイは、溶液、懸濁液中、または固相支持体上で実施してよい。例えば、標的抗原を、固相支持体(例えば、炭素またはプラスチック表面、組織培養ディッシュまたはチップ)へと固定化し、抗体またはその抗原結合断片と接触させてもよい。結合していない抗体または標的タンパク質を洗浄除去し、次いで、結合している複合体を検出してもよい。結合アッセイは、非イオン性界面活性剤(例えば、0.1%Triton X−100またはTween 20)および/またはブロッキングタンパク質(例えば、ウシ血清アルブミンまたはゼラチン)を含む高イオン強度バッファー(例えば、0.3〜0.4M NaCl)を使用するなどによって、非特異的結合を低減する条件下で実施してもよい。このようなアッセイ中に、バックグラウンド結合の尺度として陰性対照も含めることができる。結合親和性は、スキャッチャード解析法[Munson et al., (1980) Anal. Biochem., 107:220]、表面プラズモン共鳴、等温熱量測定または当業者に公知のその他の方法を使用して決定できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の結合特異性またはエピトープを、それだけには限らないが、表面プラズモン共鳴アッセイ、競合アッセイおよびモノクローナル抗体耐性突然変異体(MARM)を使用するウイルス中和アッセイをはじめとする当業者に公知の任意のアッセイによって決定できる。エピトープは、単離されたタンパク質、すなわち、単離されたFタンパク質またはウイルス中のタンパク質中にあり得る。2種の抗体の、同一エピトープと結合する能力は、例えば、表面プラズモン共鳴アッセイおよび抗体競合アッセイなどの当技術分野で公知のアッセイによって決定できる。通常、同一のエピトープと免疫特異的に結合する抗体は、エピトープとの結合について競合し得、これは、例えば、当技術分野で公知の技術を使用して、インビトロ結合競合アッセイ(例えば、競合ELISA)によって測定できる。通常、第2の抗体と同一のエピトープと免疫特異的に結合する第1の抗体は、約または30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%までエピトープとの結合について競合し得、ここで、競合パーセンテージは、第1の抗体の結合を、エピトープと置換する第2の抗体の測定された能力である。例示的競合アッセイでは、抗原を、標識された抗体の所定の制限希釈(例えば、50〜70%飽和濃度)および標識されていない競合抗体の段階希釈の存在下でインキュベートする。競合は、競合抗体の存在下での結合の任意の低減について、標識された抗体の、抗原との結合を測定することによって決定する。種々の標識技術および例えば、放射測定、蛍光、酵素および比色分析検出を含めた検出法をはじめとするこのようなアッセイの変法は、当技術分野で公知である。例えば、以下の実施例10において例示されるように、抗体IgG58c5およびモタビズマブは、RSV Fタンパク質との結合について競合せず、したがって、抗体IgG 58c5は、モタビズマブとは異なるエピトープと結合することを示す。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、ウイルス中和の検出のための当技術分野で公知の任意の適した方法によって分析できる。ウイルス中和の検出法として、それだけには限らないが、プラークアッセイおよび合胞体形成の阻害についてのアッセイが挙げられる。このようなアッセイを使用して、例えば、ウイルス結合、ウイルス侵入およびウイルスの細胞間伝播の阻害を評価できる[例えば、Burioni et al., (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91:355-359;Sanna et al. (2000) Virology 270:386-396l;およびDe Logu et al., (1998) J Clin Microbiol 36:3198-3204参照のこと]。当業者ならば、ウイルス中和を測定できる任意のアッセイを同定できる。
動物モデルを使用するインビボ研究を実施して、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の有効性を評価できる。動物モデルを使用するインビボ研究を実施して、このような抗体またはその抗原結合断片の投与の任意の毒性を評価できる。インビボ動物モデルを使用するものなどの種々のアッセイが、抗RSV抗体の、RSVウイルス感染を阻害または治療する能力を評価するために、また、任意の毒性をアッセイするために当業者にとって利用可能である。抗RSV抗体の治療効果は、ウイルス感染の動物モデルをはじめとする病原体感染の動物モデルを使用して評価できる。このような動物モデルは、当技術分野で公知であり、それだけには限らないが、RSV感染の動物モデル、それだけには限らないが、コットンラット、近交系マウス、ウシ、フェレット、ハムスター、モルモット、チンパンジー、ヨザル、アカゲザル、アフリカミドリザル、フサオマキザル、リスザル、ボンネットモンキー、ヒヒなどが挙げられる[RSV感染の例示的モデルについては、例えば、Prince et al. (1978) Am. J. Pathol. 93:771-791;Prince et al. (1979) Infect. Immunol. 26:764-766;Byrd and Prince (1997) Clinical Infectious Diseases 25:1363-1368(それに引用される参考文献を含む)参照のこと]。抗体または抗原結合断片または組成物の毒性のインビボ試験には、それだけには限らないが、ラット、マウス、ウシ、サルおよびウサギをはじめとする当技術分野で公知の任意の動物モデル系を使用できる。
ウイルス感染の治療または予防における有効性は、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の、ウイルスの複製を阻害し、感染を阻害するか、もしくはウイルスがその宿主において自身を確立するのを防ぎ、RSV感染の罹患率を低下させ、またはRSV感染と関連している1つもしくは複数の症状を予防、寛解もしくは軽減する能力を検出することによって実証できる。治療は、例えば、ウイルス量の低減、1種または複数の症状の寛解、RSV感染期間の低減または本明細書において提供される抗体または組成物の投与後の死亡率および/または罹病率の低下がある場合に、治療的であると考えられる。さらに、治療は、1種または複数のRSV抗原と免疫特異的に結合する1種または複数の抗体またはその抗原結合断片の投与後に、免疫応答の増大がある場合に、治療的であると考えられる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、RSVの検出、精製および/または中和のための診断アッセイにおいて使用できる。例示的診断アッセイとして、RSVのインビトロおよびインビボ検出が挙げられる。例えば、単離された生体サンプル(例えば、痰)において、またはインビボでRSVのレベルを定性的および定量的に測定するための、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を使用するアッセイが提供される。
一般に、RSVは、対象または患者から得た生体サンプル(例えば、血液、血清、痰尿および/またはその他の適当な細胞もしくは組織)における、1種または複数のRSVタンパク質および/またはこのようなタンパク質をコードするポリヌクレオチドの存在に基づいて、対象または患者において検出できる。このようなタンパク質を、対象または患者におけるRSVの有無を示すマーカーとして使用できる。本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、生体サンプルにおいて薬剤と結合する抗原および/またはエピトープのレベルの検出のために使用できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、インビボ診断薬として使用できる。例えば、抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、例えば、磁気共鳴イメージング、X線イメージング、コンピュータ化放射トモグラフィーおよびその他のイメージング技術などの検出法を使用して感染組織(例えば、肺におけるRSV感染)の像を提供できる。RSV感染組織のイメージングには、例えば、抗RSV抗体の抗体部分は、一般に、RSVと結合し(例えば、RSV Fタンパク質エピトープと結合する)、造影剤は、抗RSV抗体またはその抗原結合断片とカップリングされる常磁性物質、放射活性物質または蛍光物質などのイメージングの際に検出可能な物質となる。一般に、診断薬として使用するには、抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、造影剤と直接的または間接的にカップリングする。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、インビトロおよびインビボで使用して、病原性疾患の治療の経過をモニタリングできる。したがって、例えば、RSVに感染した細胞数の増大もしくは減少または身体もしくは種々の体液中に存在するRSVウイルス粒子の濃度の変化を測定できる。このような方法を使用して、抗RSV抗体またはその抗原結合断片を使用して、病原性疾患を寛解することを目的とする特定の治療レジメンが有効であるかどうかを決定できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片および本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含有する医薬組成物は、予防および治療のために対象に投与できる。例えば、提供される抗体またはその抗原結合断片を、RSV感染などの疾患または状態の治療のために投与できる。いくつかの例では、提供される抗体またはその抗原結合断片を、それだけには限らないが、宿主におけるRSV感染の確立の阻害または対象間のRSV伝染の阻害をはじめとするRSV感染の防止および/または伝播などの予防的使用のために対象に投与できる。いくつかの例では、提供される抗体またはその抗原結合断片を、対象におけるRSVウイルス量の低減のために対象に投与できる。抗体またはその抗原結合断片はまた、RSV感染の1種または複数の症状の予防、治療および/もしくは軽減またはRSV感染期間の低減のために対象に投与できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を用いる治療のための対象または候補として、それだけには限らないが、RSVウイルスに曝露されたヒト患者などの対象、RSV感染の1種または複数の症状を示すヒト患者などの対象およびRSV感染のリスクがあるヒト患者などの対象が挙げられる。例示的RSVウイルス感染症として、それだけには限らないが、例えば、細気管支炎および肺炎をはじめとする急性RSV疾患、RSV上気道感染(URI)および/またはRSV下気道感染(LRI)などのRSVウイルスによって引き起こされたものが挙げられる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、治療される患者に対する望ましくない副作用の不在下で、治療上有用な効果を発揮するのに十分な量で投与する。抗RSV抗体またはその抗原結合断片の治療上有効な濃度は、本明細書において提供されるか、または当技術分野で公知のアッセイを使用することなどによって、公知のインビトロおよびインビボ系においてポリペプチドを試験することによって経験的に決定できる。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、例えば、全身投与または局所投与を含めた、ポリペプチドの投与のための当技術分野で公知の任意の方法によって対象に投与してよい。抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、非経口(例えば、皮内、筋肉内の、腹腔内、静脈内の、皮下または腔内)、局所、硬膜外または粘膜に(例えば、鼻腔内または経口)などの経路によって投与できる。抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、局所または経皮作用の発揮のために疾患の部位で対象に外部から投与してもよい。抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含有する組成物は、任意の都合のよい経路、例えば、注入またはボーラス注射によって、上皮もしくは皮膚粘膜層(例えば、口腔粘膜、直腸および腸管粘膜)を通る吸収によって投与してよい。抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含有する組成物は、その他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与してよい。投与様式は、RSVウイルスなどのウイルスに感染している、それで汚染されているまたはそれと関連している体液、細胞または組織と身体の領域中または領域の周囲への組成物の局所投与またはその他の投与を含み得る。本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、肺などの標的臓器へ直接デリバリーするための局所経路またはエアゾール経路によって(例えば、肺のエアゾールによって)投与してよい。いくつかの例では、提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、ポンプによって[例えば、Langer (1990) Science 249:1527-1533;Sefton (1987) CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14:20;Buchwald et al. (1980) Surgery 88:507;およびSaudek et al. (1989) N. Engl. J. Med. 321:574参照のこと]または当技術分野で公知であり、本明細書において他の部分で記載される種々のポリマーの使用などによるような放出制御製剤として投与できる。いくつかの例では、放出制御または徐放系を治療標的、例えば、肺の近くに配置してもよく、したがって、全身用量のごく一部しか必要としない[例えば、Goodson、in Medical Applications of Controlled Release, 前掲, vol. 2, pp. 115-138(1984)参照のこと]。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、疾患または状態の予防および/または治療のために、単独で、または1種もしくは複数の治療薬または治療と組み合わせて投与できる。例えば、提供された抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、呼吸器ウイルス感染などのウイルス感染の予防および/または治療のために、1種または複数の抗ウイルス薬と組み合わせて投与できる。いくつかの例では、呼吸器ウイルス感染は、RSV感染である。抗ウイルス薬は、病原体感染を低減および/または排除するための薬剤または病原体感染の1種または複数の症状を軽減する薬剤を含み得る。いくつかの例では、少なくとも1種の抗体が、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片である、複数の抗体またはその抗原結合断片(例えば、1種または複数の抗ウイルス抗体)も、組み合わせて投与できる。いくつかの例では、少なくとも1種の抗体が、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片である、複数の抗体を、RSV感染または複数のウイルス感染症の予防および/または治療のために組み合わせて投与できる。いくつかの例では、提供される抗RSV抗体を、RSVなどのウイルスと結合し、それを中和する1種または複数の抗ウイルス抗体と組み合わせて投与できる。いくつかの例では、提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、RSV感染などのウイルス感染の1種または複数の症状を阻害または軽減できる1種または複数の抗体と組み合わせて投与できる。いくつかの例では、本明細書において提供される2種以上の抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、組み合わせて投与する。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、1種または複数のさらなる抗体またはその抗原結合断片と組み合わせて投与できる。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、抗ウイルス抗体である。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、ウイルス抗原と結合する。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、ウイルスカプシドタンパク質またはウイルスエンベロープタンパク質などの表面タンパク質であるウイルス抗原と結合する。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、感染細胞の表面に発現されるウイルス抗原と結合する。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、細胞内(すなわち、感染細胞内)に発現されるウイルス抗原と結合する。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗体は、呼吸器疾患を引き起こすウイルス、それだけには限らないが、RSV、パラインフルエンザウイルス(PIV)またはヒトメタニューモウイルス(hMPV)と結合する。抗体の混合物を含有する組成物もまた、本明細書において提供される。
いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗ウイルス抗体は、抗RSV抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を、RSV感染の予防および/または治療のために、1種または複数のさらなる抗RSV抗体またはその抗原結合断片と組み合わせて投与する。本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を用いる併用療法のための例示的抗RSV抗体またはその抗原結合断片として、RSVと免疫特異的に結合し、それを中和する抗RSV抗体またはその抗原結合断片が挙げられる。いくつかの例では、1種または複数のさらなる抗RSV抗体またはその抗原結合断片として、RSV Aサブタイプおよび/またはRSV Bサブタイプと免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片が挙げられる。
いくつかの例では、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を用いる併用療法のための1種または複数のさらなる抗ウイルス抗体として、例えば、抗ヒトメタニューモウイルス(hMPV)抗体、抗パラインフルエンザウイルス(PIV)抗体、抗鳥類ニューモウイルス(APV)抗体または当技術分野で公知のその他の抗ウイルス抗体の中から選択されるRSV以外の呼吸器ウイルスに対する抗体もしくはその抗原結合断片が挙げられる。
いくつかの例では、抗RSV抗体、その抗原結合断片および/または誘導体をコードする配列を含む核酸を投与して、遺伝子療法によって、RSV感染と関連している1種または複数の症状を治療、予防または寛解する。遺伝子療法とは、発現された核酸または発現可能な核酸の対象への投与によって実施される治療を指す。この例では、核酸は、そのコードされる抗体またはその抗原結合断片を生成し、これが予防的または治療的効果を媒介する。
1.医薬組成物
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含有する医薬組成物が、本明細書において提供される。医薬組成物は、治療的、予防的および/または診断的適用に使用できる。本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片は、医薬上許容される担体または希釈液とともに製剤され得る。一般に、このような医薬組成物は、抗体またはその抗原結合断片の生物学的特性、例えば、その特異的エピトープとの結合(例えば、RSV Fタンパク質上のエピトープとの結合)を大幅に損なわない成分を利用する。各成分は、その他の成分と適合しており、患者にとって有害ではないという意味で医薬上および生理学上許容される。製剤は、それだけには限らないが、錠剤、丸剤、散剤、液体溶液または懸濁液(例えば、注射用、摂取用および局所製剤(例えば、点眼薬、ゲルまたは軟膏)を含む)、エアゾール(例えば、鼻腔スプレー)、リポソーム、坐剤、注射用および不溶解性溶液および徐放形態をはじめとする、単位投与形で提示され得、薬学の技術分野で周知の方法によって調製され得ることが好都合である。例えば、Gilman、et al. (eds. 1990) Goodman and Gilman's:The Pharmacological Bases of Therapeutics, 8th Ed., Pergamon Press;およびRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed. (1990)、Mack Publishing Co.、Easton、Pa.;Avis、et al. (eds. 1993) Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications, Dekker, NY;Lieberman, et al. (eds. 1990) Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets, Dekker, NY;およびLieberman, et al. (eds. 1990) Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems, Dekker, NY参照のこと。全身に投与される場合には、治療用組成物は、無菌であり、発熱物質不含であり、一般に、微粒子状物質を含まず、pH、等張性および安定性を十分に考慮した非経口的に許容される溶液中にある。これらの条件は、当業者には公知である。非経口的に投与可能な組成物を調製する方法は、当業者には周知であるか、明らかとなり、例えば、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy (Formerly Remington's Pharmaceutical Sciences)」, 19th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa. (1995)により詳細に記載されている。
抗RSV抗体または抗RSV抗体をコードする核酸またはその誘導体もしくは生物学的に活性な部分の医薬組成物を、パッケージング物質と、RSV媒介性疾患もしくは障害の予防(すなわち、ワクチン接種、受動免疫)および/または治療にとって有効である医薬組成物と、抗体もしくは核酸分子が、疾患もしくは障害のワクチン接種および/または治療のために使用されることを示す標識とを含有する製造品としてパッケージングできる。医薬組成物は、単回用量または複数回用量のための一定量の医薬組成物を含有する単位投与形でパッケージングできる。パッケージングされた組成物は、提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含有する医薬組成物の凍結乾燥粉末を含有してもよく、これは、投与の前に再構成できる(例えば、水または生理食塩水を用いて)。
本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片と、第2の抗RSV抗体もしくはその抗原結合断片またはその他の治療薬または診断薬などの第2の薬剤との組合せが提供される。組合せは、本明細書において提供される方法に従って、その治療を達成するための任意の抗RSV抗体またはその抗原結合断片または試薬を含み得る。例えば、組合せは、任意の抗RSV抗体またはその抗原結合断片と、抗ウイルス薬とを含み得る。組合せはまた、1種または複数のさらなる治療用抗体とともに、本明細書において提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含み得る。提供される抗RSV抗体またはその抗原結合断片の組合せはまた、抗RSV抗体もしくはその抗原結合断片または本明細書において記載される抗RSV抗体もしくはその抗原結合断片をコードする核酸を含有する宿主細胞を含有する医薬組成物を含有し得る。本明細書において提供される組合せは、単一組成物として、または別個の組成物において製剤できる。
以下の実施例は、単に例示目的で含まれるものであって、本発明の範囲を制限しようとするものではない。
この実施例では、呼吸器合胞体ウイルスA2株由来のRSV融合タンパク質(Fタンパク質)を発現させ、融合糖タンパク質のF0およびF1サブユニットの両方を認識する抗RSVモノクローナル抗体クローン2F7を使用してELISAプレート上で捕獲することによって精製した。第1の実施例では、細胞外ドメインのみを含有する組換えRSV Fタンパク質(配列番号25)をクローニングし、293F細胞において発現させた。第2の実施例では、HEp−2細胞をRSV A2株に感染させることによって、天然RSV Fタンパク質を発現させた(配列番号1629)。
この実施例では、A2 RSV株由来のRSV Fタンパク質をコードする遺伝子をクローニングし、発現させた。細胞外ドメイン(全長RSV A2 Fタンパク質は、配列番号1630に示されている)のみを含有するRSV A2 F遺伝子(配列番号21)を、GeneArt(Burlingame、CA)によって標準DNA合成プロトコールに従って合成した。RSV A2 F遺伝子を、Kozak配列(配列番号21のヌクレオチド7〜16)、c−myc配列(配列番号21のヌクレオチド1600〜1629)および6X−Hisタグ(配列番号21のヌクレオチド1645〜1662)を含有するよう操作した。さらに、発現ベクターへのクローニングを可能にするために、NheI(配列番号22)およびHindIII(配列番号23)制限部位を、それぞれ、5’および3’末端に操作した。標準分子生物学技術を使用してDNAを消化し、同様に消化した哺乳類発現ベクターpcDNA(商標)3.1/myc−His(−)C(配列番号24、Invitrogen)中にライゲーションした。RSV A2 F遺伝子を含有するベクターを、エレクトロコンピテントXL1−Blue細胞(Strategene)中に形質転換した。個々のコロニーを選択し、増殖させ、プラスミドDNAを精製した。単離されたベクター中のRSV A2 F遺伝子インサートの存在を、DNA塩基配列決定法によって確認し、インサートを含有するクローンを使用して、DNAの大規模調製物を製造した(Megaprepキット、Qiagen)。
この実施例では、RSV A2株由来の天然RSV Fタンパク質(配列番号1629に示されるアミノ酸)を、以下のように、RSVに感染したHEp−2細胞から精製した。手短には、HEp−2細胞を、完全EMEM(ATCC30−2003;10%FBS、1%L−グルタミンおよび1%pen−Strepを含有)を使用して10層細胞培養スタッカー(Corning3270)に播種し、37℃および5%CO2でインキュベートした。細胞が80%コンフルエンスに達すると、HEp−2単層を、RSV A2ウイルス(ATCC VR−1540)に、0.01〜0.1の多重感染度(MOI)で感染させた。感染細胞を、明らかな細胞合胞体が観察されるまで、3〜5日間培養した。感染細胞をPBSで1回洗浄し、培養スタッカーに、5mM EDTAを含む500mLのPBSを加えることによって細胞を採取し、37℃で1時間インキュベートした。細胞を50mLのコニカルチューブ(チューブあたり5×107個細胞)に回収し、遠心分離によってペレットにした。細胞ペレットをPBSで2回洗浄し、1200rpmで5分間遠心分離した。さらに処理されるまで、細胞ペレットを−20℃で保存した。凍結細胞を解凍し、各細胞ペレットに、3mLの冷溶解バッファー[300mM NaCl、50mM NaH2PO4、1%Triton X−100、Complete(商標)プロテアーゼ阻害薬カクテル(カタログ番号sc−29131、Santa Cruz)、pH8]を加えた。細胞を、4℃で30分間振盪し、続いて、超音波処理(10%出力で各10秒間に3パルス)し、最後に、4℃、14,000rpmで30分間遠心分離した。清澄化された上清を、新しいチューブに移し、使用の準備まで−80℃で凍結させた。ELISAプレート上での捕獲に先立って、上清を解凍し、短時間遠心分離し、1:2000希釈した。
ELISAプレートを、PBS中、抗RSV mAb(カタログ番号NB110−37246、クローン2F7、Novus Biologicals)の1:400希釈の50μL/ウェルを使用して、コーティングした。結合していない抗体を除去し、プレートを直ちにELISAに使用した(実施例2および4参照のこと)。あるいは、プレートを−20℃で最大2週間凍結した。使用の直前に、プレートを、1×PBS中の、4%脱脂粉乳を用いて、37℃で2時間ブロッキングした。プレートを、0.05%Tween−20を含有するPBS(洗浄バッファー)で2回洗浄し、その後、溶解物を加えた。RSV Fタンパク質(組換えまたは天然のいずれか)の捕獲は、抗RSV mAb ELISAプレートの各ウェルに、上記の調製した溶解物のいずれか50μLを加えることおよび37℃で2時間インキュベートすることによって達成する。
この実施例では、RSV Fタンパク質との結合、続いて、インビトロ抗体生成についてスクリーニングされた、刺激されたエプスタイン・バーウイルスによって形質転換されたドナー記憶B細胞から抗RSV抗体を単離した。
末梢血単核細胞(PMBC)を、小児との接触を介してRSVに曝露されている可能性がある保育者から入手した。PBMCを、製造業者の説明書に従って、フィコールハイパックでの密度遠心分離によって単離した。
3.2×106個CD22+B細胞を、CD22磁性ビーズ(Miltenyi、カタログ番号130−046−401)およびLSカラム(Miltenyi、カタログ番号130−042−401)を使用してドナーPBMCから単離した。単離されたCD22+B細胞を、10%熱不活化低IgGウシ胎児血清(FBS、Invitrogen、カタログ番号16250−078)、1%抗生物質(Hyclone、カタログ番号SV30010)、1%ピルビン酸ナトリウム(Hyclone、カタログ番号SH30239.01)および1%L−グルタミン(Hyclone、カタログ番号SH30034.01)を含有するRPMI(Hyclone、カタログ番号SH30096.01)中、48ウェルプレートで、ウェルあたり1×106個細胞で培養した。単離されたB細胞を、ポリクローナルB細胞刺激物質の選択によって活性化して、増殖および抗体産生を誘導した。
4.5×106個の活性化されたCD22+B細胞を洗浄し、40μLのFITCがコンジュゲートされている抗IgM(BD Biosciences、カタログ番号555782)、40μLのFITCがコンジュゲートされている抗IgD(BD Biosciences、カタログ番号555778)および4μLのFITCがコンジュゲートしている抗IgA(Jacksons Immunoresearch、カタログ309−096−043)抗体とともに、4℃で15分間インキュベートした。細胞を、PBS(0.5%BSAおよび2mM EDTA含有)で1回洗浄し、90μLの同バッファーに再懸濁した。IgG+B細胞を、10μLの抗FITC磁性ビーズ(Miltenyi、カタログ番号130−048−701)およびLSカラム(Miltenyi、カタログ番号130−042−401)を使用し、製造業者の説明書に従って、IgM、IgD、IgA発現細胞の負の選択によって濃縮した。
a.B細胞のクローニングのための、照射されたB細胞が枯渇したフィーダー細胞の調製
照射されたB細胞が枯渇したフィーダー細胞を使用して、EBVによって形質転換されたB細胞の増殖を維持するのを補助した。3人の健常ドナーの混合物に由来するPBMCを、フィコール分離によって得、3250ラドで照射し(UCSD Moore’s Cancer Centerにて)、抗CD19磁性ビーズ(Miltenyi Biotec、カタログ番号130−050−301)およびLDカラム(Miltenyi Biotec、カタログ番号130−091−509)を使用してB細胞を枯渇させた。手短には、フィコール分離から得られた、凍結され、照射されたPMBCを解凍し、2回洗浄し、カウントした。次いで、細胞を、300gで10分間遠心分離し、上清を吸引した。細胞ペレットを、107個の細胞ごとに80μl MACSバッファー(0.5%BSAおよび2mM EDTAを含むPBS)に再懸濁し、20μlのCD19マイクロビーズ(107個の細胞ごとに)を加えた。完全に混合した後、細胞を4℃で15分間インキュベートした。次いで、1〜2mLのバッファー(107個の細胞ごとに)を加えることによって細胞を洗浄し、続いて、300gで10分間遠心分離し、上清を吸引した。次いで、最大108個の細胞を500μlのバッファーに再懸濁した。磁性分離は、MACS分離装置の磁場においてLDカラム(細胞の迅速で穏やかな分離を可能にするよう、プラスチックコーティングで覆われた強磁性球からなる)を設置することによって達成した。LDカラムを2mLのバッファーで洗浄し、細胞懸濁液をカラムの頂部にアプライした。非B細胞は、2×1mLのバッファーを添加した後にそれらがカラムを通過するので回収した。
約20個のEBVによって形質転換されたB細胞を、ポリクローナルB細胞刺激物質および96ウェルプレート中のウェルあたり、50,000個の照射されたB細胞が枯渇したフィーダー細胞とともに同時培養し、13日間増殖させた。合計120枚の96ウェルプレートを作製した。
各ウェルから得た上清を、新規96ウェルプレートに移し、細胞を、PBSで1回洗浄し、10μL/mL2−メルカプトエタノールを含有するRLTバッファー(Qiagen、カタログ番号79216)100μL中、−80℃で凍結した。上清をELISAにおいて使用し、どのウェルが、RSV Fタンパク質と結合できる抗体を産生しているかを決定した。手短には、ELISAを以下のとおりに実施した。(1)RSV Fタンパク質ELISAプレートを、以下の修飾を加えて、96ウェルハーフエリアプレートを使用し、実施例1に記載されるように調製した。抗RSV mAb(クローン2F7、マウス腹水、カタログ番号ab43812、Abcam)を、捕獲抗体として使用し、RSV Fタンパク質を、捕獲抗体とともに4℃で一晩インキュベートした。(2)96ハーフウェルELISAプレートに、2つのウェルの各々から得た10μLのB細胞上清(合計プールされた20μL)を加え、37℃で2時間インキュベートした。血液バンクドナーのプールから得た血漿(フィコールハイパック分離後に回収され、凍結され、1:1000希釈された)を、陽性対照として使用した。(3)プレートを上記のように4回洗浄し、各ウェルに50μLのヤギ抗ヒトFc IgG HRPがコンジュゲートしている抗体(0.05%Tween20を含むPBSで1:1000希釈した)を加え、プレートを37℃で1時間インキュベートした。(4)プレートを、上記のように6回洗浄し、50μLの1:1v/v TMB:過酸化物溶液(Pierce、カタログ番号34021)基質を使用して発展させ、7分間発展させた。50μLの2N H2SO4を添加することによって反応を直ちに停止させ、ELISAプレートリーダーを使用して450nmでの吸光度を測定した。0.5を超える(0.5〜0.9は中程度の結合、>1は強い結合)OD450およびバックグラウンドを3倍上回る反応によって正の結合が示された。
EBVによって形質転換されたB細胞の、RSV Fタンパク質と結合する抗体の産生についての最初のスクリーニング後、個々の抗体をコードする遺伝子を、B細胞RNAからPCRによって増幅した。節Aにおいてヒットとして同定された5種のウェルを、クローニングのために選択した。
RNAを、RNeasy Microキット(Qiagen、カタログ番号1402−2408)を、製造業者の説明書に従い、以下の修飾を加えて使用して、B細胞(RSV Fタンパク質との正の結合剤に対応する各ウェルの)から抽出した。1)B細胞を、β−メルカプトエタノール(バッファー1mLあたり10μL)を含むRLTバッファー100μL中で凍結し、2)細胞はホモジナイズせず、3)細胞を70%エタノール(RNアーゼ不含水中)で洗浄し、4)DNアーゼ処理を、製造業者の補足プロトコールに従って「カラム中」で実施した。RNAを、最終容量26μLに溶出した。
RNA抽出後、cDNAを、スーパースクリプトIII(Invitrogen;カタログ番号19090−051)第1鎖合成プロトコールに従って作製した。手短には、8μL RNA(上記のように単離された)、1μLオリゴdTプライマーおよび1μL dNTPを、滅菌0.2mLチューブ中で組み合わせ、65℃で5分間インキュベートし、続いて、氷上で1分間インキュベートした。続いて、チューブに、2μL 0.1mM DTT、4μL 25mM MgCl2 2μL RTバッファー、1μL RNaseOutおよび1μLスーパースクリプトIII RTを加え、反応混合物を50℃で50分間インキュベートし、続いて、80℃で15分間インキュベートした。cDNAは直ちに使用するか、または長期間保存のために−80℃で凍結した。
IgG重鎖ならびにκおよびλ軽鎖を、B細胞第1鎖cDNA合成反応からPCR増幅によって作製した(上記参照のこと)。κ軽鎖遺伝子は一段階PCRによって増幅したが、重鎖遺伝子およびλ軽鎖遺伝子は、二段階、ネステッドPCRアプローチを使用して増幅した。続いて、増幅した重鎖および軽鎖遺伝子を、「オーバーラップPCR」を使用して単一カセットに連結した。
工程Iでは、2μLの第1鎖合成によって作製したcDNA(上記参照のこと)を鋳型として使用して、PCRによってIgG重鎖を個々に増幅した。この工程では、工程Iプライマーのプールを利用した(表3A参照のこと)。反応条件は以下のとおりとした。
試薬 μL
H2O 16
10×バッファー 2.5
10×エンハンサーバッファー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
cDNA 2.0
VHプールリーダー(各9μM) 0.5
VHリバースプール(20μM) 0.25
Pfx50 0.5
25
試薬 μL
H2O 16
10×バッファー 2.5
10×エンハンサーバッファー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
cDNA 2.0
Vλプール(各14.2μM) 0.5
pCALCL(T)−R(20μM) 0.25
Pfx50 0.5
25
1)94℃で2分間
2)94で15秒;62℃で20秒(タッチダウン);68℃で1分間の10サイクル
3)94℃で15秒;52℃で20秒;68℃で1分間の25サイクル
4)68℃で3分間
5)4℃で維持
工程IIでは、工程Iから得た重鎖およびλ軽鎖反応混合物を、各鎖のフレームワーク1領域から第1の定常領域(重鎖のCH1、軽鎖のCL)の最後まで増幅する、フォワードおよびリバースプライマーのプールとともに第2ラウンドPCR反応の鋳型として使用した。
試薬 μL
H2O 12.75
10×バッファー 2.5
10×エンハンサー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
工程I反応物 2.5
pCAL24VH−Fプール(2μM) 2.5
CH1−Rプール−Sfi(20μM) 1
Pfx50 0.5
25
試薬 μL
H2O 15.5
10×バッファー 2.5
10×エンハンサー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
工程I反応物 2.5
Vλプライマープール(2μM) 0.5
pCALCL(T)R(20μM) 0.25
Pfx50 0.50
25
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;52℃で20秒;68℃で1分間の30サイクル
3)68℃で3分間
4)4℃で維持
PCRII:κ軽鎖
試薬 μL
H2O 16
10×バッファー 2.5
10×エンハンサー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
第1鎖cDNA 2
Vκプライマープール(9.1μM) 0.5
pCALCK(G)L(20μM) 0.25
Pfx50 0.50
25
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;54℃で20秒;68℃で1分間の35サイクル
3)68℃で3分間
4)4℃で維持
工程IIIでは、工程IIで作製した重鎖および軽鎖DNAセグメントを、1)オーバーラップ反応において、軽鎖の3’末端および重鎖の5’末端とアニーリングするFabリンカー(以下の表7参照のこと)と連結し、2)Sfiフォワードおよびリバースプライマー(以下の表7参照のこと)を用いて増幅し、それによって、軽鎖−リンカー−重鎖を含有する1200塩基対(bp)の抗体断片の増幅が可能となった。
Fabκリンカー
H2O 19.75
10×バッファー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
2g12/pCALベクター(10ng) 1
Fabリンカー−Fwd(20μM) 0.25
Fabリンカー−Rev(20μM) 0.25
Pfx50 0.5
25μL
Fabλリンカー
試薬 μL
H2O 35.5
10×バッファー 5
10×エンハンサー 5
dNTP(各10mM) 1.5
28d11/pCALベクター(10ng) 1
FabリンカーCλ−Fwd(20μM) 0.5
Fabリンカー−Rev IT*(20μM) 0.5
Pfx50 0.5
25
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;54℃で20秒;68℃で1分間の30サイクル
3)68℃で3分間
4)4℃で維持
PCRIII:オーバーラップ
試薬 μL
H2O 24.5
10×バッファー 5
10×エンハンサー 5
dNTP(各10mM) 1.5
軽鎖生成物 5
重鎖生成物 5
リンカー 2
Sfi F/Rプライマー(20μM) 1
Pfx50 1
50
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;68℃で1分間の15サイクル
Sfi F/Rプライマー(1μL)を加え、次いで
3)94℃で2分間
4)94℃で15秒;60℃で20秒;68℃で2分間の30サイクル
5)68℃で3分間
6)4℃で維持
オーバーラップPCR反応およびPCR産物の精製後、反応生成物をSfiIを用いて消化した。30μlの溶出液(上記参照のこと)に、消化のために以下を加えた。
4μl 反応バッファー2(New England Biolabs)
0.4μl BSA
1.6μl SfiI酵素(New England Biolabs)
4μl H 2 O
40μl 総容量
25ng SfiI消化されたpCALまたはpCAL IT*ベクター
25ng 消化されたオーバーラップ産物
1μl T4リガーゼ(NEBカタログ番号MC202L、400,000ユニット/ml)
H2Oを用いて20μl総容量に調整
ライゲーション後、ライゲーション産物を、DH5α最大効率細胞(Invitrogen;カタログ番号18258;遺伝子型:F−φ80lacZΔM15Δ(lacZYA−argF)U169 recA1 endA1 hsdR17(rk−、mk+)phoA supE44λ−thi−1 gyrA96 relA1)に形質転換した。手短には、1μlのライゲーション産物(1/5希釈)を50μlのDH5αに加え、氷上で30分間インキュベートした。形質転換は、42℃で45秒の熱ショックと、それに続く、氷上で2分間によって達成した。0.9mLのSOC培地を加え、細胞を、振盪しながら37℃で1時間回復させた。細胞を、カルベニシリン(100μg/mL)および20mMグルコースを補給したLBプレート上に播種した。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。
各抗体増幅のために、合計88の個々のコロニーを選択し、96ウェルプレート中の1カルベニシリン(100μg/mL)を補給したSuper Broth(SB)1mL中、37℃で2時間増殖させた。各培養物の500μlを、40mMグルコース(最終20mM)および100μg/mlのカルベニシリンを補給したSB500μlとともに、別の96ウェル形式細菌プレートに移すことによって娘プレートを作製した。元のプレートすなわち母プレートに、100μg/mlカルベニシリンを補給したSB500μlを供給した。元のプレートを、30℃で一晩増殖させ、娘プレート(グルコースを含有する)を37℃で一晩増殖させた。30℃のプレートから得た細胞溶解物を、細菌ELISAに使用し(以下の実施例4を参照のこと)、37℃のプレート培養物を、mini−prepDNA調製(Qiagen)に使用した。
ヒットと同定された5種のウェルを、κ軽鎖プライマーを使用して、増幅させ、pCAL発現ベクター中にクローニングした。
この実施例では、抗RSV抗体をCD19/CD27/IgG陽性細胞から単離した。CD19/CD27/IgG陽性細胞は、1)B細胞単離および2)FACS単細胞選別によって得た。次いで、選別された細胞を使用して、RNAを単離し、これはFab抗体のインビトロ製造のための鋳型としての役割を果たした。
B細胞をPBMC(匿名の血液バンクドナーから採取した)からB細胞単離キット(Miltenyi Biotec、カタログ番号130−091−151)を使用して単離した。キットを使用して、CD2、CD14、CD16、CD36、CD43およびCD235a発現細胞(活性化されたB細胞、血漿細胞およびCD5+B−1a細胞)および非B細胞(例えば、T細胞、NK細胞、樹状細胞、マクロファージ、顆粒球および赤血球細胞)を磁性標識することおよび枯渇させることによって高度に純粋なB細胞を単離した。製造業者のプロトコールに従って、非B細胞を、一次標識試薬としてビオチンがコンジュゲートしているモノクローナル抗体のカクテル(ビオチン−抗体カクテル)および二次標識試薬としてマイクロビーズとコンジュゲートしている抗ビオチンモノクローナル抗体(抗ビオチンマイクロビーズ)を使用することによって、間接的に磁性標識した。次いで、磁性分離によって非B細胞を純粋な休止B細胞から除去した。
この実施例では、FACSAriaフローサイトメーター(BD Biosciences)を使用し、抗原特異性によって単離されたB細胞を選別した。選択された細胞は、CD19/CD27/IgG陽性であった。RSV−F抗原を、Alexa Fluor 647を用い、製造業者の説明書に従って(Molecular Probes、A−20186)標識した。
選別後、cDNAを、Invitrogen第1鎖合成プロトコールに従って、各ウェル中で個々に作製した。手短には、各ウェルに、0.5μl 10%NP−40、1μlオリゴdTプライマーおよび1μl dNTPを加え、プレートを65℃で5分間インキュベートし、続いて、氷上で1分間インキュベートした。続いて、2μl DTT、4μl MgCl2および1μlスーパースクリプトIII RTを加え、反応混合物を50℃で1時間インキュベートし、続いて、85℃で5分間インキュベートした。cDNAは直ちに使用するか、または長期間保存のために−80℃で凍結した。
IgG重鎖およびκ軽鎖を、続いて、PCRの4つの連続工程によって作製した。
工程Iにおいて、第1鎖合成(上記を参照のこと)によって作製した2.5μLのcDNAを鋳型として使用して、PCRによってκ軽鎖およびIgG重鎖を個別に増幅した。この工程では、工程Iプライマーのプールを利用した(以下の表8および9を参照のこと)。反応条件は以下のとおりとした。
PCR工程I:
H2O 16
10×バッファー 2.5
10×エンハンサーバッファー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
cDNA 2.5
工程Iプール(各20μM) 0.25
リバースプライマー(20μM) 0.25
Pfx50 0.25
25μL
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;62℃で20秒(タッチダウン);68℃で1分間の10サイクル
3)94℃で15秒;52℃で20秒;68℃で1分間の40サイクル
4)68℃で3分間
5)4℃で維持
工程IIでは、工程Iから得た反応混合物を、それぞれ、軽鎖または重鎖いずれかのフォワードおよびリバースプライマーのプールとともに、第2のPCR反応の鋳型として使用した。これらの反応によって、各鎖のフレームワーク1領域からDNAを増幅した。軽鎖フォワードプライマー(表10参照のこと)をSfiI制限部位(配列番号41)を導入するよう設計した。反応条件は以下のとおりとした。
H2O 15.75
10×バッファー 2.5
10×エンハンサー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
工程I反応 2.5
Vkプライマープール(9.1μM) 0.5
pCALCK(G)L(20μM) 0.25
Pfx50 0.25
25μL
PCRII:重鎖
H2O 14.25
10×バッファー 2.5
10×エンハンサー 2.5
dNTP(各10mM) 0.75
工程I反応 2.5
pCAL24VH−Fプール(2μM) 2
SalI JH−Revプール(20μM) 0.25
Pfx50 0.25
25μL
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;54℃で20秒;68℃で1分間の50サイクル
3)68℃で3分間
4)4℃で維持
工程IIIでは、工程IIで作製した重鎖および軽鎖DNAセグメントを、1)オーバーラップ反応において、軽鎖の3’末端および重鎖の5’末端とアニーリングするFabリンカー(以下の表12参照のこと)と連結し、2)軽鎖の5’末端とアニーリングするSfiフォワードプライマー(以下の表12参照のこと)および重鎖の3’末端とアニーリングするJHリバースプライマー(上記の表11参照のこと)を用いて増幅し、それによって、軽鎖−リンカー−重鎖を含有する1200塩基対(bp)の抗体断片の増幅が可能となった。反応条件は以下のとおりとした(リンカーは、上記の実施例2に記載されるように作製した)。
H2O 24.5
10×バッファー 5
10×エンハンサー 5
dNTP(各10mM) 1.5
軽鎖 5
重鎖 5
リンカー 2
Sfi F/JH−Rプライマー(20μM) 1
Pfx50 1
50μL
リンカーを用いるオーバーラップ
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;68℃で1分間の15サイクル
プライマーを加える
3)94℃で2分間
4)94℃で15秒;60℃で20秒;68℃で1分間の30サイクル
5)68℃で3分間
6)4℃で維持
オーバーラップ後、増幅された軽鎖−リンカー−重鎖を、SalIを用いて消化し、SalI消化された重鎖定常領域1(CHγ1領域)とライゲーションし、重鎖定常領域の3’末端にSfiI制限部位を導入した。ライゲーション反応条件は以下のとおりとした。
2μlのライゲーション反応バッファー
2μlのCH1
5μlの、工程IIIから得られた1.2kBのゲル精製された生成物
10μlの水
1μlのT4リガーゼ
ライゲーション反応混合物を、室温で30分間インキュベートした。
H2O 31.5
10×バッファー 5
10×エンハンサー 5
dNTP(各10mM) 1.5
ライゲーション反応混合物 5
Sfi F/Rプライマー(20μM) 1
Pfx50 1
50μL
1)94℃で2分間
2)94℃で15秒;60℃で20秒;68℃で1分間の30サイクル
3)68℃で3分間
4)4℃で維持
反応生成物は、軽鎖および重鎖が単一カセット中に一緒に連結した1.45kBの断片であった。
オーバーラップPCR反応およびPCR産物の精製後、反応生成物をSfiIを用いて消化した。30μlの溶出液(上記を参照のこと)に、消化のために以下を加えた。
4μl 反応バッファー2(New England Biolabs)
0.4μl BSA
1.6μl SfiI酵素(New England Biolabs)
4μl H 2 O
40μl 総容量
25ng SfiI消化されたpCALベクター
25ng 消化されたオーバーラップ産物
1μl T4リガーゼ(NEBカタログ番号MC202L、400,000ユニット/ml)
20μl総容量
サンプルを室温で1時間ライゲーションした。ライゲーションの1μlを、4μlのH2Oで希釈し、その後形質転換に進んだ。
ライゲーション後、ライゲーション産物を、DH5α最大効率細胞(Invitrogen;カタログ番号18258;遺伝子型:F−φ80lacZΔM15Δ(lacZYA−argF)U169 recA1 endA1 hsdR17(rk−、mk+)phoA supE44λ−thi−1 gyrA96 relA1)に形質転換した。手短には、1μlのライゲーション産物(1/5希釈)を50μlのDH5αに加え、氷上で30分間インキュベートした。形質転換は、42℃で45秒の熱ショックと、それに続く、氷上で2分間によって達成した。0.9mLのSOC培地を加え、細胞を、振盪しながら37℃で1時間回復させた。細胞を、カルベニシリン(100μg/mL)および20mMグルコースを補給したLBプレート上に播種した。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。
合計88の個々のコロニーを選択し、96ウェルプレート中の1カルベニシリン(100μg/mL)を補給したSuper Broth(SB)1mL中、37℃で2時間増殖させた。各培養物の500μlを、40mMグルコース(最終20mM)および100μg/mlのカルベニシリンを補給したSB500μlとともに、別の96ウェル形式細菌プレートに移すことによって娘プレートを作製した。元のプレートすなわち母プレートに、100μg/mlカルベニシリンを補給したSB500μlを供給した。元のプレートを、30℃で一晩増殖させ、娘プレート(グルコースを含有する)を37℃で一晩増殖させた。30℃のプレートから得た細胞溶解物を、細菌ELISAに使用し(以下の実施例4を参照のこと)、37℃のプレート培養物を、mini−prepDNA調製(Qiagen)に使用した。
この実施例では、実施例2および3で作製したFab抗体を、精製RSV F1溶解物と結合するその能力についてELISAによって試験した。手短には、50μLの、PBS/3%BSA/0.01%Tween20を用いて1容量を合計3容量に希釈した、細菌細胞溶解物を、RSV F1溶解物を用いて予めコーティングした96ウェルELISAプレートに加えた(上記の実施例1参照のこと)。プレートを37℃で2時間、あるいは、4℃で一晩インキュベートし、続いて、洗浄バッファー(PBS/0.05%Tween20)で4回洗浄した。50μLの、PBS/3%BSA/0.01%Tween20で1:1000希釈した、ヤギ抗ヒトIgG F(ab)−HRP抗体(Jackson Labsカタログ番号109−036−097)を加え、プレートを37℃で1時間インキュベートした。洗浄バッファーで6回洗浄した後、50μLの1:1v/v TMB:過酸化物溶液(Pierce、カタログ番号34021)を加え、7分間発展させた。50μLの2N H2SO4を添加することによって反応を直ちに停止させ、ELISAプレートリーダーを使用して450nmでの吸光度を測定した。0.5を超える(0.5〜0.9は中程度の結合、>1は強い結合)OD450およびバックグラウンドを3倍上回る反応によって正の結合が示された。
上記の実施例2において作製した88種の細胞溶解物を、その1)抗Fab抗体と結合する能力および2)RSV F1溶解物と結合する能力についてELISAによって試験した。ELISAによって、88種の細胞溶解物のうち76種が、Fab産生について陽性であるのに対し、88種の細胞溶解物のうち59種がRSV F溶解物と結合することが確認された。確認ELISAによって、76種の細胞溶解物のうち72種が実際にFabを産生しており、最初の59種の陽性ヒットのうち46種が、RSV F溶解物との結合剤として再確認されることが示された。
Fab 58c5
軽鎖
EIVMTQSPSSLSASIGDRVTITCQASQDISTYLNWYQQKPGQAPRLLIYGASNLETGVPSRFTGSGYGTDFSVTISSLQPEDIATYYCQQYQYLPYTFAPGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号5)
重鎖
QVQLVQSGPGLVKPSQTLALTCNVSGASINSDNYYWTWIRQRPGGGLEWIGHISYTGNTYYTPSLKSRLSMSLETSQSQFSLRLTSVTAADSAVYFCAACGAYVLISNCGWFDSWGQGTQVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC(配列番号1)
結果は、実施例3において作製した88種の細胞溶解物のうち64種が、RSV F1タンパク質と結合することを示した。対応するDNA調製物のDNA塩基配列決定によって24種の陽性結合剤を同定した。
Fab sc5
軽鎖
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQNIKNYLNWYQQKPGKVPKLLIYAASTLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYSCQQSYNNQLTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号13)
重鎖
QVQLQESGPGLVKPSGTLSLTCTVSGDSISGSNWWNWVRQPPGKGLEWIGEIYYRGTTNYKSSLKGRVTMSVDTSKNQFSLKLTSVTAADTAVYYCARGGRSTFGPDYYYYMDVWGRGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC(配列番号9)
この実施例では、RSV F溶解物と結合すると、細胞溶解物を使用するELISAによって決定された個々のFab抗体を、続いて、発現させ、カラムクロマトグラフィーを使用して細菌細胞から精製した。
抗体58C5およびsc5の、トランスフェクトされた293細胞から得られた捕獲されたRSV Fタンパク質(組換え型)またはRSV A2感染Hep2細胞から得られた精製RSV Fタンパク質(天然)のいずれかとの結合を、ELISAによって測定した。結果は、Fab 58c5およびFab sc5は、RSV Fタンパク質(組換え型)と用量依存的に結合するが、sc5だけが、精製Fタンパク質(天然)を認識できたことを示す(以下の表14〜15参照のこと)。
この実施例では、抗RSV抗体を、プラーク減少アッセイによって評価される、溶液中でRSVウイルスと結合し、中和するその能力について分析した。この実験では、RSVウイルスおよび抗体を標的細胞の不在下でプレインキュベートした。次いで、細胞に混合物を加え、本明細書に記載される標準プラーク減少アッセイによってウイルス感染を測定した。抗RSV抗体を、RSV A2(ATCCカタログ番号VR−1540)、RSV B−wash(ATCCカタログ番号VR−1580、18537株)およびRSV B−1(ATCCカタログ番号1400)を含めたRSVウイルスの数種の株を中和するその能力について分析した。
プラーク減少率(パーセンタイル)=(1−各抗体希釈における平均プラーク数/ウイルス対照ウェルにおける平均プラーク数)×100
この実施例では、RSVを中和する可能性を示したFab抗体を、pCALM哺乳類発現ベクター(配列番号102)へのクローニングによってIgGに変換した。各抗体に対して特異的なプライマーを作製し、最初はpCALベクター(実施例2参照のこと)にクローニングされたような各Fabの重鎖および軽鎖を、PCRによって増幅した。軽鎖増幅の結果、650bpの断片が得られ、重鎖増幅の結果、400bpの断片が得られた。さらに、重鎖および軽鎖のオーバーラップを可能にするリンカーを作製した。リンカーにはまた、標準の重鎖定常領域を含めた。重鎖および軽鎖のオーバーラップの結果、その両端にSfiI制限部位(配列番号41)を有する各抗体の2.1kBのカセットが得られた。各カセットを、SfiIを用いて消化し、pCALMベクター中にクローニングした。細菌における正しい配列を確認した後、Maxi Prepキット(Qiagen)を使用して哺乳類トランスフェクションのためのDNAを単離した。
この実施例では、上記の実施例7に記載されるように作製した58c5のIgG形態および抗RSV抗体モタビズマブ[Wu et al. (2007) J. Mol. Biol. 368(3):652-665]を、RSV Fタンパク質(組換え型)またはRSV Fタンパク質(天然)溶解物と結合するその能力についてELISAによって試験した(上記の実施例4を参照のこと)。結合の推定EC50(各IgGを滴定することによって決定される)が、以下の表19に示されている。58c5のIgG形態は、モタビズマブとほぼ同様のRSV A2株Fタンパク質に対する親和性を有する。
この実施例では、上記の実施例7において作製した58c5のIgG形態およびモタビズマブを、RSVの種々の株を中和するその能力について試験した。さらに、58c5のIgG形態を、種々のモノクローナル抗体耐性RSVエスケープ突然変異体(MARM)を中和するその能力について分析した。MARMは、それに対して作製された抗体によってはもはや中和され得ない突然変異体RSV株である。したがって、58c5のIgG形態の、特定のMARMを中和する能力は、58c5の結合エピトープが、MARMが生じた抗体のものとは異なっていることを示す。
58c5のIgG形態およびモタビズマブを、RSVを中和するその能力について試験した(上記の実施例6に記載されるような)。以下の表19〜21にデータを示す。表20には、各RSV株のED50(50%中和のための有効希釈)が列挙されている。表21には、変動する抗体濃度での種々のRSV株のプラーク数が列挙されている。表22には、変動する抗体濃度での種々のRSV株のプラーク減少率が列挙されている。結果は、58c5のIgG形態が、RSVの3種の株すべてを中和できることを示す。中和アッセイにおいて得られたデータおよび58c5断片のIgG形態の分子量(約150kDa)に基づいて、RSVのインビトロ中和の58c5のIgG形態のEC50が、約133pMであると推定した。モタビズマブは、360pMの対応するEC50を有している。
58c5のIgG形態をまた、上記の実施例6に記載されるような、いくつかのモノクローナル抗体耐性RSVエスケープ突然変異体(Dr.James Crowe,Vanderbilt Universityによって提供された)を中和するその能力について試験した。以下の表23に列挙されるMRMSは、RSV野生型A2株から誘導された。ヒトFab19に対して作製されたMARM19[例えば、Crowe et al., Virology, 252:373-375 (1998)参照のこと]は、イソロイシン266のメチオニンへのアミノ酸突然変異を含有する。マウスmAb151に対して作製されたMARM151は、リシン272からアスパラギンへのアミノ酸突然変異を含有する。パリビズマブ(SYNAGIS)の親抗体であるマウスmAb1129に対して作製されたMARM1129は、セリン275からフェニルアラニンへのアミノ酸突然変異を含有する。
この実施例では、モタビズマブIgG[Wu et al. (2007) J. Mol. Biol. 368(3):652-665]を、RSV Fタンパク質との結合についてFab 58c5に対して競合するその能力について試験した競合アッセイを実施した。競合の陽性対照として、58c5のIgG形態を58c5 Fabに対して競合させた。
この実施例では、モタビズマブおよび58c5のIgG形態のモノクローナル抗体耐性RSVエスケープ突然変異体(MARM)を作製した。モタビズマブおよび58c5のIgG形態を新規に作製されたMARMを中和するその能力についてさらに分析した。
1.モタビズマブ
RSVウイルス力価を3log低減する(中和アッセイによるRSV A2ウイルスの99.9%阻害に相当する)モタビズマブIgGの濃度を、3.2μg/mLであると予め決定した。RSV A2ウイルス粒子(2×106)を、モタビズマブIgGの希釈物とともにプレインキュベートし、この混合物を使用して、Vero細胞単層(上記の実施例6に記載されるような)に感染させた。依然として細胞傷害性効果を示す最高抗体濃度を有するウェルを、選択のさらなるラウンドのために選択した。10ラウンドの選択後、8μg/mLモタビズマブの存在下で増殖させたウイルスからプラークを得た。これらのプラークに由来するウイルス粒子を、中和アッセイ(上記の実施例6に記載されるような)において試験し、RNeasy抽出キット(Qiagen)を使用して陽性粒子からRNAを調製した。6種のエスケープ突然変異体を選択し、PCRによってF遺伝子を増幅させた。DNAを配列決定し、6種のクローンすべてが、親RSV A2株(配列番号1629に示される)と比較して、位置272でのグルタミン酸のリシンとの単一のアミノ酸置換(K272E、配列番号1642)をコードしていた。
RSVウイルス力価を3log低減する(中和アッセイによるRSV A2ウイルスの99.9%阻害に相当する)58c5のIgG形態の濃度を、0.8μg/mLであると決定した。RSV A2ウイルス粒子(2×106)を、58C5 IgGの希釈物とともにプレインキュベートし、この混合物を使用して、Vero細胞単層(上記の実施例6に記載されるような)に感染させた。依然として細胞傷害性効果を示す最高抗体濃度を有するウェルを、選択のさらなるラウンドのために選択した。12ラウンドの選択後、2μg/mLの58c5のIgG形態の存在下で増殖させたウイルスからプラークを得た。これらのプラークに由来するウイルス粒子を、中和アッセイ(上記の実施例6に記載されるような)において試験し、RNeasy抽出キット(Qiagen)を使用して陽性粒子からRNAを調製した。5種のエスケープ突然変異体を選択し、PCRによってF遺伝子を増幅させた。DNAを配列決定し、5種のクローンすべてが、親RSV A2株(配列番号1629に示される)と比較して、3つのアミノ酸置換(N63K、M115KおよびE295G;配列番号1643)をコードしていた。
モタビズマブおよび58c5のIgG形態を、RSV A2親ウイルス株、モタビズマブMARMおよび58c5のIgG形態のMARMを中和するその能力について試験した。中和アッセイ手順は、上記の実施例6に記載されている。データは、以下の表29〜32に示されている。表29には、RSV A2親ウイルスに対する中和のプラーク減少率が列挙されている。表30には、モタビズマブMARMに対する中和のプラーク減少率が列挙されている。表31には、58c5のIgG形態のMARMに対する中和のプラーク減少率が列挙されている。表32は、中和データ(ED50値)の要約である。
Claims (20)
- 配列番号2に示されるアミノ酸残基の配列を含むVH CDR1と、
配列番号3に示されるアミノ酸残基の配列を含むVH CDR2と、
配列番号4に示されるアミノ酸残基の配列を含むVH CDR3と、
配列番号6に示されるアミノ酸残基の配列を含むVL CDR1と、
配列番号7に示されるアミノ酸残基の配列を含むVL CDR2と、
配列番号8に示されるアミノ酸残基の配列を含むVL CDR3と
を含む抗体またはその抗原結合断片であって、
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)融合(F)タンパク質と免疫特異的に結合し、かつRSVを中和する抗体またはその抗原結合断片。 - 配列番号1に示される重鎖および配列番号5に示される軽鎖を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
- VHドメインを含み、VHドメインのアミノ酸配列が配列番号1のアミノ酸1〜125として示される、請求項1又は2に記載の抗体または抗原結合断片。
- 重鎖を含み、重鎖のアミノ酸配列が配列番号1に示される、請求項1から3のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片。
- VLドメインを含み、VLドメインのアミノ酸配列が配列番号5のアミノ酸1〜107として示される、請求項1から4のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片。
- 軽鎖を含み、軽鎖のアミノ酸配列が配列番号5に示される、請求項1から5のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片。
- 多量化ドメインと直接的にまたはリンカーを介して連結しているか、またはポリペプチドリンカーと連結している、請求項1から6のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片。
- タンパク質トランスダクションドメインをさらに含む、請求項1から7のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片。
- タンパク質トランスダクションドメインが、配列番号1529〜1600のいずれか1つに示されるアミノ酸の配列を含む、請求項8に記載の抗体または抗原結合断片。
- 多量体化ドメインとコンジュゲートしている、請求項7に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む第1の抗原結合部分と、
第2の多量体化ドメインとコンジュゲートしている、抗ウイルス抗体の抗原結合断片を含む第2の抗原結合部分と
を含む多価抗体であって、
第1の多量体化ドメインおよび第2の多量体化ドメインが、補完的(complementary)であるか、または同一であり、それによって第1の抗原結合部分および第2の抗原結合部分が多価抗体を形成し、
第1および第2の抗原結合部分が、同一であるか、または異なっている、多価抗体。 - 第2の抗原結合部分が、抗RSV抗体またはその抗原結合断片を含む、請求項10に記載の多価抗体。
- 抗RSV抗体が、パリビズマブ、モタビズマブ、AFFF、P12f2、P12f4、P11d4、A1e9、A12a6、A13c4、A17d4、A4B4、A8c7、1X−493L1、FR H3−3F4、M3H9、Y10H6、DG、AFFF(1)、6H8、L1−7E5、L2−15B10、A13a11、A1h5、A4B4(1)、A4B4L1FR−S28R、A4B4−F52S、rsv6、rsv11、rsv13、rsv19、rsv21、rsv22、rsv23、RF−1、RF−2およびそれらの抗原結合断片または下記に記載の58c5もしくはsc5を含む抗体の中から選択されるか、またはその抗原結合断片である、請求項11に記載の多価抗体。
58c5:配列番号1で表される重鎖、及び配列番号5で表される軽鎖を含む抗体又は抗体断片
sc5:配列番号9で表される重鎖、及び配列番号13で表される軽鎖を含む抗体又は抗体断片 - 第2の抗原結合部分が、パラインフルエンザウイルス(PIV)またはヒトメタニューモウイルス(hMPV)の抗原と免疫特異的に結合する、請求項12に記載の多価抗体。
- 多量体化ドメインが、免疫グロブリン定常領域(Fc)、ロイシンジッパー、相補的(complementary)疎水性領域、相補的親水性領域および適合する(compatible)タンパク質間相互作用ドメインの中から選択される、請求項10から13のいずれかに記載の多価抗体。
- 請求項1から9のいずれかに記載の単離された抗体もしくは抗原結合断片または請求項10から14のいずれかに記載の多価抗体と、
抗ウイルス薬および第1の抗体とは異なるもう1種類のさらなる抗ウイルス抗体のうち一方または両方と
を含む組合せ。 - 1種または複数のさらなる抗ウイルス抗体が、パリビズマブ、モタビズマブ、AFFF、P12f2、P12f4、P11d4、A1e9、A12a6、A13c4、A17d4、A4B4、A8c7、1X−493L1、FR H3−3F4、M3H9、Y10H6、DG、AFFF(1)、6H8、L1−7E5、L2−15B10、A13a11、A1h5、A4B4(1)、A4B4L1FR−S28R、A4B4−F52S、rsv6、rsv11、rsv13、rsv19、rsv21、rsv22、rsv23、RF−1、RF−2およびそれらの抗原結合断片の中から選択され、かつ/または
1種または複数のさらなる抗ウイルス抗体が、パラインフルエンザウイルス(PIV)またはヒトメタニューモウイルス(hMPV)の抗原と免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片の中から選択される、
請求項15に記載の組合せ。 - 1または複数の請求項1から9のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片をコードする核酸分子。
- 請求項1から9のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片、または請求項17に記載の核酸分子を含む、単離された細胞。
- 請求項18に記載の細胞を、コードされる抗体または抗原結合断片が発現される条件下で培養することを含む、抗体またはその抗原結合断片を製造する方法。
- ウイルス感染の治療または予防において使用するための請求項1から9のいずれかに記載の抗体もしくは抗原結合断片または請求項10から14のいずれかに記載の多価抗体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27439509P | 2009-08-13 | 2009-08-13 | |
US61/274,395 | 2009-08-13 | ||
PCT/US2010/045549 WO2011020079A1 (en) | 2009-08-13 | 2010-08-13 | Antibodies against human respiratory syncytial virus (rsv) and methods of use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013501527A JP2013501527A (ja) | 2013-01-17 |
JP5762408B2 true JP5762408B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=43014487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012524926A Expired - Fee Related JP5762408B2 (ja) | 2009-08-13 | 2010-08-13 | ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8568719B2 (ja) |
EP (1) | EP2464664B1 (ja) |
JP (1) | JP5762408B2 (ja) |
KR (1) | KR101778317B1 (ja) |
CN (1) | CN102656189B (ja) |
BR (1) | BR112012003064B8 (ja) |
CA (1) | CA2770737C (ja) |
DK (1) | DK2464664T3 (ja) |
EA (1) | EA023179B1 (ja) |
ES (1) | ES2553440T3 (ja) |
HK (1) | HK1172350A1 (ja) |
IL (1) | IL217977A (ja) |
IN (1) | IN2012DN01328A (ja) |
MX (1) | MX2012001882A (ja) |
NZ (1) | NZ597996A (ja) |
PL (1) | PL2464664T3 (ja) |
SG (1) | SG178335A1 (ja) |
WO (1) | WO2011020079A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201201007B (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5762408B2 (ja) | 2009-08-13 | 2015-08-12 | クルセル ホランド ベー ヴェー | ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 |
AU2011274472B2 (en) | 2010-07-09 | 2017-03-30 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Anti-human respiratory syncytial virus (RSV) antibodies and methods of use |
US8956859B1 (en) | 2010-08-13 | 2015-02-17 | Aviex Technologies Llc | Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines |
ES2895523T3 (es) | 2011-05-17 | 2022-02-21 | Univ Rockefeller | Anticuerpos neutralizantes del virus de inmunodeficiencia humana y métodos de uso de los mismos |
EP2724157B1 (en) * | 2011-06-27 | 2017-03-08 | Valneva | Method for screening cells |
US20140155581A1 (en) * | 2011-07-06 | 2014-06-05 | Medimmune, Llc | Methods For Making Multimeric Polypeptides |
WO2013101909A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Development Center For Biotechnology | Light chain-bridged bispecific antibody |
JP6224015B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2017-11-01 | ユニベルシタイト ユトレヒト ホールディング ベーフェー | 二重特異性アダプター |
EA030319B1 (ru) * | 2012-03-20 | 2018-07-31 | Хумабс Биомед Са | Антитела, нейтрализующие rsv, mpv и pvm, и их применения |
CN104662044B (zh) | 2012-08-24 | 2018-10-30 | 加利福尼亚大学董事会 | 用于治疗ror1癌症并抑制转移的抗体和疫苗 |
CN103048459B (zh) * | 2012-12-05 | 2014-08-20 | 中国科学院武汉病毒研究所 | 检测呼吸道合胞病毒的免疫检测试剂 |
RS62304B1 (sr) | 2013-03-14 | 2021-09-30 | Macrogenics Inc | Bispecifični molekuli koji su imunoreaktivni sa imunim efektorskim ćelijama koje eksprimiraju aktivirajući receptor |
TWI659968B (zh) | 2013-03-14 | 2019-05-21 | 再生元醫藥公司 | 針對呼吸道融合病毒f蛋白質的人類抗體及其使用方法 |
CA2910067C (en) | 2013-04-25 | 2023-10-17 | Crucell Holland B.V. | Stabilized soluble pre-fusion rsv f polypeptides |
EA034653B1 (ru) | 2013-06-17 | 2020-03-03 | Янссен Вэксинс Энд Превеншн Б.В. | Стабилизированные растворимые f-полипептиды rsv перед слиянием |
EP3012633B1 (en) * | 2013-06-21 | 2018-07-18 | Alfresa Pharma Corporation | Immunochromatography device for detecting rsv |
WO2015010792A1 (en) * | 2013-07-24 | 2015-01-29 | Humabs Biomed Sa | Antibodies that potently neutralize rsv and uses thereof |
MX380902B (es) * | 2013-11-15 | 2025-03-12 | Genentech Inc | Métodos para la inactivación viral usando detergentes ecológico. |
CN103911389A (zh) * | 2014-04-09 | 2014-07-09 | 南昌大学 | 一种检测人呼吸道合胞病毒抗体的g和f蛋白的制备方法 |
ZA201608812B (en) | 2014-06-26 | 2019-08-28 | Janssen Vaccines & Prevention Bv | Antibodies and antigen-binding fragments that specifically bind to microtubule-associated protein tau |
KR20170023124A (ko) | 2014-06-26 | 2017-03-02 | 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. | 미세소관-연관 단백질 타우에 특이적으로 결합하는 항체 및 항원-결합 단편 |
CN105319373B (zh) * | 2014-08-18 | 2017-01-18 | 董俊 | 基于磁性分离和量子点标记的人呼吸道合胞病毒快速检测方法和试剂盒 |
CN107108721B (zh) | 2014-09-29 | 2021-09-07 | 杜克大学 | 包含hiv-1包膜靶向臂的双特异性分子 |
CN107206069A (zh) * | 2014-10-10 | 2017-09-26 | 埃博灵克斯股份有限公司 | Rsv感染的治疗 |
KR20180074654A (ko) * | 2015-07-02 | 2018-07-03 | 스프링 뱅크 파마슈티칼스, 인크. | 바이러스 감염의 치료를 위한 조성물 및 방법 |
AU2016289496B2 (en) | 2015-07-07 | 2021-02-04 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Stabilized soluble pre-fusion RSV F polypeptides |
EP3319633B1 (en) | 2015-07-07 | 2020-11-11 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Vaccine against rsv |
JO3555B1 (ar) * | 2015-10-29 | 2020-07-05 | Merck Sharp & Dohme | جسم مضاد يبطل فعالية فيروس الالتهاب الرئوي البشري |
CN106496324B (zh) * | 2015-11-30 | 2020-01-14 | 天津昊免生物技术有限公司 | 一种抗呼吸道合胞病毒的全人源抗体 |
CN109232737A (zh) * | 2016-03-01 | 2019-01-18 | 苏州博泰神州生物技术有限公司 | 一种针对rsv粘附g蛋白表面抗原的全人源单克隆抗体 |
CN105753981B (zh) * | 2016-03-08 | 2019-10-08 | 湖北工业大学 | 抗人呼吸道合胞病毒n蛋白抗体及应用该抗体的免疫层析试剂盒 |
SG11201807912SA (en) | 2016-04-05 | 2018-10-30 | Janssen Vaccines & Prevention Bv | Vaccine against rsv |
DK3439672T3 (da) | 2016-04-05 | 2021-02-15 | Janssen Vaccines & Prevention Bv | Stabiliserede opløselige præfusions-rsv-f-proteiner |
CN109641042B (zh) * | 2016-05-10 | 2023-06-09 | 乔治亚州立大学研究基金会股份有限公司 | 用于治疗rsv的杂环衍生物 |
EP3464331B1 (en) | 2016-05-30 | 2020-10-28 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Stabilized pre-fusion rsv f proteins |
IL299099B1 (en) | 2016-06-27 | 2025-03-01 | Univ California | Combinations of cancer treatments |
KR102695416B1 (ko) * | 2016-10-21 | 2024-08-13 | 아디맵 엘엘씨 | 항-호흡기 세포융합 바이러스 항체, 그리고 이의 생성 방법 및 사용 방법 |
WO2018150029A1 (en) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | Institut Pasteur | Generation of monoclonal antibodies targeting respiratory syncytial virus (rsv) using regulatory b cells from newborns (nbregs) |
US11229692B2 (en) | 2017-05-17 | 2022-01-25 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Methods and compositions for inducing protective immunity against RSV infection |
US11229695B2 (en) | 2017-09-15 | 2022-01-25 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Method for the safe induction of immunity against RSV |
SG11202104522UA (en) * | 2018-11-13 | 2021-05-28 | Janssen Vaccines & Prevention Bv | Stabilized pre-fusion rsv f proteins |
CN110016079B (zh) * | 2018-12-18 | 2019-12-24 | 珠海泰诺麦博生物技术有限公司 | 抗呼吸道合胞病毒的中和抗体及其应用 |
CL2018003869A1 (es) * | 2018-12-28 | 2021-01-15 | Univ Pontificia Catolica Chile | Anticuerpos monoclonales específicos para la proteína quimérica l del virus de la parainfluenza humana (piv), secuencias nucleotídicas; método y kit de diagnóstico de infección producida por piv |
MX2021013947A (es) | 2019-05-15 | 2021-12-14 | Janssen Vaccines & Prevention Bv | Tratamiento profilactico de la infeccion por virus sincitial respiratorio con una vacuna basada en adenovirus. |
JP2022532723A (ja) | 2019-05-15 | 2022-07-19 | ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー | 季節性インフルエンザワクチン及びアデノウイルス系呼吸器合胞体ウイルスワクチンの共投与 |
US20220308055A1 (en) * | 2019-08-27 | 2022-09-29 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Method and device for pathogen or antibody detection using unmodified signaling substances with or without unlabeled detection reagents |
CN111166881B (zh) * | 2020-01-06 | 2023-03-24 | 国药中生生物技术研究院有限公司 | 一种重组呼吸道合胞病毒多表位嵌合疫苗及其制备方法和应用 |
JP2023519740A (ja) | 2020-04-02 | 2023-05-12 | ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー | 安定化型ワクチン組成物 |
KR20230028517A (ko) | 2020-06-29 | 2023-02-28 | 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. | 호흡기 세포융합 바이러스 감염에 대한 백신 조합물 |
EP4265637A4 (en) * | 2020-12-18 | 2025-01-15 | Zhuhai Trinomab Pharmaceutical Co Ltd | RESPIRATORY SYNCYTIAL VIRUS SPECIFIC BINDING MOLECULE |
WO2022175479A1 (en) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Vaccine combinations against respiratory syncytial virus strain a and b infections |
CN113249333B (zh) * | 2021-03-16 | 2023-06-02 | 贵州省人民医院 | 一种分泌抗呼吸道合胞病毒单克隆抗体的杂交瘤细胞株rsvn4c3 |
WO2022268120A1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. | Anti-rsv antibodies and uses thereof |
EP4384535A1 (en) * | 2021-08-10 | 2024-06-19 | Icosavax, Inc. | Virus-like particle vaccine for respiratory syncytial virus |
CN117924472B (zh) * | 2024-02-04 | 2025-02-18 | 北京微星生物科技有限公司 | 针对呼吸道合胞病毒的抗体 |
CN117964750B (zh) * | 2024-02-04 | 2024-10-25 | 北京微星生物科技有限公司 | 一种抗呼吸道合胞病毒的单克隆抗体及其应用 |
Family Cites Families (145)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4444887A (en) | 1979-12-10 | 1984-04-24 | Sloan-Kettering Institute | Process for making human antibody producing B-lymphocytes |
US4391904A (en) * | 1979-12-26 | 1983-07-05 | Syva Company | Test strip kits in immunoassays and compositions therein |
US4474893A (en) | 1981-07-01 | 1984-10-02 | The University of Texas System Cancer Center | Recombinant monoclonal antibodies |
US4714681A (en) | 1981-07-01 | 1987-12-22 | The Board Of Reagents, The University Of Texas System Cancer Center | Quadroma cells and trioma cells and methods for the production of same |
US4957939A (en) | 1981-07-24 | 1990-09-18 | Schering Aktiengesellschaft | Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging |
US4472509A (en) | 1982-06-07 | 1984-09-18 | Gansow Otto A | Metal chelate conjugated monoclonal antibodies |
US4716111A (en) * | 1982-08-11 | 1987-12-29 | Trustees Of Boston University | Process for producing human antibodies |
GB8308235D0 (en) * | 1983-03-25 | 1983-05-05 | Celltech Ltd | Polypeptides |
US4816567A (en) * | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US5807715A (en) | 1984-08-27 | 1998-09-15 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin |
US5128326A (en) | 1984-12-06 | 1992-07-07 | Biomatrix, Inc. | Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same |
US4751180A (en) * | 1985-03-28 | 1988-06-14 | Chiron Corporation | Expression using fused genes providing for protein product |
US4980286A (en) | 1985-07-05 | 1990-12-25 | Whitehead Institute For Biomedical Research | In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells |
US4935233A (en) * | 1985-12-02 | 1990-06-19 | G. D. Searle And Company | Covalently linked polypeptide cell modulators |
US5225539A (en) | 1986-03-27 | 1993-07-06 | Medical Research Council | Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies |
GB8607679D0 (en) | 1986-03-27 | 1986-04-30 | Winter G P | Recombinant dna product |
US4946778A (en) * | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
SE459008B (sv) | 1986-09-04 | 1989-05-29 | Bioinvent Int Ab | Saett att framsstaella humana monoklonala antikroppar |
EP0307434B2 (en) | 1987-03-18 | 1998-07-29 | Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. | Altered antibodies |
US4997764A (en) * | 1987-04-23 | 1991-03-05 | New York University | Transformation of human B-lympocytes with Epstein Barr virus and c-myc containing vectors |
US5258498A (en) | 1987-05-21 | 1993-11-02 | Creative Biomolecules, Inc. | Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins |
US4880078A (en) * | 1987-06-29 | 1989-11-14 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust muffler |
US5336603A (en) | 1987-10-02 | 1994-08-09 | Genentech, Inc. | CD4 adheson variants |
DE68921982D1 (de) | 1988-06-14 | 1995-05-04 | Cetus Oncology Corp | Kupplungsmittel und sterisch gehinderte, mit disulfid gebundene konjugate daraus. |
US4925648A (en) | 1988-07-29 | 1990-05-15 | Immunomedics, Inc. | Detection and treatment of infectious and inflammatory lesions |
US5601819A (en) | 1988-08-11 | 1997-02-11 | The General Hospital Corporation | Bispecific antibodies for selective immune regulation and for selective immune cell binding |
EP1997891A1 (en) | 1988-09-02 | 2008-12-03 | Dyax Corporation | Generation and selection of recombinant varied binding proteins |
US5223409A (en) | 1988-09-02 | 1993-06-29 | Protein Engineering Corp. | Directed evolution of novel binding proteins |
SE461985B (sv) | 1988-09-13 | 1990-04-23 | Bioinvent Int Ab | In vitro immunisering av lymfocytinnehaallande cellpopulationer och materialsats daerfoer |
KR900005995A (ko) | 1988-10-31 | 1990-05-07 | 우메모또 요시마사 | 변형 인터류킨-2 및 그의 제조방법 |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
EP0394827A1 (en) | 1989-04-26 | 1990-10-31 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Chimaeric CD4-immunoglobulin polypeptides |
ZA902949B (en) | 1989-05-05 | 1992-02-26 | Res Dev Foundation | A novel antibody delivery system for biological response modifiers |
CA2062795A1 (en) | 1989-06-29 | 1990-12-30 | Michael W. Fanger | Bispecific reagents for aids therapy |
US5112946A (en) | 1989-07-06 | 1992-05-12 | Repligen Corporation | Modified pf4 compositions and methods of use |
NL8902087A (nl) | 1989-08-17 | 1991-03-18 | Stichting Tech Wetenschapp | Niet-natuurlijk voorkomend pseudorabiesvirus en vaccins die dit bevatten. |
US5436146A (en) | 1989-09-07 | 1995-07-25 | The Trustees Of Princeton University | Helper-free stocks of recombinant adeno-associated virus vectors |
WO1991006570A1 (en) | 1989-10-25 | 1991-05-16 | The University Of Melbourne | HYBRID Fc RECEPTOR MOLECULES |
CA2071867A1 (en) * | 1989-11-06 | 1991-05-07 | Edith Mathiowitz | Method for producing protein microspheres |
EP0434879A1 (en) | 1989-12-14 | 1991-07-03 | Schering-Plough | Method of making factor dependent human B cell lines |
GB8928874D0 (en) | 1989-12-21 | 1990-02-28 | Celltech Ltd | Humanised antibodies |
US5780225A (en) | 1990-01-12 | 1998-07-14 | Stratagene | Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules |
AU7247191A (en) | 1990-01-11 | 1991-08-05 | Molecular Affinities Corporation | Production of antibodies using gene libraries |
ATE356869T1 (de) | 1990-01-12 | 2007-04-15 | Amgen Fremont Inc | Bildung von xenogenen antikörpern |
US5314995A (en) | 1990-01-22 | 1994-05-24 | Oncogen | Therapeutic interleukin-2-antibody based fusion proteins |
ATE158615T1 (de) | 1990-03-20 | 1997-10-15 | Univ Columbia | Chimäre antikörper mit rezeptor-bindenden liganden anstelle ihrer konstanten region |
US5427908A (en) * | 1990-05-01 | 1995-06-27 | Affymax Technologies N.V. | Recombinant library screening methods |
US5349053A (en) | 1990-06-01 | 1994-09-20 | Protein Design Labs, Inc. | Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses |
GB9015198D0 (en) * | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
US5698426A (en) | 1990-09-28 | 1997-12-16 | Ixsys, Incorporated | Surface expression libraries of heteromeric receptors |
CA2092323A1 (en) | 1990-10-01 | 1992-04-02 | George Y. Wu | Targeting viruses and cells for selective internalization by cells |
ES2129029T5 (es) | 1990-10-05 | 2005-10-16 | Celldex Therapeutics, Inc. | Inmunoestimulacion dirigida con reactivos biespecificos. |
AU8727291A (en) | 1990-10-29 | 1992-06-11 | Cetus Oncology Corporation | Bispecific antibodies, method of production, and uses thereof |
WO1992008495A1 (en) | 1990-11-09 | 1992-05-29 | Abbott Biotech, Inc. | Cytokine immunoconjugates |
DE69129154T2 (de) | 1990-12-03 | 1998-08-20 | Genentech, Inc., South San Francisco, Calif. | Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften |
EP0517895B1 (en) * | 1990-12-14 | 1996-11-20 | Cell Genesys, Inc. | Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways |
AU662148B2 (en) | 1991-04-10 | 1995-08-24 | Scripps Research Institute, The | Heterodimeric receptor libraries using phagemids |
DE69214709T2 (de) * | 1991-04-26 | 1997-02-20 | Surface Active Ltd | Neue Antikörper und Verfahren zu ihrer Verwendung |
JPH06507404A (ja) | 1991-05-01 | 1994-08-25 | ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン | 感染性の呼吸性疾患の治療方法 |
EP0584279B1 (en) | 1991-05-14 | 2001-03-14 | The University Of Connecticut | Targeted delivery of genes encoding immunogenic proteins |
EP0519596B1 (en) | 1991-05-17 | 2005-02-23 | Merck & Co. Inc. | A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains |
JPH06510278A (ja) | 1991-06-05 | 1994-11-17 | ユニバーシティ オブ コネチカット | 分泌タンパク質をコードする遺伝子の標的への配達 |
CA2110799A1 (en) | 1991-06-14 | 1992-12-23 | Arnold H. Horwitz | Microbially-produced antibody fragments and their conjugates |
US5844095A (en) | 1991-06-27 | 1998-12-01 | Bristol-Myers Squibb Company | CTLA4 Ig fusion proteins |
US6136310A (en) * | 1991-07-25 | 2000-10-24 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Recombinant anti-CD4 antibodies for human therapy |
ES2136092T3 (es) * | 1991-09-23 | 1999-11-16 | Medical Res Council | Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados. |
US5262522A (en) | 1991-11-22 | 1993-11-16 | Immunex Corporation | Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor |
PT1024191E (pt) | 1991-12-02 | 2008-12-22 | Medical Res Council | Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos |
US5824307A (en) * | 1991-12-23 | 1998-10-20 | Medimmune, Inc. | Human-murine chimeric antibodies against respiratory syncytial virus |
AU3434393A (en) | 1992-01-17 | 1993-08-03 | Regents Of The University Of Michigan, The | Targeted virus |
US5622929A (en) | 1992-01-23 | 1997-04-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Thioether conjugates |
US5667988A (en) * | 1992-01-27 | 1997-09-16 | The Scripps Research Institute | Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains |
ATE239506T1 (de) | 1992-03-05 | 2003-05-15 | Univ Texas | Verwendung von immunokonjugate zur diagnose und/oder therapie der vaskularisierten tumoren |
US5912015A (en) * | 1992-03-12 | 1999-06-15 | Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. | Modulated release from biocompatible polymers |
US5733743A (en) | 1992-03-24 | 1998-03-31 | Cambridge Antibody Technology Limited | Methods for producing members of specific binding pairs |
US5447851B1 (en) | 1992-04-02 | 1999-07-06 | Univ Texas System Board Of | Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells |
AU3940293A (en) | 1992-04-03 | 1993-11-08 | Alexander T. YOUNG | Gene therapy using targeted viral vectors |
US5639641A (en) | 1992-09-09 | 1997-06-17 | Immunogen Inc. | Resurfacing of rodent antibodies |
WO1994006448A1 (en) * | 1992-09-16 | 1994-03-31 | The Scripps Research Institute | Human neutralizing monoclonal antibodies to respiratory syncytial virus |
US6685942B1 (en) | 1993-12-10 | 2004-02-03 | The Scripps Research Institute | Human neutralizing monoclonal antibodies to respiratory syncytial virus |
CA2146747C (en) | 1992-10-09 | 2006-12-19 | Brian A. Naughton | Liver reserve cells |
EP0905253A3 (en) | 1992-12-03 | 2000-11-02 | Genzyme Corporation | Adenoviral vector deleted of all E4-ORF except ORF6 |
US5359681A (en) | 1993-01-11 | 1994-10-25 | University Of Washington | Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto |
US5934272A (en) * | 1993-01-29 | 1999-08-10 | Aradigm Corporation | Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug |
EP0619323A1 (en) | 1993-04-09 | 1994-10-12 | Schering-Plough | Human monoclonal antibodies and processes and materials for making such antibodies |
US5457035A (en) | 1993-07-23 | 1995-10-10 | Immunex Corporation | Cytokine which is a ligand for OX40 |
EP0733070A1 (en) | 1993-12-08 | 1996-09-25 | Genzyme Corporation | Process for generating specific antibodies |
ES2201097T3 (es) | 1994-01-31 | 2004-03-16 | Trustees Of Boston University | Bibliotecas de anticuerpos policlonales. |
US5834252A (en) | 1995-04-18 | 1998-11-10 | Glaxo Group Limited | End-complementary polymerase reaction |
US5605793A (en) | 1994-02-17 | 1997-02-25 | Affymax Technologies N.V. | Methods for in vitro recombination |
US5837458A (en) | 1994-02-17 | 1998-11-17 | Maxygen, Inc. | Methods and compositions for cellular and metabolic engineering |
US5516637A (en) * | 1994-06-10 | 1996-05-14 | Dade International Inc. | Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage |
EP0770135A1 (en) | 1994-07-29 | 1997-05-02 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
GB9415379D0 (en) | 1994-07-29 | 1994-09-21 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
AU3374795A (en) | 1994-08-29 | 1996-03-22 | Prizm Pharmaceuticals, Inc. | Conjugates of vascular endothelial growth factor with targeted agents |
EP1323346B1 (en) | 1995-01-17 | 2006-06-28 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Receptor specific transepithelial transport of immunogens |
US6030613A (en) | 1995-01-17 | 2000-02-29 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Receptor specific transepithelial transport of therapeutics |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US6019968A (en) * | 1995-04-14 | 2000-02-01 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use |
EP1978033A3 (en) | 1995-04-27 | 2008-12-24 | Amgen Fremont Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
CA2219486A1 (en) | 1995-04-28 | 1996-10-31 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
US5811524A (en) * | 1995-06-07 | 1998-09-22 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Neutralizing high affinity human monoclonal antibodies specific to RSV F-protein and methods for their manufacture and therapeutic use thereof |
WO1997007788A2 (en) | 1995-08-31 | 1997-03-06 | Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. | Composition for sustained release of an agent |
US5840300A (en) | 1995-09-11 | 1998-11-24 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Methods and compositions comprising single chain recombinant antibodies |
DK0853487T3 (da) * | 1995-09-18 | 2000-10-23 | Us Health | Neutraliserende monoklonale antistoffer mod respiratorisk syncytial virus |
GB9601081D0 (en) | 1995-10-06 | 1996-03-20 | Cambridge Antibody Tech | Specific binding members for human transforming growth factor beta;materials and methods |
US5723125A (en) * | 1995-12-28 | 1998-03-03 | Tanox Biosystems, Inc. | Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide |
JP2978435B2 (ja) * | 1996-01-24 | 1999-11-15 | チッソ株式会社 | アクリロキシプロピルシランの製造方法 |
US5985320A (en) * | 1996-03-04 | 1999-11-16 | The Penn State Research Foundation | Materials and methods for enhancing cellular internalization |
EP0904107B1 (en) | 1996-03-18 | 2004-10-20 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Immunoglobin-like domains with increased half lives |
US5874064A (en) * | 1996-05-24 | 1999-02-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery |
US5855913A (en) * | 1997-01-16 | 1999-01-05 | Massachusetts Instite Of Technology | Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery |
US5985309A (en) | 1996-05-24 | 1999-11-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of particles for inhalation |
US5916771A (en) | 1996-10-11 | 1999-06-29 | Abgenix, Inc. | Production of a multimeric protein by cell fusion method |
US20020141990A1 (en) * | 1996-11-01 | 2002-10-03 | Smithkline Beecham Corporation | Anti-RSV human monoclonal antibodies |
US5842307A (en) | 1996-11-15 | 1998-12-01 | May; Kenzel | Self-adjusting, automatic spot weed sprayer |
JP4215172B2 (ja) | 1996-12-03 | 2009-01-28 | アムジェン フレモント インク. | 複数のV▲下H▼およびV▲下κ▼領域を含むヒトIg遺伝子座を有するトランスジェニック哺乳動物、ならびにそれから産生される抗体 |
EP0954282B1 (en) | 1997-01-16 | 2005-01-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of particles for inhalation |
ATE200679T1 (de) | 1997-04-14 | 2001-05-15 | Micromet Ag | Neues verfahren zur herstellung von anti-humanen antigenrezeptoren und deren verwendungen |
US6235883B1 (en) | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Abgenix, Inc. | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
US5989463A (en) | 1997-09-24 | 1999-11-23 | Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. | Methods for fabricating polymer-based controlled release devices |
SE512663C2 (sv) | 1997-10-23 | 2000-04-17 | Biogram Ab | Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer |
HUP9900956A2 (hu) | 1998-04-09 | 2002-04-29 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh. | Egyláncú, több antigéntkötőhely kialakítására képes molekulák, előállításuk és alkalmazásuk |
ES2198922T3 (es) | 1998-06-24 | 2004-02-01 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Particulas porosas grandes emitadas por un inhalador. |
US6472147B1 (en) | 1999-05-25 | 2002-10-29 | The Scripps Research Institute | Methods for display of heterodimeric proteins on filamentous phage using pVII and pIX, compositions, vectors and combinatorial libraries |
US6656467B2 (en) | 2000-01-27 | 2003-12-02 | Medimmune, Inc. | Ultra high affinity neutralizing antibodies |
US7229619B1 (en) | 2000-11-28 | 2007-06-12 | Medimmune, Inc. | Methods of administering/dosing anti-RSV antibodies for prophylaxis and treatment |
US20050175986A1 (en) | 2000-05-09 | 2005-08-11 | Smit Kline Beecham Corporation | Human monoclonal antibody |
US6818216B2 (en) | 2000-11-28 | 2004-11-16 | Medimmune, Inc. | Anti-RSV antibodies |
FR2817875B1 (fr) | 2000-12-07 | 2005-03-18 | Technopharm | Procede de preparation d'un anticorps monoclonal humain, de fragments de celui-ci ou d'anticorps comprenant de tels fragments, les anticorps ainsi obtenus et leur utilisation |
DK1355919T3 (da) * | 2000-12-12 | 2011-03-14 | Medimmune Llc | Molekyler med længere halveringstider, sammensætninger og anvendelser deraf |
US8188231B2 (en) | 2002-09-27 | 2012-05-29 | Xencor, Inc. | Optimized FC variants |
US7217797B2 (en) * | 2002-10-15 | 2007-05-15 | Pdl Biopharma, Inc. | Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis |
WO2004076677A2 (en) | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Institute For Research In Biomedicine | Monoclonal antibody production by ebv transformation of b cells |
US7070786B2 (en) * | 2003-06-06 | 2006-07-04 | Centocor, Inc. | RSV proteins, antibodies, compositions, methods and uses |
JP2007531707A (ja) * | 2003-10-15 | 2007-11-08 | ピーディーエル バイオファーマ, インコーポレイテッド | IGの重鎖定常領域の位置250、314および/または428の変異誘発によるFc融合タンパク質血清半減期の改変 |
PL1718677T3 (pl) | 2003-12-19 | 2012-09-28 | Genentech Inc | Jednowartościowe fragmenty przeciwciała stosowane jako środki lecznicze |
AU2005214988A1 (en) | 2004-02-17 | 2005-09-01 | Absalus, Inc. | Super-humanized antibodies against respiratory syncytial virus |
TW200636064A (en) * | 2004-10-28 | 2006-10-16 | Centocor Inc | Anti-respiratory syncytial virus antibodies, antigens and uses thereof |
NZ569816A (en) | 2005-12-16 | 2011-10-28 | Ribovax Biotechnologies Sa | Methods for obtaining immortalized antibody secreting cells |
JP2010534057A (ja) * | 2007-03-06 | 2010-11-04 | シムフォゲン・アクティーゼルスカブ | 呼吸器合胞体ウイルス感染症を治療するための組換え抗体 |
AU2008295248A1 (en) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Symphogen A/S | Methods for recombinant manufacturing of anti-RSV antibodies |
US7867497B2 (en) * | 2007-09-24 | 2011-01-11 | Vanderbilt University | Monoclonal antibodies to respiratory syncytial virus and uses therefor |
JP5762408B2 (ja) | 2009-08-13 | 2015-08-12 | クルセル ホランド ベー ヴェー | ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 |
AU2011274472B2 (en) * | 2010-07-09 | 2017-03-30 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Anti-human respiratory syncytial virus (RSV) antibodies and methods of use |
-
2010
- 2010-08-13 JP JP2012524926A patent/JP5762408B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-13 EP EP10747357.1A patent/EP2464664B1/en active Active
- 2010-08-13 EA EA201200277A patent/EA023179B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-08-13 CA CA2770737A patent/CA2770737C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-13 US US12/806,498 patent/US8568719B2/en active Active
- 2010-08-13 WO PCT/US2010/045549 patent/WO2011020079A1/en active Application Filing
- 2010-08-13 PL PL10747357T patent/PL2464664T3/pl unknown
- 2010-08-13 CN CN201080046058.XA patent/CN102656189B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-13 DK DK10747357.1T patent/DK2464664T3/da active
- 2010-08-13 ES ES10747357.1T patent/ES2553440T3/es active Active
- 2010-08-13 BR BR112012003064A patent/BR112012003064B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-08-13 SG SG2012009064A patent/SG178335A1/en unknown
- 2010-08-13 IN IN1328DEN2012 patent/IN2012DN01328A/en unknown
- 2010-08-13 MX MX2012001882A patent/MX2012001882A/es active IP Right Grant
- 2010-08-13 NZ NZ597996A patent/NZ597996A/en not_active IP Right Cessation
- 2010-08-13 KR KR1020127006411A patent/KR101778317B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-07 IL IL217977A patent/IL217977A/en active IP Right Grant
- 2012-02-10 ZA ZA2012/01007A patent/ZA201201007B/en unknown
- 2012-12-18 HK HK12113053.3A patent/HK1172350A1/zh not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-09-10 US US14/023,078 patent/US9365638B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1172350A1 (zh) | 2013-04-19 |
US20140044719A1 (en) | 2014-02-13 |
IL217977A (en) | 2016-06-30 |
US20110076268A1 (en) | 2011-03-31 |
JP2013501527A (ja) | 2013-01-17 |
ZA201201007B (en) | 2019-08-28 |
PL2464664T3 (pl) | 2016-02-29 |
CN102656189A (zh) | 2012-09-05 |
IN2012DN01328A (ja) | 2015-06-05 |
US8568719B2 (en) | 2013-10-29 |
EA201200277A1 (ru) | 2012-09-28 |
BR112012003064B1 (pt) | 2021-03-16 |
AU2010282312A1 (en) | 2012-02-23 |
CA2770737A1 (en) | 2011-02-17 |
US9365638B2 (en) | 2016-06-14 |
EP2464664A1 (en) | 2012-06-20 |
NZ597996A (en) | 2014-02-28 |
BR112012003064A2 (pt) | 2017-11-14 |
IL217977A0 (en) | 2012-03-29 |
EA023179B1 (ru) | 2016-05-31 |
DK2464664T3 (da) | 2016-01-18 |
KR101778317B1 (ko) | 2017-09-13 |
CA2770737C (en) | 2020-05-12 |
ES2553440T3 (es) | 2015-12-09 |
SG178335A1 (en) | 2012-03-29 |
MX2012001882A (es) | 2012-04-11 |
KR20120050480A (ko) | 2012-05-18 |
EP2464664B1 (en) | 2015-09-23 |
WO2011020079A1 (en) | 2011-02-17 |
CN102656189B (zh) | 2014-10-08 |
BR112012003064B8 (pt) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5762408B2 (ja) | ヒト呼吸器合胞体ウイルス(rsv)に対する抗体および使用方法 | |
JP5744196B2 (ja) | 抗ヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)抗体および使用の方法 | |
AU2010282312B2 (en) | Antibodies against human Respiratory Syncytial Virus (RSV) and methods of use | |
WO2021202463A1 (en) | Anti-rsv antibodies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5762408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |