JP5757891B2 - 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム - Google Patents
電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5757891B2 JP5757891B2 JP2012011006A JP2012011006A JP5757891B2 JP 5757891 B2 JP5757891 B2 JP 5757891B2 JP 2012011006 A JP2012011006 A JP 2012011006A JP 2012011006 A JP2012011006 A JP 2012011006A JP 5757891 B2 JP5757891 B2 JP 5757891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- blood vessels
- blood vessel
- white light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 210
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 74
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 37
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 30
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 27
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 6
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012327 Endoscopic diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
白色光に前記血管を強調表示するための補助光が追加された照明光の下で前記観察部位を撮像した原画像を取得する画像取得ステップと、
前記原画像に対して多重解像度変換処理を施して、前記血管の太さに対応する特定の空間周波数帯域が強調された変換画像を生成し、前記変換画像を前記原画像に加算することにより前記血管を強調する血管強調処理を施す画像処理ステップとを備えていることを特徴とする画像処理方法。
図1に示すように、本発明の第1実施形態の内視鏡システム10は、被検体内の観察部位を撮像する電子内視鏡11と、撮像により得られた信号に基づいて観察部位の観察画像を生成するプロセッサ装置12と、観察部位を照射する光を供給する光源装置13と、観察画像を表示するモニタ14とを備えている。プロセッサ装置12には、キーボードやマウスなどの操作入力部であるコンソール15が設けられている。
図12〜図16に示す第2実施形態は、第1実施形態と光源の形態が異なる。以下、第2実施形態について、主として第1実施形態との相違点について説明し、共通部分については同一の符号を示し説明を省略する。
第1実施形態及び第2実施形態は、マイクロカラーフイルタを有するカラー撮像素子を使用して、白色光を構成するB、G、Rの各色の成分に対応する分光画像を同時に取得する同時方式を例に説明したが、図16〜18に示す第3実施形態のように、本発明は、白色光を構成するB、G、Rの各色の成分に対応する分光画像を面順次で取得する面順次方式に適用してもよい。
第1〜第3実施形態の電子内視鏡システムは、挿入部を有する電子内視鏡11を用いた電子内視鏡システムを例に説明したが、図19に示す第4実施形態の電子内視鏡システムのように、カプセル内視鏡を用いたカプセル内視鏡システム141でもよい。
14 モニタ
31、104 半導体光源ユニット
32 光源制御部
44 撮像素子
57 DSP
58 画像処理部
LD1〜LD3 レーザ光源
Claims (12)
- 被検体内の血管を含む観察部位を撮像する撮像素子を有する電子内視鏡と、
白色光を発する白色光源と、前記血管のうち粘膜の表層に位置する表層血管を強調するための青色狭帯域光と、前記表層血管よりも深層に位置する中深層血管を強調するための緑色狭帯域光のうちの少なくとも1つである補助光を発する補助光源とを有し、前記白色光に前記補助光を追加した照明光を前記観察部位に照射することが可能な照明手段と、
前記撮像素子が出力する撮像信号に基づいて、前記白色光に前記補助光を追加した照明光の下で撮影された原画像を得る画像取得手段と、
前記原画像に対して多重解像度変換処理を施して、前記表層血管の太さに対応する空間周波数帯域と、前記中深層血管の太さに対応する空間周波数帯域とがそれぞれ強調された少なくとも2種類の変換画像を生成し、前記変換画像を前記原画像に加算することにより前記血管を強調する血管強調処理を施す画像処理手段とを備えていることを特徴とする電子内視鏡システム。 - 前記画像処理手段は、前記白色光のみからなる照明光を照射して得た前記撮像信号に基づいて、通常観察用の表示画像を生成し、前記白色光に前記補助光を加えた照明光を照射して得た前記撮像信号に基づいて血管強調用の表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
- 前記画像処理手段は、前記白色光に前記補助光を追加した照明光を照射して得た、B、G、R又はY、M、Cの色成分を含む前記原画像に対して、色補正を行って通常観察用の表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
- 前記補助光源は、半導体光源であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子内視鏡システム。
- 前記白色光源は、励起光を発する励起光源と、励起光で励起されて、前記白色光の少なくとも一部の波長域の蛍光を発する蛍光体とを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子内視鏡システム。
- 前記励起光は、青色領域の光であり、前記蛍光は、緑色領域及び赤色領域の光であり、前記励起光と前記蛍光とによって前記白色光が生成されることを特徴とする請求項5記載の電子内視鏡システム。
- 前記白色光源は、B、G、Rの波長域を含む広帯域光を発する光源であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子内視鏡システム。
- 前記撮像素子は、モノクロ撮像素子であり、
前記照明手段は、前記白色光源が発する白色光を、B、G、R又はY、M、Cの3色に分光するカラーフイルタを有していることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子内視鏡システム。 - 前記撮像素子は、撮像面にB、G、R又はY、M、Cの3色の分光特性を有するマイクロカラーフイルタが配列されたカラー撮像素子であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子内視鏡システム。
- 電子内視鏡を用いて被検体内の血管を含む観察部位を撮像した画像を処理する画像処理装置において、
白色光に前記血管のうち粘膜の表層に位置する表層血管を強調するための青色狭帯域光と、前記表層血管よりも深層に位置する中深層血管を強調するための緑色狭帯域光のうちの少なくとも1つである補助光が追加された照明光の下で前記観察部位を撮像した原画像を取得する画像取得手段と、
前記原画像に対して多重解像度変換処理を施して、前記表層血管の太さに対応する空間周波数帯域と、前記中深層血管の太さに対応する空間周波数帯域とがそれぞれ強調された少なくとも2種類の変換画像を生成し、前記変換画像を前記原画像に加算することにより前記血管を強調する血管強調処理を施す画像処理手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置。 - 電子内視鏡を用いて被検体内の血管を含む観察部位を撮像した画像を処理する画像処理装置の作動方法において、
画像取得手段が、白色光に前記血管のうち粘膜の表層に位置する表層血管を強調するための青色狭帯域光と、前記表層血管よりも深層に位置する中深層血管を強調するための緑色狭帯域光のうちの少なくとも1つである補助光が追加された照明光の下で前記観察部位を撮像した原画像を取得するステップと、
画像処理手段が、前記原画像に対して多重解像度変換処理を施して、前記表層血管の太さに対応する空間周波数帯域と、前記中深層血管の太さに対応する空間周波数帯域とがそれぞれ強調された少なくとも2種類の変換画像を生成し、前記変換画像を前記原画像に加算することにより前記血管を強調する血管強調処理を施すステップとを備えていることを特徴とする画像処理装置の作動方法。 - コンピュータが実行する画像処理プログラムであり、電子内視鏡を用いて被検体内の血管を含む観察部位を撮像した画像を処理する画像処理プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
白色光に前記血管のうち粘膜の表層に位置する表層血管を強調するための青色狭帯域光と、前記表層血管よりも深層に位置する中深層血管を強調するための緑色狭帯域光のうちの少なくとも1つである補助光が追加された照明光の下で前記観察部位を撮像した原画像が格納された格納手段から、前記原画像を読み出すステップと、
前記原画像に対して多重解像度変換処理を施して、前記表層血管の太さに対応する空間周波数帯域と、前記中深層血管の太さに対応する空間周波数帯域とがそれぞれ強調された少なくとも2種類の変換画像を生成し、前記変換画像を前記原画像に加算することにより前記血管を強調する血管強調処理を施すステップとを実行させるための画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011006A JP5757891B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011006A JP5757891B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013146484A JP2013146484A (ja) | 2013-08-01 |
JP5757891B2 true JP5757891B2 (ja) | 2015-08-05 |
Family
ID=49044647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012011006A Active JP5757891B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5757891B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162809B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2017-07-12 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
JP6109695B2 (ja) | 2013-09-27 | 2017-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法並びに距離測定装置 |
WO2015072432A1 (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | オリンパス株式会社 | カプセル型内視鏡及びカプセル型内視鏡システム |
EP3123925A4 (en) * | 2014-03-28 | 2017-04-12 | FUJIFILM Corporation | Endoscope system, processor device of endoscope system, and method for operating endoscope system |
JP6210962B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-10-11 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びプロセッサ装置の作動方法 |
JP6408400B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-10-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
US20180092521A1 (en) * | 2015-03-26 | 2018-04-05 | Koninklijke Philips N.V. | Device, system and method for illuminating a structure of interest inside a human or animal body |
CN108271345B (zh) * | 2015-11-05 | 2021-05-28 | 柯惠Lp公司 | 用于检测表面下的血液的系统和方法 |
JP6562554B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2019-08-21 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び内視鏡システムの信号処理方法 |
WO2018198254A1 (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
WO2019021388A1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2019039354A1 (ja) * | 2017-08-23 | 2019-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 光源装置及び内視鏡システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4370008B2 (ja) * | 1998-11-17 | 2009-11-25 | オリンパス株式会社 | 内視鏡画像処理装置 |
JP4504324B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2010-07-14 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生体観測装置 |
JP4734074B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-07-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2011147757A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-08-04 | Fujifilm Corp | 医療機器及び内視鏡装置 |
JP5541914B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-07-09 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、電子機器、プログラム及び内視鏡装置の作動方法 |
JP5346856B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2013-11-20 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置 |
JP5393554B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
JP5385188B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-01-08 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
JP2011206227A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 内視鏡装置 |
-
2012
- 2012-01-23 JP JP2012011006A patent/JP5757891B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013146484A (ja) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5757891B2 (ja) | 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム | |
JP5303012B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法 | |
US10335014B2 (en) | Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system | |
JP5395725B2 (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP5496852B2 (ja) | 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法 | |
JP5371920B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5623469B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡用制御プログラム | |
JP5753105B2 (ja) | 電子内視鏡システム、画像処理装置及び画像処理装置の作動方法 | |
JP5667917B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5762344B2 (ja) | 画像処理装置及び内視鏡システム | |
JP5623470B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡用制御プログラム | |
JP2013013656A (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び画像表示方法 | |
JP5485215B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
US9596982B2 (en) | Endoscope system and composite image generation method | |
JP2012143337A (ja) | 内視鏡診断装置 | |
JPWO2017104046A1 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2012071007A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5539841B2 (ja) | 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法 | |
JP5948203B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP7350954B2 (ja) | 内視鏡画像処理装置、内視鏡システム、内視鏡画像処理装置の作動方法、内視鏡画像処理プログラム及び記憶媒体 | |
JP2016174976A (ja) | 内視鏡システム | |
JP5631757B2 (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP5764472B2 (ja) | 内視鏡診断装置 | |
JP2012120572A (ja) | 内視鏡システム | |
JP5208223B2 (ja) | 内視鏡システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5757891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |