JP5753656B2 - 送受信システムおよび画像表示システム - Google Patents
送受信システムおよび画像表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5753656B2 JP5753656B2 JP2009289338A JP2009289338A JP5753656B2 JP 5753656 B2 JP5753656 B2 JP 5753656B2 JP 2009289338 A JP2009289338 A JP 2009289338A JP 2009289338 A JP2009289338 A JP 2009289338A JP 5753656 B2 JP5753656 B2 JP 5753656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- terminal
- data
- output
- receiving devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/08—Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
送信装置は、(1) N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、(2) N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、(3) 第1クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、(4) データ入力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体および第1クロック出力端に対して何れかの側に配置されている。ただし、N,pは2以上の整数である。
N個の受信装置それぞれは、(1) 外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、(2) データ入力端子が第1クロック端子と第2クロック端子との間に配置され、(3) データ入力端子,第1クロック端子および第2クロック端子が、第1データ端子と第2データ端子との間に配置されている。
送信装置は、(1) N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、(2) N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、(3) 第1クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、(4) データ入力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と第1クロック出力端子との間、または、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体に対して第1クロック出力端子とは反対側に配置されている。
N個の受信装置それぞれは、(1) 外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、(2) データ入力端子が第1クロック端子と第2クロック端子との間に配置され、(3) 第1データ端子が第1クロック端子とデータ入力端子との間に配置され、(4) 第2データ端子が第2クロック端子とデータ入力端子との間に配置されている。
N個の受信装置それぞれは、データ入力端子に入力されたデータと第1クロック端子に入力されたクロックとの間の位相差に関するデータを第1データ端子または第2データ端子から出力する。
送信装置は、p個の受信装置それぞれの第1データ端子または第2データ端子から出力された位相差に関するデータに基づいて、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子から出力されるデータと第1クロック出力端子から出力されるクロックとの間の位相差を調整する制御部を備える。
送信装置は、(1) N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の連続して配列されたq個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第2クロック出力端子を更に備え、(2) 第2クロック出力端子が、q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第2方向側に、N個の受信装置のうちのq個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されていて、(3) 第1クロック出力端子および第2クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、の間に配置されている。qは2以上の整数である。
N個の受信装置それぞれは、第2クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして第1クロック端子から出力させる第2バッファ回路と、第1バッファ回路および第2バッファ回路のうちの何れか一方を選択的に動作させる選択手段と、を更に備える。
このとき、本発明に係る送受信システムは、(1) q個の受信装置それぞれにおけるデータ入力端子に対する第2クロック端子の配置が、送信装置においてq個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子に対する第2クロック出力端子の配置と同じ第2方向側であり、(2) q個の受信装置のうちの第2方向側の端にある受信装置の第2クロック端子が、送信装置の第2クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、(3) q個の受信装置のうちの受信装置の第1クロック端子とこれに隣接する受信装置の第2クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関してq個の受信装置が縦列接続されている。
Claims (5)
- 送信装置と、1次元状に配列されたN個の受信装置と、を備え、
前記送信装置は、
前記N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、前記N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、前記p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、
前記N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、
前記第1クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、
前記データ入力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体および前記第1クロック出力端に対して何れかの側に配置されており、
前記N個の受信装置それぞれは、
外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、前記第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、前記第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、前記データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、
前記データ入力端子が前記第1クロック端子と前記第2クロック端子との間に配置され、
前記データ入力端子,前記第1クロック端子および前記第2クロック端子が、前記第1データ端子と前記第2データ端子との間に配置されており、
前記N個の受信装置それぞれの前記データ入力端子が、前記送信装置において前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応する前記データ出力端子から出力されたデータを入力し、
前記p個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第1クロック端子の配置が、前記送信装置において前記p個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向側であり、
前記p個の受信装置のうちの前記第1方向側の端にある受信装置の前記第1クロック端子が、前記送信装置の前記第1クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第1クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記p個の受信装置が縦列接続され、
前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2データ端子とこれに隣接する受信装置の前記第1データ端子とが互いに接続されている、
ことを特徴とする送受信システム(ただし、N,pは2以上の整数)。 - 送信装置と、1次元状に配列されたN個の受信装置と、を備え、
前記送信装置は、
前記N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、前記N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、前記p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、
前記N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、
前記第1クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、
前記データ入力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と前記第1クロック出力端子との間、または、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体に対して前記第1クロック出力端子とは反対側に配置されており、
前記N個の受信装置それぞれは、
外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、前記第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、前記第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、前記データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、
前記データ入力端子が前記第1クロック端子と前記第2クロック端子との間に配置され、
前記第1データ端子が前記第1クロック端子と前記データ入力端子との間に配置され、
前記第2データ端子が前記第2クロック端子と前記データ入力端子との間に配置されており、
前記N個の受信装置それぞれの前記データ入力端子が、前記送信装置において前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応する前記データ出力端子から出力されたデータを入力し、
前記p個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第1クロック端子の配置が、前記送信装置において前記p個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向側であり、
前記p個の受信装置のうちの前記第1方向側の端にある受信装置の前記第1クロック端子が、前記送信装置の前記第1クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第1クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記p個の受信装置が縦列接続され、
前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2データ端子とこれに隣接する受信装置の前記第1データ端子とが互いに接続されている、
ことを特徴とする送受信システム(ただし、N,pは2以上の整数)。 - 前記N個の受信装置それぞれは、前記データ入力端子に入力されたデータと前記第1クロック端子に入力されたクロックとの間の位相差に関するデータを前記第1データ端子または前記第2データ端子から出力し、
前記送信装置は、前記p個の受信装置それぞれの前記第1データ端子または前記第2データ端子から出力された位相差に関するデータに基づいて、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子から出力されるデータと前記第1クロック出力端子から出力されるクロックとの間の位相差を調整する制御部を備える、
請求項1または2に記載の送受信システム。 - 前記送信装置は、
前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の連続して配列されたq個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第2クロック出力端子を更に備え、
前記第2クロック出力端子が、前記q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第2方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記q個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されていて、
前記第1クロック出力端子および前記第2クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、前記q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、の間に配置されており、
前記N個の受信装置それぞれは、前記第2クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして前記第1クロック端子から出力させる第2バッファ回路と、前記第1バッファ回路および前記第2バッファ回路のうちの何れか一方を選択的に動作させる選択手段と、を更に備え、
前記q個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第2クロック端子の配置が、前記送信装置において前記q個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第2クロック出力端子の配置と同じ第2方向側であり、
前記q個の受信装置のうちの前記第2方向側の端にある受信装置の前記第2クロック端子が、前記送信装置の前記第2クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
前記q個の受信装置のうちの受信装置の前記第1クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第2クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記q個の受信装置が縦列接続されている、
請求項1〜3の何れか1項に記載の送受信システム(ただし、qは2以上の整数)。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の送受信システムと、
前記送受信システムに含まれるN個の受信装置それぞれにより受信されたデータに基づいて画像を表示する画像表示部と、
を備えることを特徴とする画像表示システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289338A JP5753656B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 送受信システムおよび画像表示システム |
CN201080058169.2A CN102714637B (zh) | 2009-12-21 | 2010-12-13 | 发送装置、接收装置、收发系统以及图像显示系统 |
KR1020127014803A KR101471728B1 (ko) | 2009-12-21 | 2010-12-13 | 송신 장치, 수신 장치, 송수신 시스템 및 화상 표시 시스템 |
PCT/JP2010/072359 WO2011077986A1 (ja) | 2009-12-21 | 2010-12-13 | 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム |
EP10839219.2A EP2518956B1 (en) | 2009-12-21 | 2010-12-13 | Transmission device, reception device, transmission-reception system, and image display system |
US13/517,462 US9418583B2 (en) | 2009-12-21 | 2010-12-13 | Transmission device, reception device, transmission-reception system, and image display system |
TW099144234A TWI566563B (zh) | 2009-12-21 | 2010-12-16 | Sending devices, receiving devices, delivery systems and portrait display systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289338A JP5753656B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 送受信システムおよび画像表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128535A JP2011128535A (ja) | 2011-06-30 |
JP5753656B2 true JP5753656B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=44195516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289338A Expired - Fee Related JP5753656B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 送受信システムおよび画像表示システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9418583B2 (ja) |
EP (1) | EP2518956B1 (ja) |
JP (1) | JP5753656B2 (ja) |
KR (1) | KR101471728B1 (ja) |
CN (1) | CN102714637B (ja) |
TW (1) | TWI566563B (ja) |
WO (1) | WO2011077986A1 (ja) |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3516722B2 (ja) * | 1994-07-04 | 2004-04-05 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶駆動回路と液晶表示装置 |
JP3499442B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2004-02-23 | シャープ株式会社 | 画像表示装置 |
JP2001282171A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Sharp Corp | 画像表示装置およびその駆動制御回路 |
JP2002202760A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nec Corp | 液晶表示装置の駆動方法及び駆動回路 |
JP4302996B2 (ja) | 2003-01-31 | 2009-07-29 | Necエレクトロニクス株式会社 | 表示装置のデータ側駆動回路 |
JP4838498B2 (ja) | 2003-05-21 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
KR100604829B1 (ko) * | 2004-01-14 | 2006-07-28 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR100559378B1 (ko) * | 2004-07-02 | 2006-03-10 | 삼성전자주식회사 | 동작 주파수에 따라 소모 전류를 제어하는 저전압 차동신호 방식 수신 장치 및 그 동작 방법 |
JP2006317828A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置およびタイミングコントローラ |
US7639244B2 (en) * | 2005-06-15 | 2009-12-29 | Chi Mei Optoelectronics Corporation | Flat panel display using data drivers with low electromagnetic interference |
JP2007041258A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置およびタイミングコントローラ |
JP4158935B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2008-10-01 | シャープ株式会社 | メモリカード用入出力装置及びその制御方法 |
KR100562860B1 (ko) * | 2005-09-23 | 2006-03-24 | 주식회사 아나패스 | 디스플레이, 컬럼 구동 집적회로, 멀티레벨 검출기 및멀티레벨 검출 방법 |
JP2007171592A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示駆動装置、表示信号転送装置、および表示装置 |
JP2007212543A (ja) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Sharp Corp | 表示ユニットおよびそれを備えた表示装置 |
KR100661828B1 (ko) * | 2006-03-23 | 2006-12-27 | 주식회사 아나패스 | 직렬화된 멀티레벨 데이터 신호를 전달하기 위한디스플레이, 타이밍 제어부 및 데이터 구동부 |
JP2008216924A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Sharp Corp | 表示装置および表示装置の駆動方法 |
KR100846967B1 (ko) * | 2007-04-02 | 2008-07-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 차동 신호 전송 시스템 및 이를 구비한 평판표시장치 |
KR100855995B1 (ko) * | 2007-05-23 | 2008-09-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법 |
KR100926803B1 (ko) * | 2007-10-05 | 2009-11-12 | 주식회사 실리콘웍스 | 디스플레이 구동 ic 및 디스플레이 구동시스템 |
TWI345693B (en) * | 2007-11-06 | 2011-07-21 | Novatek Microelectronics Corp | Circuit device and related method for mitigating emi |
KR101442173B1 (ko) * | 2008-02-15 | 2014-09-18 | 삼성전자주식회사 | 데이터 송수신 시스템 및 에러 교정 방법 |
US7872937B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-01-18 | Globalfoundries Inc. | Data driver circuit for a dynamic random access memory (DRAM) controller or the like and method therefor |
JP5051776B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2012-10-17 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動回路 |
TW200945313A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-01 | Novatek Microelectronics Corp | Data transmission device and related method |
JP2009271303A (ja) | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Funai Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
TWI359610B (en) * | 2008-05-07 | 2012-03-01 | Novatek Microelectronics Corp | Data synchronization method and related apparatus |
KR20100078604A (ko) * | 2008-12-30 | 2010-07-08 | 주식회사 동부하이텍 | 데이터 송신 및 수신 장치들 |
JP5670622B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2015-02-18 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム |
US8878792B2 (en) * | 2009-08-13 | 2014-11-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Clock and data recovery circuit of a source driver and a display device |
JP5017348B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2012-09-05 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009289338A patent/JP5753656B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-13 KR KR1020127014803A patent/KR101471728B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-13 EP EP10839219.2A patent/EP2518956B1/en not_active Not-in-force
- 2010-12-13 CN CN201080058169.2A patent/CN102714637B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 US US13/517,462 patent/US9418583B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 WO PCT/JP2010/072359 patent/WO2011077986A1/ja active Application Filing
- 2010-12-16 TW TW099144234A patent/TWI566563B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9418583B2 (en) | 2016-08-16 |
EP2518956A4 (en) | 2013-08-14 |
TWI566563B (zh) | 2017-01-11 |
EP2518956A1 (en) | 2012-10-31 |
EP2518956B1 (en) | 2017-02-08 |
JP2011128535A (ja) | 2011-06-30 |
US20120306845A1 (en) | 2012-12-06 |
KR20120089741A (ko) | 2012-08-13 |
KR101471728B1 (ko) | 2014-12-10 |
CN102714637A (zh) | 2012-10-03 |
CN102714637B (zh) | 2014-09-17 |
WO2011077986A1 (ja) | 2011-06-30 |
TW201143338A (en) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100706742B1 (ko) | 평판 디스플레이 장치 | |
US9131268B2 (en) | Display device, display method, and multimedia transmission method | |
US8259838B2 (en) | Signal transmission system for transmitting transmission signals via a transmission line including transmission conductors | |
US10447964B2 (en) | Interface conversion circuit, display panel driving method and display apparatus | |
JP2007193305A (ja) | データ信号、制御信号、クロック信号及び設定信号を埋め込み方式で伝送するための表示システム及び方法 | |
US7483006B2 (en) | Liquid crystal display, driver chip and driving method thereof | |
JP2006317828A (ja) | 表示装置およびタイミングコントローラ | |
US8866722B2 (en) | Driving apparatus | |
TW200529122A (en) | Source driver for display | |
TW201238335A (en) | Signal transmitting apparatus and transmitter and receiver thereof | |
US8743103B2 (en) | Source driver utilizing multiplexing device and switching device | |
JP5753656B2 (ja) | 送受信システムおよび画像表示システム | |
US20080231578A1 (en) | LVDS display system | |
WO2016143550A1 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
CN101494040B (zh) | 用于驱动一液晶显示面板的驱动装置 | |
KR101609320B1 (ko) | 디스플레이 패널 구동용 통합칩 및 이를 구비하는 디스플레이 패널 구동 시스템 | |
EP2902997B1 (en) | A system for relayed data transmission in a high-speed serial link in a display | |
JP4972581B2 (ja) | 映像データ伝送システムおよび映像データ伝送方法 | |
JP2007171592A (ja) | 表示駆動装置、表示信号転送装置、および表示装置 | |
JP2001332691A (ja) | 半導体装置およびそれを搭載して成る回路モジュール | |
US8866721B2 (en) | Driving apparatus | |
KR20170006351A (ko) | 소스 드라이버 집적회로, 컨트롤러 및 표시장치 | |
CN104155811B (zh) | 一种显示补偿装置、显示装置及显示补偿方法 | |
JP2005295318A (ja) | シリアルコンソールスイッチ装置 | |
JP2009141561A (ja) | 差動伝送方式を用いた差動伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5753656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |