JP5750265B2 - スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 - Google Patents
スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5750265B2 JP5750265B2 JP2010525091A JP2010525091A JP5750265B2 JP 5750265 B2 JP5750265 B2 JP 5750265B2 JP 2010525091 A JP2010525091 A JP 2010525091A JP 2010525091 A JP2010525091 A JP 2010525091A JP 5750265 B2 JP5750265 B2 JP 5750265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- monomer
- aqueous solution
- soluble copolymer
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2075—Carboxylic acids-salts thereof
- C11D3/2086—Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/12—Powdering or granulating
- C08J3/14—Powdering or granulating by precipitation from solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L35/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/26—Organic compounds containing nitrogen
- C11D3/33—Amino carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/34—Organic compounds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3746—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3757—(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3746—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/378—(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/39—Organic or inorganic per-compounds
- C11D3/3902—Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/39—Organic or inorganic per-compounds
- C11D3/3942—Inorganic per-compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/39—Organic or inorganic per-compounds
- C11D3/3947—Liquid compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D7/00—Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
- C11D7/22—Organic compounds
- C11D7/26—Organic compounds containing oxygen
- C11D7/265—Carboxylic acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D7/00—Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
- C11D7/22—Organic compounds
- C11D7/34—Organic compounds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L41/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
Description
該水溶性共重合体が、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、
該水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であり、
該水溶性共重合体水溶液における過酸化水素の質量割合が、水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm〜50000ppmであり、
該水溶性共重合体水溶液における水の質量割合が33%〜99%である。
中和工程を含み、
中和工程の終了時の過酸化水素の含有量を水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm以上50000ppm以下に調整する。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、水溶性共重合体を必須成分とする。本発明の必須成分である水溶性共重合体は、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、上記水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であることを特徴とする水溶性共重合体である。
単量体(a)としての4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)としては、例えば、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン酸等、及びこれらの塩、無水物の形を有するものはその無水物が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いても良い。また本発明の水溶性共重合体の特徴を阻害しない範囲、本発明の重合反応を阻害しない範囲においては、これら例示の化合物の誘導体等でも使用することができる。特に好ましくは、マレイン酸(塩)またはマレイン酸無水物である。
これら単量体(a)〜(d)の本発明における共重合体の組成比は、mol比で(a)/(b)/(c)/(d)=30〜70/30〜70/2〜16/0〜5、好ましくは40〜60/40〜60/5〜16/0〜5であり、合計100mol%である。
本発明における共重合体の重量平均分子量は1000〜50000であり、好ましくは5000〜15000である。一般に同一組成の共重合体であれば、重量平均分子量が1000を超える範囲であれば、重量平均分子量が高くなるほどカルシウムイオン捕捉能が高くなり、逆に低くなれば(即ち1000に近づけば)高硬度水でのクレイ分散能が高くなる傾向にあることが知られている。
さらに本発明における共重合体において、カルシウムイオン捕捉能が0.25以上、高硬度水でのクレイ分散能が0.35以上、耐ゲル化能が0.35以上であり、より好ましくは、カルシウムイオン捕捉能は0.28以上、クレイ分散能は0.40以上、耐ゲル化能は0.40以上である。共重合体において、カルシウムイオン捕捉能は更に好ましくは0.30以上である。共重合体において、高硬度水でのクレイ分散能はより好ましくは0.45以上、さらに好ましくは0.55以上、さらに好ましくは0.57以上、最も好ましくは、0.61以上である。一方、共重合体において、耐ゲル性(表では耐ゲル化能で表している。)においても、さらに好ましくは、耐ゲル性が0.5以上でさらに好ましくは耐ゲル性が0.7以上でさらに好ましくは、耐ゲル性が0.9以上である。また、本発明の水溶性共重合体において、これら3つの物性をバランス良く合わせ持つことは非常に好ましい形態である。これらの物性を満たせば、本発明の水溶性共重合体水溶液や、水溶性共重合体を含む粉体を洗剤組成物、無機顔料分散剤、水処理剤、繊維処理剤に用いた時、良好な効果が得られるので好ましい。
(1)まず、検量線用カルシウムイオン標準液として、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.01mol/l、0.001mol/l、0.0001mol/lの水溶液をそれぞれ50g調製し、4.8%NaOH水溶液でpHを9〜11の範囲に調整し、さらに4mol/lの塩化カリウム水溶液(以下4M−KCl水溶液と略す)を1mlを添加し、さらにマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌して検量線用サンプル液を作成した。また、試験用カルシウムイオン標準液として、同じく塩化カルシウム2水和物を用いて、0.0012mol/lの水溶液を必要量(1サンプルにつき50g使用)調製した。
(2)次いで、100ccビーカーに試験サンプル(重合体)を固形分換算で10mg秤量し、(1)で調製した試験用のカルシウムイオン標準液50gを添加しマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌した。さらに、検量線用サンプル液と同様に、4.8%NaOH水溶液でpHを9〜11の範囲に調整し、4M−KCl水溶液を1mlを添加して試験用サンプル液を作成した。
(3)このようにして作成した検量線用サンプル液、試験用サンプル液を、オリオン社製イオンアナライザーEA920を用いて、オリオン社製カルシウムイオン電極93−20により測定を行った。
(4)検量線及び試験用のサンプル液の測定値から、サンプル(重合体)が捕捉したカルシウムイオン量を計算により求め、その値を重合体固形分1g当りの捕捉量を炭酸カルシウム換算のg数で表わし、この値をカルシウムイオン捕捉能値とした。
(1)まず、グリシン67.56g、塩化ナトリウム52.6g、1mol/LのNaOH水溶液60mlに、イオン交換水を加え、600gのグリシン緩衝液を調製した。
(2)塩化カルシウム2水和物を0.817g、(1)の調製液60gに、純水を加えて、1000gとし、分散液を調製した。また、固形分換算で0.1%の重合体水溶液を調製した。
(3)約30ccの実験に用いる一般的な試験管に、JIS試験用粉体I、11種(関東ローム、微粒、日本粉体工業技術協会)のクレイ0.3gを入れ、(2)で調製した分散液27gと固形分換算で0.1%の重合体水溶液3gを添加した。このとき、試験液のカルシウム濃度は、炭酸カルシウム換算500ppmとなっている。
(4)試験管をパラフィルムで密封した後、クレイが全体に分散するように軽く振り、さらに上下に20回振った。この試験管を直射日光に当らないところに6時間静置した後、分散液の上澄みをホールピペットで5ml採取した。
(5)この液を、UV分光光度計(島津製作所製、UV−1200)を用いて、波長380nmの条件で1cmのセル吸光度(ABS)を測定し、この値を高硬度水でのクレイ分散能とした。
(1)まず、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.1mol/lのカルシウムイオン 標準液を調製し、平沼産業社製自動滴定装置の付属ユニットであるビュレットヘッドH−900付属のタンクに添加し、ビュレットB−900とともにセットした。また、別に1%の重合体水溶液を調製した。
(2)100ccのビーカーに純水80g、クレイ分散能の測定で使用したグリシン緩 衝溶液1cc、及び1%の重合体水溶液を2.5g添加し、十分に攪拌した。
(3)このサンプル液を、平沼産業社製自動滴定装置COM−550を用いて、測定は付属の光度滴定ユニットM−500で、波長530nmの条件で、(1)でセットしたB−900よりカルシウムイオン標準液を0.05mlずつ最大10mlまで滴下していき、その都度濁度を測定していった。そして、終点、即ち濁った点の滴下量を該装置の取扱説明書に記載のF交点検出法に基づき決定した。
(4)以上のようにして得られた終点の滴下量に10分の1を乗じたものを耐ゲル化能値とした。
本発明における水溶性共重合体水溶液や水溶性共重合体を含む粉体の必須成分である水溶性共重合体の製造方法としては、特には限定されないが、水性溶媒中でラジカル重合開始剤存在下、場合により連鎖移動剤を用いて重合を行うのが好ましい。ラジカル重合開始剤として、過酸化水素、過硫酸塩、及びこれらを併用して用いるのが特に好ましい。
本発明の共重合体の製造方法における溶媒としては、特には限定されないが、好ましくは水性溶媒であり、80質量%以上水であることが好ましく、水であることが特に好ましい。重合に用いる単量体の溶媒への溶解性向上のため、必要に応じて重合に悪影響を及ぼさない範囲で有機溶媒を適宜加えても良い。
本発明の共重合体の製造方法における単量体の添加方法について順に説明する。
単量体の中和度は、単量体(a)〜(d)の合計量に対して、重合開始剤の投入前の段階で、50〜100mol%、好ましくは50〜95mol%である。中和度が50mol%未満であっても、また100mol%を越えても単量体(a)の導入効率が悪くなるため、何れも得られる共重合体のカルシウムイオン捕捉能、耐ゲル化能の低下を招き好ましくない。単量体の中和剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン塩等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物として用いても良い。好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物であり、特に好ましくは水酸化ナトリウムである。以下、本発明ではこれらのものを単に「中和剤」とのみ表記する。
本発明の共重合体の製造方法における重合開始剤は、特には限定されないが、ラジカル重合開始剤を用いて重合を行うのが好ましい。過酸化水素、過硫酸塩、及びこれらを併用して用いるのが特に好ましい。また場合により、連鎖移動剤、開始剤の分解促進剤として多価金属イオンを用いても良い。以下、具体的に説明する。
ラジカル重合開始剤としては、例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、4,4’−アゾビス−4−シアノバレリン酸、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系化合物、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物、及び過酸化水素が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、必要に応じて2種以上を併用しても良い。また、特に好ましくは、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、過酸化水素及びこれらの併用系である。本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分として含有している。そのため、過酸化水素を開始剤または連鎖移動剤として使用すれば、製造プロセスの簡略化、製造コストの低下に貢献するので好ましい。加えて重合面を考慮すれば、過硫酸塩と過酸化水素の組み合わせであることが最も好ましい。
必要に応じ、重合に悪影響を及ぼさない範囲内で、共重合体の分子量調整剤として、ラジカル開始剤と併用で連鎖移動剤を用いても良い。連鎖移動剤としては、例えば、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、次亜リン酸塩等が挙げられるが特に限定はされず、これらを単独で用いても良く、2種以上の併用系でも良い。
さらには、場合により必要に応じて、ラジカル重合開始剤の分解促進剤として多価金属イオンを併用しても良い。使用できる有効な多価金属イオンとしては、Fe2+、Fe3+、Cu2+、Cu+、V2+、V3+、VO2+等が挙げられる。これらを単独で用いても良いし、2種以上の併用系でも良い。ただし、本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を含むことを特徴としているが、多価金属イオンの添加は、過酸化水素の分解を招くため、本発明の効果を得るためにはより多くの過酸化水素を添加しなければならないとの理由から、多価金属イオンは添加しないことが好ましい。
本発明の共重合体の製造方法におけるその他の重合条件として、重合時のpH、温度、濃度、圧力が挙げられる。これらについて順に具体的に説明する。
重合時におけるpHの範囲は、初期仕込終了後の時点で(即ち、滴下により添加する単量体の滴下開始直前、或は重合開始剤を単量体滴下前に滴下開始する場合は重合開始剤の滴下開始直前で)、5〜13であり、好ましくは5〜12である。さらに好ましくは、8〜12である。その後、滴下開始により、重合が開始され、重合が進行するにつれ徐々にpHが低下するように設定されるのが好ましく、単量体滴下終了時点で4〜8に調整されるのが好ましい。
重合時における温度は、初期仕込時には特に限定されず、単量体或は重合開始剤の滴下開始による重合開始時から重合終了時(あるいは、重合終了(単量体及び重合開始剤を含む全ての成分の滴下の終了)後に、得られた共重合体の熟成時間をさらに設定する時はその終了時)までは80℃以上が好ましく、90℃以上が好ましく、重合溶媒の沸点近傍が特に好ましく、重合溶媒の沸点が最も好ましい。重合終了後にpH調整、濃度調整を行う際は特に限定されず適宜行えば良い。
重合反応用単量体組成物の重合時における各単量体の濃度は特に限定されないが、初期仕込時の濃度は35〜75質量%、好ましくは40〜70質量%、特に好ましくは45〜60質量%である。初期仕込時の各単量体の濃度が35質量%未満では、単量体(a)の反応性が非常に悪くなるため、また生産性の面からも好ましくなく、75質量%を超えると単量体の水溶性がもはやなくなり反応液がスラリー状或は沈殿物が生じ、均一重合とならずやはり好ましくない。
重合時における圧力は、特に限定されず、加圧、常圧(大気圧)、減圧いずれでも良く、場合により適宜設定すれば良い。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分として含有している。そのため、過酸化水素を開始剤または連鎖移動剤として使用すれば、製造プロセスの簡略化、製造コストの低下に貢献するが、このとき重合系内に金属イオンなどが存在すれば、過酸化水素の分解を招く。また、金属イオンが重合液に残存した場合、後に過酸化水素を添加しても、経時的な分解が進行する恐れがあることから、多めに過酸化水素を添加する必要がある。従って、重合設備、とりわけ重合釜は、金属イオンが溶け出さない加工を施したものが好ましい。具体的には、材質としてSUS316、グラスライニング処理を施した金属、例えばグラスライニング処理を施したステンレス等が挙げられる。
乾燥後の共重合体の色調が改善することから、重合中における過酸化水素の質量割合を、重合溶液の固形分に対して10ppm以上に設定することが好ましい。
重合終了時に、所望に応じて熟成工程や中和工程があっても構わない。熟成工程により、残存モノマー量が低減できることから、熟成工程を設けた方が好ましい。熟成工程や、中和工程中に、反応液(重合液、重合溶液)中の過酸化水素が大幅に減少する為、過酸化水素含有量が重合溶液の固形分に対して10ppm以下にならないように添加量・添加時間を設定することが好ましい。熟成工程や、中和工程中に、過酸化水素が重合溶液の固形分に対して10ppm以下になると、重合液が着色する為好ましくない。熟成工程や、中和工程中に、過酸化水素を添加して、過酸化水素含有量を水溶性共重合体に対して10ppm以上、50000ppm以下に維持することも好ましい方法である。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分としている。水溶性共重合体水溶液が過酸化水素を含有することにより、水溶性共重合体水溶液は、保存安定性に優れ、洗剤原料として使用した場合にも洗剤の黄色が抑制されることとなる。
本発明の粉体(粉体組成物)は、上記本発明の水溶性共重合体水溶液を乾燥することにより得られることを特徴としている。本発明の水溶性共重合体水溶液が過酸化水素を含有することに起因して、本発明の粉体は優れた色調、すなわち、黄色への着色が少ないという特徴を有している。
本発明の水溶性共重合体水溶液や粉体は、優れた炭酸カルシウム沈着抑制剤として使用することができる。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、上述の通り優れた高硬度におけるクレイ分散性、カルシウムイオン捕捉能に加え、粉体化したときの色調が良好、すなわち着色が少ないという特徴を有しているため、洗剤組成物の原料として好適に使用できる。また、本発明の水溶性共重合体水溶液は、安定性が高いため、洗剤製造時の制約が少なく、また得られる洗剤組成物の品質が安定するという特徴を有する。また、高い炭酸カルシウム沈着抑制能を有するため炭酸カルシウム等が被洗浄物に沈着することを抑制する。
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする洗剤組成物は、共重合体の配合量が洗剤組成物全体の1〜20質量%であり、界面活性剤の配合量が洗剤組成物全体の5〜70質量%であると好ましく、場合により酵素を5質量%以下の範囲で添加しても良い。共重合体の配合量が1質量%未満であると添加効果が現れず、また20質量%を超えるともはや添加した効果が洗浄力の向上につながらず経済的にも不利となり好ましくない。また、洗剤組成物の主剤である界面活性剤の量が上記の範囲を外れると、他の成分とのバランスが崩れ洗剤組成物の洗浄力に悪影響を及ぼす恐れがあり好ましくない。酵素を配合した場合、洗浄力の向上に寄与するが、5質量%を超えると、もはや添加した効果が現れず経済的にも不利となり好ましくない。
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする無機顔料分散剤は、好ましくは本発明の共重合体からなり、必要に応じて、他の配合剤として、縮合リン酸およびその塩、ホスホン酸およびその塩、ポリビニルアルコールを用いても良い。
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする水処理剤は、好ましくは、本発明の共重合体からなり、必要に応じて、他の配合剤として、重合リン酸塩、ホスホン酸塩、防食剤、スライムコントロール剤、キレート剤を配合した組成物とすることもできる。いずれの場合でも、冷却水循環系、ボイラー水循環系、海水淡水化装置、パルプ蒸解釜、黒液濃縮釜等でのスケール防止に有用である。また、性能、効果に影響しない範囲で公知の水溶性重合体を含んでもよい。
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする繊維処理剤は、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つと、本発明の上記共重合体を含む。本発明の繊維処理剤における本発明の共重合体の含有量は、特に限定されるものではなく。好ましくは、1〜100質量%である。より好ましくは、5〜100質量%である。性能、効果に影響しない範囲で公知の水溶性重合体を含んでいてもよい。
GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定した。
カラム;G−3000PWXL (東ソー製)
移動相;リン酸水素二ナトリウム12水和物34.5g及びリン酸二水素ナトリウム2水和物46.2g(何れも試薬特級、以下測定に用いる試薬は全て特級を使用)に純水を加えて全量を5000gとし、その後0.45ミクロンのメンブランフィルターで濾過した水溶液。
検出器;UV 214nm (ウォーターズ製 モデル481型)
ポンプ;L−7110(日立製)・流量;0.5ml/min ・温度;35℃
検量線;ポリアクリル酸標準サンプル(創和科学製)
共重合体水溶液(例えば、重合終了時の共重合体を含む反応液)の固形分は当該、反応液を170℃の熱風乾燥機で1時間処理した後に残存した不揮発分を固形分とすることにより算出した。すなわち、1g程度の共重合体水溶液の質量を正確に秤量した数値と、上記条件で乾燥後の重合体の質量を正確に秤量した数値から、共重合体水溶液の固形分濃度を算出した。
分析装置(反射式光度計):Merck社製 RQflex(関東化学株式会社より入手)
試験紙:Merck社製 Reflectoquant peroxide test, 0.2‐20.0mg/l (関東化学株式会社より入手)
上記の分析装置と試験紙を用いて、過酸化水素量を測定して、水溶性共重合体水溶液の固形分に対する割合を算出した。
なお、試験紙のRangeは0.2〜20ppmの為、測定範囲内に入るように適宜希釈して測定を行なった。
重合体または共重合体水溶液をPH7.5、固形分45%の水溶液になるように試料を調製した。共重合体水溶液の場合は、上記方法で算出した固形分濃度を基に計算して希釈を行った。日本電色工業社製Spectro Color Meter SE2000を用い、調製した水溶液の透過測定を行なうことにより、Lab値のb値を測定した。b値は正の数の方向で大きいほど黄色度が大きくなることを示す。
実施例1は本発明における共重合体の製造方法についての実施例である。なお、共重合体の重量平均分子量(以下Mwと記す)の測定は上述の通りの方法で行った。
単量体(a)としてマレイン酸(以下MAと略す)、単量体(b)としてアクリル酸(以下AAと略す)、単量体(c)として3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(以下HAPSと略す)を用い、モル比で(a)/(b)/(c)=42/42/16の共重合体を含有する水溶性共重合体水溶液を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS316製セパラブルフラスコにイオン交換水(以下純水と記す)を64.8g、48%水酸化ナトリウム水溶液(以下48%NaOHと略す)260g、無水MA196.0g、及び25%HAPS水溶液331.4gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA水溶液180gを重合開始から120分間に渡って、35%過酸化水素水溶液(35%H2O2と略す)40.8gを重合開始から50分間に渡って、25%HAPS水溶液331.4gを重合開始から50分間に渡って、15%過硫酸ナトリウム水溶液(以下15%NaPSと略す)38.0g、及び純水24.3gを重合開始50分後から130分後まで80分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了した。
重合終了後、pH及び濃度調整を行い、pH7.5、固形分濃度45%の水溶性共重合体水溶液(水溶性共重合体水溶液(1)と言い、含まれる共重合体を、共重合体1−1と言う)を得た。Mwは5、300であった。
実施例1−1と同じく、単量体(a)としてMA、単量体(b)としてAA、単量体(c)としてHAPSを用い、実施例1−2については表1、実施例1−3、1−4、1−5については表2にまとめた通りの組成の共重合体を合成した。
即ち、反応釜、単量体組成、初期仕込量、滴下量、滴下時間、熟成時間を表1または表2にまとめた通りに重合する以外は実施例1−1と同様にして重合反応を行なった。
重合終了後、実施例1−1と同様にpH7.5、固形分濃度45%に調整した共重合体1−2、1−3、1−4および1−5を得た。Mwはそれぞれ5,300、6,500、15,300、8,400、7,600であった(得られた水溶性共重合体水溶液はそれぞれ、水溶性共重合体水溶液(2)、水溶性共重合体水溶液(3)、水溶性共重合体水溶液(4)、水溶性共重合体水溶液(5)と言い、それぞれに含まれる共重合体を、共重合体1−2、共重合体1−3、共重合体1−4、共重合体1−5と言う)。
反応釜、単量体組成、初期仕込量、滴下量、滴下時間、熟成時間を表3にまとめた通りに重合等する以外は、実施例1−1と同様にして、それぞれ比較水溶性共重合体水溶液(1)、比較水溶性共重合体水溶液(2)、を得た(それぞれに含まれる共重合体を、比較共重合体(1)、比較共重合体(2)、と言う)。
<乾燥時の色調試験>
本発明の水溶性共重合体水溶液(1)〜(5)、比較水溶性共重合体水溶液(1)〜(2)を、ガラス製シャーレに採取し、110℃のオーブンで3時間かけて水分を除くことにより本発明の粉体および比較粉体を得た。粉体を蒸留水に溶解して、固形分濃度45質量%の水溶液を調製した。上記の方法で水溶液のb値を以下の基準で評価した結果を表4に示す。
++・・・水溶液に調製したときのb値が10以下、
+・・・・水溶液に調製したときのb値が10を超えて13以下、
−・・・・水溶液に調製したときのb値が13を超える。
(1)まず、塩化カルシウム2水和物の1.56%水溶液及び3%の炭酸水素ナトリウム水溶液、0.02%の共重合体水溶液を調製した。
(2)次に、容量225mlのガラス瓶に純水を170g入れ、1.56%塩化カルシウム2水和物水溶液を10g、0.02%共重合体水溶液3gを混合し、さらに炭酸水素ナトリウム水溶液10g及び塩化ナトリウムを7gを加えて、全量を200gとした。
(3)得られた炭酸カルシウム530ppmの過飽和水溶液を密栓して70℃で加熱処理を行った。
(4)冷却した後、沈殿物を0.1μmのメンブランフィルターで濾過し、濾液をJISのK0101に従い、分析を行った。
(5)以上の測定結果から下式により炭酸カルシウム沈着防止率(%)を求めた。
スケール抑制率(%)= [(C−B)/(A−B)]×100
ただし、
A:試験前の液中に溶解していたカルシウム濃度(%)
B:共重合体無添加液中でのカルシウム濃度(%)
C:試験後濾液中のカルシウム濃度(%)
本発明の水溶性共重合体水溶液(1)〜(5)、比較水溶性共重合体水溶液(1)〜(2)を所定量採取し、カルシウム沈着防止能を評価した。評価結果を表4に示す。
Claims (2)
- 構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する、重量平均分子量が1000以上50000以下であり、pH7.5、45質量%の濃度に調整したときのb値が10以下である、水溶性共重合体の製造方法であって、
中和工程を含み、
該中和工程の終了時の過酸化水素の含有量を水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm以上5000ppm以下に調整し、
重合時におけるpHの範囲が、初期仕込終了後の時点で5〜13である、
水溶性共重合体の製造方法。 - 構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する、重量平均分子量が1000以上50000以下であり、pH7.5、45質量%の濃度に調整したときのb値が10以下である、水溶性共重合体の製造方法であって、
中和工程を含み、
該中和工程の終了時の過酸化水素の含有量を水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm以上5000ppm以下に調整し、
単量体の中和度が、単量体の合計量に対して、重合開始剤の投入前の段階で50〜100mol%である、
水溶性共重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010525091A JP5750265B2 (ja) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008091377 | 2008-03-31 | ||
JP2008091377 | 2008-03-31 | ||
JP2010525091A JP5750265B2 (ja) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 |
PCT/JP2009/057004 WO2009123324A1 (en) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | Sulfonic group-containing, maleic acid-based, water-soluble copolymer aqueous solution and powder obtained by drying the aqueous solution |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011521012A JP2011521012A (ja) | 2011-07-21 |
JP5750265B2 true JP5750265B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=40677828
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010525091A Active JP5750265B2 (ja) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 |
JP2010526495A Pending JP2011516615A (ja) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物 |
JP2014052404A Active JP6023109B2 (ja) | 2008-03-31 | 2014-03-14 | スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010526495A Pending JP2011516615A (ja) | 2008-03-31 | 2009-03-27 | スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物 |
JP2014052404A Active JP6023109B2 (ja) | 2008-03-31 | 2014-03-14 | スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9133422B2 (ja) |
EP (2) | EP2260070B1 (ja) |
JP (3) | JP5750265B2 (ja) |
CN (1) | CN101952351B (ja) |
CA (1) | CA2720346C (ja) |
ES (1) | ES2532289T3 (ja) |
WO (2) | WO2009123322A1 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8450261B2 (en) * | 2007-11-09 | 2013-05-28 | The Procter & Gamble Company | Cleaning compositions with monocarboxylic acid monomers dicarboxylic monomers, and monomers comprising sulfonic acid groups |
EP2207823B1 (en) * | 2007-11-09 | 2018-08-08 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Copolymer composition and method of producing the composition |
DE102009046216A1 (de) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Maschinelles Geschirrspülmittel |
SG173230A1 (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-29 | Rohm & Haas | Laundry detergent bar composition |
JP5464755B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2014-04-09 | ローム アンド ハース カンパニー | 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤 |
JP5377536B2 (ja) | 2010-03-09 | 2013-12-25 | ローム アンド ハース カンパニー | 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤 |
US8748364B2 (en) | 2010-12-23 | 2014-06-10 | Ecolab Usa Inc. | Detergent composition containing an aminocarboxylate and a maleic copolymer |
JP2012224680A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | (メタ)アクリル酸系共重合体、およびその製造方法、およびその用途 |
CA2838329C (en) * | 2011-06-29 | 2020-05-26 | Basf Se | Use of aminocarboxylates in agriculture |
EP2794836B1 (en) | 2011-12-22 | 2016-06-01 | Unilever N.V. | Detergent composition comprising glutamic-n,n-diacetate, water and bleaching agent |
EP2657329B1 (en) * | 2012-04-26 | 2017-10-18 | Viking Temizlik Ve Kozmetik Ürünleri Pazarlama Sanayi Ticaret Anomim Sirketi | Sequestering agent used in detergents with high calcium binding capacity |
US20140018278A1 (en) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | Xinbei Song | Dishwashing composition with improved protection against aluminum corrosion |
US20140018279A1 (en) | 2012-07-11 | 2014-01-16 | Xinbei Song | Dishwashing compositions containing an esterified substituted benzene sulfonate |
JP6117931B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2017-04-19 | ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company | 高いキレート剤負荷を持った溶解可能な水性ゲル |
WO2015034766A2 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-12 | Rohm And Haas Company | Automatic dishwashing detergent with synergistic scale inhibition |
WO2015032447A1 (en) | 2013-09-09 | 2015-03-12 | Ecolab Usa Inc. | Synergistic stain removal through novel chelator combination |
US9267096B2 (en) | 2013-10-29 | 2016-02-23 | Ecolab USA, Inc. | Use of amino carboxylate for enhancing metal protection in alkaline detergents |
JP5719077B1 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-05-13 | 花王株式会社 | 食器洗浄機用液体洗浄剤組成物 |
DE102013226301A1 (de) * | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Flüssige Geschirrspülmittel mit optimierter Viskosität |
US9920288B2 (en) | 2014-07-11 | 2018-03-20 | Diversey, Inc. | Tablet dishwashing detergent and methods for making and using the same |
US9139799B1 (en) | 2014-07-11 | 2015-09-22 | Diversey, Inc. | Scale-inhibition compositions and methods of making and using the same |
DE102014218934A1 (de) * | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
JP6440428B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2018-12-19 | 株式会社日本触媒 | (メタ)アクリル酸系重合体水溶液の保存方法 |
EP3050947A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-03 | The Procter and Gamble Company | Detergent pack |
EP3050954A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-03 | The Procter and Gamble Company | New use of sulfonated polymers |
EP3050955B2 (en) * | 2015-02-02 | 2023-11-08 | The Procter & Gamble Company | Detergent pack |
JP6491506B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-03-27 | 株式会社日本触媒 | ポリカルボン酸系重合体組成物、およびポリカルボン酸系重合体水溶液の着色防止方法 |
US20180002640A1 (en) * | 2015-03-24 | 2018-01-04 | Rohm And Haas Company | Control of scale in warewash applications |
WO2016152450A1 (ja) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | 株式会社日本触媒 | 共重合体 |
CA3192947A1 (en) | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Shutterfly, Inc | Image product creation based on face images grouped using image product statistics |
EP3555257B1 (en) * | 2016-12-16 | 2024-02-28 | Rohm and Haas Company | Additive for controlling spotting in automatic dishwashing systems |
US10472594B2 (en) | 2017-04-11 | 2019-11-12 | Itaconix Corporation | Sulfonated copolymers for detergent composition |
US10767140B2 (en) * | 2017-11-29 | 2020-09-08 | Korex Canada Company | High performance dishwasher compositions for short dishwasher cycles and methods of making the same |
US11299693B2 (en) * | 2017-11-29 | 2022-04-12 | Korex Canada Company | High performance dishwasher compositions |
EP3765588A1 (en) * | 2018-03-13 | 2021-01-20 | Ecolab USA, Inc. | Alkaline warewash detergent composition comprising a terpolymer |
DE102018212204A1 (de) * | 2018-07-23 | 2020-01-23 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel mit Schutz vor Glaskorrosion |
EP3976748B1 (en) | 2019-05-30 | 2023-11-29 | Rohm and Haas Company | Dispersant polymer for automatic dishwashing |
US11905655B2 (en) | 2019-08-30 | 2024-02-20 | Ecolab Usa Inc. | Black liquor viscosity reducing and anti-scale agent |
WO2021117542A1 (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 軟水化装置 |
CN112978943B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-07-29 | 天津农学院 | 一种具有可控性的梳状结构环境友好型阻垢剂的制备方法 |
CN111073762A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-04-28 | 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 | 适用于洗碗机自动投放的液体洗涤剂组合物 |
GB202005911D0 (en) * | 2020-04-23 | 2020-06-10 | Reckitt Benckiser Finish Bv | Composition |
KR102625745B1 (ko) * | 2021-03-26 | 2024-01-15 | 최용호 | 블랙사파이어 포도의 세척방법 |
EP4321604A1 (en) | 2022-08-08 | 2024-02-14 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition comprising surfactant and a polyester |
WO2024094785A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | Clariant International Ltd | Polyesters |
WO2024094802A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
WO2024094800A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
WO2024119298A1 (en) | 2022-12-05 | 2024-06-13 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition comprising a polyalkylenecarbonate compound |
WO2024129520A1 (en) | 2022-12-12 | 2024-06-20 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
EP4386074A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-19 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
EP4458932A1 (en) | 2023-05-04 | 2024-11-06 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition |
EP4458933A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-06 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition comprising a propoxylated polyol |
EP4484536A1 (en) | 2023-06-26 | 2025-01-01 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
Family Cites Families (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3138574A1 (de) | 1981-09-28 | 1983-04-07 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von copolymerisaten aus monoethylenisch ungesaettigten mono- und dicarbonsaeuren |
US5175361A (en) * | 1981-09-28 | 1992-12-29 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated monocarboxylic acids and dicarboxylic acids |
JPS5964613A (ja) | 1982-10-06 | 1984-04-12 | Kao Corp | マレイン酸/(メタ)アクリル酸共重合体の製造法 |
US4640793A (en) * | 1984-02-14 | 1987-02-03 | Calgon Corporation | Synergistic scale and corrosion inhibiting admixtures containing carboxylic acid/sulfonic acid polymers |
DE3603392A1 (de) * | 1986-02-05 | 1987-08-06 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von polymerisaten der acrylsaeure oder methacrylsaeure |
US4801388A (en) * | 1986-03-21 | 1989-01-31 | Nalco Chemical Company | Modified acrylamide polymers used as scale inhibitors |
US4678596A (en) * | 1986-05-01 | 1987-07-07 | Rohm And Haas Company | Rinse aid formulation |
JPH0813995B2 (ja) | 1987-04-17 | 1996-02-14 | ライオンハイジ−ン株式会社 | 自動食器洗浄機用液体洗剤組成物 |
DE3715051A1 (de) * | 1987-05-06 | 1988-11-17 | Degussa | Phosphatfreier waschmittelbuilder |
DE3743739A1 (de) | 1987-12-23 | 1989-07-06 | Basf Ag | Wasserloesliche polymerisate enthaltende geschirrspuelmittel |
ES2069004T3 (es) * | 1989-04-28 | 1995-05-01 | Nippon Catalytic Chem Ind | Procedimiento para la produccion y uso de sal de (co)polimero del acido maleico mejorada en cuanto a biodegradabilidad. |
JP2771864B2 (ja) * | 1989-10-11 | 1998-07-02 | 株式会社日本触媒 | マレイン酸系共重合体の製造方法 |
US5055540A (en) | 1990-02-06 | 1991-10-08 | Rohm And Haas Company | Process for efficient molecular weight control in copolymerization |
DE4008696A1 (de) | 1990-03-17 | 1991-09-19 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von homo- und copolymerisaten monoethylenisch ungesaettigter dicarbonsaeuren und ihre verwendung |
JPH03278898A (ja) | 1990-03-28 | 1991-12-10 | Kurita Water Ind Ltd | スケール防止剤 |
US5223590A (en) | 1991-09-23 | 1993-06-29 | Rohm And Haas Company | Molecular weight control in peroxide-initiated aqueous polymerizations |
JP2574144B2 (ja) | 1993-07-20 | 1997-01-22 | 株式会社日本触媒 | マレイン酸系共重合体,その製造方法および用途 |
EP0874008B1 (en) * | 1993-07-20 | 2001-10-31 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Maleic acid copolymer, process for producing the same and uses thereof |
US5723427A (en) * | 1994-12-05 | 1998-03-03 | Colgate-Palmolive Company | Granular detergent compositions containing deflocculating polymers and processes for their preparation |
DE19516957C2 (de) * | 1995-05-12 | 2000-07-13 | Stockhausen Chem Fab Gmbh | Wasserlösliche Copolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
US6037431A (en) * | 1995-10-20 | 2000-03-14 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Surfactant absorbing agent and method and surfactant carrying material |
EP0778340A3 (en) * | 1995-12-06 | 1999-10-27 | Basf Corporation | Improved non-phosphate machine dishwashing compositions containing copolymers of alkylene oxide adducts of allyl alcohol and acrylic acid |
US6159922A (en) * | 1996-03-29 | 2000-12-12 | The Procter & Gamble Company | Bleaching composition |
PH11997056158B1 (en) * | 1996-04-16 | 2001-10-15 | Procter & Gamble | Mid-chain branched primary alkyl sulphates as surfactants |
AU7464396A (en) | 1996-10-17 | 1998-05-11 | Procter & Gamble Company, The | A detergent composition comprising a terpolymer |
US6210600B1 (en) * | 1996-12-23 | 2001-04-03 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Rinse aid compositions containing scale inhibiting polymers |
US5783540A (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-21 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Machine dishwashing tablets delivering a rinse aid benefit |
US6166149A (en) * | 1996-12-27 | 2000-12-26 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Hydrophilic graft polymer, production process therefor, composition containing the polymer, and use thereof |
US5866664A (en) * | 1997-02-03 | 1999-02-02 | Rohm And Haas Company | Process for preparing phosphonate-terminated polymers |
JPH10245592A (ja) | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Toagosei Co Ltd | 塩素系洗浄剤用添加剤及び塩素系洗浄剤 |
TR199902148T2 (xx) | 1997-03-07 | 2000-04-21 | The Procter & Gamble Company | Metal a�artma maddesi kataliz�r� ve a�artma maddesi etkinle�tiricileri ve/veya organik perkarboksilik asitler i�eren a�artma bile�imleri. |
CA2236605A1 (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-09 | Yves Duccini | Scale inhibitors |
EP0877076B1 (en) * | 1997-05-09 | 2003-11-12 | Rohm And Haas Company | Detergent formulations |
JPH1121586A (ja) | 1997-07-07 | 1999-01-26 | Asahi Denka Kogyo Kk | 洗浄剤組成物 |
US5981456A (en) * | 1997-07-23 | 1999-11-09 | Lever Brothers Company | Automatic dishwashing compositions containing water soluble cationic or amphoteric polymers |
CA2337476C (en) * | 1998-08-03 | 2007-07-24 | The Procter & Gamble Company | Rinse-aid formulation |
JP4408158B2 (ja) * | 1999-04-14 | 2010-02-03 | 株式会社日本触媒 | 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途 |
EP1078980A1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-02-28 | The Procter & Gamble Company | A method of stain removal from garments worn on the body |
DE10027634A1 (de) * | 2000-06-06 | 2001-12-13 | Basf Ag | Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül- oder Pflegemitteln für Textilien und als Zusatz zu Waschmitteln |
JP3564082B2 (ja) | 2000-07-07 | 2004-09-08 | 株式会社日本触媒 | 低分子量(メタ)アクリル酸(塩)系重合体、その製造方法および用途 |
DE10050622A1 (de) * | 2000-07-07 | 2002-05-02 | Henkel Kgaa | Klarspülmittel II a |
TWI236483B (en) * | 2000-07-07 | 2005-07-21 | Nippon Catalytic Chem Ind | Low molecular weight (methyl) acrylic acid (acrylate) polymer and preparation process and use thereof |
DE10109799A1 (de) * | 2001-03-01 | 2002-09-05 | Henkel Kgaa | 3in1-Geschirrspülmittel und Verfahren zur Herstellung derselben |
DE10153553A1 (de) * | 2001-07-07 | 2003-06-12 | Henkel Kgaa | Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II |
HUP0401286A3 (en) * | 2001-08-17 | 2009-06-29 | Henkel Ag & Co Kgaa | Dishwasher detergent with improved protection against glass corrosion |
DE60327691D1 (de) * | 2002-02-11 | 2009-07-02 | Rhodia Chimie Sa | Waschmittel mit blockcopolymer |
JP4031657B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2008-01-09 | 株式会社日本触媒 | 水溶性重合体組成物の製造装置 |
US20050113271A1 (en) * | 2002-06-06 | 2005-05-26 | Ulrich Pegelow | Automatic dishwashing detergent with improved glass anti-corrosion properties II |
DE10248879A1 (de) | 2002-10-18 | 2004-04-29 | Basf Ag | Alkyldiketene enthaltende wässrige Polymerdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10258870B4 (de) * | 2002-12-17 | 2005-04-07 | Henkel Kgaa | Grossvolumige Reinigungsmittelformkörper |
CN1317308C (zh) | 2003-03-26 | 2007-05-23 | 巴斯福股份公司 | 颜色稳定的超吸收性聚合物组合物 |
DE10342631B4 (de) * | 2003-09-15 | 2006-04-13 | Henkel Kgaa | Maschinelle Geschirrspülmittel mit spezieller Polymermischung |
DE102004015392A1 (de) | 2004-03-26 | 2005-10-20 | Henkel Kgaa | Maschinelles Geschirrspülmittel |
DE102004015401A1 (de) | 2004-03-26 | 2005-10-20 | Henkel Kgaa | Maschinelles Geschirrspülmittel |
EP1754778A1 (en) | 2005-08-19 | 2007-02-21 | The Procter and Gamble Company | A solid laundry detergent composition comprising an alkyl benzene sulphonate-based anionic detersive surfactant system and a chelant system |
DE102005041349A1 (de) | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Basf Ag | Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate |
DE102005041347A1 (de) | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Basf Ag | Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate |
ES2405817T3 (es) * | 2005-10-25 | 2013-06-03 | Prestone Products Corporation | Composiciones de fluido de transferencia de calor para sistemas de refrigeración que contienen magnesio o aleaciones de magnesio |
GB0522658D0 (en) * | 2005-11-07 | 2005-12-14 | Reckitt Benckiser Nv | Composition |
GB0522659D0 (en) * | 2005-11-07 | 2005-12-14 | Reckitt Benckiser Nv | Delivery cartridge |
US8101027B2 (en) * | 2006-08-10 | 2012-01-24 | Basf Aktiengesellschaft | Detergent formulation for machine dishwashers |
DE102007006630A1 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-07 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007006627A1 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-07 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007006629A1 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-07 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
WO2008095554A2 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-14 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007006628A1 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-07 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
EP2000485B1 (en) | 2007-05-29 | 2010-08-11 | Wacker Chemical Corporation | Formaldehyde-free emulsion polymer dispersion composition including fully hydrolyzed polyvinyl alcohol as colloidal stabilizer provding improved heat resistance |
DE102007042860A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007042907A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
US8450261B2 (en) | 2007-11-09 | 2013-05-28 | The Procter & Gamble Company | Cleaning compositions with monocarboxylic acid monomers dicarboxylic monomers, and monomers comprising sulfonic acid groups |
DE102007059970A1 (de) * | 2007-12-11 | 2009-09-10 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007059968A1 (de) * | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102009002094A1 (de) | 2009-04-01 | 2010-10-07 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
-
2009
- 2009-03-27 WO PCT/JP2009/057002 patent/WO2009123322A1/en active Application Filing
- 2009-03-27 EP EP09726693.6A patent/EP2260070B1/en active Active
- 2009-03-27 CA CA2720346A patent/CA2720346C/en active Active
- 2009-03-27 ES ES09726615.9T patent/ES2532289T3/es active Active
- 2009-03-27 US US12/863,865 patent/US9133422B2/en active Active
- 2009-03-27 WO PCT/JP2009/057004 patent/WO2009123324A1/en active Application Filing
- 2009-03-27 JP JP2010525091A patent/JP5750265B2/ja active Active
- 2009-03-27 EP EP20090726615 patent/EP2260093B1/en active Active
- 2009-03-27 JP JP2010526495A patent/JP2011516615A/ja active Pending
- 2009-03-27 CN CN200980105570.4A patent/CN101952351B/zh active Active
- 2009-03-27 US US12/863,844 patent/US8389458B2/en active Active
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014052404A patent/JP6023109B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110009303A1 (en) | 2011-01-13 |
CA2720346A1 (en) | 2009-10-08 |
CA2720346C (en) | 2015-05-05 |
US9133422B2 (en) | 2015-09-15 |
JP6023109B2 (ja) | 2016-11-09 |
CN101952351A (zh) | 2011-01-19 |
EP2260093A1 (en) | 2010-12-15 |
JP2014133894A (ja) | 2014-07-24 |
EP2260070A1 (en) | 2010-12-15 |
JP2011516615A (ja) | 2011-05-26 |
US8389458B2 (en) | 2013-03-05 |
ES2532289T3 (es) | 2015-03-25 |
CN101952351B (zh) | 2015-12-16 |
US20100292122A1 (en) | 2010-11-18 |
JP2011521012A (ja) | 2011-07-21 |
WO2009123324A1 (en) | 2009-10-08 |
EP2260093B1 (en) | 2014-12-10 |
WO2009123322A1 (en) | 2009-10-08 |
EP2260070B1 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5750265B2 (ja) | スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 | |
US6444771B1 (en) | Acrylic acid-maleic acid copolymer (or its salt), its production process and use, and production process for aqueous maleic salt solution with low impurity content | |
JP5649963B2 (ja) | 共重合体組成物とその製造方法 | |
US7132487B2 (en) | (Meth) acrylic acid type polymer and unsaturated polyalkylene glycol type copolymer, and methods for production thereof | |
JP4408158B2 (ja) | 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途 | |
JP5553467B2 (ja) | 水溶性重合体の連続的製造方法、及び、水溶性重合体 | |
EP1170312B1 (en) | Low-molecular (meth)acrylic acid (salt)-based polymer and its production process and uses | |
JP2010132814A (ja) | ポリアルキレングリコール系化合物とその製造方法ならびにその用途 | |
JP2008303347A (ja) | ポリアルキレングリコール系化合物とその製造方法ならびにその用途 | |
JP3564082B2 (ja) | 低分子量(メタ)アクリル酸(塩)系重合体、その製造方法および用途 | |
JP2008535933A (ja) | 水溶性重合体組成物 | |
JP5506175B2 (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法 | |
JP2012116964A (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体およびその製造方法 | |
CZ130797A3 (en) | Process for preparing terpolymers | |
JP2009242593A (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法 | |
JP2009242594A (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法 | |
JP5244524B2 (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法 | |
JP2008266637A (ja) | ポリアルキレングリコール系単量体とそれを含んでなるポリアルキレングリコール系重合体、及び、その用途 | |
JP2009001808A (ja) | 硫黄含有不飽和カルボン酸重合体およびその用途 | |
JP5371028B2 (ja) | (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法 | |
JP3809037B2 (ja) | 不純物の少ないマレイン酸塩水溶液とその用途 | |
JPH0749450B2 (ja) | 酸型マレイン酸系重合体の製造方法及び該重合体を含む水処理剤並びに洗剤添加剤 | |
JP2005023308A (ja) | 水溶性重合体およびその製造方法と用途 | |
JP2003183306A (ja) | 重合体組成物の製造方法 | |
US20130023641A1 (en) | 2-methylene glutaric acid copolymer and method for producing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5750265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |