JP5749435B2 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5749435B2 JP5749435B2 JP2009298147A JP2009298147A JP5749435B2 JP 5749435 B2 JP5749435 B2 JP 5749435B2 JP 2009298147 A JP2009298147 A JP 2009298147A JP 2009298147 A JP2009298147 A JP 2009298147A JP 5749435 B2 JP5749435 B2 JP 5749435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- screen
- target device
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 79
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 74
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C17/00—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
- G08C17/02—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
- H04N21/41265—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/42208—Display device provided on the remote control
- H04N21/42209—Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/4222—Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/42224—Touch pad or touch panel provided on the remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/654—Transmission by server directed to the client
- H04N21/6547—Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6582—Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/20—Binding and programming of remote control devices
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/90—Additional features
- G08C2201/92—Universal remote control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/90—Additional features
- G08C2201/93—Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、
前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理装置が提供される。
ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
サーバと通信を行う送受信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を識別するためのモデル情報を取得し、取得した前記モデル情報を、前記送受信部を介して前記サーバに送信し、前記モデル情報によって識別される前記レイアウト情報を、前記送受信部を介して前記サーバから取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、
前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理装置が提供される。
1.第1実施形態
1−1. 情報処理システムの構成
1−2. リモコン画面例
1−3. リモートコマンダーの機能構成
1−4. 制御対象機器の機能構成
1−5. リモコンコード一覧の一例
1−6. リモコンコード一覧の他の一例
1−7. ページごとのリモコンレイアウト一覧の一例
1−8. オブジェクト表示例
1−9. 情報処理システムによって実行される処理
2.第2実施形態
2−1. 情報処理システムの構成
2−2. リモートコマンダーの機能構成
2−3. サーバの機能構成
2−4. 情報処理システムによって実行される処理
3.変形例
4.まとめ
まず、本発明の第1実施形態について説明する。本発明の第1実施形態は、情報処理装置が制御対象機器からリモコン情報を取得するものである。
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。図1を参照して、同実施形態に係る情報処理システムの構成について説明する。
図2は、本発明の第1実施形態に係るリモートコマンダーによって表示されるリモコン画面例を示す図である。図2を参照して、同実施形態に係るリモートコマンダーによって表示されるリモコン画面例について説明する。
図3は、本発明の第1実施形態に係るリモートコマンダーの機能構成を示す図である。図3を参照して、同実施形態に係るリモートコマンダーの機能構成について説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る制御対象機器の機能構成を示す図である。図4を参照して、同実施形態に係る制御対象機器の機能構成について説明する。
図5は、本発明の第1実施形態に係る制御対象機器から送信されるリモコンコード一覧の一例を示す図である。図5を参照して、同実施形態に係る制御対象機器から送信されるリモコンコード一覧の一例について説明する。
図6は、本発明の第1実施形態に係る制御対象機器から送信されるリモコンコード一覧の他の一例を示す図である。図6を参照して、同実施形態に係る制御対象機器から送信されるリモコンコード一覧の他の一例について説明する。
図7は、本発明の第1実施形態に係る制御対象機器から送信されるページごとのリモコンレイアウト一覧の一例を示す図である。図7を参照して、同実施形態に係る制御対象機器から送信されるページごとのリモコンレイアウト一覧の一例について説明する。
図8は、ページごとのリモコンレイアウトに基づいてオブジェクトを配置した場合におけるオブジェクト表示例を示す図である。図8を参照して、ページごとのリモコンレイアウトに基づいてオブジェクトを配置した場合におけるオブジェクト表示例について説明する。
図9は、本発明の第1実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理の流れを示すフローチャートである。図9を参照して、同実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理について説明する。
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。本発明の第2実施形態は、情報処理装置が制御対象機器からリモコン情報を識別するためのモデル情報を取得し、取得したモデル情報をもとにサーバからリモコン情報を取得するものである。
図10は、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。図10を参照して、同実施形態に係る情報処理システムの構成について説明する。
図11は、本発明の第2実施形態に係るリモートコマンダーの機能構成を示す図である。図11を参照して、同実施形態に係るリモートコマンダーの機能構成について説明する。
図12は、本発明の第2実施形態に係るサーバの機能構成を示す図である。図12を参照して、同実施形態に係るサーバの機能構成について説明する。
図13は、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理の流れを示すフローチャートである。図13を参照して、同実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理について説明する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本実施形態によれば、情報処理装置の一例としてのリモートコマンダー100は、制御対象機器200ごとに、ユーザが選択すべきコマンド識別情報や、ユーザがコマンド識別情報を選択するために閲覧する画面のレイアウトを管理することが可能となる。これにより、リモートコマンダー100は、制御対象機器200ごとに異なるリモコン画面を生成して表示することができる。
100(100A、100B) リモートコマンダー(情報処理装置)
110 入力部
120 通信部
130 表示部
140 制御部
141 機器選択部
142 リモコン情報取得部
143 リモコンコード通知部
144 表示制御部
150 記憶部
160 送受信部
200 制御対象機器
220 通信部
230 表示部
240 制御部
241 リモコン情報通知部
242 処理実行部
250 記憶部
300 サーバ
340 制御部
341 モデル情報取得部
342 リモコン情報通知部
350 記憶部
360 送受信部
Claims (9)
- ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、
前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理装置。 - 前記取得部は、
複数の前記制御対象機器のそれぞれから前記制御対象機器ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記制御対象機器ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる、
請求項1に記載の情報処理装置。 - ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
サーバと通信を行う送受信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を識別するためのモデル情報を取得し、取得した前記モデル情報を、前記送受信部を介して前記サーバに送信し、前記モデル情報によって識別される前記レイアウト情報を、前記送受信部を介して前記サーバから取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、
前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理装置。 - 前記取得部は、
前記モデル情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記取得部は、
前記モデル情報を、前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報から取得する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、画面を表示する表示部と、取得部と、表示制御部と、通知部と、を備える、情報処理装置が、前記取得部により、前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得するステップと、
前記表示制御部により、前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させるステップと、
前記通知部により、前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知するステップと、
を含み、
前記取得部は、前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理方法。 - コンピュータを、
ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、
前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する、
情報処理装置として機能させるためのプログラム。 - 情報処理装置と、制御対象機器とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
前記制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知し、
前記制御対象機器は、
前記情報処理装置と前記無線信号によって通信を行う通信部と、
前記レイアウト情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部によって記憶されている前記レイアウト情報を、前記通信部を介して前記情報処理装置に通知する通知部と、
前記情報処理装置から前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して取得し、取得した前記コマンド識別情報によって識別されるコマンドを実行する処理実行部と、
を備える、情報処理システム。 - 情報処理装置と、制御対象機器と、サーバとを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザからの操作情報の入力を受け付ける入力部と、
前記制御対象機器と無線信号によって通信を行う通信部と、
前記サーバと通信を行う送受信部と、
画面を表示する表示部と、
前記制御対象機器に対するコマンドを識別するためのコマンド識別情報と、前記コマンドを送信する通信方式とが対応付けられてなるリモコンコード一覧情報と、オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別情報と前記オブジェクトの画面上の位置を示す座標情報とが対応付けられてなるオブジェクト情報とを、対応付けた情報を1または複数有するレイアウト情報を識別するためのモデル情報を取得し、取得した前記モデル情報を、前記送受信部を介して前記サーバに送信し、前記モデル情報によって識別される前記レイアウト情報を、前記送受信部を介して前記サーバから取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させる表示制御部と、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、1または複数の前記オブジェクトのいずれかを選択し、選択した前記オブジェクトを識別するための前記オブジェクト識別情報に対応付けられて前記取得部によって取得された、コマンド識別情報と通信方式とにより、前記コマンド識別情報を前記通信方式で前記通信部を介して前記制御対象機器に通知する通知部と、
を備え、
前記取得部は、前記制御対象機器から画面ごとの前記レイアウト情報を、前記通信部を介して取得し、
前記表示制御部は、
前記入力部によって入力が受け付けられた操作情報に基づいて、前記画面ごとの前記レイアウト情報の中から1のレイアウト情報を選択し、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれの前記オブジェクト情報について前記オブジェクト識別情報によって識別されるオブジェクトを前記座標情報が示す前記画面上の位置に表示させ、タッチパネルに対するフリック操作によって画面を切り替え、
前記通知部は、
前記取得部によって取得された、選択した前記レイアウト情報が有するそれぞれのオブジェクト情報に対応付けられたリモコンコード一覧情報それぞれのコマンド識別情報と通信方式とによって、前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して前記制御対象機器に通知し、
前記制御対象機器は、
前記情報処理装置と前記無線信号によって通信を行う通信部と、
前記モデル情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部によって記憶されている前記モデル情報を、前記通信部を介して前記情報処理装置に通知する通知部と、
前記情報処理装置から前記コマンド識別情報を、前記通信部を介して取得し、取得した前記コマンド識別情報によって識別されるコマンドを実行する処理実行部と、
を備え、
前記サーバは、
前記情報処理装置と通信を行う送受信部と、
前記レイアウト情報を記憶する記憶部と、
前記情報処理装置から前記モデル情報を、前記送受信部を介して取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記モデル情報によって識別される前記レイアウト情報を、前記送受信部を介して前記情報処理装置に通知する通知部と、
を備える、情報処理システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298147A JP5749435B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム |
EP10192355A EP2339835A3 (en) | 2009-12-28 | 2010-11-24 | Information processing apparatus, information processing method, program, control target device, and information processing system |
US12/928,816 US20110157004A1 (en) | 2009-12-28 | 2010-12-20 | Information processing apparatus,information processing method, program, control target device, and information processing system |
CN201010599184.XA CN102110357B (zh) | 2009-12-28 | 2010-12-21 | 信息处理装置及系统 |
US14/068,280 US20140055682A1 (en) | 2009-12-28 | 2013-10-31 | Information processing apparatus, information processing method, program, control target device, and information processing system |
US15/233,573 US20160350051A1 (en) | 2009-12-28 | 2016-08-10 | Information processing apparatus, information processing method, program, control target device, and information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298147A JP5749435B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011139312A JP2011139312A (ja) | 2011-07-14 |
JP5749435B2 true JP5749435B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=43802857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009298147A Expired - Fee Related JP5749435B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20110157004A1 (ja) |
EP (1) | EP2339835A3 (ja) |
JP (1) | JP5749435B2 (ja) |
CN (1) | CN102110357B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011139405A (ja) * | 2010-01-04 | 2011-07-14 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム |
KR20120001336A (ko) * | 2010-06-29 | 2012-01-04 | 삼성전자주식회사 | 컨텐트 변환 방법 및 그 장치 |
US8954508B2 (en) * | 2010-10-28 | 2015-02-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method of communication apparatus, communication system, and program |
KR101837082B1 (ko) | 2011-01-20 | 2018-03-09 | 삼성전자주식회사 | 기기 제어 방법 및 그 장치 |
JP5812758B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
KR101869095B1 (ko) | 2011-08-23 | 2018-06-19 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 표시 방법 및 장치 |
US9369820B2 (en) * | 2011-08-23 | 2016-06-14 | Htc Corporation | Mobile communication device and application interface switching method |
CN103327382A (zh) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 莱福科技(中国)有限公司 | 画面远端控制方法 |
KR20140077015A (ko) | 2012-12-13 | 2014-06-23 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 원격 제어 장치 및 그들의 사용자 인터페이스 제공 방법 |
US9508252B2 (en) * | 2014-05-06 | 2016-11-29 | Lattice Semiconductor Corporation | Control target selection |
KR102457459B1 (ko) | 2016-01-29 | 2022-10-24 | 삼성전자주식회사 | 외부 장치로부터 컨텐트를 수신하기 위한 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
KR102575230B1 (ko) * | 2016-07-29 | 2023-09-06 | 엘지전자 주식회사 | 원격제어장치 및 그 동작방법 |
WO2020061939A1 (zh) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 西门子股份公司 | 识别设备的方法、装置、系统、存储介质、处理器和终端 |
US10979582B2 (en) * | 2019-07-12 | 2021-04-13 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Extension of remote frame buffer (RFB) protocol |
US10939159B1 (en) * | 2020-07-31 | 2021-03-02 | Arkade, Inc. | Systems and methods for enhanced remote control |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5410326A (en) * | 1992-12-04 | 1995-04-25 | Goldstein; Steven W. | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices |
CN2315572Y (zh) * | 1997-02-20 | 1999-04-21 | 周宗里 | 激光启动的红外线抄表装置 |
US20010013823A1 (en) * | 1997-04-14 | 2001-08-16 | Takeshi Hatakeyama | Network control system, network terminal and control terminal |
JP3482319B2 (ja) | 1997-05-15 | 2003-12-22 | 松下電器産業株式会社 | ユニバーサルリモコンシステム |
US6133847A (en) * | 1997-10-09 | 2000-10-17 | At&T Corp. | Configurable remote control device |
US7586398B2 (en) * | 1998-07-23 | 2009-09-08 | Universal Electronics, Inc. | System and method for setting up a universal remote control |
EP1190406A2 (en) * | 1999-11-26 | 2002-03-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for programming a universal remote controller |
JP2001242995A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 双方向コントローラ |
US20010033243A1 (en) * | 2000-03-15 | 2001-10-25 | Harris Glen Mclean | Online remote control configuration system |
WO2002021877A1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | Fujitsu Limited | Remote control device |
US8132105B1 (en) * | 2000-10-10 | 2012-03-06 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Control codes for programmable remote supplied in XML format |
US7224903B2 (en) * | 2001-12-28 | 2007-05-29 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | Universal remote control unit with automatic appliance identification and programming |
US6914551B2 (en) * | 2002-04-12 | 2005-07-05 | Apple Computer, Inc. | Apparatus and method to facilitate universal remote control |
JP2004128859A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法 |
US7132973B2 (en) * | 2003-06-20 | 2006-11-07 | Lucent Technologies Inc. | Universal soft remote control |
US7325203B2 (en) * | 2003-08-11 | 2008-01-29 | Ricoh Company, Ltd. | Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral |
US7375673B2 (en) * | 2005-01-13 | 2008-05-20 | Netgear, Inc. | System and method for universal remote control configuration |
JP4715300B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-07-06 | 日本電気株式会社 | 遠隔制御システムおよびその方法、遠隔制御装置ならびに制御対象機器 |
US20090231178A1 (en) * | 2005-06-16 | 2009-09-17 | Nds Limited | Downloadable remote control |
CN101131794A (zh) * | 2006-08-22 | 2008-02-27 | 洪石和 | 无线遥控装置 |
US8089455B1 (en) * | 2006-11-28 | 2012-01-03 | Wieder James W | Remote control with a single control button |
US8037493B2 (en) * | 2007-06-11 | 2011-10-11 | Microsoft Corporation | Modular remote control and user interfaces |
US20090102805A1 (en) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Microsoft Corporation | Three-dimensional object simulation using audio, visual, and tactile feedback |
US8245155B2 (en) * | 2007-11-29 | 2012-08-14 | Sony Corporation | Computer implemented display, graphical user interface, design and method including scrolling features |
KR20100045188A (ko) * | 2008-10-23 | 2010-05-03 | 삼성전자주식회사 | 원격 조정 장치 및 상기 원격 조정 장치를 이용하여 디바이스를 제어하는 방법 |
JP4291404B1 (ja) * | 2008-11-14 | 2009-07-08 | 健治 吉田 | 放送制御システム |
JP2009298147A (ja) | 2009-05-27 | 2009-12-24 | Toyota Shokai:Kk | 印鑑 |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009298147A patent/JP5749435B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-24 EP EP10192355A patent/EP2339835A3/en not_active Ceased
- 2010-12-20 US US12/928,816 patent/US20110157004A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-21 CN CN201010599184.XA patent/CN102110357B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-31 US US14/068,280 patent/US20140055682A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-08-10 US US15/233,573 patent/US20160350051A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2339835A3 (en) | 2013-01-16 |
EP2339835A2 (en) | 2011-06-29 |
US20160350051A1 (en) | 2016-12-01 |
CN102110357B (zh) | 2015-05-27 |
JP2011139312A (ja) | 2011-07-14 |
CN102110357A (zh) | 2011-06-29 |
US20110157004A1 (en) | 2011-06-30 |
US20140055682A1 (en) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749435B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム | |
US9621434B2 (en) | Display apparatus, remote control apparatus, and method for providing user interface using the same | |
JP5531612B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム | |
US20110074545A1 (en) | Remote operation device, remote operation device system, remote operation method and program | |
JP4857406B1 (ja) | 制御装置およびスクリプト変換方法 | |
US20140130101A1 (en) | System, television receiver, information terminal, control method, program, and recording medium | |
KR20130035716A (ko) | 전자기기들의 그룹 제어 방법 및 그를 위한 전자기기 관리 시스템 | |
US20160334988A1 (en) | Display device and method for providing recommended characters from same | |
US9361787B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program control target device, and information processing system | |
US20160006971A1 (en) | Display apparatus and controlling method thereof | |
JP2013505511A (ja) | カスタマイズリモートユーザーインターフェースページを提供するための装置及び方法 | |
US20120278724A1 (en) | Control method of a terminal display device | |
US20140157197A1 (en) | Display apparatus and method for providing user menu thereof | |
US10073611B2 (en) | Display apparatus to display a mirroring screen and controlling method thereof | |
WO2022083554A1 (zh) | 用户界面的布局、交互方法及三维显示设备 | |
JP2009169883A (ja) | Webブラウザの簡易操作方法 | |
US20160059124A1 (en) | Recording medium, information processing device and information processing method | |
US20160349945A1 (en) | Display apparatus and method for controlling the same | |
US8910047B2 (en) | Device-specific and application-specific computing device, playback device and method for controlling playback device using computing device | |
JP6592960B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US20130290881A1 (en) | Method for displaying a plurality of electronic contents on a display of an electronic device controlled by a user interface | |
JP2013097695A (ja) | Gui実行装置、gui実行方法、及びgui実行プログラム | |
KR20130070478A (ko) | 원격제어 시스템, 원격제어장치 및 이의 동작 방법 | |
KR20180026843A (ko) | 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140403 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140411 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |