JP5749386B1 - フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント - Google Patents
フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP5749386B1 JP5749386B1 JP2014183706A JP2014183706A JP5749386B1 JP 5749386 B1 JP5749386 B1 JP 5749386B1 JP 2014183706 A JP2014183706 A JP 2014183706A JP 2014183706 A JP2014183706 A JP 2014183706A JP 5749386 B1 JP5749386 B1 JP 5749386B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- crushing
- sieve
- forming
- combustible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/58—Construction or demolition [C&D] waste
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
Description
上記建設系廃棄物と自動車系廃棄物を破砕してなる被処理物を選別し、40mm以下の粒径を有する可燃性材料を抽出する選別工程と、
少なくとも上記可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合し、成形する成形工程と
を備えることを特徴としている。
長手方向の両側に鋸状の係止歯が設けられた短冊状の複数の篩体を、水平面に対して傾斜させた姿勢で上下前後に揺動駆動し、篩体に対して長手方向の下端から落下する重量物と、上記係止歯により傾斜方向の上側に送られて篩体の長手方向の上端から落下する軽量物と、上記篩体を通過する細粒物とに選別する揺動選別機により、上記第1破砕工程からの被処理物を重量物、軽量物、細粒物に選別する第1選別工程と、
上記第1選別工程で選別された重量物から、不燃物を手選別により除去する第2選別工程と、
上記第2選別工程からの被処理物を、50mm以下の粒径に破砕する第2破砕工程と、
上記第1選別工程からの細粒物と、上記第2破砕工程からの被処理物とを合流させて、これらの被処理物から金属を除去する金属除去工程と、
上記金属除去工程からの被処理物を、比重差及び粒径に応じて高比重物、低比重物、細粒物に選別する第3選別工程と、
上記第3選別工程からの低比重物を、3〜5mmの目開きを有して振動駆動される可撓性の篩により選別する第4選別工程と、
上記第4選別工程の篩残留分を、30mm以下の目開きを有する篩により選別する第5選別工程と、
上記第4選別工程の篩通過分と第5選別工程の篩通過分とを合わせてなる可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合する混合工程と、
上記混合工程で混合された混合物を加熱し、押出成形により棒状体に成形する成形工程と
を備える。
2 破砕・選別ライン
3 手選別ライン
4 金属除去ライン
5 比重差選別ライン
6 粒径選別・塩ビ除去ライン
7 フォーミング抑制材成形ライン
8 RPF成形ライン
Claims (12)
- 建設系廃棄物と自動車系廃棄物の両方を破砕及び選別して得た可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを含む材料を混合し、成形してなることを特徴とするフォーミング抑制材。
- 請求項1に記載のフォーミング抑制材において、
上記鉄鋼スラグは粒径が10mm以下であり、上記不燃性細粒物は粒径が5mm以下であることを特徴とするフォーミング抑制材。 - 請求項1に記載のフォーミング抑制材において、
上記可燃性材料が40〜70wt%、上記鉄鋼スラグが10〜20wt%、上記不燃性細粒物が10〜20wt%であって、これらの合計が100wt%以下の配合であることを特徴とするフォーミング抑制材。 - 請求項1に記載のフォーミング抑制材において、
上記不燃性細粒物は、花こう岩、せん緑岩、かんらん岩、はんれい岩、はん岩、ひん岩、輝緑岩、粗面岩、流紋岩、安山岩、玄武岩、れき岩、砂岩、けつ岩、粘板岩、凝灰岩、片麻岩、じや紋岩及び結晶片岩のうちの少なくとも1つが粉砕された石粉を含むことを特徴とするフォーミング抑制材。 - 請求項1に記載のフォーミング抑制材において、
上記不燃性細粒物は、上記建設系廃棄物と自動車系廃棄物の少なくとも一方を破砕及び選別して得た5mm以下の粒径を有する不燃物を含むことを特徴とするフォーミング抑制材。 - 請求項1に記載のフォーミング抑制材において、
上記可燃性材料は、40mm以下の粒径を有することを特徴とするフォーミング抑制材。 - 建設系廃棄物と自動車系廃棄物の少なくとも一方を破砕及び選別して得た40mm以下の粒径を有する可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを含む材料を混合し、成形してなり、
上記不燃性細粒物は、花こう岩、せん緑岩、かんらん岩、はんれい岩、はん岩、ひん岩、輝緑岩、粗面岩、流紋岩、安山岩、玄武岩、れき岩、砂岩、けつ岩、粘板岩、凝灰岩、片麻岩、じや紋岩及び結晶片岩のうちの少なくとも1つが粉砕された石粉を含むことを特徴とするフォーミング抑制材。 - 建設系廃棄物と自動車系廃棄物の両方を破砕する破砕工程と、
上記建設系廃棄物と自動車系廃棄物を破砕してなる被処理物を選別し、可燃性材料を抽出する選別工程と、
少なくとも上記可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合し、成形する成形工程と
を備えることを特徴とするフォーミング抑制材の製造方法。 - 建設系廃棄物と自動車系廃棄物の少なくとも一方を破砕する破砕工程と、
上記破砕工程で破砕された被処理物を選別し、40mm以下の粒径を有する可燃性材料を抽出する選別工程と、
少なくとも上記可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合し、成形する成形工程とを備え、
投入された建設系廃棄物と自動車系廃棄物の少なくとも一方を、150mm以下の寸法に破砕する第1破砕工程と、
長手方向の両側に鋸状の係止歯が設けられた短冊状の複数の篩体を、水平面に対して傾斜させた姿勢で上下前後に揺動駆動し、篩体に対して長手方向の下端から落下する重量物と、上記係止歯により傾斜方向の上側に送られて篩体の長手方向の上端から落下する軽量物と、上記篩体を通過する細粒物とに選別する揺動選別機により、上記第1破砕工程からの被処理物を重量物、軽量物、細粒物に選別する第1選別工程と、
上記第1選別工程で選別された重量物から、不燃物を手選別により除去する第2選別工程と、
上記第2選別工程からの被処理物を、30mm以下の粒径に破砕する第2破砕工程と、
上記第1選別工程からの細粒物と、上記第2破砕工程からの被処理物とを合流させて、これらの被処理物から金属を除去する金属除去工程と、
上記金属除去工程からの被処理物を、比重差及び粒径に応じて高比重物、低比重物、細粒物に選別する第3選別工程と、
上記第3選別工程からの低比重物を、3〜5mmの目開きを有して振動駆動される可撓性の篩により選別する第4選別工程と、
上記第4選別工程の篩残留分を、30mm以下の目開きを有する篩により選別する第5選別工程と、
上記第4選別工程の篩通過分と第5選別工程の篩通過分とを合わせてなる可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合する混合工程と、
上記混合工程で混合された混合物を加熱し、押出成形により棒状体に成形する成形工程と
を備えることを特徴とするフォーミング抑制材の製造方法。 - 請求項8又は9に記載のフォーミング抑制材の製造方法において、
上記不燃性細粒物は、上記第3選別工程で選別された細粒物と、石粉との少なくとも一方を含むことを特徴とするフォーミング抑制材の製造方法。 - 建設系廃棄物と自動車系廃棄物の両方を破砕する破砕装置と、
上記破砕装置で破砕してなる被処理物を選別し、可燃性材料を抽出する選別装置と、
少なくとも上記可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合し、成形する成形装置と
を備えることを特徴とするフォーミング抑制材の製造プラント。 - 請求項11に記載のフォーミング抑制材の製造プラントにおいて、
投入された建設系廃棄物と自動車系廃棄物の少なくとも一方を、150mm以下の寸法に破砕する第1破砕装置と、
長手方向の両側に鋸状の係止歯が設けられた短冊状の複数の篩体を、水平面に対して傾斜させた姿勢で上下前後に揺動駆動し、篩体に対して長手方向の下端から落下する重量物と、上記係止歯により傾斜方向の上側に送られて篩体の長手方向の上端から落下する軽量物と、上記篩体を通過する細粒物とに選別する揺動選別機により、上記第1破砕装置からの被処理物を重量物、軽量物、細粒物に選別する第1選別装置と、
上記第1選別装置で選別された重量物から、不燃物を手選別により除去する第2選別装置と、
上記第2選別装置からの被処理物を、30mm以下の粒径に破砕する第2破砕装置と、
上記第1選別装置からの細粒物と、上記第2破砕装置からの被処理物とを合流してなる被処理物から金属を除去する金属除去装置と、
上記金属除去装置からの被処理物を、比重差及び粒径に応じて高比重物、低比重物、細粒物に選別する第3選別装置と、
上記第3選別装置からの低比重物を、3〜5mmの目開きを有して振動駆動される可撓性の篩により選別する第4選別装置と、
上記第4選別装置の篩残留分を、30mm以下の目開きを有する篩により選別する第5選別装置と、
上記第4選別装置の篩通過分と第5選別装置の篩通過分とを合わせてなる可燃性材料と、鉄鋼スラグと、不燃性細粒物とを混合する混合装置と、
上記混合装置で混合された混合物を加熱し、押出成形により棒状体に成形する成形装置と
を備えることを特徴とするフォーミング抑制材の製造プラント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183706A JP5749386B1 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183706A JP5749386B1 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5749386B1 true JP5749386B1 (ja) | 2015-07-15 |
JP2016056409A JP2016056409A (ja) | 2016-04-21 |
Family
ID=53718518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014183706A Active JP5749386B1 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5749386B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202100026759A1 (it) * | 2021-10-19 | 2023-04-19 | Cams Srl | Un impianto di trattamento di macerie |
CN116174304A (zh) * | 2023-04-26 | 2023-05-30 | 成都中医药大学 | 一种艾绒筛选提纯装置 |
CN119427595A (zh) * | 2025-01-08 | 2025-02-14 | 常州茅越智能装备有限公司 | 应用于塑料粉碎机的供料输送设备及方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6289539B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2018-03-07 | 株式会社御池鐵工所 | 揺動選別機 |
JP6289538B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2018-03-07 | 株式会社御池鐵工所 | 揺動選別機 |
JP6289540B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2018-03-07 | 株式会社御池鐵工所 | 揺動選別機 |
JP6495502B1 (ja) * | 2018-03-27 | 2019-04-03 | 日本金銭機械株式会社 | 異物除去装置、遊技媒体の洗浄機、および遊技媒体搬送システム |
JP7168221B2 (ja) * | 2019-07-24 | 2022-11-09 | リファインバース株式会社 | フォーミング抑制剤 |
JP7083585B2 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-06-13 | 株式会社御池鐵工所 | セメントキルン用燃料の製造方法及び製造プラント |
JP7086498B2 (ja) * | 2020-10-02 | 2022-06-20 | 株式会社御池鐵工所 | 廃棄物を用いた燃料の製造方法及び製造プラント |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5448623A (en) * | 1977-09-27 | 1979-04-17 | Daiichi Nenryo Kogyo | Slag sedadive for converter use |
JPH01152212A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-14 | Riken Kasei Kk | 転炉用フォーミング鎮静剤 |
JPH0472006A (ja) * | 1990-05-14 | 1992-03-06 | Toshiba Ceramics Co Ltd | フォーミング防止材 |
JP4324024B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2009-09-02 | 新日鉄エンジニアリング株式会社 | 転炉のフォーミング抑制材 |
JP2006274430A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Jfe Steel Kk | スラグフォーミング抑止剤及び抑止方法 |
JP2012201954A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Sangyo Shinko Kk | フォーミング抑制材製造方法 |
-
2014
- 2014-09-09 JP JP2014183706A patent/JP5749386B1/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202100026759A1 (it) * | 2021-10-19 | 2023-04-19 | Cams Srl | Un impianto di trattamento di macerie |
CN116174304A (zh) * | 2023-04-26 | 2023-05-30 | 成都中医药大学 | 一种艾绒筛选提纯装置 |
CN116174304B (zh) * | 2023-04-26 | 2023-06-27 | 成都中医药大学 | 一种艾绒筛选提纯装置 |
CN119427595A (zh) * | 2025-01-08 | 2025-02-14 | 常州茅越智能装备有限公司 | 应用于塑料粉碎机的供料输送设备及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016056409A (ja) | 2016-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749386B1 (ja) | フォーミング抑制材、フォーミング抑制材の製造方法及びフォーミング抑制材の製造プラント | |
JP2859576B2 (ja) | 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント | |
USRE45290E1 (en) | Production of clean glass particles from post-consumer waste | |
CA2990029C (en) | Metal recovery system and method | |
CN108176697A (zh) | 建筑混合垃圾分选综合处理系统及处理方法 | |
JP6960227B2 (ja) | シュレッダーダストのリサイクル方法 | |
JP5851063B1 (ja) | 加炭材の製造方法及び加炭材の製造設備 | |
JP2018167208A (ja) | 被処理物の処理方法 | |
JP2003127140A (ja) | タイルカーペットの樹脂材料分離方法 | |
KR101017248B1 (ko) | 혼합고철폐기물 성상별 선별장치 | |
JPH08276428A (ja) | 廃棄物リサイクルプラント | |
JPH09234449A (ja) | 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント | |
JP7086498B2 (ja) | 廃棄物を用いた燃料の製造方法及び製造プラント | |
KR20030078844A (ko) | 건설 폐기물 처리장치 | |
JP2917788B2 (ja) | 廃棄物の分離回収方法とその設備 | |
JP3831552B2 (ja) | 廃石膏ボ−ド破砕分別処理装置 | |
JP6259349B2 (ja) | 廃棄物のリサイクルシステム及び廃棄物のリサイクル方法 | |
JP7083585B2 (ja) | セメントキルン用燃料の製造方法及び製造プラント | |
JP4091633B2 (ja) | 土砂及び廃材の選別処理方法 | |
JP2006181520A (ja) | シュレッダーダストのリサイクル方法及びリサイクル装置 | |
JP2006150294A (ja) | シュレッダーダストのリサイクル方法及びリサイクル装置 | |
JP2023034387A (ja) | 廃棄物の処理方法 | |
JP5050258B2 (ja) | フィーダ装置及び切り出し方法 | |
PL239993B1 (pl) | S posób odzyskiwania surowców z odpadów i zestaw urządzeń do odzyskiwania surowców z odpadów | |
KR200288272Y1 (ko) | 진공펌프를 갖는 재생골재 선별기의 쓰레기 분리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |