JP5748987B2 - 軸受保持器および画像形成装置 - Google Patents
軸受保持器および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748987B2 JP5748987B2 JP2010263462A JP2010263462A JP5748987B2 JP 5748987 B2 JP5748987 B2 JP 5748987B2 JP 2010263462 A JP2010263462 A JP 2010263462A JP 2010263462 A JP2010263462 A JP 2010263462A JP 5748987 B2 JP5748987 B2 JP 5748987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- photosensitive drum
- rotating shaft
- bearing cage
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
12 −感光体ドラム回転軸
100 −画像形成装置
110 −画像形成部
200 −軸受保持器
210 −軸受部材
220A−凹部
220B−凹部
220C−凹部
220D−凹部
230A−凸部
230B−凸部
230C−凸部
230D−凸部
Claims (10)
- 回転体の回転軸の両端部に設けられ、前記回転軸を回転自在に支持する軸受保持器であって、
一端部から他端部にかけて貫通している円筒状を呈し、
前記軸受保持器本体の内面に配置されていて前記回転軸を軸支する軸受部材と、
前記軸受保持器本体の外周面上において周方向に沿って形成される複数の凹部と、
それぞれの前記凹部の間に形成される複数の凸部と、
を備え、
前記複数の凸部は、前記回転軸を支持する支持板の孔に挿入され、
前記回転軸の方向を基準として、前記複数の凹部及び前記複数の凸部の長さは、前記支持板の厚さより長く、
前記複数の凸部の外径は、前記支持板の孔の直径と等しく、
前記凹部には、滑り止め加工が施されている、軸受保持器。 - 前記凹部は、前記軸受保持器本体における周方向の長さが全て等しく、かつ、等間隔に配置される
請求項1に記載の軸受保持器。 - 前記凸部は、4箇所に配置される
請求項2に記載の軸受保持器。 - 前記凹部は、前記軸受保持器本体における周方向の長さが前記凸部の長さよりも長く形成されている
請求項1〜3のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - 前記凹部は、シボ加工が施されている
請求項1〜4のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - 前記凹部は、ローレット加工が施されている
請求項1〜4のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - 前記軸受部材は、すべり軸受から構成される
請求項1〜6のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - 前記軸受部材は、玉軸受から構成される
請求項1〜6のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - 前記軸受部材は、ころ軸受から構成される
請求項1〜6のいずれか1項に記載の軸受保持器。 - シート上に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に含まれる感光体ドラムの回転軸を軸支する請求項1〜9のいずれか1項に記載の軸受保持器と、
を備える画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263462A JP5748987B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 軸受保持器および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263462A JP5748987B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 軸受保持器および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012113214A JP2012113214A (ja) | 2012-06-14 |
JP5748987B2 true JP5748987B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=46497460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010263462A Active JP5748987B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 軸受保持器および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5748987B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08171311A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 回転体支持部材 |
JPH10159836A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Nec Corp | 軸受け構造 |
JPH10207320A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-08-07 | Mitsubishi Electric Corp | 感光ドラムの支持構造 |
JP2004018231A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4213511B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2009-01-21 | シャープ株式会社 | 現像剤収納容器および画像形成装置 |
JP2007298590A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Kyocera Mita Corp | 感光体ドラム |
JP2008015052A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2010128307A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 可視像形成装置及び画像形成装置 |
JP2010191174A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | 像担持体ドラム、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
JP5193247B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-05-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ホルダと感光体の冷却構造及びこれを備えた画像形成装置 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010263462A patent/JP5748987B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012113214A (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5179441B2 (ja) | 転写装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP4700745B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2009122221A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4522456B2 (ja) | ベルト搬送装置、中間転写装置、画像形成装置 | |
JP2009193035A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2013029769A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5611165B2 (ja) | ベルト搬送体および画像形成装置 | |
JP2009258483A (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5984042B2 (ja) | ベルト駆動装置、及び画像形成装置 | |
JP5748987B2 (ja) | 軸受保持器および画像形成装置 | |
JP4658709B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4628727B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5915097B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP2009145469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5058349B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP4604081B2 (ja) | 光沢紙 | |
JP5551017B2 (ja) | 軸受支持ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2003270997A (ja) | 定着装置 | |
JP3972184B2 (ja) | 定着装置 | |
JP4492202B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024104973A (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
US8055172B2 (en) | Fusing device with a web end detector and image forming apparatus incorporating same | |
CN118963085A (zh) | 转印单元和具备转印单元的图像形成装置 | |
JP2003263062A (ja) | 定着装置 | |
JP2006030540A (ja) | 転写装置・画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150513 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5748987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |