JP5748536B2 - 設定装置、設定方法、およびプログラム - Google Patents
設定装置、設定方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748536B2 JP5748536B2 JP2011090368A JP2011090368A JP5748536B2 JP 5748536 B2 JP5748536 B2 JP 5748536B2 JP 2011090368 A JP2011090368 A JP 2011090368A JP 2011090368 A JP2011090368 A JP 2011090368A JP 5748536 B2 JP5748536 B2 JP 5748536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- recording
- setting
- length
- margin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/663—Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/16—Means for tensioning or winding the web
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1296—Printer job scheduling or printer resource handling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1(a)は、本発明を適用可能なインクジェット記録装置(以下、単に記録装置と記す)の概略斜視図を示す。
第1の実施形態では、媒体有無センサを用いて記録媒体の終端を検知できるようにし、検知した終端の位置に基づいて、記録媒体の後端に余白(例えば外周1周分)を設けることができる。この構成によれば、記録媒体の終端近くまで記録を行った場合にも、画像が傷ついたり、汚れが付着したりするのを抑制できるようになる。しかし、一方で、記録媒体の後端に余白を設けるために、記録すべき画像が未だあるにもかかわらず記録を途中で終了させると、残りの画像を記録するために新たな記録媒体を用意しなければならなくなってしまう。そこで、本実施形態の記録装置100では、記録媒体の終端を検知した際に、記録媒体の後端に余白を設定するか否かを判断する。つまり、終端を検知した際に、ロール状に記録媒体を保存するときに外周を覆うための余白(例えば外周1周分)と縁あり記録の余白(例えば5mm)の部分にも画像を記録することで使用中の記録媒体に画像が収まるかを判断し、収まる場合には画像記録を続行する。一方、収まらない場合には画像記録を中止して設定された余白を記録媒体の終端部に設けるものである。これにより、新たな記録媒体の使用を抑えながらも、第1の実施形態と同様に、画像が傷ついたり、汚れが付着したりするのを抑制できるようになる。なお、以下の説明において、第1の実施形態で既に説明した構成については同一の符号を付し、その説明は省略する。
以上の説明では、記録装置に備えられた制御部が余白量を設定する設定部として機能し、実施形態の設定装置が記録装置の場合を例に説明してきたが、実施形態はこのような構成に限定されるものではない。余白量の設定は、記録装置に接続されたホスト装置の制御部(CPU)が行うようにしてもよい。例えば、プリンタドライバがインストールされたホスト装置が、記録装置に巻取り装置3に巻かれている外周情報を要求したり、紙管の径をユーザに入力部から入力させたりし、これら情報に基づいて余白量を設定する。そして、ホスト装置で設定した余白量を記録装置に送信し、記録装置はホスト装置で設定された余白量で切断する。このような場合、記録装置に接続されるホスト装置(外部機器)が、設定装置となる。
3 巻取り装置
8 記録ヘッド
13 切断装置(カッターユニット)
20 制御部
26 メモリ部
100 記録装置
I 画像
R 記録媒体
Claims (14)
- 記録手段により記録された記録媒体をロール状に保存するときに、当該記録媒体の端部に設けるべき余白の長さを設定するための設定装置であって、
前記記録媒体がロール状に保存されるときの記録媒体の外周の長さに関する情報を特定する特定手段と、
前記記録媒体が所定幅以上の場合、前記特定手段が特定した外周の長さに関する情報に基づいて前記余白の長さを設定する設定手段と、を有することを特徴とする設定装置。 - 前記設定手段が設定した余白の長さをユーザに表示するための表示手段と、ユーザの指示に従って前記設定手段が設定した余白の長さを調整する調整手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の設定装置。
- 前記記録媒体の外周の長さに関する情報は、前記記録媒体をロール状に保存するために前記記録媒体を巻き付ける円柱状の部材の外周の長さに関する情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の設定装置。
- 前記記録媒体の外周の長さに関する情報は、さらに、前記記録媒体をロール状に保存するときの当該記録媒体の長さ、前記記録媒体の厚み、前記記録媒体の種類の少なくとも1つをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の設定装置。
- 前記設定手段は、前記余白の長さとして、前記記録媒体がロール状に保存されるときの記録媒体の外周の1周以上の長さを設定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の設定装置。
- 前記設定装置は、記録媒体に記録を行うための記録手段を有する記録装置であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の設定装置。
- 前記記録手段は、前記設定手段が設定した余白の長さに基づいて、前記記録媒体に切断すべき位置を示す情報を記録することを特徴とする請求項6に記載の設定装置。
- 前記記録手段により記録された記録媒体を切断するための切断手段を有し、
前記切断手段は、前記設定手段が設定した余白の長さに基づいて、前記記録媒体を切断することを特徴とする請求項6または7に記載の設定装置。 - 前記記録媒体の種類に応じて、前記切断手段が前記設定手段が設定した余白の長さに基づいて前記記録媒体を切断するか、前記記録手段が前記設定手段が設定した余白の長さに基づいて前記記録媒体に切断すべき位置を示す情報を記録するかを決定することを特徴とする請求項8に記載の設定装置。
- 前記記録手段により記録された記録媒体をロール状に保存するために、前記記録された記録媒体を巻き取るための巻取り手段を有することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の設定装置。
- 前記記録媒体の外周の長さに関する情報は、前記巻取り手段に巻き取られている記録媒体の外周の長さであることを特徴とする請求項10に記載の設定装置。
- 前記設定手段の設定した余白の長さを設けないことによって、記録すべき画像が前記記録媒体に記録可能であるかを判断する判断手段と、
前記判断手段により記録可能と判断された場合、前記記録手段は、前記設定手段が設定した余白に関わらず前記記録すべき画像を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項6から11のいずれか1項に記載の設定装置。 - 記録手段により記録された記録媒体をロール状に保存するときに、当該記録媒体の端部に設けるべき余白の長さを設定する設定装置における設定方法であって、
記録媒体がロール状に保存されるときの記録媒体の外周の長さに関する情報を前記設定装置が特定する特定ステップと、
前記記録媒体が所定幅以上の場合、前記特定ステップで特定した外周の長さに関する情報に基づいて前記設定装置が前記余白の長さを設定する設定ステップと、を有することを特徴とする設定方法。 - コンピュータを、請求項1から12のいずれか1項に記載の設定装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090368A JP5748536B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 設定装置、設定方法、およびプログラム |
US13/443,263 US9090110B2 (en) | 2011-04-14 | 2012-04-10 | Setting apparatus, setting method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090368A JP5748536B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 設定装置、設定方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012223883A JP2012223883A (ja) | 2012-11-15 |
JP5748536B2 true JP5748536B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=47006198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011090368A Active JP5748536B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 設定装置、設定方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9090110B2 (ja) |
JP (1) | JP5748536B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITBO20130111A1 (it) * | 2013-03-13 | 2014-09-14 | Advanced Techne S R L Unipersonale | Apparecchiatura tracciatrice grafica verticale |
JP6659108B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム |
JP2020189402A (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置 |
JP7327063B2 (ja) | 2019-09-30 | 2023-08-16 | ブラザー工業株式会社 | 複合機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002068601A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-03-08 | Seiko Epson Corp | ロール紙 |
JP2006123238A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2006168012A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | プリントシステム |
JP2009190292A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010282427A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Canon Inc | 印刷システム及び印刷方法 |
-
2011
- 2011-04-14 JP JP2011090368A patent/JP5748536B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-10 US US13/443,263 patent/US9090110B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012223883A (ja) | 2012-11-15 |
US9090110B2 (en) | 2015-07-28 |
US20120262759A1 (en) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6362382B2 (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法 | |
JP5748536B2 (ja) | 設定装置、設定方法、およびプログラム | |
EP3360685B1 (en) | Printer and printer control method | |
JP5404223B2 (ja) | シートの搬送機構、該搬送機構を有する記録装置、およびシートの搬送方法 | |
JP5783812B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP2015085531A (ja) | 記録装置および記録装置の制御方法 | |
JP5110926B2 (ja) | カートリッジ | |
JP2011173347A (ja) | 画像記録装置のメディア情報管理装置 | |
JP2005313410A (ja) | 長尺媒体印刷装置 | |
JP5984408B2 (ja) | プリンタ装置 | |
US11787654B2 (en) | Sheet feeding apparatus and printing apparatus | |
JP5479050B2 (ja) | 印刷装置およびその制御方法 | |
JP2013121874A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6497897B2 (ja) | スプール部材および記録装置 | |
JP5641806B2 (ja) | プリンタ | |
US11458747B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2021160880A (ja) | 記録装置 | |
JP2012223884A (ja) | データ生成装置、データ生成方法、およびプログラム | |
JP2020108925A (ja) | 印刷装置 | |
US20240294017A1 (en) | Printer device and printer device control method | |
JP7363087B2 (ja) | プリンタ | |
JP2009279856A (ja) | 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラム | |
JP5320240B2 (ja) | 印刷位置制御装置、ラベルプリンタ及び印刷位置制御方法 | |
JP2007190812A (ja) | 印刷装置 | |
JP2024147457A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150512 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5748536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |