JP5741801B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5741801B2 JP5741801B2 JP2010287066A JP2010287066A JP5741801B2 JP 5741801 B2 JP5741801 B2 JP 5741801B2 JP 2010287066 A JP2010287066 A JP 2010287066A JP 2010287066 A JP2010287066 A JP 2010287066A JP 5741801 B2 JP5741801 B2 JP 5741801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording medium
- medium
- roller
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
給送装置2は、用紙カセット100と、ピックアップローラー16と、ガイドローラー20と、分離手段21と、を備えている。
下段側トレイ50は、その底面50aに、用紙送り方向(即ち、用紙長さ方向)にスライド可能なエッジガイド51(図1)を備えており、このエッジガイド51により後端エッジの位置が規制されるようになっている。また、用紙送り方向と直交する方向(即ち、用紙幅方向)にスライド可能なエッジガイド52も設けられており、このエッジガイド52により、用紙P1のサイドエッジの位置が規制されるようになっている。
Claims (9)
- 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
被記録媒体を搬送する搬送経路に向けてプレート状の被搬送媒体を案内するガイド手段を備えるとともに、装置本体に対して着脱可能に設けられる、被記録媒体を収容する被記録媒体カセットと、
前記搬送経路において前記記録手段より下流側に設けられ、回転駆動される排出駆動ローラー及び当該排出駆動ローラーと対向配置されて従動回転する排出従動ローラーを備えて成る排出手段と、
前記排出従動ローラーを前記排出駆動ローラーから離間させるレリース手段と、を備え、
前記被記録媒体カセットは、前記記録手段の下側に位置するとともに、被記録媒体を収容する下段側トレイと、当該下段側トレイの上部に設けられた、被記録媒体を載置する上段側トレイと、を備えて構成され、
前記上段側トレイは、トレイ駆動手段によって当該上段側トレイから被記録媒体を給送可能な給送可能位置と、前記下段側トレイから被記録媒体を給送する際の退避位置と、の間を変位可能に設けられ、
前記ガイド手段は、前記被記録媒体カセットから出没可能に設けられたガイド部材により構成され、
前記ガイド部材は、前記上段側トレイが前記退避位置にあるときにのみ前記被記録媒体カセットから進出可能に設けられている、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1に記載の記録装置において、前記搬送経路において前記記録手段より上流側に、回転駆動される搬送駆動ローラー及び当該搬送駆動ローラーと対向配置されて従動回転する搬送従動ローラーを備え、
前記プレート状の被搬送媒体、又は前記プレート状の被搬送媒体にセットされた被記録媒体への記録を実行する場合、前記搬送従動ローラーは、少なくとも前記プレート状の被搬送媒体が前記搬送経路の下流側から上流側に向けて送り込まれてその先端が前記搬送駆動ローラーと前記搬送従動ローラーとの間に入り込むまでは、前記搬送駆動ローラーから離間した状態となる、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記記録手段を構成する記録ヘッドと対向配置され、被記録媒体と前記記録ヘッドとのギャップを規定する案内部材と、
前記ギャップを調整するギャップ調整手段と、を備え、
前記ガイド部材が前記被記録媒体カセットから進出する場合、前記ギャップ調整手段は、前記ギャップを大きくする、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、前記排出駆動ローラーは、前記排出従動ローラーの下側に位置し、
前記ガイド手段のガイド面は、前記排出駆動ローラーの上部外周面と略同じ高さ位置である、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記ガイド部材を出没動作させる駆動機構と、
前記駆動機構を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記プレート状の被搬送媒体、又は前記プレート状の被搬送媒体にセットされた被記録媒体への記録を実行するモードが選択された際、没状態にある前記ガイド部材を進出させる、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項5に記載の記録装置において、前記制御部は、前記プレート状の被搬送媒体、又は前記プレート状の被搬送媒体にセットされた被記録媒体への記録を実行するモードが選択された際、前記上段側トレイが前記給送可能位置にある場合には当該上段側トレイを前記退避位置に変位させる、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項5または請求項6に記載の記録装置において、前記制御部は、前記レリース手段を制御して、前記プレート状の被搬送媒体、又は前記プレート状の被搬送媒体にセットされた被記録媒体への記録を実行する場合、前記排出従動ローラーを前記排出駆動ローラーから離間させる、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の記録装置において、前記制御部は、前記被記録媒体カセットから被記録媒体を給送して記録を行う記録モードにおいては、前記ガイド部材を没状態に維持する、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の記録装置において、前記被記録媒体カセットから送り出された被記録媒体は、湾曲反転させられて前記記録手段に至る、
ことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287066A JP5741801B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287066A JP5741801B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 記録装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012131631A JP2012131631A (ja) | 2012-07-12 |
JP2012131631A5 JP2012131631A5 (ja) | 2014-02-13 |
JP5741801B2 true JP5741801B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=46647701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010287066A Active JP5741801B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741801B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0589340U (ja) * | 1992-05-14 | 1993-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 給紙カセット |
JP2004058297A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2007118305A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP4289357B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2009-07-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及び給紙カセット |
JP4999537B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP2010228875A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | 画像記録装置 |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010287066A patent/JP5741801B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012131631A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5132353B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5696839B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4356772B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4396731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5736781B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2009143691A (ja) | 記録装置 | |
US9346292B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2012131630A (ja) | 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置 | |
JP5093504B2 (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置 | |
JP5029447B2 (ja) | 被記録媒体カセット、記録装置 | |
JP5741801B2 (ja) | 記録装置 | |
US9278553B2 (en) | Recording apparatus with medium receiving tray having recess for storing feeding unit | |
JP2014034439A (ja) | 記録装置 | |
JP2013209177A (ja) | 記録装置 | |
JP5725282B2 (ja) | 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置 | |
JP5920566B2 (ja) | 被記録媒体カセット、記録装置 | |
JP5682691B2 (ja) | 被記録媒体カセット、記録装置 | |
JP5907240B2 (ja) | 被記録媒体カセット、記録装置 | |
JP5360365B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2015051879A (ja) | 記録装置 | |
JP2012140250A (ja) | 被記録媒体カセット、記録装置 | |
JP2012136327A (ja) | 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置 | |
JP5761488B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5741805B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4258644B2 (ja) | 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5741801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |