JP5741495B2 - 車載電池用冷却器 - Google Patents
車載電池用冷却器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5741495B2 JP5741495B2 JP2012057373A JP2012057373A JP5741495B2 JP 5741495 B2 JP5741495 B2 JP 5741495B2 JP 2012057373 A JP2012057373 A JP 2012057373A JP 2012057373 A JP2012057373 A JP 2012057373A JP 5741495 B2 JP5741495 B2 JP 5741495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste heat
- condenser
- circulation path
- heat source
- heat medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Description
これによれば、蒸発器で液相の熱媒体が蒸発すると、電池を収容しているケース内の熱媒体が冷却される。したがって、電池を効率よく冷却することができる。
図1に示すように、PHV(Plug in Hybrid Vehicle)などの車両10には、電池パック12が搭載されている。電池パック12は、電池14をケース13に収容することで構成されるとともに、電池パック12は、車両10に搭載されるモータ11への動力源となる。また、車両10の前方には、廃熱源としてのエンジン15が搭載されるとともに、エンジン15の前方には放熱器としてのラジエータ16が搭載されている。本実施形態の車載電池用冷却器20は、エンジン15の廃熱を利用して電池14の冷却を行う冷却器である。
車両10が駆動されると、制御部70には、温度センサ71からエンジン15の温度情報が入力される。
(1)車載電池用冷却器20において、凝縮器23は、車両10に搭載されているラジエータ16に接続された第2循環路42上に設けられている。このため、凝縮器23を冷却する第2冷却水をラジエータ16で冷却し、この第2冷却水によって凝縮器23を冷却することができる。したがって、凝縮器23用に冷却器を設ける場合に比べると、車載電池用冷却器20の軽量化を図ることができる。その結果として、車載電池用冷却器20が搭載される車両10を軽量化でき、電池パック12による電力での走行距離を伸ばすことができる。
○ 実施形態において、モータ11への動力源となる電池14を冷却したが、補機用の電池を冷却してもよい。
○ 実施形態において、蒸気発生器21はエジェクタ22よりも鉛直方向下方に配設したが、エジェクタ22よりも鉛直方向上方に配設してもよい。この場合、エジェクタ22に液相の熱媒体が流入するのを防止するための逆流防止機構を設けることが望ましい。
○ 実施形態において、ラジエータ16は、熱媒体に対する冷却効率を確保できれば、車両10前方以外に設けられていてもよい。
○ 実施形態においてケース13の内部に空気以外の熱媒体を充填し、この熱媒体によって電池14を冷却してもよい。
○ 蒸発器25は、凝縮器23よりも鉛直方向下方に設けることが好ましい。これによれば、凝縮器23通過後の気相の熱媒体は、上昇して蒸気発生器21に供給され、蒸発器25には、液相の熱媒体を供給することができる。
(イ)前記廃熱源の温度が閾値以上のときには前記切替弁を切り替えることで前記第1循環路を循環する廃熱源用冷媒の一部を前記第2循環路に供給することを特徴とする請求項2に記載の車載電池用冷却器。
Claims (3)
- 車両に搭載される廃熱源と、
前記廃熱源の廃熱と熱交換された廃熱源用冷媒が供給され、前記廃熱を放熱する放熱器と、
前記廃熱源の廃熱により熱媒体を蒸発させる蒸気発生器と、
前記蒸気発生器で蒸発された気相の熱媒体が供給されるとともに該熱媒体を高速で排出するエジェクタと、
前記エジェクタから排出される気相の熱媒体を冷却する凝縮器と、
前記凝縮器から排出される液相の熱媒体を蒸発させる蒸発器と、を備え、
該蒸発器での前記液相の熱媒体の蒸発に伴う熱移動により前記車両に搭載される電池を冷却するように構成され、前記凝縮器は、凝縮器用冷媒によって冷却され、前記凝縮器用冷媒を前記放熱器で冷却することを特徴とすることを特徴とする車載電池用冷却器。 - 前記廃熱源の温度を検出する検出器と、前記廃熱源と前記蒸気発生器との間で前記廃熱源用冷媒を循環させる第1循環路と、前記凝縮器と放熱器との間で凝縮器用冷媒を循環させる第2循環路と、を備え、前記第1循環路と前記第2循環路は切替弁を介して接続されるとともに、前記廃熱源の温度が閾値以上のときには前記切替弁を切り替えることで前記第1循環路を循環する廃熱源用冷媒を前記第2循環路に供給することを特徴とする請求項1に記載の車載電池用冷却器。
- 前記電池はケースに収容されるとともに、前記ケース内に前記蒸発器が配設されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車載電池用冷却器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057373A JP5741495B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 車載電池用冷却器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057373A JP5741495B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 車載電池用冷却器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189110A JP2013189110A (ja) | 2013-09-26 |
JP5741495B2 true JP5741495B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=49389853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012057373A Expired - Fee Related JP5741495B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 車載電池用冷却器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741495B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11499757B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-11-15 | Denso Corporation | Vehicular heat management system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6512158B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2019-05-15 | 株式会社デンソー | 車両用冷却システム |
JP7400358B2 (ja) * | 2019-11-05 | 2023-12-19 | 富士電機株式会社 | エジェクタ冷却装置 |
JP7600800B2 (ja) | 2021-03-18 | 2024-12-17 | 富士電機株式会社 | エジェクタ式冷却装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4082132B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2008-04-30 | 株式会社デンソー | 冷凍機及び冷凍装置 |
JP3695438B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2005-09-14 | 株式会社デンソー | 移動体の冷却システム |
JP4103712B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2008-06-18 | 株式会社デンソー | 廃熱利用の冷凍サイクル装置 |
-
2012
- 2012-03-14 JP JP2012057373A patent/JP5741495B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11499757B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-11-15 | Denso Corporation | Vehicular heat management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013189110A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11192429B2 (en) | Thermal management system for vehicle | |
JP6593544B2 (ja) | 機器温調装置 | |
US20140138044A1 (en) | Cooling system | |
JP6610800B2 (ja) | 機器温調装置 | |
KR20180065348A (ko) | 차량용 열관리 시스템 | |
US20090031749A1 (en) | Refrigeration apparatus with exhaust heat recovery device | |
JP5741495B2 (ja) | 車載電池用冷却器 | |
JP6669266B2 (ja) | 機器温調装置 | |
JP2019196840A (ja) | 機器温調装置 | |
WO2020218009A1 (ja) | 電池冷却装置 | |
US7000685B2 (en) | Cooling system for vehicle | |
JP2013245902A (ja) | 複合型吸収式ヒートポンプ装置 | |
WO2020158180A1 (ja) | 機器温調装置 | |
US8013458B2 (en) | Vehicle heat exchanger arrangement | |
CN114771206A (zh) | 热管理系统和车辆 | |
JP2009121390A (ja) | ランキンサイクルシステム | |
JP7278647B2 (ja) | 車載用発電装置及びこれを備えた冷凍車 | |
JP2019110199A (ja) | 電子部品冷却装置 | |
KR20240090106A (ko) | 열 매니지먼트 시스템, 그것을 구비한 차량, 및, 열 매니지먼트 회로의 제어 방법 | |
JP4757662B2 (ja) | 廃熱利用装置 | |
US20220407136A1 (en) | Battery cooling device | |
JP6101936B2 (ja) | 冷却装置およびこれを搭載した電気自動車 | |
JP2019113301A (ja) | 機器温調装置 | |
KR20060028594A (ko) | 하이브리드 차량용 냉각시스템 | |
JP7243863B2 (ja) | 車両用冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5741495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |