JP5740602B2 - Surface mount clip - Google Patents
Surface mount clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP5740602B2 JP5740602B2 JP2012522699A JP2012522699A JP5740602B2 JP 5740602 B2 JP5740602 B2 JP 5740602B2 JP 2012522699 A JP2012522699 A JP 2012522699A JP 2012522699 A JP2012522699 A JP 2012522699A JP 5740602 B2 JP5740602 B2 JP 5740602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder joint
- pair
- conductive member
- wiring board
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 122
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0007—Casings
- H05K9/002—Casings with localised screening
- H05K9/0022—Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
- H05K9/0024—Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
- H05K9/0032—Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
- H05K9/0035—Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids with retainers mounted beforehand on the PCB, e.g. clips
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2/00—Friction-grip releasable fastenings
- F16B2/20—Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
- F16B2/22—Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
- F16B2/24—Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
- F16B21/07—Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
- F16B21/073—Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0635—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship fastened over the edges of the sheets or plates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本国際出願は、2010年6月30日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2010−150021号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2010−150021号の全内容を本国際出願に援用する。 This international application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2010-150021 filed with the Japan Patent Office on June 30, 2010, and is based on Japanese Patent Application No. 2010-150021. The entire contents are incorporated into this international application.
本発明は、プリント配線基板の取付対象面に表面実装されて、そのプリント配線基板とは別の導電性部材(例えばシールドケース)を当該プリント配線基板に固定するための表面実装クリップに関する。 The present invention relates to a surface mount clip that is surface-mounted on an attachment target surface of a printed wiring board and fixes a conductive member (for example, a shield case) different from the printed wiring board to the printed wiring board.
従来より、シールドケース等の導電性部材をプリント配線基板に固定する場合、対象のICを囲うように複数の表面実装クリップを当該プリント配線基板の導体パターン表面に半田接合し、各表面実装クリップにシールドケースの開放された側の端縁等を固定することがなされている。こうすることによって、ICをアース電位等に維持されたシールドケースで包囲し、そのICに対するノイズ対策を行うことができる。また、この種の表面実装クリップとしては、半田接合部と、一対の弾性接触部と、を備えたものが提案されている。半田接合部は、表面実装クリップの下面であって上記導体パターンに半田接合される面である。一対の弾性接触部は、半田接合部における対向する一対の辺からその半田接合部の上面方向に屈曲して近接し合い、これによりシールドケースの端縁を挟み付ける部分である。 Conventionally, when a conductive member such as a shield case is fixed to a printed circuit board, a plurality of surface mount clips are soldered to the surface of the conductor pattern of the printed circuit board so as to surround the target IC, and each surface mount clip is attached. The edge of the shield case on the opened side is fixed. By doing so, the IC can be surrounded by a shield case maintained at a ground potential or the like, and noise countermeasures for the IC can be taken. Further, as this type of surface mount clip, a clip having a solder joint portion and a pair of elastic contact portions has been proposed. The solder joint portion is a lower surface of the surface mount clip and is a surface to be soldered to the conductor pattern. The pair of elastic contact portions are portions that bend and approach each other from the pair of opposing sides of the solder joint portion toward the upper surface of the solder joint portion, thereby sandwiching the edge of the shield case.
ところが、このように構成された表面実装クリップは、弾性接触部にシールドケースの端縁が横から当たるなどすると、弾性接触部が永久変形し、シールドケースの端縁を良好に挟むことができなくなる場合があった。そこで、弾性接触部も含めた表面実装クリップの大部分をプリント配線基板に埋設し、シールドケースの端縁に形成した舌片を上記埋設された弾性接触部の間に挿入して挟み付けることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 However, in the surface mount clip configured as described above, when the edge of the shield case hits the elastic contact portion from the side, the elastic contact portion is permanently deformed, and the edge of the shield case cannot be sandwiched satisfactorily. There was a case. Therefore, it is possible to embed most of the surface mount clip including the elastic contact portion in the printed wiring board, and insert and sandwich the tongue piece formed on the edge of the shield case between the embedded elastic contact portions. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
ところが、特許文献1のように表面実装クリップをプリント配線基板に埋設した場合、シールドケースに舌片を設ける必要が生じて製造コストが上昇する。加えて、プリント配線基板に埋設された弾性接触部の間にシールドケースの舌片を挿入する作業は困難であり、作業コストが上昇する。ここで、全く分野は異なるが、中心に開口が設けられた嵌合面をプリント配線基板から浮き上がった位置に支持し、上記開口部の内側に連接された弾性を有する一対の接触片によって、上記開口部に挿入された雄端子を挟み付ける基板取付型コネクタも提案されている(例えば特開平11−339906号公報)。
However, when the surface mounting clip is embedded in the printed wiring board as in
しかしながら、このような構成をシールドケースの固定に利用するためには、シールドケースの端縁に突起を設けて各コネクタの開口部に挿入する必要があり、上記課題は一層顕著になる。また、上記各公報に開示された発明では、舌片または突起を導電性部材に設ける必要があり、電線等の導電性部材に適用する(舌片または突起を設ける)のは困難である。そこで、本発明は、弾性接触部の永久変形が抑制でき、シールドケースや電線等の導電性部材の装着も容易な表面実装クリップを提供することを目的としてなされた。 However, in order to use such a configuration for fixing the shield case, it is necessary to provide a protrusion on the edge of the shield case and insert it into the opening of each connector, and the above problem becomes more prominent. Further, in the inventions disclosed in the above-mentioned publications, it is necessary to provide tongue pieces or protrusions on the conductive member, and it is difficult to apply to conductive members such as electric wires (providing tongue pieces or protrusions). Therefore, the present invention has been made with the object of providing a surface mount clip that can suppress permanent deformation of the elastic contact portion and that can be easily mounted with a conductive member such as a shield case or an electric wire.
上記目的を達するためになされた本発明は、金属の薄板を折り曲げて形成された表面実装クリップであって、プリント配線基板の取り付け対象面に表面実装して使用されるときに、下面が上記プリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる複数の半田接合部と、上記各半田接合部に、その半田接合部の上面方向に変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、上記一対の支持部の少なくとも一方に、上記半田接合部方向に傾斜して連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定することにより、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、を備え、上記一対の支持部は、上記半田接合部と平行な平行支持部をそれぞれ有し、上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されたことを特徴としている。 The present invention made to achieve the above object is a surface mounting clip formed by bending a thin metal plate, and when the surface is mounted on a surface to be mounted on a printed wiring board, the bottom surface is the printed circuit board. a plurality of solder joints to be solder joint surface to be soldered to the conductive pattern of the wiring board, to the respective solder joint is articulated displaced to the upper surface direction of the solder joint, the solder joint is the print A pair of support portions that are supported at positions where the conductive member different from the printed wiring board is inserted and spaced from the printed wiring board when being soldered to the wiring board, and the pair of supports. When the conductive member is inserted into at least one of the portions in the direction of the solder joint and is inserted between the pair of support portions, the elastic member is elastically deformed and press-contacted to the conductive member. , By fixing the conductive member between the pair of support portions, and a resilient contact portion for electrically connecting the conductor pattern and the conductive member, the pair of support portions, the Each of the support parts has a parallel support part parallel to the solder joint part, and one end of the support part in a direction orthogonal to the pressure contact direction of the elastic contact part is one of the solder joint parts, and the other end is the solder joint part. It is characterized by being connected to each other .
このように構成された本発明の表面実装クリップでは、半田接合部の下面をプリント配線基板の導体パターンに半田接合すると、その半田接合部の上面方向に変位して連接された一対の支持部は、導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される。この一対の支持部の少なくとも一方には、弾性接触部が上記半田接合部方向に傾斜して連接されている。そして、この弾性接触部は、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定する。 In the surface mount clip of the present invention configured as described above, when the lower surface of the solder joint is soldered to the conductor pattern of the printed wiring board, the pair of support portions displaced and connected in the upper surface direction of the solder joint are The conductive member is supported at a position that is lifted from the printed wiring board with an interval where the conductive member can be inserted. An elastic contact portion is connected to at least one of the pair of support portions so as to incline toward the solder joint portion. The elastic contact portion is elastically deformed and pressed against the conductive member when the conductive member is inserted between the pair of support portions, and the conductive member is interposed between the pair of support portions. Secure to.
このため、本発明の表面実装クリップを使用すれば、プリント配線基板から浮き上がった位置に支持された一対の支持部の間に導電性部材を挿入するだけで、その導電性部材を上記プリント配線基板に容易に固定することができる。しかも、上記導電性部材には、舌片等を設ける必要もない。更に、上記導電性部材を固定する弾性接触部は、上記支持部に、上記半田接合部方向(プリント配線基板方向)に傾斜して連接されている。このため、上記導電性部材に外部から力が加わったときでもその導電性部材等が上記弾性接触部に横から当たるのを上記一対の支持部によって抑制でき、ひいては、上記弾性接触部が永久変形するのも良好に抑制することができる。 For this reason, if the surface mount clip of the present invention is used, the conductive member is simply inserted between the pair of support parts supported at a position lifted from the printed wiring board, and the conductive member is attached to the printed wiring board. Can be fixed easily. Moreover, it is not necessary to provide a tongue piece or the like on the conductive member. Further, the elastic contact portion for fixing the conductive member is connected to the support portion so as to be inclined in the solder joint direction (printed wiring board direction). For this reason, even when a force is applied to the conductive member from the outside, the conductive member or the like can be prevented from hitting the elastic contact portion from the side by the pair of support portions, and the elastic contact portion is permanently deformed. It can also be suppressed satisfactorily.
また、本発明の表面実装クリップは、上記半田接合部を複数備え、上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されている。このため、導電性部材が間に挿入される一対の支持部は、弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が半田接合部の1つに、他端が半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されるため、一層安定してプリント配線基板から浮き上がった位置に支持される。従って、導電性部材をプリント配線基板に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。 The surface mount clip of the present invention includes a plurality of the solder joints, each supporting part, in one direction of the one end of the solder joint portion perpendicular to the pressing direction of the resilient contact portion, the other end Each of the solder joints is connected to each other. For this reason , in the pair of support portions into which the conductive member is inserted, one end of the elastic contact portion in the direction orthogonal to the pressure contact direction is one of the solder joint portions, and the other end is the other one of the solder joint portions. In addition, since they are connected to each other, they are supported more stably at the position where they are lifted from the printed wiring board. Therefore, the conductive member can be more easily fixed to the printed wiring board, and the elastic contact portion can be further suppressed from being permanently deformed.
そして、その場合、上記一対の支持部は、上記半田接合部の下面からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように構成されてもよい。その場合、導電性部材を一対の支持部の間に挿入するのが一層容易になる。 In this case, the pair of support portions may be configured such that a gap between the pair of support portions increases as the distance from the lower surface of the solder joint portion increases. In that case, it becomes easier to insert the conductive member between the pair of support portions.
また、本発明の他の形態の表面実装クリップでは、上記一対の支持部は、半田接合部の対向する一対の辺から上記半田接合部の上面方向に屈曲して更に上記半田接合部の下面方向に折り返された形状を有して、その折り返された先端が上記半田接合部の延長線上に配設され、上記弾性接触部は上記一対の辺に直交する方向から上記導電性部材に圧接されてもよい。この場合、半田接合部の上面方向に屈曲して更に半田接合部の下面方向に折り返された形状を有する一対の支持部は、一端が半田接合部に連接され、他端(上記先端)がプリント配線基板に半田接合される。このため、上記一対の支持部を一層安定してプリント配線基板から浮き上がった位置に支持することができる。従って、導電性部材をプリント配線基板に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。 Further, in another embodiment the clip surface mounting of the present invention, the pair of support portions, the lower surface of the further pair of opposite sides of the semi-field joint bent in an upper surface direction of the solder joints the solder joint The folded tip is disposed on an extension line of the solder joint, and the elastic contact portion is pressed against the conductive member from a direction perpendicular to the pair of sides. May be. In this case, one end of the pair of support portions having a shape bent in the upper surface direction of the solder joint portion and further folded back in the lower surface direction of the solder joint portion is connected to the solder joint portion, and the other end (the tip) is printed. Soldered to the wiring board. For this reason, the pair of support portions can be more stably supported at a position lifted from the printed wiring board. Therefore, the conductive member can be more easily fixed to the printed wiring board, and the elastic contact portion can be further suppressed from being permanently deformed.
また、本発明の表面実装クリップは、上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に上記一対の支持部よりも少なく変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合されて上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入された際に、その導電性部材に上記プリント配線基板の側から当接する補助接触部を更に備えてもよい。この場合、半田接合部がプリント配線基板に半田接合されると、補助接触部は上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持され、ある程度のバネ特性(弾性)を有している。そして、その状態で一対の支持部の間に導電性部材が挿入されると、上記補助接触部はその導電性部材に上記プリント配線基板の側から当接する。このため、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に強く挿入したとしても、その負荷がプリント配線基板に加わるのを抑制することができる。また、上記導電性部材の固定後も上記補助接触部がその導電性部材にプリント配線基板側から当接するので、上記導電性部材と上記プリント配線基板の導体パターンとの導通を一層良好に確保することができる。 Further, the surface mount clip of the present invention is connected to the solder joint portion with a displacement smaller than the pair of support portions in the upper surface direction of the solder joint portion, and the solder joint portion is soldered to the printed wiring board. In addition, when the conductive member is inserted between the pair of support portions, an auxiliary contact portion that comes into contact with the conductive member from the printed wiring board side may be further provided. In this case, when the solder joint portion is soldered to the printed wiring board, the auxiliary contact portion is supported at a position lifted from the printed wiring board and has a certain degree of spring characteristics (elasticity). In this state, when the conductive member is inserted between the pair of support portions, the auxiliary contact portion comes into contact with the conductive member from the printed wiring board side. For this reason, even if it inserts the said electroconductive member strongly between a pair of said support parts, it can suppress that the load being added to a printed wiring board. In addition, since the auxiliary contact portion contacts the conductive member from the printed wiring board side even after the conductive member is fixed, the conduction between the conductive member and the conductive pattern of the printed wiring board is further ensured. be able to.
また、上記一対の支持部は、上記半田接合部と平行な平行支持部をそれぞれ有しても良い。上記弾性接触部は、上記各支持部の上記各平行支持部における互いに対向する側の端縁にそれぞれ連接されてもよい。 The pair of support portions may each include a parallel support portion parallel to the solder joint portion. The elastic contact portion may be connected to end edges of the support portions on the sides facing each other in the parallel support portions.
この場合、各弾性接触部は、それぞれが連接された上記各平行支持部、すなわち、一対の支持部のうちの半田接合部と平行な部分の上記薄板を、半田接合部方向に折り曲げて構成される。このため、一対の支持部の間に導電性部材が挿入されると、その挿入によって、各弾性接触部には上記折り曲げを増加させる方向に力が加わる。導電性部材の挿入により上記折り曲げを減少させる方向、すなわち、本発明の表面実装クリップを元の薄板形状に戻す方向に力が加わると、弾性接触部が導電性部材から離れる方向に永久変形する可能性が高まるのに対して、この場合はその逆方向に力が加わるので、弾性接触部の永久変形を良好に抑制することができる。また、この場合、一対の支持部の間の上記薄板も、その少なくとも一部を弾性接触部の材料として利用することができ、表面実装クリップの製造に要する材料を低減することもできる。 In this case, each elastic contact portion is configured by bending each of the parallel support portions connected to each other, that is, the thin plate in a portion parallel to the solder joint portion of the pair of support portions in the solder joint portion direction. The For this reason, when a conductive member is inserted between the pair of support portions, a force is applied to each elastic contact portion in the direction of increasing the bending due to the insertion. When a force is applied in a direction to reduce the bending by inserting a conductive member, that is, a direction to return the surface mount clip of the present invention to the original thin plate shape, the elastic contact portion can be permanently deformed in a direction away from the conductive member. In this case, since a force is applied in the opposite direction, permanent deformation of the elastic contact portion can be satisfactorily suppressed. In this case, at least a part of the thin plate between the pair of support portions can be used as a material for the elastic contact portion, and the material required for manufacturing the surface mount clip can be reduced.
1,21,31,41,51,61…表面実装クリップ
2,3,32B,52…半田接合部
4,5,54,55…支持部
4A,5A…平行支持部
4B,4C,5B,5C…連接部
6,7,56,57,66,67…弾性接触部
32C…補助接触部
90…プリント配線基板
91…シールドケース
91B…側壁
93…半田
97…電線1, 21, 31, 41, 51, 61 ... surface mount clips 2, 3, 32B, 52 ...
次に、本発明の実施の形態を、実施例を挙げて図面と共に説明する。なお、本発明は以下の実施例等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings by way of examples. In addition, this invention is not limited to a following example etc., In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement with a various form.
[第1実施例]
図1A〜図1Jは、本発明が適用された第1実施例の表面実装クリップ1の構成を表す図である。表面実装クリップ1は、バネ特性を発揮し得る金属(例えばリン青銅,ベリリウム銅,SUS等)からなる1枚の薄板を、所定形状に打ち抜くと共に折り曲げて形成されている。また、表面実装クリップ1は、その表面実装クリップ1が装着されるプリント配線基板90(図2A〜図2E参照)等の姿勢に応じて種々の姿勢で使用される。以下の説明では便宜上、図1Cにおける手前側を前方、図面右側を右、図面上側を上という場合がある。[First embodiment]
1A to 1J are views showing a configuration of a
図1A〜図1Jに示すように、この表面実装クリップ1は、2つの略矩形の半田接合部2,3を備えている。半田接合部2,3における下面2A,3Aは、後述の半田接合面に相当する。半田接合部2は半田接合部3よりも前後方向(半田接合部2の長手方向)に大きい。半田接合部2,3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の寸法はほぼ同じである。そして、半田接合部2の上面2Bは、自動実装時に吸着ノズル(図示せず)に吸着される吸着面となっている。
As shown in FIGS. 1A to 1J, the
半田接合部2と半田接合部3との間には、一対の支持部4,5が掛け渡されている。この支持部4,5は、平行支持部4A,5Aと、連接部4B,5Bと、連接部4C,5Cと、を含む。連接部4B,5Bは、半田接合部2の前後方向(半田接合部2の長手方向)の両端のうち半田接合部3側の一端側と接続し、前後方向にやや傾斜して延在している(例えば図1B,図1D参照)。連接部4C,5Cは、半田接合部3の前後方向の両端のうち半田接合部2側の一端側と接続し、略鉛直方向に延在している(例えば図1B,図1D参照)。平行支持部4A,5Aは、連接部4B,5Bの上端と連接部4C,5Cの上端との間に延在している。連接部4B,5Bの上端の高さと連接部4C,5Cの上端の高さとは同一であり、平行支持部4A,5Aは、その平行支持部4A,5Aの上面及び下面が下面2A,3Aと平行となるように設けられている。
A pair of
平行支持部4Aの外側の辺(平行支持部5Aと反対側の辺)には弾性接触部6が連接されている。弾性接触部6は、平行支持部4Aから突出しつつ円弧状に折り返されたような形状を有し、また、斜め下方に向かって傾斜して延在する部分を有する。弾性接触部6の先端6Aは支持部4,5の間の空間に突出している。
The
平行支持部5Aの外側の辺(平行支持部4Aと反対側の辺)には弾性接触部7が連接されている。弾性接触部7は、平行支持部5Aから突出しつつ円弧状に折り返されたような形状を有し、また、斜め下方に傾斜して延在する部分を有する。弾性接触部7の先端7Aは支持部4,5の間の空間に突出している。
The
なお、弾性接触部7は弾性接触部6よりも大きい。そして、弾性接触部7の先端7Aは弾性接触部6の先端6Aの下方に位置している。先端6Aと先端7Aとは、垂直方向において一部重畳している(図1C,図1J参照)。
The
このように構成された表面実装クリップ1では、半田接合部2,3の下面2A,3Aがプリント配線基板90の導体パターン(図示省略)に半田接合される。すると、その半田接合部2,3と連接された一対の支持部4,5は、プリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。
In the
図2A〜図2Eは、表面実装クリップ1の使用例を表す図である。図2A〜図2Eでは、金属製のシールドケース91(導電性部材の一例)を、プリント配線基板90に固定する場合が示されている。シールドケース91は、略正方形の天板91Aの周囲に側壁91Bが立設された構成を有している。
2A to 2E are diagrams illustrating examples of use of the
図2Eに示すように、上記のようにプリント配線基板90に表面実装クリップ1を半田接合すると、一対の支持部4,5は、側壁91Bを挿入可能な間隔を開けてプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。
As shown in FIG. 2E, when the
前述のように、弾性接触部6,7の先端6A,7Aは支持部4,5の間の空間に突出して一部重畳している。このため、支持部4,5の間に側壁91Bが挿入されると、その側壁91Bに弾性接触部6,7が圧接され、シールドケース91がプリント配線基板90に固定される。しかも、弾性接触部6,7は平行支持部4A,5Aの外側から回り込むようにして支持部4,5の間の空間に突出しているので、使用中に上記圧接力が低下することが良好に抑制され得る。
As described above, the
このように、本第1実施例の表面実装クリップ1を使用すれば、プリント配線基板90から浮き上がった位置に支持された一対の支持部4,5の間に側壁91B等の導電性部材を挿入するだけで、その導電性部材をプリント配線基板90に容易に固定することができる。しかも、上記導電性部材には、特許文献1に記載されたような舌片等を設ける必要がない。更に、弾性接触部6,7は、支持部4,5の平行支持部4A,5Aに、半田接合部2,3方向(プリント配線基板90方向)に傾斜して連接されている。このため、上記導電性部材に外部から力が加わったときでもその導電性部材等が弾性接触部6,7に横から当たることを上記一対の支持部4,5によって抑制でき、ひいては、弾性接触部6,7が永久変形するのを抑制し得る。これにより、シールドケース91等の導電性部材のプリント配線基板90への取付強度を高めることができる。
As described above, when the
また、本第1実施例の表面実装クリップ1では、支持部4,5の両端が一対の半田接合部2,3にそれぞれ連接されているため、支持部4,5は一層安定してプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。更に、支持部4,5は、弾性接触部6,7よりも高い剛性を有するように設計されている。従って、上記導電性部材をプリント配線基板90に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部6,7が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。
Further, in the
しかも、支持部4,5の間隔は、従来品の表面実装クリップの間隔(間口)よりも広くなるようにされており、導電性部材の挿入が一層容易になる。このため、表面実装クリップ1は従来品よりも小型化が可能である。よって、表面実装クリップ1が占有する面積を削減することができる。また、機器の軽量化が可能となる。更に、表面実装クリップ1の製造コストを低減することができる。
Moreover, the interval between the
また、支持部4,5は、左右方向に比較して前後方向の方に変形し易い構成となっているが、シールドケース91に外力が加わった場合は側壁91Bが支持部4,5の間を前後方向にある程度横滑りすることができ、これにより上記外力が吸収され得るため、支持部4,5の変形も良好に抑制することができる。
The
また更に、本第1実施例では、上記特許文献1と異なり、シールドケース91の側壁91Bに舌片を設ける必要がないので、単に電子装置の製造コストを低減することができるばかりでなく、次のような効果も生じる。すなわち、特許文献1のように、側壁91Bの端縁に舌片を設けると、その隙間から高周波が漏れる可能性があるが、本第1実施例では、側壁91Bの端縁は直線状のままでよいので、高周波が漏れるのを一層良好に抑制することができる。
Furthermore, in the first embodiment, unlike the above-mentioned
[第2実施例]
次に、図3A〜図3Jは、本発明が適用された第2実施例の表面実装クリップ21の構成を表す図である。表面実装クリップ21は、2個の第1実施例の表面実装クリップ1を、半田接合部2を共有するように連接したような構成を有する。図3A〜図3Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して構成の詳細な説明は省略する。[Second Embodiment]
Next, FIGS. 3A to 3J are views showing the configuration of the
このように構成された表面実装クリップ21では、支持部4,5及び弾性接触部6,7が2組存在するのに対して半田接合部2は1個で済むこととなる。つまり、支持部4,5及び弾性接触部6,7の数を確保できる一方で部品の大きさ、或いは部品の構成を削減することができる。例えば、より少ない数の表面実装クリップ21によって一層強固にシールドケース91等を固定することができる。
In the
[第3実施例]
図4A〜図4Jは、本発明が適用された第3実施例の表面実装クリップ31の構成を表す図である。表面実装クリップ31は、半田接合部2の部分が次のように変更された点において表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1と同様に構成されている。図4A〜図4Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して構成の詳細な説明は省略する。[Third embodiment]
4A to 4J are views showing the configuration of the
図4A〜図4Jに示すように、連接部4B,5Bが半田接合部32Bに連接されている。半田接合部32Bの下面32Aは半田接合面として構成される。半田接合部32Bには、補助接触部32Cが、連接部32Dを介して連接されている。補助接触部32Cは、半田接合部32B,3よりも上方に浮き上がった位置に配設されている。この構成は、連接部32Dが傾斜して延在していることにより達成される。また、補助接触部32Cは、半田接合部32B,3と平行に配設されている。
As shown in FIGS. 4A to 4J, the connecting
なお、第1実施形態の表面実装クリップ1では、半田接合部3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の幅よりも半田接合部2の左右方向(半田接合部2の短辺方向)の幅の方が若干大きくなるように設計されていたが、本第3実施例の表面実装クリップ31では、半田接合部32B,連接部32D,補助接触部32Cの左右方向(補助接触部32Cの短辺方向)の幅は半田接合部3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の幅と同じになるように設計されている。
In the
このような補助接触部32Cを備えた場合、半田接合部32B,3がプリント配線基板90に半田接合されると、補助接触部32Cはプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。このとき、連接部32D及び補助接触部32C全体がある程度のバネ特性(弾性)を有することとなる。
When the
一対の支持部4,5の間にシールドケース91等の導電性部材が挿入されると、シールドケース91の下端が補助接触部32Cに当接する。換言すれば、補助接触部32Cはシールドケース91(導電性部材)にプリント配線基板90の側から当接する。
When a conductive member such as the
この場合、シールドケース91(導電性部材)を一対の支持部4,5の間に強く挿入したとしても、その負荷がプリント配線基板90に加わるのを抑制することができる。また、シールドケース91(導電性部材)の固定後も補助接触部32Cがそのシールドケース91(導電性部材)にプリント配線基板90側から当接するので、シールドケース91(導電性部材)とプリント配線基板90の導体パターンとの導通を一層良好に確保することができる。
In this case, even if the shield case 91 (conductive member) is strongly inserted between the pair of
[第4実施例]
図5A〜図5Jは、本発明が適用された第4実施例の表面実装クリップ41の構成を表す図である。表面実装クリップ41は、弾性接触部6が省略された点と支持部4,5の構成が次のように変更された点とにおいて第1実施例の表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1とほぼ同様に構成されている。そこで、図5A〜図5Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して詳細な説明は省略する。[Fourth embodiment]
5A to 5J are views showing the configuration of the
図5Jに示すように、弾性接触部6が省略されても、シールドケース91の側壁91B等(図2A〜図2E参照)の導電性部材を弾性接触部7によって支持部4に圧接することで、その導電性部材を固定することができる。また、本第4実施例では、一対の支持部4,5は、半田接合部2,3からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように、平行支持部4A,5Aの近傍で面取りが施されている。このため、上記導電性部材を一対の支持部4,5の間に挿入するのが一層容易になる。なお、本第4実施例でも、第3実施例と同様に、半田接合部2,3の左右方向の幅が同じになるように設計されている。
As shown in FIG. 5J, even if the
[第5実施例]
図6A〜図6Iは、本発明が適用された第5実施例の表面実装クリップ51の構成を表す図である。図6A〜図6Iに示すように、本第5実施例の表面実装クリップ51では、半田接合部52は、吸着部52Cと、基部52Dとに分かれている。[Fifth embodiment]
6A to 6I are views showing the configuration of the
下面52Aは半田接合面として構成される。上面52Bは図示しない吸着ノズルによって吸着される吸着面として構成される。基部52Dには支持部54,55が連接される。なお、吸着部52Cと基部52Dとは連接されているが、その連接部は左右方向に括れている。
The
本第5実施例における一対の支持部54,55は、図6Cに示すように、正面視ループ状の形状を有している。支持部54,55は、基部52Dの対向する一対の辺から半田接合部52の上方に向かって斜めに延在する部分と、折り返されるように円弧状に湾曲した部分と、略鉛直方向に延在する部分と、を有する。支持部54,55における先端54A,55Aは、半田接合部52とほぼ同一の高さの位置に位置している(半田接合部52の延長線上に配設されている)。
As shown in FIG. 6C, the pair of
支持部54,55の内側側面には矩形の穴部54C,55Cが穿設され、弾性接触部56,57が、その穴部54C,55Cを通過している。弾性接触部56,57は、支持部54,55の外側側面に先端54A,55A側から切り込みを入れることで形成されたものである。
なお、支持部54,55は、正面視で、上方へ行くほど左右方向に膨らむようなループ形状を有している(図6C参照)。弾性接触部56,57は、例えば図6Cに示されるように、支持部54,55の上端近傍から切り起こされて内側下向きに傾斜し、その先端56A,57Aが支持部54,55の間の空間に突出するように構成されている。
In addition, the
図7は、表面実装クリップ51のプリント配線基板90への装着状態を表す正面図である。前述のように、支持部54,55の先端54A,55Aは半田接合部52とほぼ同一の高さの位置に位置しているので(半田接合部52の延長線上に配設されているので)、下面52Aを半田93によってプリント配線基板90に半田接合した場合、半田93が半田接合部52と先端54A,55Aとの隙間(換言すれば先端54A,55Aの外周部)等にも形成され、支持部54,55は強固な壁として機能する。このため、本第5実施例でも、上記各実施例と同様に、弾性接触部56,57が永久変形するのを良好に抑制することができ、シールドケース91等の導電性部材のプリント配線基板90への取付強度を高めることができる。しかも、支持部54,55の間隔は、従来品の表面実装クリップにおける間隔(間口)よりも広くなっており、導電性部材の挿入が一層容易になる。このため、表面実装クリップ51は従来品よりも小型化することが可能である。よって、表面実装クリップ51が占有する面積を削減することができる。また、機器の軽量化が可能となる。更に、表面実装クリップ51の製造コストを低減することができる。
FIG. 7 is a front view illustrating a mounting state of the
また、本第5実施例の表面実装クリップ51は、前述のように支持部54,55の上端近傍が半田接合部52の上方に膨れた形状となっているので、図8Aの平面図,図8Bの左上斜視図,図8Cの右上斜視図,図8Dの8D−8D線断面図に示すように、その膨れた部分と弾性接触部56,57との間に電線97等の導電性部材も挿入して固定することができる。
Further, since the
[第6実施例]
図9A〜図9Jは、本発明が適用された第6実施例の表面実装クリップ61の構成を表す図である。表面実装クリップ61は、弾性接触部6,7と支持部4,5との構成が次のように変更された点において第1実施例の表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1とほぼ同様に構成されている。そこで、図9A〜図9Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して詳細な説明は省略する。[Sixth embodiment]
9A to 9J are views showing the configuration of the
本第6実施例では、第4実施例と同様に、一対の支持部4,5は、半田接合部2,3からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように、平行支持部4A,5Aの近傍で面取りが施されている。このため、導電性部材を一対の支持部4,5の間に挿入するのが一層容易になる。また、本第6実施例でも、第3,第4実施例と同様に、半田接合部2,3の左右方向の幅が同じになるように設計されている。
In the sixth embodiment, as in the fourth embodiment, the pair of
また、本第6実施例では、支持部4,5を合わせた左右方向の幅が半田接合部2,3の左右方向の幅よりも若干大きくなるように設計されている。支持部4の平行支持部4Aにおいて、平行支持部5Aに対向する側には、弾性接触部66及び切欠部4Dが形成されている。支持部5の平行支持部5Aにおいて、平行支持部4Aに対向する側には、弾性接触部67及び切欠部5Dが形成されている。弾性接触部66と切欠部5Dとが向かい合うように対応しており、弾性接触部67と切欠部4Dとが向かい合うように対応している。この結果、弾性接触部66,67は、図9Aに示すように、前後方向にずれた位置に配設されている。
In the sixth embodiment, the horizontal width of the
このため、本第6実施例の表面実装クリップ61は、弾性接触部66,67の長さ(平行支持部4A,5Aに対する付け根から先端66A,67Aに至る長さ)を、平行支持部4A,5Aの間隔にさらに切欠部4D,5Dの切欠深さを合わせた長さまで確保することができる。従って、本第6実施例の表面実装クリップ61は、前述のように1枚の薄板を打ち抜いて形成する際に、支持部4,5の間の上記薄板も弾性接触部66,67の材料として利用することができ、その表面実装クリップ61の製造に要する材料を低減することもできる。
For this reason, the
そして、弾性接触部66,67は平行支持部4A,5Aの下方に屈曲されて下向きに傾斜し、先端66A,67Aが支持部4,5の間の空間に突出して、前後方向に一部重畳している(図9A,図9E参照)。このため、本第6実施例でも、シールドケース91の側壁91B等(図2A〜図2E参照)の導電性部材に弾性接触部66,67を圧接してその導電性部材を固定することができる。
Then, the
ここで、本第6実施例では、各弾性接触部66,67は、平行支持部4A,5Aを構成する上記薄板を、下方(半田接合部2,3方向)に折り曲げて構成される。このため、支持部4,5の間に側壁91B等の導電性部材が挿入されると、その挿入によって、各弾性接触部66,67には上記折り曲げを増加させる方向に力が加わる。導電性部材の挿入により上記折り曲げを減少させる方向、すなわち、表面実装クリップを元の薄板形状に戻す方向に力が加わると、弾性接触部が導電性部材から離れる方向に永久変形する可能性が高まるが、本第6実施例ではその逆方向に力が加わるので、弾性接触部66,67の永久変形を良好に抑制することができる。
Here, in the sixth embodiment, the
しかも、本第6実施例では、弾性接触部66は平行支持部4Aの切欠部4Dの支持部5側端縁に連接され、弾性接触部67は平行支持部5Aの切欠部5Dの支持部4側端縁に連接されている。このため、上記導電性部材が弾性接触部66,67に横から当たってその弾性接触部66,67が永久変形するのを、支持部4,5によって極めて良好に抑制することができる。
Moreover, in the sixth embodiment, the
Claims (8)
プリント配線基板の取り付け対象面に表面実装して使用されるときに、下面が上記プリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる複数の半田接合部と、
上記各半田接合部に、その半田接合部の上面方向に変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、
上記一対の支持部の少なくとも一方に、上記半田接合部方向に傾斜して連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定することにより、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、
を備え、
上記一対の支持部は、上記半田接合部と平行な平行支持部をそれぞれ有し、上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されたことを特徴とする表面実装クリップ。 A surface mount clip formed by bending a thin metal plate,
A plurality of solder joint portions that become solder joint surfaces that are solder-bonded to the conductor pattern of the printed wiring board when the surface mounting is used on the surface to be attached to the printed wiring board;
To the respective solder joint is articulated displaced to the upper surface direction of the solder joint, insert another conductive member and said printed circuit board when the solder joint is soldered to the printed wiring board A pair of support parts supported at a position lifted from the printed wiring board at a possible interval;
At least one of the pair of support portions is connected to be inclined toward the solder joint portion, and when the conductive member is inserted between the pair of support portions, it is elastically deformed and press-contacted to the conductive member. An elastic contact portion for electrically connecting the conductive pattern and the conductive member by fixing the conductive member between the pair of support portions;
With
The pair of support portions, the solder joint section parallel to parallel supporting portions possess respectively, each support portion at one end in a direction perpendicular to the direction of press-contacting the elastic contact portion one of the solder joint The surface mount clip , wherein the other end is connected to the other one of the solder joints .
更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の表面実装クリップ。 The solder joint is connected to the solder joint in the upper surface direction with less displacement than the pair of support parts, and the solder joint is solder-joined to the printed wiring board between the pair of support parts. When the conductive member is inserted, an auxiliary contact portion that comes into contact with the conductive member from the printed wiring board side,
The surface mount clip according to claim 1 or 2 , further comprising:
プリント配線基板の取り付け対象面に表面実装して使用されるときに、下面が上記プリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる半田接合部と、
上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、
上記一対の支持部の少なくとも一方に、上記半田接合部方向に傾斜して連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定することにより、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、
を備え、
上記一対の支持部は上記半田接合部の対向する一対の辺から上記半田接合部の上面方向に屈曲して更に上記半田接合部の下面方向に折り返された形状を有して、その折り返された先端が上記半田接合部の延長線上に配設され、
ていることを特徴とする表面実装クリップ。 A surface mount clip formed by bending a thin metal plate,
A solder joint part that becomes a solder joint surface that is solder-bonded to the conductor pattern of the printed wiring board when the surface mounting is used on the surface to be attached to the printed wiring board;
A conductive member different from the printed wiring board can be inserted when the solder joint is connected to the solder joint by being displaced in the upper surface direction of the solder joint and the solder joint is soldered to the printed wiring board. A pair of support parts supported at a position that is lifted from the printed wiring board with a certain interval;
At least one of the pair of support portions is connected to be inclined toward the solder joint portion, and when the conductive member is inserted between the pair of support portions, it is elastically deformed and press-contacted to the conductive member. An elastic contact portion for electrically connecting the conductive pattern and the conductive member by fixing the conductive member between the pair of support portions;
With
The pair of support portions have a shape bent from the pair of opposite sides of the solder joint portion toward the upper surface of the solder joint portion and further folded back toward the lower surface of the solder joint portion. The tip is disposed on the extension line of the solder joint,
A surface mount clip characterized by
上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されたことを特徴とする請求項5に記載の表面実装クリップ。 A plurality of the solder joints are provided,
Each of the support portions is connected to one end of the elastic contact portion in a direction orthogonal to the pressure contact direction with one of the solder joint portions, and the other end to the other one of the solder joint portions. The surface mount clip according to claim 5 .
更に備えたことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の表面実装クリップ。 The solder joint is connected to the solder joint in the upper surface direction with less displacement than the pair of support parts, and the solder joint is solder-joined to the printed wiring board between the pair of support parts. When the conductive member is inserted, an auxiliary contact portion that comes into contact with the conductive member from the printed wiring board side,
The surface mount clip according to any one of claims 5 to 7 , further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012522699A JP5740602B2 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | Surface mount clip |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010150021 | 2010-06-30 | ||
JP2010150021 | 2010-06-30 | ||
PCT/JP2011/065079 WO2012002503A1 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | Surface-mounting clip |
JP2012522699A JP5740602B2 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | Surface mount clip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012002503A1 JPWO2012002503A1 (en) | 2013-08-29 |
JP5740602B2 true JP5740602B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=45402206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012522699A Expired - Fee Related JP5740602B2 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | Surface mount clip |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9167698B2 (en) |
EP (1) | EP2590494B1 (en) |
JP (1) | JP5740602B2 (en) |
KR (1) | KR101415224B1 (en) |
CN (1) | CN102972105B (en) |
WO (1) | WO2012002503A1 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10231370B2 (en) * | 2013-07-31 | 2019-03-12 | Fuji Corporation | Electronic component mounting device |
CN104916898A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-16 | 原田工业株式会社 | Antenna device |
WO2017185344A1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-11-02 | 华为技术有限公司 | Circuit board of wearable device, preparation method therefor, and wearable device |
US10757828B2 (en) * | 2017-01-05 | 2020-08-25 | Signify Holding B.V. | Attachment member and system |
JP6864887B2 (en) * | 2017-05-19 | 2021-04-28 | 北川工業株式会社 | Fixture |
JP6903331B2 (en) * | 2018-03-29 | 2021-07-14 | 北川工業株式会社 | Contact and its manufacturing method |
US11374366B2 (en) | 2020-06-19 | 2022-06-28 | Lear Corporation | System and method for providing an electrical ground connection for a circuit assembly |
US11646514B2 (en) * | 2020-08-10 | 2023-05-09 | Lear Corporation | Surface mount technology terminal header and method for providing an electrical connection to a printed circuit board |
JP7502162B2 (en) * | 2020-11-30 | 2024-06-18 | 京セラ株式会社 | Connection parts, shielding modules, and electronic devices |
US11706867B2 (en) | 2021-01-27 | 2023-07-18 | Lear Corporation | System and method for providing an electrical ground connection for a circuit assembly |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196280A (en) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Autosplice Inc | Adhesive clip for electromagnetic frequency interference shielding |
JP2003051692A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Kitagawa Ind Co Ltd | Method for mounting shielding box |
JP2005332953A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Kitagawa Ind Co Ltd | Surface mount clip |
JP2008091245A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Kitagawa Ind Co Ltd | contact |
WO2009057855A1 (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Pocons Co. Ltd | A clip for fixing of shield can |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3369210A (en) * | 1965-07-28 | 1968-02-13 | Electro Nite | Electrical connector |
US4890199A (en) * | 1988-11-04 | 1989-12-26 | Motorola, Inc. | Miniature shield with opposing cantilever spring fingers |
US5043528A (en) * | 1989-03-30 | 1991-08-27 | Richard Mohr | Device for providing electrical continuity between electrically conductive surfaces |
US5124889A (en) * | 1990-04-24 | 1992-06-23 | Motorola, Inc. | Electromagnetic shielding apparatus for cellular telephones |
US5235492A (en) * | 1990-04-24 | 1993-08-10 | Motorola, Inc. | Electromagnetic shielding apparatus for cellular telephones |
WO1994019874A1 (en) * | 1993-02-26 | 1994-09-01 | Motorola Inc. | Radio frequency shielding method and apparatus |
US5490788A (en) * | 1994-11-01 | 1996-02-13 | Emc Technology, Inc. | Surface mount terminal for electrical component |
SE506319C2 (en) * | 1995-08-21 | 1997-12-01 | Ericsson Telefon Ab L M | Contact spring and device at an electro-optic circuit |
US5906496A (en) * | 1996-12-23 | 1999-05-25 | Thomas & Betts International, Inc. | Miniature card edge clip |
USD410226S (en) * | 1997-03-26 | 1999-05-25 | Smk Corporation | Electrical connector terminal |
JPH1126978A (en) * | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Ace Five:Kk | Electromagnetic shield connecting device and connecting terminal |
JPH11339906A (en) * | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Amp Japan Ltd | Substrate mount connector |
US6500012B1 (en) * | 1998-10-01 | 2002-12-31 | Rittal Electronic System Gmbh & Co. Kg | Contact spring strip for attaching to a holding strip and contact part with a contact spring strip and a holding strip, especially a front panel of a printed circuit module |
US6267629B1 (en) * | 1998-10-28 | 2001-07-31 | Qualcomm Incorporated | Shield clip and method of securing a shield cover |
DE10155882A1 (en) * | 2001-11-14 | 2003-05-22 | Philips Corp Intellectual Pty | Mounting clamp for screening, especially shaped plate screening covers, has first profile arms on base plate longitudinal edge opposite second arm on other edge to clamp screening wall |
USD483330S1 (en) * | 2002-11-12 | 2003-12-09 | Advanced Connectek, Inc. | Terminal of connector |
JP2006100473A (en) | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Sharp Corp | Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip |
ATE434375T1 (en) * | 2006-04-10 | 2009-07-15 | Harman Becker Automotive Sys | HOLDING DEVICE |
USD607835S1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-01-12 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Connector contact |
USD624025S1 (en) * | 2010-03-16 | 2010-09-21 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Clip for contacting |
JP5530278B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-06-25 | 日本航空電子工業株式会社 | Connector assembly |
JP5990751B2 (en) * | 2012-04-18 | 2016-09-14 | 北川工業株式会社 | Surface mount clip |
USD706224S1 (en) * | 2013-08-01 | 2014-06-03 | Ebara Corporation | Electrical contact for use in a plating apparatus |
-
2011
- 2011-06-30 CN CN201180032887.7A patent/CN102972105B/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-30 EP EP11800965.3A patent/EP2590494B1/en active Active
- 2011-06-30 JP JP2012522699A patent/JP5740602B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-30 US US13/807,480 patent/US9167698B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-30 WO PCT/JP2011/065079 patent/WO2012002503A1/en active Application Filing
- 2011-06-30 KR KR1020137001929A patent/KR101415224B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196280A (en) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Autosplice Inc | Adhesive clip for electromagnetic frequency interference shielding |
JP2003051692A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Kitagawa Ind Co Ltd | Method for mounting shielding box |
JP2005332953A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Kitagawa Ind Co Ltd | Surface mount clip |
JP2008091245A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Kitagawa Ind Co Ltd | contact |
WO2009057855A1 (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Pocons Co. Ltd | A clip for fixing of shield can |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101415224B1 (en) | 2014-07-04 |
EP2590494B1 (en) | 2019-08-07 |
US20130206457A1 (en) | 2013-08-15 |
KR20130066658A (en) | 2013-06-20 |
CN102972105B (en) | 2016-01-20 |
WO2012002503A1 (en) | 2012-01-05 |
US9167698B2 (en) | 2015-10-20 |
EP2590494A4 (en) | 2017-08-16 |
EP2590494A1 (en) | 2013-05-08 |
CN102972105A (en) | 2013-03-13 |
JPWO2012002503A1 (en) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5740602B2 (en) | Surface mount clip | |
US7575487B2 (en) | Electric connector | |
JP6325349B2 (en) | connector | |
JP5246806B2 (en) | contact | |
JP5501143B2 (en) | Contacts and electrical connectors | |
TWI569518B (en) | Electrical connector | |
CN101983458B (en) | Contact and electric connector | |
JP4676502B2 (en) | Board to board connector | |
JP2004297037A (en) | Contact | |
JP2007258001A (en) | Electrical connector with flexible board | |
JP4100694B2 (en) | connector | |
US9022817B2 (en) | Connector terminal including limiter extending along first and second spring terminals | |
JP6848489B2 (en) | Contacts and connectors | |
JP5711568B2 (en) | Butting terminal | |
JP2011028902A (en) | Camera module socket | |
JP4797781B2 (en) | Reinforcing tab, reinforcing tab manufacturing method, and connector mounting structure | |
CN100438216C (en) | Connector | |
JP4702449B2 (en) | Shield structure | |
TWI320253B (en) | Electrical connector and assembly method | |
JP7640770B2 (en) | Connector set and connector | |
JP2003331967A (en) | Contact with excessive displacement prevention | |
JP2011100885A (en) | Conductive part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5740602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |