JP2006100473A - Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip - Google Patents
Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006100473A JP2006100473A JP2004283257A JP2004283257A JP2006100473A JP 2006100473 A JP2006100473 A JP 2006100473A JP 2004283257 A JP2004283257 A JP 2004283257A JP 2004283257 A JP2004283257 A JP 2004283257A JP 2006100473 A JP2006100473 A JP 2006100473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- wiring board
- printed wiring
- shield
- shield clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷配線基板上に構造物を挟持し、固定するためのクリップの構造に関するもので、詳しくは、印刷配線基板に穿設されたクリップ埋設孔に前記クリップを埋設し、構造物の下部に一体に形成された舌片を挟持することにより、クリップの機械的挟持力、および電気的接続特性の劣化を防止し、信頼性の向上を図るものである。 The present invention relates to a clip structure for sandwiching and fixing a structure on a printed wiring board. Specifically, the clip is embedded in a clip embedding hole formed in a printed wiring board, and the structure is By sandwiching the tongue piece formed integrally with the lower part, deterioration of the mechanical clamping force and electrical connection characteristics of the clip is prevented, and reliability is improved.
電子機器の小型化、軽量化の要求に対応するために、印刷配線基板上に多数の回路部品を密集して配設する高密度実装技術が多用されているが、これに伴い、接近して配設された回路部品が相互に電磁的に結合することにより、予期しない発振現象を発生する。または、回路部品や印刷配線基板面に貼着された導電体箔から不要な電磁波妨害信号を輻射し、同一機器内の他の回路に干渉する。さらには、不要な電磁波妨害信号を当該機器外に輻射し、周辺の電子機器の動作を乱すなどの問題が、特に高い周波数を扱う電子機器において発生することがあり、機器外への輻射については、法規制により厳重な管理の徹底が求められている。しかしながら、回路方式がディジタル方式に移行しつつある状況下では、アナログ方式に比し、より高い周波数信号成分を扱うため、不要輻射防止についての的確な技術的対応は、緊喫の課題となっている。 In order to meet the demands for downsizing and weight reduction of electronic devices, high-density mounting technology that arranges a large number of circuit components on a printed wiring board is often used. An unexpected oscillation phenomenon occurs when the arranged circuit components are electromagnetically coupled to each other. Alternatively, an unnecessary electromagnetic interference signal is radiated from the conductive foil adhered to the circuit component or the printed wiring board surface, and interferes with other circuits in the same device. In addition, problems such as radiating unnecessary electromagnetic interference signals outside the equipment and disturbing the operation of surrounding electronic equipment may occur particularly in electronic equipment that handles high frequencies. Strict management is required by laws and regulations. However, in the situation where the circuit system is shifting to the digital system, a higher frequency signal component is handled as compared with the analog system, and therefore an accurate technical response for preventing unnecessary radiation is an urgent issue. Yes.
このため、特開2000−196280、および実開平2−138500などに見られるごとく、電子機器用の電磁気妨害シールドケースの取り付けのための金属クリップ板が考案されている。 For this reason, a metal clip plate for mounting an electromagnetic interference shield case for an electronic device has been devised, as seen in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-196280 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-138500.
図2(a)は従来技術の実施例を示している。シールドクリップ実装時の斜視図、(b)はシールドクリップの拡大斜視図、(c)はシールドクリップ2を印刷配線基板3に実装時の縦断面図である。図2(a)に示すごとく、リフローソルダリング技術により印刷配線基板3の表面に実装されたシールドクリップ2に、シールドケース1の4側面の端辺部を挿嵌することにより、シールドケース1がシールドクリップ2により機械的に挟持されると共に、シールドクリップ2が印刷配線基板3の表面に貼着された導電箔を介し、接地回路に接続されているために、シールドケース1はシールドクリップ2を介して電気的に接地され、シールドケース1内に収容された回路部品からの、またはシールドケース1外からの不要な電磁波信号を遮蔽し、干渉妨害が防止される。
FIG. 2 (a) shows an embodiment of the prior art. A perspective view when the shield clip is mounted, (b) is an enlarged perspective view of the shield clip, and (c) is a longitudinal sectional view when the
図2(b)は図2(a)中に鎖線「B」で示すシールドクリップ2の拡大斜視図である。シールドクリップ2は、発条性部材で構成される底板2dから一体に折り上げられた挟持部2c、およびシールドクリップ2を自動載置機のマニュピレータにより把持させるための側板2eで構成されおり、図2(c)に示すごとく、印刷配線基板3への実装時には、印刷配線基板3の導電箔5の所要部分に、あらかじめ塗布したクリーム半田6にシールドクリップ2の底板2dの底面を載置し、高温雰囲気中において、前記クリーム半田6をリフローさせることにより、半田6を介して、シールドクリップ2が印刷配線基板3に固着すると共に、電気的接地回路が形成される。
印刷配線基板上に装着された電気回路部品からの不要な電磁波妨害信号の輻射により、当該電子機器内の他の回路、および周辺機器への干渉を防止するため、または印刷配線基板上の特定の回路部分が、前記同様の理由により、干渉を受けることを防止するために、導電性金属で構成されたシールドケースにより前記の回路部品を覆い、電磁波妨害信号を遮蔽する手段が用いられる。該シールドケースを印刷配線基板上に機械的に固定し、且つ、電気的に接地する手段として印刷配線基板表面に貼着された導電箔に半田付けされたシールドクリップによりシールドケース側面を挟持するが、電子機器の小型化、軽量化の要求からシールドクリップも同様に小型化され、不適当な取り扱いによりシールドクリップが容易に永久変形し、シールドケースの挟持力が劣化し、電気的接触性能が損なわれることがある。このような状況に鑑み、本発明は信頼性の高い印刷配線基板用構造物の取り付け装置を提供する。 In order to prevent interference with other circuits in the electronic device and peripheral devices due to radiation of unnecessary electromagnetic interference signals from electrical circuit components mounted on the printed wiring board, In order to prevent the circuit portion from receiving interference for the same reason as described above, means for covering the circuit component with a shield case made of a conductive metal and shielding an electromagnetic wave interference signal is used. The shield case is mechanically fixed on the printed wiring board, and the side surface of the shield case is clamped by a shield clip soldered to a conductive foil attached to the surface of the printed wiring board as means for electrically grounding. Due to demands for smaller and lighter electronic devices, the shield clip is also reduced in size, and the shield clip can be easily and permanently deformed due to improper handling, the holding force of the shield case is deteriorated, and the electrical contact performance is impaired. May be. In view of such a situation, the present invention provides a highly reliable attachment device for a printed wiring board structure.
印刷配線基板上に構造物を挟持し、固定するための印刷配線基板上に装着されるクリップを印刷配線基板に穿設されたクリップ埋設孔に埋設することにより、印刷配線基板からのクリップの露出寸法を低くし、不用意な取り扱いにより、クリップの弾性応力を超えて、過剰な外力が加えられることを防止し、たとえ過剰な外力が加えられた場合にも、前記埋設孔内の側壁によりクリップ側面が支持され、クリップの挟持部分の永久変形による挟持力の低下、および電気的接触抵抗の増大を防止することが可能である。また、構造物側にはクリップとの充分な嵌入長さを確保するため、舌片を構造物と一体化して設けることにより、クリップを埋設孔に埋設することによる挟持力の低下はない。 The clip is exposed from the printed wiring board by embedding the clip mounted on the printed wiring board for holding and fixing the structure on the printed wiring board in the clip embedding hole formed in the printed wiring board. Due to low dimensions and careless handling, the clip's elastic stress is exceeded and excessive external force is prevented from being applied. Even when excessive external force is applied, the clip is formed by the side wall in the buried hole. The side surfaces are supported, and it is possible to prevent a reduction in clamping force and an increase in electrical contact resistance due to permanent deformation of the clip clamping portion. Further, in order to ensure a sufficient insertion length with the clip on the structure side, the clamping force is not reduced by embedding the clip in the embedding hole by providing the tongue piece integrally with the structure.
前記クリップの側面に、自動載置機のマニュピレータにより把持させるための側板の上部付近に突起を突設することにより、印刷配線基板の上面から埋設孔に埋設したシールドクリップが、半田付け処理前に埋設孔から脱落することを防止することが可能となる。また、クリップ底部は平坦構造としているため表面実装用の従来品と同様に表面実装が可能である。 By projecting a protrusion on the side of the clip near the top of the side plate for gripping by the manipulator of the automatic placement machine, the shield clip embedded in the embedded hole from the upper surface of the printed wiring board is It is possible to prevent falling off from the buried hole. Further, since the clip bottom portion has a flat structure, it can be surface mounted in the same manner as a conventional product for surface mounting.
以上述べたように本発明によれば、印刷配線基板にシールドクリップ埋設用の埋設孔を穿設し、シールドクリップを埋設しているため、シールドクリップの弾性応力を超えて外力が加えられた場合に、印刷配線基板に穿設されたクリップ埋設孔内の側壁が、シールドクリップの両側面を支持し、シールドクリップの永久変形によるクリップの挟持力の劣化を防止することが可能となる。また、シールドクリップの高さ寸法を維持したまま、印刷配線基板に穿設したクリップ埋設孔にシールドクリップを埋設するため、印刷配線基板表面から露出するシールドクリップの突出部分の低背化が可能となり、不用意な取り扱いにより印刷配線基板に装着済みのシールドクリップに過剰な外力が加えられ、シールドクリップの挟持部を永久変形させることをも防止することが可能である。 As described above, according to the present invention, since a buried hole for burying a shield clip is formed in a printed wiring board and the shield clip is buried, an external force is applied beyond the elastic stress of the shield clip. In addition, the side walls in the clip embedding hole formed in the printed wiring board support both side surfaces of the shield clip, and it is possible to prevent deterioration of the clip clamping force due to permanent deformation of the shield clip. In addition, since the shield clip is embedded in the clip embedding hole drilled in the printed wiring board while maintaining the height of the shield clip, it is possible to reduce the height of the protruding portion of the shield clip exposed from the surface of the printed wiring board. Further, it is possible to prevent an excessive external force from being applied to the shield clip already attached to the printed wiring board due to careless handling and permanent deformation of the sandwiched portion of the shield clip.
本発明の実施形態として、挟持される構造物として電磁波妨害信号遮蔽用のシールドケースを実施例として以下に説明する。図1(a)では、本発明を電子機器の回路を構成する印刷配線基板13に穿設されたクリップ埋設孔にシールドクリップ12が埋設されている。シールドクリップ12の挟持部にはシールドケース11の4側面の下端辺に列設されたシールドケース舌片11aが挿嵌され、配線基板13の表面に半田付けされたシールドクリップ12により、シールドケース11を印刷配線基板13に機械的に固定すると共に、接地回路に接続されたシールドクリップ12を介して、シールドケース11が電気的に接地され、電磁波妨害信号に対し、シールドケースの内外が遮蔽される。
As an embodiment of the present invention, a shield case for shielding electromagnetic interference signals will be described as an example as a sandwiched structure. In FIG. 1A, a
図1(b)は、 図1(a)中に鎖線「A」で示すシールドクリップ12の拡大斜視図である。発条性を有する部材で構成される底板12dのから一体に折り上げられ、相互に対向し、シールドケース舌片11aを圧接する挟持部12cを構成している。シールドクリップ12を自動載置機のマニュピレータにより把持させるための側板12eは、挟持部12cと同様に、底板12dの部材から一体に折り上げられ、側板12eの側面の上部付近には、側面突起12aが折り上げ形成されている。
FIG. 1B is an enlarged perspective view of the
図1(c)は、印刷配線基板13に穿設した埋設孔14にシールドクリップ12を埋設した縦断面図である。前記埋設孔14を挿通するシールドクリップ12の底面12dの外形寸法と同等、または僅かに大きく穿設した埋設孔14の上方から、シールドクリップ12の側板12eに突設した側面突起12aが印刷配線基板の上面に当接するまで、シールドクリップ12を埋設孔14に圧入する。
埋設孔14の所定位置に圧入されたシールドクリップ12の側面突起12eは、上述のように、印刷配線基板の上面に当接しているため、半田付け処理以前であっても埋設孔14から脱落することはない。
FIG. 1C is a longitudinal sectional view in which the
Since the
シールドクリップ12を埋設孔14に嵌入後に、シールドクリップ12の側面突起12e、および印刷配線基板13上面に貼着され、電気的に接地された導電箔15が半田付けされ、半田フィレット16を形成することにより、シールドクリップ12にシールドケース舌片11aを嵌合させることにより、シールドケース11が印刷配線基板に固定されると共に、電気的に接地され、シールドケース11内部の電気回路部品、および外部が電気的に遮蔽され、電磁波信号による干渉を防止することが出来る。
After the
シールドクリップ12を、印刷配線基板13の埋設孔14に埋設後、シールドクリップ12の側面突起12e、および印刷配線基板13の上面に貼着された導電箔15を半田付けすることにより、シールドクリップ12は電気的に接地され、電磁波信号による干渉を防止することが可能となる。図1(a)に示すごとくシールドケースの4側面の下端辺から突出して、シールドケース舌片11aが列設されているため、シールドクリップ12が印刷配線基板13に埋設され、印刷配線基板13の上面への突出高さは低くなっているにも拘わらず、シールドクリップ12内に挟持するシールドケース11の挟持深さは従来技術と同等に確保することが可能である。
After embedding the
上述のように、シールドクリップ12を印刷配線基板13に穿設した埋設孔14に埋設することにより、シールドクリップ12の上部の挟持部12cに弾性応力を超えて、不用意に過剰な外力が加えられた場合にも、挟持部12cの側面を埋設孔14の側壁が支持するため、挟持部12cが永久変形することなく、原型を維持することが可能で、従って、シールドケース11の機械的保持力を低下させ、電気的接触抵抗を増大させることがなく、信頼性の向上が可能である。
As described above, by embedding the
また、シールドクリップ12が印刷配線基板13に埋設されているために、印刷配線基板13からのシールドクリップ12の露出部分の高さが低減するため、部品実装済みでシールドケース11を印刷配線基板13に組み込み前に、シールドクリップ12に弾性応力を超えて、過剰な外力が加えられ、シールドクリップ12が永久変形することにより、シールドクリップ12によるシールドケース11の挟持力の劣化、電気的接触抵抗の増大を防止することが可能である。
Further, since the
なお、図1(b)、および(c)に示すごとく、シールドクリップ12の底面12dは、平坦であるために、必要により本発明によるシールドクリップ12を、従来技術の印刷配線基板3の表面に貼着された導電箔5にリフロー半田付けにより半田付けし、従来技術によるシールドクリップ2と同様に使用することも可能である。
As shown in FIGS. 1B and 1C, since the
本発明では、印刷配線基基板に取り付ける構造物として、シールドケースを実施例として説明しているが、構造物はシールドケースに限定せず、点検や調整のために着脱頻度の高い、印刷配線基板に取り付ける電気回路部品や機構部品用にも適用し、好適である。 In the present invention, the shield case is described as an example of the structure attached to the printed wiring board, but the structure is not limited to the shield case, and the printed wiring board is frequently attached and detached for inspection and adjustment. It is also suitable for application to electric circuit parts and mechanism parts to be attached to.
1: シールドケース
2: シールドクリップ
2c: 挟持部
2d: 底板
2e: 側板
3: 印刷配線基板
5: 導電体箔
6: クリーム半田
11: シールドケース
11a: シールドケース舌片
12: シールドクリップ
12a: 側面突起
12c: 挟持部
12d: 底板
12e: 側板
13: 印刷配線基板
14: クリップ埋設孔
15: 導電体箔
16: 半田フィレット
1: Shield case 2:
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283257A JP2006100473A (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283257A JP2006100473A (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006100473A true JP2006100473A (en) | 2006-04-13 |
Family
ID=36240009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004283257A Pending JP2006100473A (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006100473A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200450390Y1 (en) * | 2008-04-22 | 2010-10-01 | 대동전자(주) | Clip for attaching the electronic component protective cover |
WO2011055798A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 北川工業株式会社 | Surface mount clip |
WO2012002503A1 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 北川工業株式会社 | Surface-mounting clip |
US20150042026A1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-12 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Clamper and holding jig including same |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004283257A patent/JP2006100473A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200450390Y1 (en) * | 2008-04-22 | 2010-10-01 | 대동전자(주) | Clip for attaching the electronic component protective cover |
WO2011055798A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 北川工業株式会社 | Surface mount clip |
US9370131B2 (en) | 2009-11-06 | 2016-06-14 | Kitagawa Industries Co., Ltd. | Surface mount clip |
WO2012002503A1 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 北川工業株式会社 | Surface-mounting clip |
US9167698B2 (en) | 2010-06-30 | 2015-10-20 | Kitagawa Industries Co., Ltd. | Surface mount clip |
US20150042026A1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-12 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Clamper and holding jig including same |
JP2015034579A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 上村工業株式会社 | Clamper and holding jig with clamper |
US9822459B2 (en) | 2013-08-08 | 2017-11-21 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Clamper and holding jig including same |
US20180010261A1 (en) * | 2013-08-08 | 2018-01-11 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Clamper and holding jig including same |
US10669643B2 (en) | 2013-08-08 | 2020-06-02 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Clamper and holding jig including same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8063727B2 (en) | Conductive shielding device | |
US6670559B2 (en) | Electromagnetic shield for printed circuit boards | |
EP2063455A2 (en) | Device mounting structure and device mounting method | |
US6525266B2 (en) | Circuit-board mounted clip for electromagnetic interference reduction | |
JP2004319381A (en) | Grounding terminal | |
US6707675B1 (en) | EMI containment device and method | |
JP2006100473A (en) | Clip for printed wiring board, and structure to be inserted into this clip | |
US6069323A (en) | Pad with indentations surface mount | |
JP2006031944A (en) | Surface mounting connector | |
US6863547B2 (en) | Method for suppressing electromagnetic interference of electronic device and electronic device with suppressed electromagnetic interference by the method | |
EP0957665B1 (en) | Electronic device | |
US6950309B2 (en) | Power amplifier module assembly | |
JP2003272737A (en) | Direct board mount terminal and direct board mount terminal group | |
JP2009158586A (en) | High frequency circuit unit | |
KR101473477B1 (en) | Module mounting structure of printed circuit board | |
JP2830702B2 (en) | Case mounting structure | |
CN105848415A (en) | Circuit module with surface-mount pins on side, circuit board and system | |
KR101268088B1 (en) | Clip for fixing shield case for shielding emi and shield apparatus using the same | |
JP2007220962A (en) | Electronic component terminal short-circuit prevention cover | |
JP2010153415A (en) | Electronic apparatus | |
JPH0548231A (en) | Packaging structure of printed-circuit board with different density | |
JP2552970Y2 (en) | Mounting structure of electrical components on printed circuit boards | |
JPH0567065U (en) | Grounding structure of electronic equipment | |
CN102238837B (en) | Electronic apparatus | |
JP2010040342A (en) | Connector and electronic control equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090312 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090811 |