JP5737268B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737268B2 JP5737268B2 JP2012239669A JP2012239669A JP5737268B2 JP 5737268 B2 JP5737268 B2 JP 5737268B2 JP 2012239669 A JP2012239669 A JP 2012239669A JP 2012239669 A JP2012239669 A JP 2012239669A JP 5737268 B2 JP5737268 B2 JP 5737268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching elements
- switching
- control mode
- voltage
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る電力変換装置1は、コンデンサC1と、高調波フィルタ4と、インバータ部10と、PWM制御部20と、インバータ部10に入力される直流電圧Vpnを検出する電圧検出部8とを備える。なお、電力変換装置1は、交流電源から供給される交流電圧を直流電圧へ変換するコンバータ部を設け、かかるコンバータ部から出力される直流電圧を、インバータ部10へ出力する構成であってもよい。
Vuref=Vu*/Vpn ・・・(1)
Vwref=0
Vuref=0
Vwref=−Vu*/Vpn ・・・(2)
Vuref=Vu*/2Vpn+0.5 ・・・(3)
Vwref=0.5−Vuref
Vuref=0.5−Vwref
Vwref=−Vu*/2Vpn+0.5 ・・・(4)
・・・(5)
Vu**=Vu*/sinθ
第1の実施形態では、切替器21の切り替えが出力電圧位相θに基づいて指令される電力変換装置の一例について説明した。第2の実施形態では、切替器21の切り替えが指令される別の実施形態について説明する。
B>Vmin×Vpn ・・・(6)
第1の実施形態では、出力電圧指令Vu*に基づいてシングルモードパターンおよびダブルモードパターンが設定される電力変換装置の一例について説明した。第3の実施形態では、出力電圧指令Vu*の振幅Vu**および出力電圧位相θに基づいてシングルモードパターンおよびダブルモードパターンが設定される電力変換装置の一例について説明する。出力電圧指令Vu*の振幅Vu**は、出力電圧の振幅を規定する指令である。なお、ここでは、一例として、第1の実施形態に係る電力変換装置1に変更を加えた場合の例を説明するが、第2の実施形態に係る電力変換装置1Aも同様の変更が可能である。
1 電力変換装置
10 インバータ部
20,20A,20B PWM制御部
21,21A 切替器
23,23A シングルモードパターン生成器
26,26A ダブルモードパターン生成器
Claims (6)
- フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを実行するPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記インバータ部から出力させる電圧又は出力した電圧の大きさに応じて、前記第1制御モードと前記第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させる
ことを特徴とする電力変換装置。 - フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させるPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記インバータ部の出力電圧位相に応じて、前記第1制御モードと前記第2制御モードとを切り替える
ことを特徴とする電力変換装置。 - フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させるPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記交流電圧の位相が前記インバータ部の出力電圧の大きさが所定値以上となる第1の範囲にある場合に前記第1制御モードを実行し、前記交流電圧の位相が前記出力電圧の大きさが所定値未満となる第2の範囲にある場合に前記第2制御モードを実行する
ことを特徴とする電力変換装置。 - フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させるPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記交流電圧の波形のうち大きさが所定値以上の部分を前記第1制御モードの実行によって生成し、前記交流電圧の波形のうち大きさが所定値未満の部分を前記第2制御モードの実行によって生成する
ことを特徴とする電力変換装置。 - フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させるPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記4つのスイッチング素子を前記第1制御モードで制御するスイッチングパターンを生成する第1パターン生成器と、
前記4つのスイッチング素子を前記第2制御モードで制御するスイッチングパターンを出力電圧指令に基づいて生成する第2パターン生成器と、
前記出力電圧指令を前記第1パターン生成器および前記第2パターン生成器の一方に選択的に入力する切替器と、を備え、
前記切替器は、
前記出力電圧指令の大きさに基づいて、前記出力電圧指令の入力先を選択する
ことを特徴とする電力変換装置。 - フルブリッジ接続された4つのスイッチング素子を有するインバータ部と、
前記4つのスイッチング素子のうち、2つのスイッチング素子をオン/オフ制御し、残りのスイッチング素子のオン/オフを停止させる第1制御モードと、前記4つのスイッチング素子を2つのスイッチング素子単位で交互にオン/オフ制御する第2制御モードとを切り替えて実行することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させるPWM制御部と、を有し、
前記PWM制御部は、
前記4つのスイッチング素子を前記第1制御モードで制御するスイッチングパターンを生成する第1パターン生成器と、
前記4つのスイッチング素子を前記第2制御モードで制御するスイッチングパターンを出力電圧指令に基づいて生成する第2パターン生成器と、
前記出力電圧指令を前記第1パターン生成器および前記第2パターン生成器の一方に選択的に入力する切替器と、を備え、
前記切替器は、
出力電圧位相に基づいて、前記出力電圧指令の入力先を選択することによって前記インバータ部から交流電圧を出力させる
ことを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239669A JP5737268B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239669A JP5737268B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014090596A JP2014090596A (ja) | 2014-05-15 |
JP5737268B2 true JP5737268B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=50792040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239669A Active JP5737268B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737268B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017060344A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 電力変換装置 |
JP6573197B2 (ja) * | 2016-01-13 | 2019-09-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力変換装置 |
WO2020059111A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 新電元工業株式会社 | 車両用モータ駆動制御装置、及び、車両用モータ駆動制御装置の制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3805953B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2006-08-09 | オムロン株式会社 | パワーコンディショナおよびこれを用いた太陽光発電システム |
JP2006006016A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Sharp Corp | パルス幅変調駆動回路 |
JP5343230B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-11-13 | 新電元工業株式会社 | インバータ |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012239669A patent/JP5737268B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014090596A (ja) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8929111B2 (en) | System and method for common-mode elimination in a multi-level converter | |
US8885377B2 (en) | Matrix converter | |
JP2016082786A (ja) | 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 | |
JP5819010B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5610107B1 (ja) | インバータ装置 | |
US9397582B2 (en) | Power converter, and inverter device including the power converter | |
JP6176495B2 (ja) | 3レベルインバータの制御方法及び制御装置 | |
JPWO2014024460A1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5737268B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4873317B2 (ja) | インバータ装置 | |
US9887617B2 (en) | Power conversion device and control method thereof | |
JP5364303B2 (ja) | 電流制御型電力変換器及び電流制御型電力変換器の出力電流波形改善方法 | |
JP2014033503A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6116804B2 (ja) | 中性点クランプ式インバータ | |
JP2011259546A (ja) | モータ制御装置および産業用ロボット | |
JP6718029B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5894031B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4448294B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2006158001A (ja) | インバータ装置 | |
JP2013078218A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6575865B2 (ja) | 3レベルインバータの制御方法及び制御装置 | |
KR102013722B1 (ko) | 인버터 제어회로 및 그 구동방법 | |
JP2006074891A (ja) | 電力変換器の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5737268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |