JP5734960B2 - Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム - Google Patents
Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5734960B2 JP5734960B2 JP2012510547A JP2012510547A JP5734960B2 JP 5734960 B2 JP5734960 B2 JP 5734960B2 JP 2012510547 A JP2012510547 A JP 2012510547A JP 2012510547 A JP2012510547 A JP 2012510547A JP 5734960 B2 JP5734960 B2 JP 5734960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- frequency
- symbol data
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 9
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
- H04L27/2628—Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0002—Modulated-carrier systems analog front ends; means for connecting modulators, demodulators or transceivers to a transmission line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/0012—Hopping in multicarrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
- H04L5/0039—Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
- H04L27/2634—Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
- H04L27/2636—Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
図4に、一般的なOFDM変調器を用いた送信装置400の構成を示す。
次に図1の送信装置100の動作について説明する。
(a)入力されたビット列を、複数の複素データに変換し、複素データの夫々に異なるサブキャリアを割り当てる。
(b)複素データの値に基づいて周波数帯域を定め、定められた周波数帯域に含まれるサブキャリアが割り当てられた複素データを選択する。
(c)(b)の処理で選択された複素データに対して逆高速フーリエ変換(逆離散フーリエ変換)を行い、波形データを生成する。
(d)(b)の処理で定められた周波数帯域に基づいて、波形データの補間と周波数シフトを行う。
図5に、LTEシステムで使用されるDFT−Spread OFDMに基づくSC−FDMA方式を用いた送信装置500の構成を示す。
lは、SC−FDMAシンボルを時間軸方向で識別するために付与された連番である。
kは、Uplink帯域内に存在できるサブキャリアの周波数を識別するために付与された連番である。なお、このSC−FDMA方式におけるOFDM変調器に割り当てられていないサブキャリア(例えば、同じUplink帯域内で他の送信装置が使用するサブキャリア)も含んでいることに注意する必要がある。
ak,lは、Resource element(k,l)の内容(つまり周波数スペクトルデータ)である。このSC−FDMA方式のOFDM変調器に割り当てられていないサブキャリアに関するResource elementも含まれるが、それらは値が0となる。
Δfは、サブキャリアの周波数間隔で、15kHzに固定されている。
(k+1/2)Δfは、k番目のサブキャリアに関する帯域中央からのオフセット周波数である。
NCP,lは、Basic time unit単位で表したCyclic prefixの長さである。
Tsは、Basic time unitの時間長で、1/(30.72MHz)である。
NCP,lTsは、l番目のSC−FDMAシンボルに関し、先頭に付くCyclic prefixの時間長である。
(付記1)
夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。
(付記2)
夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第2回路は、シフトされる周波数に相当するデジタル信号を生成し、前記波形データに対して前記デジタル信号を乗算することによって、当該波形データを周波数シフトし、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。
(付記3)
夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第1回路は、各々の前記複素データに対して逆離散フーリエ変換を行うことによって前記波形データを生成し、
前記第2回路は、シフトされる周波数に相当するデジタル信号を生成し、前記波形データに対して前記デジタル信号を乗算することによって、当該波形データを周波数シフトし、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。
(付記4)
付記1乃至3いずれか一つに記載のOFDM変調器であって、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換する第5回路と、
前記第5回路によって変換された複数の前記多値シンボルデータから、離散フーリエ変換によって複数の周波数スペクトルデータを抽出する第6回路と、
前記第6回路から取得した前記周波数スペクトルデータに対して予め定められた前記サブキャリアを割り当てて出力する第7回路を備え、
前記第1回路は、前記第7回路から出力された前記周波数スペクトルデータの夫々を前記複素データとして取得し、取得された前記周波数スペクトルデータから前記波形データを生成することを特徴とするOFDM変調器。
(付記5)
付記1乃至4いずれか一つに記載のOFDM変調器であって、
間引かれた出力波形のサンプリング点数に関する情報に基づいて、前記波形データを補間する第8回路を備えることを特徴とするOFDM変調器。
(付記6)
夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備える変調器を有するOFDM送信装置であって、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM送信装置。
(付記7)
第1回路が、夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する工程と、
第2回路が、前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする工程と、
第3回路が、取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる工程と、
第4回路が、前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする工程と、を含み、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調方法。
(付記8)
OFDM変調器のコンピュータに、
第1回路が、夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する処理と、
第2回路が、前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする処理と、
第3回路が、取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる処理と、
第4回路が、前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする処理と、を実行させ、
前記第1回路に、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成させ、
前記第2回路に、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトさせるためのプログラム。
Claims (8)
- 夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。 - 夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第2回路は、シフトされる周波数に相当するデジタル信号を生成し、前記波形データに対して前記デジタル信号を乗算することによって、当該波形データを周波数シフトし、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。 - 夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備え、
前記第1回路は、各々の前記複素データに対して逆離散フーリエ変換を行うことによって前記波形データを生成し、
前記第2回路は、シフトされる周波数に相当するデジタル信号を生成し、前記波形データに対して前記デジタル信号を乗算することによって、当該波形データを周波数シフトし、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調器。 - 請求項1乃至3いずれか一項に記載のOFDM変調器であって、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換する第5回路と、
前記第5回路によって変換された複数の前記多値シンボルデータから、離散フーリエ変換によって複数の周波数スペクトルデータを抽出する第6回路と、
前記第6回路から取得した前記周波数スペクトルデータに対して予め定められた前記サブキャリアを割り当てて出力する第7回路を備え、
前記第1回路は、前記第7回路から出力された前記周波数スペクトルデータの夫々を前記複素データとして取得し、取得された前記周波数スペクトルデータから前記波形データを生成することを特徴とするOFDM変調器。 - 請求項1乃至4いずれか一項に記載のOFDM変調器であって、
間引かれた出力波形のサンプリング点数に関する情報に基づいて、前記波形データを補間する第8回路を備えることを特徴とするOFDM変調器。 - 夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する第1回路と、
前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする第2回路と、
取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる第3回路と、
前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする第4回路を備える変調器を有するOFDM送信装置であって、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM送信装置。 - 第1回路が、夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する工程と、
第2回路が、前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする工程と、
第3回路が、取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる工程と、
第4回路が、前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする工程と、を含み、
前記第1回路は、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成し、
前記第2回路は、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトすることを特徴とするOFDM変調方法。 - OFDM変調器のコンピュータに、
第1回路が、夫々に異なるサブキャリアが割り当てられた複数の複素データを取得し、当該取得された複数の前記複素データから波形データを生成する処理と、
第2回路が、前記第1回路によって生成された前記波形データを取得し、当該波形データを周波数シフトする処理と、
第3回路が、取得したビット列を、複数の多値シンボルデータに変換し、前記多値シンボルデータの夫々に異なる前記サブキャリアを割り当てる処理と、
第4回路が、前記第3回路から取得した複数の前記多値シンボルデータの一部を選択し、選択された前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアを周波数シフトして出力し、取得した複数の前記多値シンボルデータのうち、実部または虚部の少なくとも一方が0ではない前記多値シンボルデータに割り当てられた前記サブキャリアが局在する周波数帯域を定め、当該周波数帯域に含まれる前記サブキャリアの中央値を0に周波数シフトする処理と、を実行させ、
前記第1回路に、前記第4回路から出力された前記多値シンボルデータの夫々を前記複素データとして取得し、当該多値シンボルデータから前記波形データを生成させ、
前記第2回路に、前記第4回路によってシフトされた周波数分、当該波形データを逆方向に周波数シフトさせるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012510547A JP5734960B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-03-30 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010092318 | 2010-04-13 | ||
JP2010092318 | 2010-04-13 | ||
JP2012510547A JP5734960B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-03-30 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
PCT/JP2011/001927 WO2011129064A1 (ja) | 2010-04-13 | 2011-03-30 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015050223A Division JP5924847B2 (ja) | 2010-04-13 | 2015-03-13 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011129064A1 JPWO2011129064A1 (ja) | 2013-07-11 |
JP5734960B2 true JP5734960B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=44798452
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012510547A Expired - Fee Related JP5734960B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-03-30 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
JP2015050223A Expired - Fee Related JP5924847B2 (ja) | 2010-04-13 | 2015-03-13 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015050223A Expired - Fee Related JP5924847B2 (ja) | 2010-04-13 | 2015-03-13 | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9031154B2 (ja) |
EP (1) | EP2560305A4 (ja) |
JP (2) | JP5734960B2 (ja) |
CN (1) | CN102835048B (ja) |
WO (1) | WO2011129064A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015111950A (ja) * | 2010-04-13 | 2015-06-18 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106034265B (zh) * | 2015-03-13 | 2020-01-10 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 用于无源光网络中的混合复用/解复用的方法及装置 |
WO2017041273A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A data transmission method and apparatus |
EP3376727A4 (en) * | 2015-11-10 | 2019-06-26 | Mitsubishi Electric Corporation | TRANSMISSION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, TRANSMISSION SIGNAL GENERATION METHOD, RECEIVER, AND DEMODULATION METHOD |
DE102016102005B4 (de) * | 2016-02-04 | 2018-08-02 | Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen (RWTH) | Schaltungsanordnung und Verfahren zur Erzeugung eines hochfrequenten, analogen Sendesignals |
KR102409785B1 (ko) * | 2017-03-23 | 2022-06-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 초기 접속을 수행하기 위한 장치 및 방법 |
EP3881511A1 (en) * | 2018-12-19 | 2021-09-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Transmitter device and receiver device and methods thereof |
WO2022077373A1 (zh) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | 华为技术有限公司 | 一种传输信号的方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008005324A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Sony Corp | 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法及び伝送システム |
JP2008078790A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | Ofdm送信機 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3515690B2 (ja) * | 1998-06-02 | 2004-04-05 | 松下電器産業株式会社 | Ofdma信号伝送装置及び方法 |
JP2000307543A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Victor Co Of Japan Ltd | マルチキャリア送信、受信及び伝送システム |
US6441683B1 (en) * | 2000-08-16 | 2002-08-27 | Advanced Micro Devices, Inc | Device and method for recovering frequency redundant data in a network communications receiver |
JP2003224538A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-08-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送信装置及び送信信号生成方法並びに受信装置及び受信信号処理方法 |
US7822007B2 (en) * | 2005-08-23 | 2010-10-26 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Transmitter in FDMA communication system and method for configuring pilot channel |
JP5047834B2 (ja) | 2008-02-15 | 2012-10-10 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP5096208B2 (ja) | 2008-03-26 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | Sc−fdma送信装置及びsc−fdma送信信号形成方法 |
ES2362692T3 (es) * | 2008-09-25 | 2011-07-11 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Procesamiento de señales ofdm. |
JP5176854B2 (ja) | 2008-10-09 | 2013-04-03 | 日本電気株式会社 | ディスクアレイサブシステム、ディスクアレイサブシステムのキャッシュ制御方法、及びプログラム |
JP2011029720A (ja) | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | 衛星通信装置および衛星通信システム |
EP2560305A4 (en) * | 2010-04-13 | 2017-06-14 | Nec Corporation | Ofdm modulator, ofdm transmission apparatus, and ofdm modulation method |
-
2011
- 2011-03-30 EP EP11768590.9A patent/EP2560305A4/en not_active Withdrawn
- 2011-03-30 WO PCT/JP2011/001927 patent/WO2011129064A1/ja active Application Filing
- 2011-03-30 US US13/640,148 patent/US9031154B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-30 CN CN201180018215.0A patent/CN102835048B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-30 JP JP2012510547A patent/JP5734960B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-31 US US14/529,408 patent/US9596117B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-13 JP JP2015050223A patent/JP5924847B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008005324A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Sony Corp | 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法及び伝送システム |
JP2008078790A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | Ofdm送信機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015111950A (ja) * | 2010-04-13 | 2015-06-18 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2560305A1 (en) | 2013-02-20 |
CN102835048A (zh) | 2012-12-19 |
US20150043324A1 (en) | 2015-02-12 |
EP2560305A4 (en) | 2017-06-14 |
WO2011129064A1 (ja) | 2011-10-20 |
US20130028347A1 (en) | 2013-01-31 |
JPWO2011129064A1 (ja) | 2013-07-11 |
CN102835048B (zh) | 2016-08-17 |
JP2015111950A (ja) | 2015-06-18 |
US9031154B2 (en) | 2015-05-12 |
JP5924847B2 (ja) | 2016-05-25 |
US9596117B2 (en) | 2017-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924847B2 (ja) | Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム | |
KR102269498B1 (ko) | 다중 반송파 통신 시스템에서 전력을 제어하는 방법 및 장치 | |
JP2008125070A (ja) | Ofdm通信装置及び方法 | |
WO2007148584A1 (ja) | 可変帯域で通信するための装置及び方法 | |
JP2000261403A (ja) | 送信装置および方法、並びに提供媒体 | |
US8711972B2 (en) | Radio communication system, transmission apparatus, reception apparatus, and radio communication method in radio communication | |
KR20090059315A (ko) | 통신시스템에서 역 고속 퓨리에 변환 방법 및 장치 | |
US10277448B1 (en) | Method for hierarchical modulation with vector processing | |
JP4728715B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
US7916622B2 (en) | Apparatus and method for allocating resources in mobile communication system | |
KR100768327B1 (ko) | 다중 반송파 신호를 사용하는 시스템의 cinr 추정장치 및 그 방법 | |
JP5871210B2 (ja) | 無線通信システム、送信機およびマルチキャリア通信方法 | |
Kadhum et al. | Digital chunk processing with orthogonal GFDM doubles wireless channel capacity | |
JP2001186104A (ja) | 直交マルチキャリア信号伝送装置、直交マルチキャリア信号の伝送方法 | |
JP5799463B2 (ja) | 無線通信システム、送信機およびマルチキャリア通信方法 | |
JP5151614B2 (ja) | Ofdmaを利用する信号伝送装置 | |
JP5407562B2 (ja) | 送信装置 | |
CN111327555A (zh) | 一种正交频分复用系统及信号输出方法 | |
KR100527635B1 (ko) | 직교주파수분할 다중접속 시스템의 부채널 할당 장치 및그 방법, 직교주파수분할 다중접속 시스템의 부채널역할당 장치 및 그 방법 | |
JP6858405B2 (ja) | 通信方法及び通信機 | |
JP5204256B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2001136140A (ja) | マルチキャリア伝送送受信システム | |
TWI469590B (zh) | 副載波不需重排序的ofdm接收器及ofdm信號處理方法 | |
Liu et al. | Novel Low-complexity OFDM Transmitter Without IFFT and Multiplier | |
JP2009135970A (ja) | 送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150313 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5734960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |