JP5734113B2 - 中継機器及び入出力システム - Google Patents
中継機器及び入出力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5734113B2 JP5734113B2 JP2011141202A JP2011141202A JP5734113B2 JP 5734113 B2 JP5734113 B2 JP 5734113B2 JP 2011141202 A JP2011141202 A JP 2011141202A JP 2011141202 A JP2011141202 A JP 2011141202A JP 5734113 B2 JP5734113 B2 JP 5734113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- control
- command
- usb
- controlled device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
Description
100 制御機器
110 アプリケーション
120 ファイルシステム
130 マスストレージクラス
140 USBホストドライバ
150 USBホストコントローラ
200 中継機器
210 USBデバイスコントローラ
220 USBデバイスドライバ
230 マスストレージクラス
235 記憶装置
240 ファイルシステム
250 ファイル解析部
260 USBコマンド変換部
270 USBホストドライバ
280 USBホストコントローラ
300 被制御機器
310 USBデバイスコントローラ
320 USBデバイスドライバ
330 入出力制御クラス
340 入出力装置
400 USB通信
Claims (7)
- 制御機器と被制御機器との間を中継する中継機器であって、
前記被制御機器を特定するための情報が記述された第1のファイルと、前記被制御機器の入出力機能に関する制御内容及び制御結果が記述される第2のファイルとを管理するファイル管理部と、
前記制御機器からの要求に応じて前記ファイル管理部に管理された前記第1、第2のファイルのファイル送受信を行う第1の通信インターフェイスと、
前記被制御機器との間でコマンド送受信を行う第2の通信インターフェイスと、
前記ファイル管理部に管理された前記第2のファイルに記述された制御内容を定期的に解析するファイル解析部と、
前記ファイル解析部によって解析された前記第2のファイルの制御内容を前記被制御機器に対するコマンドに変換するコマンド変換部と、
を備え、
前記コマンド変換部で変換されたコマンドに対する前記被制御機器の応答に基づいて前記第2のファイルに記述された制御結果を更新し、
前記制御機器から定期的に送信される要求に基づいて前記第2のファイルを前記制御機器に返信し、
前記制御機器が切り離された状態でも、
前記第2のファイルの前記制御内容として記述された前記コマンドの発行時刻に、前記コマンドを前記被制御機器に送信し、受信した制御結果に基づいて前記第2のファイルの制御結果を更新し、
前記制御機器が再接続されると、
前記制御機器から定期的に送信される要求に基づいて前記第2のファイルを前記制御機器に返信する中継機器。 - 制御機器と被制御機器との間を中継する中継機器であって、
前記被制御機器の入出力機能に関する制御内容及び制御結果が記述される第2のファイルを管理するファイル管理部と、
前記制御機器からの要求に応じて前記ファイル管理部に管理された前記第2のファイルのファイル送受信を行う第1の通信インターフェイスと、
前記被制御機器との間でコマンド送受信を行う第2の通信インターフェイスと、
前記ファイル管理部に管理された前記第2のファイルに記述された制御内容を定期的に解析するファイル解析部と、
前記ファイル解析部によって解析された前記第2のファイルの制御内容を前記被制御機器に対するコマンドに変換するコマンド変換部と、
を備え、
前記コマンド変換部で変換されたコマンドに対する前記被制御機器の応答に基づいて前記第2のファイルに記述された制御結果を更新し、
前記制御機器から定期的に送信される要求に基づいて前記第2のファイルを前記制御機器に返信し、
前記制御機器が切り離された状態でも、
前記第2のファイルの前記制御内容として記述された前記コマンドの発行時刻に、前記コマンドを前記被制御機器に送信し、受信した制御結果に基づいて前記第2のファイルの制御結果を更新し、
前記制御機器が再接続されると、
前記制御機器から定期的に送信される要求に基づいて前記第2のファイルを前記制御機器に返信する中継機器。 - 前記第1のファイルには、
前記被制御機器の識別情報と、前記被制御機器の製造業者の識別情報と、通信ネットワークにおけるアドレス情報と、前記被制御機器の種類を示すデバイスクラス情報とが含まれる、
ことを特徴とする請求項1に記載の中継機器。 - 前記第2のファイルのファイル名は、
前記被制御機器の識別情報と、前記被制御機器の製造業者の識別情報と、通信ネットワークにおけるアドレス情報と、前記被制御機器の種類を示すデバイスクラス情報とに基づいて定められている、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の中継機器。 - 前記第2のファイルには、
前記制御内容として、
前記コマンドの番号と、前記コマンドの名称と、前記コマンドのパラメータと、前記コマンドの発行時刻とが含まれ、
前記制御結果として、
前記被制御機器の状態と、前記被制御機器の応答とが含まれる、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の中継機器。 - 前記第1、第2の通信インターフェイスは、
USB(Universal Serial Bus)通信インターフェイスである、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の中継機器。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の中継機器と、
前記中継機器に接続する制御機器と、
前記中継機器に接続し、入出力機能を有する被制御機器と、
を備える入出力システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141202A JP5734113B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 中継機器及び入出力システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141202A JP5734113B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 中継機器及び入出力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013008246A JP2013008246A (ja) | 2013-01-10 |
JP5734113B2 true JP5734113B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=47675533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011141202A Expired - Fee Related JP5734113B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 中継機器及び入出力システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5734113B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11296375A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Hitachi Ltd | デバイスドライバプログラムの自動選択方法 |
JP2003110649A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子機器及び情報処理システム |
JP2004110723A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Canon Inc | Usbシステム及びその制御方法、usbホスト機器並びにusbデバイス機器 |
JP5074676B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2012-11-14 | 株式会社メディアロジック | デバイスコントローラ |
JP4182116B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム |
JP5243194B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2013-07-24 | キヤノン電子株式会社 | 画像読取装置及びその制御方法 |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011141202A patent/JP5734113B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013008246A (ja) | 2013-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101292936B1 (ko) | 원격 시스템을 위한 플러그 앤드 플레이 장치 재지정 | |
US7865351B2 (en) | Device and method for automatically launching applications residing on USB flash drives | |
JP6080593B2 (ja) | 情報処理装置及びその方法 | |
US20110173599A1 (en) | Home network system, gateway device, and firmware update method | |
JP4286798B2 (ja) | ハードドライブにドライバファイルをインストールする方法、コンピュータ及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
CN110178117B (zh) | 控制装置 | |
KR100654675B1 (ko) | 호스트 컴퓨터상에서 응용프로그램 수행을 위한 휴대용디지털 저장장치 시스템 및 방법 | |
CN118939382B (zh) | 一种虚拟机运行数据的采集方法及终端 | |
CN113193981B (zh) | 一种配置下发方法及装置、网络系统 | |
JP4637140B2 (ja) | 計算機システム | |
JP5734113B2 (ja) | 中継機器及び入出力システム | |
JP6035715B2 (ja) | コンピュータシステム、情報処理システム、仮想メディア方法、および、プログラム | |
JP6413258B2 (ja) | Ediシステム、ediシステムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2010218083A (ja) | 通信機器の開発方法、通信機器の開発支援プログラム、通信機器 | |
WO2014201967A1 (zh) | 数据卡、数据卡切换方法及装置 | |
JP2007307779A (ja) | 組込機器、電子機器、組込機器の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2009251889A (ja) | サーバ装置およびソフトウェア導入方法 | |
US20210149750A1 (en) | Systems and methods for filesystem-based computer application communication | |
JP2009032241A (ja) | 計算機システム及び計算機制御方法,制御プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2009176096A (ja) | 固定ディスク装置有しないコンピュータよりオペレーティングシステムを遠隔端のデータ保存サーバーに導入するシステムとその方法 | |
JP2008269380A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2019001078A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2008225845A (ja) | データ更新方法およびデータ処理システム | |
JP2015049600A (ja) | 周辺機器制御装置、周辺機器制御方法および周辺機器制御プログラム | |
JP2006252156A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5734113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |