JP5730740B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5730740B2 JP5730740B2 JP2011229809A JP2011229809A JP5730740B2 JP 5730740 B2 JP5730740 B2 JP 5730740B2 JP 2011229809 A JP2011229809 A JP 2011229809A JP 2011229809 A JP2011229809 A JP 2011229809A JP 5730740 B2 JP5730740 B2 JP 5730740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- oil
- oil passage
- rotor core
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 32
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
図1及び図2を参照して本発明の第1の形態に係る回転電機を説明する。図1及び図2は、いずれも回転電機としての複合モータ1の断面を示している。図1は図2のI−I線における断面を示し、図2は図1のII−II線における断面を示している。なお、図2では一部の図示を便宜上省略した。この複合モータ1は、車両に搭載され、走行用動力源である内燃機関と変速機との間の動力伝達経路中に組み込まれる。
図3及び図4を参照して本発明の第2の形態に係る回転電機について説明する。なお、この形態において第1の形態と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。図3は、図4のIII−III線における複合モータ1の断面を示し。図4は図3のIV−IV線における複合モータ1の断面を示している。
図5及び図6を参照して本発明の第3の形態に係る回転電機について説明する。なお、この形態において上述した各形態と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。図5は、図6のV−V線における複合モータ1の断面を示し。図6は図5のVI−VI線における複合モータ1の断面を示している。
11 巻線ロータ(第1ロータ)
12 磁石ロータ(第2ロータ)
17 ロータコア
18 エンドプレート
19 凸部
19a 凸部の径方向の側面
19b 凸部の軸線方向の側面
20 凹部
20a 凹部の径方向の側面
20b 凹部の軸線方向の側面
21 仕切り面
22 オイル溜まり(オイル溜まり部)
23 第1オイル通路
24 第2オイル通路
30 オイル通路
Ax 軸線
Claims (5)
- 軸線回りに回転可能に設けられた第1ロータと、前記第1ロータの外周に前記第1ロータと同軸に配置されるとともに前記第1ロータに対して相対回転可能に設けられた第2ロータと、前記第2ロータの外周に前記第1ロータ及び前記第2ロータと同軸に設けられたステータと、を備え、
前記第2ロータは、環状のロータコアと、前記ロータコアの軸線方向の両端部にそれぞれ設けられたエンドプレートと、を備えた回転電機において、
前記エンドプレートには、軸線方向の側面が前記ロータコアと接するとともに径方向の側面が前記ロータコアの外周面よりも径方向内側に位置する凹部と、軸線方向の側面が前記ロータコアから軸線方向に離れた位置に設けられるとともに径方向の側面が前記凹部の径方向の側面よりも径方向外側に位置し、かつ前記凹部との間に仕切り面が設けられて前記凹部と区分された凸部と、が周方向に交互に設けられ、
前記凸部の内側には、前記ロータコア、前記凸部の軸線方向の側面、前記凸部の径方向の側面、及び前記仕切り面によってオイル溜まり部が形成され、
前記オイル溜まり部を形成する仕切り面のうち前記第2ロータが所定方向に回転した場合に回転方向後方に位置する仕切り面には、前記エンドプレートを貫通するオイル通路が設けられている回転電機。 - 軸線回りに回転可能に設けられた第1ロータと、前記第1ロータの外周に前記第1ロータと同軸に配置されるとともに前記第1ロータに対して相対回転可能に設けられた第2ロータと、前記第2ロータの外周に前記第1ロータ及び前記第2ロータと同軸に設けられたステータと、を備え、
前記第2ロータは、環状のロータコアと、前記ロータコアの軸線方向の両端部にそれぞれ設けられたエンドプレートと、を備えた回転電機において、
前記エンドプレートには、軸線方向の側面が前記ロータコアと接するとともに径方向の側面が前記ロータコアの外周面よりも径方向内側に位置する凹部と、軸線方向の側面が前記ロータコアから軸線方向に離れた位置に設けられるとともに径方向の側面が前記凹部の径方向の側面よりも径方向外側に位置し、かつ前記凹部との間に仕切り面が設けられて前記凹部と区分された凸部と、が周方向に交互に設けられ、
前記凸部の内側には、前記ロータコア、前記凸部の軸線方向の側面、前記凸部の径方向の側面、及び前記仕切り面によってオイル溜まり部が形成され、
前記オイル溜まり部には、前記凸部の径方向の側面を貫通する第1オイル通路と、前記第1オイル通路よりも径方向内側に設けられて前記エンドプレートを貫通する第2オイル通路と、が設けられている回転電機。 - 前記第2オイル通路は、前記オイル溜まり部を形成する仕切り面のうち前記第2ロータが所定方向に回転した場合に回転方向後方に位置する仕切り面に設けられている請求項2に記載の回転電機。
- 前記第2オイル通路は、前記凸部の軸線方向の側面に設けられている請求項2に記載の回転電機。
- 前記第2オイル通路の流路断面積が前記第1オイル通路の流路断面積よりも大きい請求項2〜4のいずれか一項に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229809A JP5730740B2 (ja) | 2011-10-19 | 2011-10-19 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229809A JP5730740B2 (ja) | 2011-10-19 | 2011-10-19 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090482A JP2013090482A (ja) | 2013-05-13 |
JP5730740B2 true JP5730740B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=48533881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011229809A Active JP5730740B2 (ja) | 2011-10-19 | 2011-10-19 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5730740B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105356672B (zh) * | 2015-12-09 | 2017-12-15 | 南京磁谷科技有限公司 | 高速电机蒸发冷却结构 |
CN112615483A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-04-06 | 中国船舶重工集团公司第七0五研究所 | 一种对转永磁电机 |
CN113949243B (zh) * | 2021-04-07 | 2023-07-07 | 国家电投集团科学技术研究院有限公司 | 永磁齿轮变速装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51100803U (ja) * | 1975-02-08 | 1976-08-13 | ||
JPS52127202U (ja) * | 1976-03-25 | 1977-09-28 | ||
JP3578308B2 (ja) * | 1997-07-25 | 2004-10-20 | 株式会社デンソー | 車両用駆動装置 |
ITTO20011171A1 (it) * | 2001-12-14 | 2003-06-16 | C R F Societa Con Sortile Per | Sistema di trasmissione a rapporto variabile in modo continuo. |
JP4447410B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2010-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両用モータのロータ冷却装置 |
JP4492745B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機 |
JP2010273504A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Toyota Motor Corp | ロータ、回転電機および車両 |
JP5410896B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-02-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 回転電機 |
-
2011
- 2011-10-19 JP JP2011229809A patent/JP5730740B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013090482A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772544B2 (ja) | 回転電機の冷却構造 | |
US9729027B2 (en) | Cooling structure of rotary electric machine | |
JP2019134564A (ja) | 回転電機のロータ | |
WO2013136405A1 (ja) | 回転電機 | |
JP6594401B2 (ja) | 回転電機 | |
US10958121B2 (en) | Rotating electrical machine | |
JP2009284603A (ja) | 回転電機 | |
JP5549857B2 (ja) | 回転電機用ロータ | |
JP2015080386A (ja) | 電動機 | |
CN103053101A (zh) | 发电电动机的冷却结构及发电电动机 | |
JP2014017980A (ja) | 回転機 | |
JP6397867B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5129870B2 (ja) | 発電電動機の冷却構造及び発電電動機 | |
JP2012161134A (ja) | 回転電機 | |
JP5730740B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2012095381A (ja) | 車両用回転電機の冷却装置 | |
JP6085267B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2014064433A (ja) | 回転電機のロータ軸 | |
JP2016046849A (ja) | 回転電機 | |
JP2014112999A (ja) | 回転子、および、これを用いた回転電機 | |
JP2014092216A (ja) | 駆動装置 | |
JP2014230388A (ja) | 回転電機の冷却装置 | |
JP2015070655A (ja) | 回転電機 | |
JP2013005531A (ja) | アウターロータ型回転電機 | |
JP5522442B2 (ja) | 回転電機用ロータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5730740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |