JP5729224B2 - 携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 - Google Patents
携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5729224B2 JP5729224B2 JP2011195142A JP2011195142A JP5729224B2 JP 5729224 B2 JP5729224 B2 JP 5729224B2 JP 2011195142 A JP2011195142 A JP 2011195142A JP 2011195142 A JP2011195142 A JP 2011195142A JP 5729224 B2 JP5729224 B2 JP 5729224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- end side
- portable device
- attachment
- portable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
この一態様において、前記係合手段は、前記第1フックの一端側の外側に係合する爪部であってもよい。
この一態様において、前記爪部は、前記第2フックの一端側の両側方及び先端部のうち少なくとも一方に形成されていてもよい。
この一態様において、前記爪部は、前記第2フックの一端側の両側方に形成され内側に突出する一対の係合用凸状部であり、該各係合用凸状部は前記第1フックの一端側の両側方で外側に形成された一対の係合用凹状部に夫々係合してもよい。
この一態様において、前記第2係合手段は、前記第1フックの他端側の先端部に形成された凸状部が挿入され係合する第2開口部であってもよい。
この一態様において、前記第1及び第2フックは樹脂で形成されていてもよい。これにより、コスト低減及び軽量化を図ることができる。
この一態様において、前記所定部材は、例えば、ベルトであってもよい。
この一態様において、前記携帯機器は、例えば、携帯型無線機器であってもよい。
他方、上記目的を達成するための本発明の一態様は、携帯機器に固定され、他端側の先端部が所定部材を挟み込む方向に付勢される第1フックと、前記第1フックより長手方向に長く形成され、前記第1フックに取付け取外し可能に設けられる第2フックと、を備える携帯機器用アッタッチメントの取付方法であって、前記第2フックに形成された第1開口部に前記第1フックを挿入し、前記第2フックの一端側を前記第1フックの一端側の外側に係合し、前記第1フックの他端側の先端部に形成された凸状部を前記第2フックの他端側に形成された第2の開口部に挿入されることにより係合する、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメントの取付方法であってもよい。
2 第2フック
10 携帯機器用アタッチメント
11 固定部
11a 取付孔
12 軸部材
13 第1フック本体
13a 取付孔
13b 先端部
13c 凸状部
14 コイルバネ
15 係合用凹状部
21 第1開口部
22 第2開口部
23 係合用凸状部
24 凸状部
100 携帯機器
110 ベルト
Claims (8)
- 携帯機器に固定され、先端部が所定部材を挟み込む方向に付勢される第1フックと、
前記第1フックより長手方向に長く形成され、前記第1フックに取付け取外し可能に設けられる第2フックと、
を備える携帯機器用アッタッチメントであって、
前記第2フックには、該第2フックを前記第1フックに取り付ける際に、該第1フックが挿入される第1開口部が形成されており、
前記第2フックの一端側には、該第2フックの一端側が前記第1フックの一端側の外側に係合するための係合手段が設けられており、
前記第2フックの他端側には、前記第1フックの他端側の先端部に形成された凸状部が挿入されることにより係合する第2開口部が設けられている、
ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 請求項1記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記係合手段は、前記第1フックの一端側の外側に係合する爪部である、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 請求項2記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記爪部は、前記第2フックの一端側の両側方及び先端部のうち少なくとも一方に形成されている、ことを特徴とする携帯機器用アッタッチメント。 - 請求項3記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記爪部は、前記第2フックの一端側の両側方に形成され内側に突出する一対の係合用凸状部であり、該各係合用凸状部は前記第1フックの一端側の両側方で外側に形成された一対の係合用凹状部に夫々係合する、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記第1及び第2フックは樹脂で形成されている、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 請求項1乃至5のうちいずれか1項記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記所定部材はベルトである、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 請求項1乃至6のうちいずれか1項記載の携帯機器用アタッチメントであって、
前記携帯機器は携帯型無線機器である、ことを特徴とする携帯機器用アタッチメント。 - 携帯機器に固定され、他端側の先端部が所定部材を挟み込む方向に付勢される第1フックと、
前記第1フックより長手方向に長く形成され、前記第1フックに取付け取外し可能に設けられる第2フックと、
を備える携帯機器用アッタッチメントの取付方法であって、
前記第2フックに形成された第1開口部に前記第1フックを挿入し、
前記第2フックの一端側を前記第1フックの一端側の外側に係合し、
前記第1フックの他端側の先端部に形成された凸状部を前記第2フックの他端側に形成された第2の開口部に挿入されることにより係合する、
ことを特徴とする携帯機器用アタッチメントの取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195142A JP5729224B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195142A JP5729224B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058550A JP2013058550A (ja) | 2013-03-28 |
JP5729224B2 true JP5729224B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=48134195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011195142A Active JP5729224B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5729224B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6292680B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2018-03-14 | Necプラットフォームズ株式会社 | 手持ち式装置 |
JP2019155628A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | セイコーインスツル株式会社 | プリンタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58133965U (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-09 | シャープ株式会社 | シヨルダ−ベルト保持装置 |
JPH03101580U (ja) * | 1990-02-05 | 1991-10-23 | ||
JPH0542164U (ja) * | 1991-10-30 | 1993-06-08 | ソニー株式会社 | ベルトクリツプ |
JPH1140952A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯用電子機器のベルトクリップ |
JP4114256B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2008-07-09 | ソニー株式会社 | 携帯機器用ベルトクリップ |
JP3143025U (ja) * | 2008-04-24 | 2008-07-03 | 原度器株式会社 | 巻尺用ベルトクリップ |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011195142A patent/JP5729224B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013058550A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7715192B2 (en) | Strap attachable mobile device | |
KR100827079B1 (ko) | 휴대용 단말기의 이어폰 장치 | |
US6721579B2 (en) | Hand-free handset and neckband arrangement | |
US20090143096A1 (en) | Wireless earphone structure | |
US20110132950A1 (en) | Seat Belt Attachment | |
RU2008117393A (ru) | Шейный ремень для мобильного электронного устройства | |
KR100685721B1 (ko) | 손목 휴대 정보기기 | |
JP5729224B2 (ja) | 携帯機器用アタッチメント、及びその取付方法 | |
US8737666B2 (en) | Apparatus for audio communication | |
EP2474248B1 (en) | Tube holder | |
US7620173B1 (en) | Headset with integrated boom clip | |
US7457643B2 (en) | Ear mount assembly for a communication device | |
US20200252714A1 (en) | Multi-cable positioning device and headset with such device | |
CN104284270B (zh) | 蓝牙耳机 | |
KR101548297B1 (ko) | 휴대폰 다용도 밴드 | |
JP5168331B2 (ja) | 携帯用電子機器 | |
JP4452521B2 (ja) | 付加部材の取り付け構造 | |
KR20100003762U (ko) | 핸드폰 손걸이 | |
KR101436939B1 (ko) | 이어마이크폰 | |
JP2020024569A (ja) | リストバンド | |
JP3114508U (ja) | 携帯電話用ストラップ通し補助具 | |
JP3135778U (ja) | 携帯電話機用ストラップ | |
JP2006086564A (ja) | 携帯通信装置 | |
KR20050093538A (ko) | 릴 타입 이어마이크폰 및 이를 구비한 휴대용 단말기 | |
KR200372534Y1 (ko) | 스트랩홀 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5729224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |