JP5728285B2 - 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 - Google Patents
放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5728285B2 JP5728285B2 JP2011099738A JP2011099738A JP5728285B2 JP 5728285 B2 JP5728285 B2 JP 5728285B2 JP 2011099738 A JP2011099738 A JP 2011099738A JP 2011099738 A JP2011099738 A JP 2011099738A JP 5728285 B2 JP5728285 B2 JP 5728285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation image
- image conversion
- conversion panel
- columnar
- protective material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K4/00—Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/2002—Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
Description
(2) 放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群を有し、これらの柱状結晶の先端の集合によって蛍光出射面が構成されている蛍光体を備えた放射線画像変換パネルの製造方法であって、前記蛍光体を加熱し、加熱された前記蛍光体の前記蛍光出射面を、前記蛍光物質の線膨張係数よりも小さい保護材によって覆い、前記柱状結晶の先端部が前記保護材に食い込んだ状態で該保護材を硬化させ、前記保護材が硬化した後に前記蛍光体及び保護材を冷却する放射線画像変換パネルの製造方法。
(3) 上記(1)の放射線画像変換パネルと、前記蛍光体の前記蛍光出射面に密接して設けられ、前記蛍光体から出射された蛍光を検出するセンサパネルと、を備える放射線画像検出装置。
上述した光電変換素子20の光導電層22(図2参照)としては、例えばアモルファスシリコン等の無機半導体材料が用いられることが多いが、例えば特開2009−32854号公報に記載された有機光電変換(OPC;Organic photoelectric conversion)材料も用いることができる。このOPC材料により形成された膜(以下、OPC膜という)を光導電層22として使用できる。OPC膜は、有機光電変換材料を含み、蛍光体から発せられた光を吸収し、吸収した光に応じた電荷を発生する。このように有機光電変換材料を含むOPC膜であれば、可視域にシャープな吸収スペクトルを持ち、蛍光体による発光以外の電磁波がOPC膜に吸収されることがほとんどなく、X線等の放射線がOPC膜で吸収されることによって発生するノイズを効果的に抑制することができる。
上述したOPC膜に関するその他の構成は、例えば、特開2009−32854号公報の記載が参考となる。
スイッチ素子21の活性層としては、例えばアモルファスシリコン等の無機半導体材料が使われることが多いが、例えば特開2009−212389号公報に記載されたように、有機材料を使用することができる。有機TFTはいかなるタイプの構造でもよいが、最も好ましいのは電界効果型トランジスタ(FET)構造である。このFET構造は、絶縁性基板上面の一部にゲート電極を設け、さらに該電極を覆い、かつ電極以外の部分で基板と接するように絶縁体層を設けている。さらに絶縁体層の上面に半導体活性層を設け、その上面の一部に透明ソース電極と透明ドレイン電極とを隔離して配置している。なお、この構成はトップコンタクト型素子と呼ばれるが、ソース電極とドレイン電極とが半導体活性層の下部にあるボトムコンタクト型素子も好ましく用いることができる。また、キャリアが有機半導体膜の膜厚方向に流れる縦型トランジスタ構造であってもよい。
ここでいう有機半導体材料とは、半導体の特性を示す有機材料のことであり、無機材料からなる半導体と同様に、正孔(ホール)をキャリアとして伝導するp型有機半導体材料(あるいは単にp型材料、正孔輸送材料とも言う。)と、電子をキャリアとして伝導するn型有機半導体材料(あるいは単にn型材料、電子輸送材料とも言う。)がある。有機半導体材料は一般にp型材料の方が良好な特性を示すものが多く、また、一般に大気下でのトランジスタ動作安定性もp型トランジスタの方が優れているため、ここでは、p型有機半導体材料について説明する。
ゲート電極、ソース電極、又はドレイン電極を構成する材料としては、必要な導電性を有するものであれば特に制限はないが、例えば、ITO(インジウムドープ酸化スズ)、IZO(インジウムドープ酸化亜鉛)、SnO2、ATO(アンチモンドープ酸化スズ)、ZnO、AZO(アルミニウムドープ酸化亜鉛)、GZO(ガリウムドープ酸化亜鉛)、TiO2、FTO(フッ素ドープ酸化スズ)などの透明導電性酸化物、PEDOT/PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルホン酸)などの透明導電性ポリマー、カーボンナノチューブなどの炭素材料が挙げられる。これらの電極材料は、例えば真空蒸着法、スパッタリング、溶液塗布法等の方法で成膜することができる。
上述した有機TFTに関するその他の構成は、例えば、特開2009−212389号公報の記載が参考となる。
上述した非晶質酸化物に関するその他の構成は、例えば、特開2010−186860号公報の記載が参考となる。
(2) 上記(1)の放射線画像変換パネルであって、前記保護材の線膨張係数は、前記蛍光物質の線膨張係数よりも小さい放射線画像変換パネル。
(3) 上記(1)又は(2)の放射線画像変換パネルであって、前記保護材は、熱硬化性樹脂によって形成されている放射線画像変換パネル。
(4) 上記(3)の放射線画像変換パネルであって、前記熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、シアルルフタレート樹脂、の群から選ばれるいずれか一つである放射線画像変換パネル。
(5) 上記(3)又は(4)の放射線画像変換パネルであって、前記保護材は、シート状に成形されており、前記蛍光体の前記蛍光出射面に圧接されている放射線画像変換パネル。
(6) 上記(5)の放射線画像変換パネルであって、前記保護材において、前記蛍光体の蛍光出射面との接触面に、剥離層が設けられている放射線画像変換パネル。
(7) 上記(6)の放射線画像変換パネルであって、前記剥離層は、フッ素系樹脂又はシリコーン系樹脂によって形成されている放射線画像変換パネル。
(8) 上記(1)から(7)のいずれか一つの放射線画像変換パネルであって、前記柱状結晶の先端部は、凸形状である放射線画像変換パネル。
(9) 放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群を有し、これらの柱状結晶の先端の集合によって蛍光出射面が構成されている蛍光体を備えた放射線画像変換パネルの製造方法であって、前記蛍光体を加熱し、加熱された前記蛍光体の前記蛍光出射面を、前記蛍光物質の線膨張係数よりも小さい保護材によって覆い、前記柱状結晶の先端部が前記保護材に食い込んだ状態で該保護材を硬化させ、前記保護材が硬化した後に前記蛍光体及び保護材を冷却する放射線画像変換パネルの製造方法。
(10) 上記(1)から(8)のいずれか一つの放射線画像変換パネルと、前記蛍光体の前記蛍光出射面に密接して設けられ、前記蛍光体から出射された蛍光を検出するセンサパネルと、を備える放射線画像検出装置。
(11) 上記(10)の放射線画像検出装置であって、前記センサパネルを透過して前記放射線画像変換パネルに放射線が入射する放射線画像検出装置。
2 検出部
3 制御部
4 筐体
5 天板
6 底壁
7 リブ
10 放射線画像変換パネル
11 センサパネル
12 支持体
13 シンチレータ
14 粘着材
20 光電変換素子
21 スイッチ素子
22 光導電層
23 バイアス電極
24 電荷収集電極
25 ゲート線
26 信号線
27 接続端子部
28 接続回路
30 柱状部
31 非柱状部
32 柱状結晶
33 保護材
34 凹部
Claims (10)
- 放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群を有し、これらの柱状結晶の先端の集合によって蛍光出射面が構成されている蛍光体と、
前記蛍光体の前記蛍光出射面を覆う光透過性の保護材と、
を備え、
前記保護材は、前記柱状結晶の群の先端部間に入り込んでおり、
前記各柱状結晶の先端部の側面の少なくとも一部と前記保護材との間には隙間が設けられており、
前記保護材の線膨張係数は、前記蛍光物質の線膨張係数よりも小さい放射線画像変換パネル。 - 請求項1に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記保護材は、熱硬化性樹脂によって形成されている放射線画像変換パネル。 - 請求項2に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、シアルルフタレート樹脂、の群から選ばれるいずれか一つである放射線画像変換パネル。 - 請求項2又は3に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記保護材は、シート状に成形されており、
前記蛍光体の前記蛍光出射面に圧接されている放射線画像変換パネル。 - 請求項4に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記保護材において、前記蛍光体の蛍光出射面との接触面に、剥離層が設けられている放射線画像変換パネル。 - 請求項5に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記剥離層は、フッ素系樹脂又はシリコーン系樹脂によって形成されている放射線画像変換パネル。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の放射線画像変換パネルであって、
前記柱状結晶の先端部は、凸形状である放射線画像変換パネル。 - 放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群を有し、これらの柱状結晶の先端の集合によって蛍光出射面が構成されている蛍光体を備えた放射線画像変換パネルの製造方法であって、
前記蛍光体を加熱し、
加熱された前記蛍光体の前記蛍光出射面を、前記蛍光物質の線膨張係数よりも小さい保護材によって覆い、前記柱状結晶の先端部が前記保護材に食い込んだ状態で該保護材を硬化させ、
前記保護材が硬化した後に前記蛍光体及び保護材を冷却する放射線画像変換パネルの製造方法。 - 請求項1から7のいずれか一項に記載の放射線画像変換パネルと、
前記蛍光体の前記蛍光出射面に密接して設けられ、前記蛍光体から出射された蛍光を検出するセンサパネルと、
を備える放射線画像検出装置。 - 請求項9に記載の放射線画像検出装置であって、
前記センサパネルを透過して前記放射線画像変換パネルに放射線が入射する放射線画像検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099738A JP5728285B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 |
US13/456,883 US8653468B2 (en) | 2011-04-27 | 2012-04-26 | Radiological image conversion panel, method of manufacturing radiological conversion panel and radiological image detection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099738A JP5728285B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012230063A JP2012230063A (ja) | 2012-11-22 |
JP5728285B2 true JP5728285B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47067195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011099738A Active JP5728285B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8653468B2 (ja) |
JP (1) | JP5728285B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10712454B2 (en) * | 2014-07-25 | 2020-07-14 | General Electric Company | X-ray detectors supported on a substrate having a metal barrier |
JP6707130B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0403802B1 (en) * | 1989-06-20 | 1997-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | X-ray image intensifier and method of manufacturing input screen |
JP3029864B2 (ja) | 1990-11-28 | 2000-04-10 | 株式会社アマダ | レーザ加工機の外部光学部品の冷却方法 |
JPH04197871A (ja) | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用暖房装置 |
JP3398406B2 (ja) | 1993-01-29 | 2003-04-21 | コニカ株式会社 | 放射線画像変換パネル |
DE60138090D1 (de) | 2000-01-13 | 2009-05-07 | Hamamatsu Photonics Kk | Strahlungsbildsensor und szintillatorplatte |
CN1869732B (zh) | 2000-01-13 | 2010-11-17 | 浜松光子学株式会社 | 放射线图像传感器及闪烁器板 |
US6815092B2 (en) * | 2001-12-05 | 2004-11-09 | Agfa-Gevaert | Radiation image storage panel |
US7315027B2 (en) * | 2003-10-22 | 2008-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detection device, scintillator panel, method of making the same, making apparatus, and radiation image pick-up system |
JP2005283483A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | X線検出器 |
JP4266898B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2009-05-20 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム |
JP4569529B2 (ja) | 2006-06-29 | 2010-10-27 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 放射線用シンチレータプレートとその製造方法 |
JP4670955B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2011-04-13 | コニカミノルタエムジー株式会社 | フラットパネルディテクター |
JP5206410B2 (ja) | 2006-09-05 | 2013-06-12 | コニカミノルタエムジー株式会社 | シンチレータパネル |
US8354646B2 (en) * | 2006-10-30 | 2013-01-15 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Scintillator plate, scintillator panel and flat panel radiation detector by use thereof |
WO2010029779A1 (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | コニカミノルタエムジー株式会社 | シンチレータパネルとその製造方法 |
JP2011017683A (ja) | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Fujifilm Corp | 放射線画像検出器及びその製造方法 |
JP2011128085A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Canon Inc | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及び放射線撮像装置の製造方法 |
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011099738A patent/JP5728285B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-26 US US13/456,883 patent/US8653468B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012230063A (ja) | 2012-11-22 |
US20120273685A1 (en) | 2012-11-01 |
US8653468B2 (en) | 2014-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8704184B2 (en) | Radiological image detection apparatus and method of manufacturing the same | |
JP5557773B2 (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線撮影用カセッテ並びに放射線撮影装置 | |
US8680459B2 (en) | Maintenance method of radiological image detection apparatus | |
JP5460572B2 (ja) | 放射線画像検出装置及びその製造方法 | |
JP5677136B2 (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線撮影用カセッテ | |
JP5604323B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
US8664607B2 (en) | Radiological image detection apparatus and method of manufacturing the same | |
JP5422581B2 (ja) | 放射線画像検出装置及びその製造方法 | |
JP5538205B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 | |
JP2013050364A (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP5325872B2 (ja) | 放射線画像検出装置及びその製造方法 | |
JP2013015347A (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP2012202831A (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線画像検出装置の製造方法 | |
JP5707269B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
US20120205545A1 (en) | Radiological image detection apparatus | |
JP5728285B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法、並びに放射線画像検出装置 | |
JP2012159305A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像検出装置 | |
JP2013015346A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法並びに放射線画像検出装置 | |
JP5286437B2 (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線画像検出装置の製造方法 | |
JP2012159306A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像検出装置 | |
JP6002820B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP5789695B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP2012137440A (ja) | シンチレータパネル、その製造方法、及び放射線画像検出装置 | |
JP2012173127A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法並びに放射線画像検出装置及び放射線画像検出装置の製造方法 | |
JP2013088308A (ja) | 放射線画像検出装置、及び放射線画像検出装置の製造方法、並びに放射線撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |