JP5724400B2 - 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 - Google Patents
単結晶製造装置及び単結晶製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724400B2 JP5724400B2 JP2011008433A JP2011008433A JP5724400B2 JP 5724400 B2 JP5724400 B2 JP 5724400B2 JP 2011008433 A JP2011008433 A JP 2011008433A JP 2011008433 A JP2011008433 A JP 2011008433A JP 5724400 B2 JP5724400 B2 JP 5724400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- cooling
- cooling cylinder
- heat
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/14—Heating of the melt or the crystallised materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10T117/10—Apparatus
- Y10T117/1024—Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
- Y10T117/1032—Seed pulling
- Y10T117/1068—Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
さらに結晶成長中の温度勾配(G)と成長速度(V)に着目した改善CZ法(非特許文献4)などが報告されており、高速な成長速度で無欠陥領域の高品質なシリコン単結晶を得るためには、結晶温度勾配を大きくするために結晶を急冷化することが必要である。
しかし、冷却筒外周面に断熱体を密着して設置し断熱するだけであるため、強制冷却の能力は冷却筒内周面に依存してしまい、更なる冷却能力向上のためには、より高温の固液界面近傍に冷却筒を設置するか、表面輻射率を向上させ、吸熱を促進するしかない。ところが、前者は融液面も一緒に冷却してしまうことによって生じる融液表面での固化の発生や、原料融液の保持体となる石英ルツボから発生する石英ルツボ片に起因する異物付着頻度増加による有転位化の原因となるという問題があり、後者は表面輻射率の上限が1であるため更なる急冷化への寄与は難しいという問題があった。
またこれによって結晶冷却を強化させることができ、冷却筒を融液表面近傍の高温部に近づける必要がないため、原料融液と成長中の単結晶界面に生じる固化や、石英ルツボ片に起因する異物付着頻度増加による有転位化を抑制することができる。さらにこれによって、結晶の引上げ速度を高速度のものとすることができるため、単結晶の生産性や歩留まりを向上させることができる。
さらに、前記空隙が結晶冷却に寄与することによって結晶冷却時における冷却筒の負担が軽減されるため、製造装置の消費電力を抑え、コストダウンを図ることができる。
前述のように、高速な成長速度で無欠陥領域の高品質なシリコン単結晶を得るためには、結晶温度勾配を大きくするために結晶を急冷化することが必要である。
これに対し、従来、冷却筒を用いて強制冷却を行う技術が開示されているが、強制冷却の能力は冷却筒内周面に依存するため、更なる冷却能力向上には、例えばより高温の固液界面近傍に冷却筒を設置することが必要となる。しかし、単結晶と共に原料融液も一緒に冷却してしまうことによって生じる融液表面における固化の発生や、原料融液の保持体となる石英ルツボから発生する異物付着頻度増加による有転位化の原因となるという問題があった。
その中心部にはルツボ2が配設され、このルツボは二重構造であり、有底円筒状をなす石英製の内層保持容器(以下、単に「石英ルツボ2a」という)と、その石英ルツボ2aの外側を保持すべく適合された同じく有底円筒状の黒鉛製の外層保持容器(以下、単に「黒鉛ルツボ2b」という)とから構成されている。
そして、前記ルツボ2内に投入された所定重量のシリコン原料が溶融され、原料融液4が形成される。形成された原料融液4の表面に種結晶8を浸漬し、ルツボ2を支持軸7によって回転させ、且つ引上げ軸6はそれとは逆方向に回転させつつ、引上げ軸6を上方に引き上げて種結晶8の下端面にシリコン単結晶5を成長させる。
さらに、遮熱部材を円筒状とし、図4に示すように上部になるにつれてその内径が拡大するように形成された、断熱材からなる遮熱部材15′とすれば、前記輻射熱を抑制しつつ、前記低温化された空隙による結晶冷却をさらに強化することができる。
そして本発明では、空隙17を設けて前記冷却筒16を囲繞するように、遮熱板13上に冷却筒外周断熱材14が配置され、ヒーター3から単結晶5への輻射熱を緩和遮熱している。冷却筒外周断熱材14の材質としては、これに限定されるわけではないが、例えば炭素繊維成型体等を用いることができる。
この空隙17で形成される空間が、冷却筒16外周部によって冷却され低温化するため、冷却筒16内周部に加えて前記低温化された空隙17で形成される空間を結晶冷却に寄与させることができる。しかも、外周は冷却筒外周断熱材14によって囲繞されているため、外周から空隙17への熱の流入を確実にカットすることができる。これによって、結晶冷却をさらに強化することができる。
このようにすれば、冷却筒外周断熱材14による断熱効果を向上させることができることに加え、前記空隙17が低温化された際に、その結晶冷却能をより効果的なものとすることができる。
先ず、ルツボ2によって保持される原料融液4に種結晶8を浸漬する。その後、引上げ軸6で種結晶8を回転させながら引き上げる。その際、ヒーター3で熱し、支持軸7によってルツボ2を種結晶8とは逆方向に回転させる。そして、引上げられた単結晶5を冷却筒16で急冷し、単結晶5を製造する。
またこれによって融液表面に生じる固化や、有転位化を抑制することができる。さらにこれによって、結晶の引上げ速度を高速度のものとすることができるため、単結晶の生産性や歩留まりを向上させることができる。
図1に示した単結晶製造装置において、冷却筒と、肉厚30mmの冷却筒外周断熱材との間に60mmの空隙を設け、冷却筒外周断熱材の下端を遮熱部材の下端部とし、上端を冷却筒下端より150mm上方の位置とした。このような製造装置を用いて、内径800mmの石英ルツボにシリコン原料200kgを充填し、原料融液を形成した後に、直径300mmのシリコン単結晶を引き上げ、成長させ、ウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率(結晶全長に渡り無転位で単結晶が得られた確率)、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。尚、冷却筒除去熱量は冷却に用いた水の流量と温度上昇量から求め、冷却水経路を分けて配置することで全体の除去熱量と外周部の除去熱量を分けて測定できるようにした。
このときの結果を図8〜図12に示す。
図2に示した単結晶製造装置において、冷却筒外周断熱材の上端を、冷却チャンバー上内壁を密着させ、且つ冷却チャンバー上内壁を上壁断熱材で覆ったこと以外は実施例1と同様にウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。
このときの結果を図8〜図12に示す。
図3に示した単結晶製造装置において、図4に示すように、断熱材からなる遮熱部材を、上部になるにつれてその内径が拡大するように形成し、冷却筒外周面に黒鉛材を密着配置させたこと以外は実施例2と同様にウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。このときの結果を図8〜図12に示す。
図5に示した単結晶製造装置において、冷却筒と、育成中の単結晶を囲繞する肉厚30mmの断熱材を設け、該断熱材を吊り下げるための補助具との間には空隙は設けず、前記断熱材の下端を遮熱部材の下端部とし、上端を冷却筒下端部より150mm下方の位置とした。このような製造装置を用いて、内径800mmの石英ルツボにシリコン原料200kgを充填し、原料融液を形成した後に、直径300mmのシリコン単結晶を引き上げ、成長させ、ウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。このときの結果を図8〜図12に示す。
図6に示した単結晶製造装置において、断熱材の上端を冷却チャンバー上内壁と密着させ、側面を冷却筒と密着させたこと以外は比較例1と同様の条件でウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。このときの結果を図8〜図12に示す。
図7に示した単結晶製造装置において、冷却筒と断熱材吊り下げ補助具との間に幅が60mmの空隙を設けたこと以外は比較例1と同様の条件でウェーハ面内全体が無欠陥となるシリコン単結晶成長速度、融液表面における固化発生率、DF化率、シリコン単結晶成長中のヒーター電力及び冷却筒除去熱量を求めた。このときの結果を図8〜図12に示す。
これに対し、冷却筒の外周部と断熱材とを密着させ、間に空隙を設けていない比較例2及び空隙を設けても、断熱材の上端が冷却筒下端部より下方にあるため、断熱材による断熱が十分に成されていない比較例3では、ほとんど無欠陥シリコン単結晶成長速度は高速化できないことがわかる。
これにより、結晶成長速度を高速度化し、高い歩留まりのまま無欠陥結晶の生産性を向上することができ、省エネルギーかつ高い生産性でシリコン単結晶を得ることが可能となるため、半導体デバイス用のシリコン単結晶および太陽電池用のシリコン単結晶の製造分野において広く利用することができる。
3…ヒーター、 4…原料融液、 5…単結晶、 6…引上げ軸、 7…支持軸、
8…種結晶、 9…保温筒、 10…保温板、 11…保温部材、
12a…冷却チャンバー、 12b…プルチャンバー、 13…遮熱板、
14…冷却筒外周断熱材、 15、15′…遮熱部材、 16…冷却筒、 17…空隙、
18…上壁断熱材、 19…黒鉛材。
Claims (6)
- 少なくとも、原料融液を収容するルツボ、前記原料融液を加熱するヒーター、冷却媒体によって強制冷却される冷却筒及びこれらを収容する冷却チャンバーを有する単結晶製造装置であって、前記原料融液と引上げ中の単結晶との界面近傍において、前記引上げ中の単結晶を囲繞するように遮熱部材が配置され、該遮熱部材の上方に、前記引上げ中の単結晶を囲繞するように前記冷却筒が配置され、該冷却筒を囲繞するように、前記冷却筒外周との間に空隙を設けて冷却筒外周断熱材が配置されたものであり、前記冷却チャンバーの上内壁は、上壁断熱材によって覆われたものであり、前記冷却筒外周断熱材は、肉厚が20mm以上であり、鉛直方向の下端は前記遮熱部材の下端部の高さと等しい位置であり、上端は前記冷却筒下端より50mm上方の位置から前記冷却チャンバーの上内壁までの範囲にあることを特徴とする単結晶製造装置。
- 前記空隙は、幅が15mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の単結晶製造装置。
- 前記遮熱部材は円筒状であって断熱材を有し、上部になるにつれてその内径が拡大するように形成されたものであることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の単結晶製造装置。
- 前記冷却筒の内周面または外周面のどちらか一面もしくは両面に黒鉛材が密着して配置されたものであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の単結晶製造装置。
- 前記冷却筒外周断熱材は、表面が黒鉛材によって覆われたものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の単結晶製造装置。
- チャンバー内において、ルツボ内の原料融液をヒーターで加熱しつつ、前記原料融液からチョクラルスキー法により単結晶を引上げ、該引上げ中の単結晶を冷却筒で冷却しながら単結晶を製造する単結晶製造方法であって、前記請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の単結晶製造装置を用いて単結晶を製造することを特徴とする単結晶製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011008433A JP5724400B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 |
PCT/JP2012/000050 WO2012098826A1 (ja) | 2011-01-19 | 2012-01-06 | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 |
US13/990,266 US20130247815A1 (en) | 2011-01-19 | 2012-01-06 | Single crystal production apparatus and method for producing single crystal |
KR1020137018800A KR101756687B1 (ko) | 2011-01-19 | 2012-01-06 | 단결정 제조장치 및 단결정 제조방법 |
DE112012000265T DE112012000265T5 (de) | 2011-01-19 | 2012-01-06 | Einkristallherstellungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Einkristalls |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011008433A JP5724400B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012148918A JP2012148918A (ja) | 2012-08-09 |
JP5724400B2 true JP5724400B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=46515462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011008433A Active JP5724400B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130247815A1 (ja) |
JP (1) | JP5724400B2 (ja) |
KR (1) | KR101756687B1 (ja) |
DE (1) | DE112012000265T5 (ja) |
WO (1) | WO2012098826A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5904079B2 (ja) | 2012-10-03 | 2016-04-13 | 信越半導体株式会社 | シリコン単結晶育成装置及びシリコン単結晶育成方法 |
KR101523504B1 (ko) * | 2014-03-26 | 2015-05-28 | (주)에스테크 | 수냉튜브를 이용한 잉곳성장장치의 차열부재 냉각장치 |
JP7432734B2 (ja) * | 2020-08-10 | 2024-02-16 | 西安奕斯偉材料科技股▲ふん▼有限公司 | 単結晶炉の組立スリーブ及び単結晶炉 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993000462A1 (en) * | 1991-06-24 | 1993-01-07 | Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. | Device for pulling up single crystal |
JP2795036B2 (ja) * | 1992-02-04 | 1998-09-10 | 信越半導体株式会社 | 単結晶引上装置 |
JP2521007B2 (ja) | 1992-06-30 | 1996-07-31 | 九州電子金属株式会社 | シリコン単結晶の製造方法 |
JPH0741384A (ja) * | 1993-05-24 | 1995-02-10 | Kawasaki Steel Corp | 低酸素濃度シリコン単結晶の製造方法および装置 |
JPH0733307A (ja) | 1993-07-16 | 1995-02-03 | Omron Corp | 小切手処理装置 |
IT1280041B1 (it) | 1993-12-16 | 1997-12-29 | Wacker Chemitronic | Procedimento per il tiraggio di un monocristallo di silicio |
JP3992800B2 (ja) * | 1997-09-22 | 2007-10-17 | Sumco Techxiv株式会社 | 単結晶製造装置および単結晶の製造方法 |
KR100786878B1 (ko) * | 2000-01-31 | 2007-12-20 | 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 | 단결정 육성장치, 그 장치를 이용한 단결정 제조방법 및단결정 |
JP3573045B2 (ja) * | 2000-02-08 | 2004-10-06 | 三菱住友シリコン株式会社 | 高品質シリコン単結晶の製造方法 |
JP2001270798A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Wacker Nsce Corp | シリコン単結晶製造装置 |
WO2001083860A1 (fr) * | 2000-04-28 | 2001-11-08 | Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. | Plaquette de silicium haute qualite et procede de production de silicium monocristallin |
JP4244010B2 (ja) | 2001-06-14 | 2009-03-25 | 信越半導体株式会社 | 半導体単結晶の製造装置及びそれを用いた半導体単結晶の製造方法 |
JP2003243404A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ |
JP4569103B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-10-27 | 信越半導体株式会社 | 単結晶の製造方法 |
-
2011
- 2011-01-19 JP JP2011008433A patent/JP5724400B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-06 DE DE112012000265T patent/DE112012000265T5/de not_active Withdrawn
- 2012-01-06 WO PCT/JP2012/000050 patent/WO2012098826A1/ja active Application Filing
- 2012-01-06 KR KR1020137018800A patent/KR101756687B1/ko active Active
- 2012-01-06 US US13/990,266 patent/US20130247815A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012098826A1 (ja) | 2012-07-26 |
JP2012148918A (ja) | 2012-08-09 |
KR101756687B1 (ko) | 2017-07-11 |
US20130247815A1 (en) | 2013-09-26 |
KR20140037034A (ko) | 2014-03-26 |
DE112012000265T5 (de) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3944879B2 (ja) | 単結晶インゴットの製造装置 | |
JP2002538064A (ja) | 結晶引揚装置のための熱シールド装置 | |
KR101105950B1 (ko) | 단결정 잉곳 제조장치 | |
WO2011062092A1 (ja) | 単結晶引き上げ装置 | |
JP5482643B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造装置 | |
CN107130295B (zh) | 一种消除硅芯棒隐裂的装置及方法 | |
JP5724400B2 (ja) | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 | |
JP6628640B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造装置及び製造方法 | |
CN114929951B (zh) | 单晶制造装置 | |
JP5392040B2 (ja) | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 | |
JP2002068887A (ja) | 半導体単結晶の製造装置及びそれを用いた半導体単結晶の製造方法 | |
JP4166316B2 (ja) | 単結晶製造装置 | |
JP2005231969A (ja) | シリコン単結晶の育成装置 | |
WO2022123957A1 (ja) | 単結晶製造装置 | |
KR101411275B1 (ko) | 태양전지용 다결정 실리콘 제조장치 및 그 제조방법 | |
JP5776587B2 (ja) | 単結晶製造方法 | |
JP2000327479A (ja) | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 | |
JP2007210820A (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP2003165791A (ja) | シリコン単結晶製造方法及び装置 | |
JP4150167B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
CN117488395A (zh) | 基于提拉法的双温区单晶生长装置 | |
JP2019052067A (ja) | 単結晶育成装置 | |
JP4078782B2 (ja) | 高品質シリコン単結晶の製造方法 | |
CN119571461A (zh) | 一种低位错、低应力的p型碳化硅晶体及碳化硅衬底 | |
WO2011104796A1 (ja) | 太陽電池用多結晶シリコン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |