JP5723453B2 - 自動車等の乗り物の排気ライン内の尿素付着物を検出するための方法、尿素付着物を脱離するための方法、およびその種の方法に適合された自動車等の乗り物 - Google Patents
自動車等の乗り物の排気ライン内の尿素付着物を検出するための方法、尿素付着物を脱離するための方法、およびその種の方法に適合された自動車等の乗り物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5723453B2 JP5723453B2 JP2013534395A JP2013534395A JP5723453B2 JP 5723453 B2 JP5723453 B2 JP 5723453B2 JP 2013534395 A JP2013534395 A JP 2013534395A JP 2013534395 A JP2013534395 A JP 2013534395A JP 5723453 B2 JP5723453 B2 JP 5723453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nox
- exhaust line
- urea
- amount
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
- F01N3/208—Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/02—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
- F01N2560/026—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/06—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/14—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/02—Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/14—Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
- F01N2610/1493—Purging the reducing agent out of the conduits or nozzle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/06—Parameters used for exhaust control or diagnosing
- F01N2900/10—Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the vehicle or its components
- F01N2900/102—Travelling distance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/06—Parameters used for exhaust control or diagnosing
- F01N2900/14—Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
- F01N2900/1402—Exhaust gas composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
a)ある排気ガス温度に到達したか否かを決定するステップと、
b)ステップa)において行なわれた決定の結果が肯定である場合には、尿素の噴射を停止するステップと、
c)選択的触媒還元システムの排出口における排気ガス内のNOxの量を決定するステップと、
d)ステップc)において決定されたNOxの量と、内燃エンジンによって生成されるNOxの理論的な量または測定された量の間において比較を行なうステップと、
e)ステップd)が、それらの量が異なることを示した場合に、排気ライン内に尿素付着物が存在すると見なすステップと、
を包含することを特徴とする。
− 内燃エンジンによって生成されるNOxの理論的な量が、前記内燃エンジンの動作状態を基礎として決定される。
− 内燃エンジンによって生成されるNOxの量が、前記選択的触媒還元システムの上流における前記排気ラインの排気パイプ内のセンサの使用を通じて決定される。
− この方法が、尿素付着物の存在の最後の検出以降に所定の距離を移動した場合および/または所定の時間期間が経過した場合にのみ開始される。
− ステップc)において決定されるNOxの量は、所定の時間期間にわたって計算される平均値である。
− ステップb)に先行して所定量のアンモニアまたはアンモニア先駆物質が選択的触媒還元システムの部分内に貯蔵され、かつ選択的触媒還元システム内の所定量のアンモニアまたはアンモニア先駆物質のリリースの後に、ステップc)においてNOxの量が決定される。
− この方法が、ステップa)に先行して、さらに、
f)内燃エンジンの動作状態を変更するか、またはそのほかの形で排気ガスを加熱して排気ガス温度を上昇させるステップ、を包含する。
− ステップd)において、最小スレッショルドに対してNOx転換レートの値(Rm)を比較することによって比較が行なわれる。
− f)ステップe)において排気ライン内に尿素付着物が存在すると見なすことが可能である場合に、排気ラインのクリーニングを行なうステップ、
も包含する。
− 検出方法が排気ラインのクリーニングの間に実行される。
− ステップe)において排気ライン内に尿素付着物が存在すると見なすことが可能でない場合には、排気ラインのクリーニングが停止されて、尿素噴射システムが再開される。
− 尿素噴射システムの動作を停止する手段、比較を行なう手段、およびクリーニングを実行する手段が、電子コントロール・ユニット内に含まれる。
− 電子コントロール・ユニットが、内燃エンジンによって生成されるNOxの量の理論的な値を、エンジンの動作状態を基礎として計算するべく適合される。
− 電子コントロール・ユニットが、内燃エンジンの動作状態をコントロールするべく適合される。
− この乗り物が、選択的触媒還元システム内にアンモニアまたはアンモニア先駆物質を貯蔵する手段を包含する。
NH2−CO−NH2(尿素)→HNCO+NH3 (R1)
HNCO+H2O→NH3+CO2 (R2)
NH2−CO−NH2+HNCO→ビウレット (R3)
2NHCO+NH2−CO−NH2→アンメリド+2H2O (R4)
3NCO→H3N3C3O3 (R5)
NOx+NH3→N2+H2O
QC=Q4−Q20
R=QC/Q4=1−Q20/Q4
R0=Q20T/Q4
これにおいてQ20Tは、排気ガス内における理論的なNOxの量である。
4 内燃エンジン
6 パイプ、上流パイプ
8 パイプ、下流パイプ
10 選択的触媒還元(SCR)システム、SCRシステム
12 尿素噴射パイプ、パイプ
14 尿素タンク、タンク
15 ソレノイド・バルブ、尿素コントロール・バルブ
16 ECU、電子コントロール・ユニット
18 温度センサ
20 センサ、NOxセンサ
A2 矢印
k 移動距離
k0 キロメートル数、距離、移動距離
Q20 測定されたNOxの量
Q4 理論的なNOxの量
Qc NOxの量
R 転換レート、転換比
Rm 平均転換レート
S15 電気信号、電子信号
S16 電子信号
S18 電子信号
S20 電子信号
S4 電子信号
t 時間、経過時間
T 温度
T0 スレッショルド温度値、スレッショルド
t0 所定時間期間、時間期間
t1 測定時間、時間
t2 時間期間
V 乗り物
Claims (16)
- 自動車等の乗り物(V)の排気ライン(2)内の尿素付着物を検出するための方法であって、前記乗り物に、
− 内燃エンジン(4)と、
− 前記排気ライン(2)に取り付けられ、前記内燃エンジン(4)によって生成されるNOxを転換するべく適合された選択的触媒還元システム(10)と、
− 前記選択的触媒還元システム(10)の上流において前記排気ライン(2)内に尿素を噴射するべく適合された噴射システム(12,14,15)と、
が装備されており、それにおいて前記方法が、
a)排気ガス温度が尿素付着物の熱離脱が主として起こる温度を基礎とするスレッショルド温度(T0)に到達したか否かを決定するステップ(101)と、
b)ステップa)において行なわれた決定の結果が肯定である場合には、尿素の噴射を停止するステップ(103)と、
c)前記選択的触媒還元システム(10)の排出口における排気ガス内のNOxの量(Q20)を決定するステップ(106)と、
d)ステップc)において決定された前記NOxの量(Q20)と、前記内燃エンジン(4)によって生成されるNOxの理論的な量(Q4)または測定された量(Q’4)の間において比較を行なうステップ(108)と、
e)ステップd)が、前記量(Q20,Q4,Q’4)が異なることを示した場合に、前記排気ライン(2)内に尿素付着物が存在すると見なすステップと、
を包含する方法。 - 前記内燃エンジン(4)によって生成されるNOxの理論的な量(Q4)は、前記内燃エンジン(4)の動作状態(S16)を基礎として決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記内燃エンジン(4)によって生成されるNOxの量(Q’4)は、前記選択的触媒還元システム(10)の上流における前記排気ライン(2)の排気パイプ(6)内のセンサ(20)の使用を通じて決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記方法が、尿素付着物の存在の最後の検出以降に所定の距離(k0)を移動した場合および/または所定の時間期間(t0)が経過した場合にのみ開始される、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
- ステップc)において決定される前記NOxの量は、所定の時間期間(t2)にわたって計算される平均値である、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
- ステップb)に先行して所定量のアンモニアまたはアンモニア先駆物質が前記選択的触媒還元システム(10)の部分内に貯蔵され、かつ前記選択的触媒還元システム(10)内の前記所定量のアンモニアまたはアンモニア先駆物質のリリースの後に、ステップc)において前記NOxの量(Q20)が決定される、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
- ステップa)に先行して、さらに、
f)前記内燃エンジン(4)の動作状態を変更するか、またはそのほかの形で排気ガスを加熱して前記排気ガス温度(T)を上昇させるステップ、
を包含する、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。 - ステップd)において、最小スレッショルドに対してNOx転換レートの値(R,Rm)を比較することによって比較が行なわれる、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
- 自動車等の乗り物(V)排気ライン(2)内の尿素付着物を脱離するための方法であって、前記方法は、請求項1乃至8のいずれかに記載の尿素付着物を検出するための方法を実施し、さらに、
−f)ステップe)において前記排気ライン(2)内に尿素付着物が存在すると見なすことが可能である場合に、前記排気ライン(2)のクリーニングを行なうステップ(109)、
を包含する方法。 - 前記検出方法が前記排気ライン(2)の前記クリーニングの間に実行される、請求項9に記載の方法。
- ステップe)において前記排気ライン(2)内に尿素付着物が存在すると見なすことが可能でない場合に、前記排気ラインの前記クリーニングが停止されて、前記尿素噴射システム(12,14)が再開される、請求項10に記載の方法。
- 自動車等の乗り物(V)であって、
− 前記乗り物(V)の排気ライン(2)に取り付けられ、前記乗り物の内燃エンジン(4)によって生成されるNOxを転換するべく適合された選択的触媒還元システム(10)と、
− 前記選択的触媒還元システムの上流において前記排気ライン(2)内に尿素を噴射するべく適合された噴射システム(12,14,15)と、
− 前記選択的触媒還元システム(10)の下流の前記排気ライン(2)内に取り付けられたNOxセンサ(20)と、
− 前記選択的触媒還元システム(10)の上流の排気ガス温度センサ(18)と、
を包含し、それにおいて、
排気ガス温度が尿素付着物の熱離脱が主として起こる温度を基礎とするスレッショルド温度(T0)に到達したか否かを決定する(101)べく適合された、前記尿素噴射システム(12,14,15)の動作を停止する(103)べく適合された、前記NOxセンサ(20)によって測定されたNOxの量(Q20)と前記内燃エンジン(4)によって生成されるNOxの理論的な量(Q4)または測定されたNOxの量(Q’4)の比較を行なう(108)べく適合された、および前記量(Q20,Q4,Q’4)の間における前記比較(108)の結果を基礎として、前記量が異なることを示した場合に、前記排気ライン(2)内に尿素付着物が存在すると見なし、前記排気ライン(2)のクリーニングを実行する(109)べく適合された手段(16)を包含する、乗り物(V)。 - 前記尿素噴射システム(12,14,15)の動作を停止する手段、前記比較を行なう手段、および前記クリーニングを実行する手段は、電子コントロール・ユニット(16)内に含まれる、請求項12に記載の乗り物。
- 前記電子コントロール・ユニット(16)は、前記内燃エンジン(4)によって生成される前記NOxの量(Q4)の理論的な値を、前記エンジン(4)の前記動作状態(S16)を基礎として計算するべく適合される、請求項13に記載の乗り物。
- 前記電子コントロール・ユニット(16)は、前記内燃エンジン(4)の前記動作状態をコントロール(S4)するべく適合される、請求項14に記載の乗り物。
- 前記選択的触媒還元システム(10)内にアンモニアまたはアンモニア先駆物質を貯蔵する手段を包含する、請求項12乃至15のいずれかに記載の乗り物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2010/003044 WO2012052799A1 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Method for detecting urea deposits in an exhaust line of an automotive vehicle, method for eliminating urea deposits and automotive vehicle adapted to such methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013545918A JP2013545918A (ja) | 2013-12-26 |
JP5723453B2 true JP5723453B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=44146781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013534395A Expired - Fee Related JP5723453B2 (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 自動車等の乗り物の排気ライン内の尿素付着物を検出するための方法、尿素付着物を脱離するための方法、およびその種の方法に適合された自動車等の乗り物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9097159B2 (ja) |
EP (1) | EP2630348B1 (ja) |
JP (1) | JP5723453B2 (ja) |
CN (1) | CN103201470B (ja) |
WO (1) | WO2012052799A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE536083C2 (sv) * | 2011-08-31 | 2013-04-30 | Scania Cv Ab | Förfarande för att detektera reduktionsmedelskristaller i ett SCR-system och motsvarande SCR-system |
US9261006B2 (en) * | 2013-03-01 | 2016-02-16 | Cummins Ip, Inc. | Apparatus, method and system for diagnosing reductant deposits in an exhaust aftertreatment system |
CN103277175B (zh) * | 2013-06-08 | 2015-06-17 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种还原剂喷嘴的状态检测方法及装置、催化还原系统 |
GB2516018A (en) * | 2013-07-05 | 2015-01-14 | Jaguar Land Rover Ltd | Method and apparatus for monitoring fluid reductant for I.C. engine exhaust |
US9212587B2 (en) * | 2014-02-25 | 2015-12-15 | Cummins Inc. | Exhaust throttle control for aftertreatment system thermal management |
EP2927443A1 (en) | 2014-04-02 | 2015-10-07 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for detecting urea deposit formation |
US9926823B2 (en) * | 2016-08-10 | 2018-03-27 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for controlling detecting and cleaning diesel-exhaust-fluid injector deposits |
CN109252922A (zh) * | 2017-07-14 | 2019-01-22 | 罗伯特·博世有限公司 | 选择性催化还原装置主动除结晶系统 |
US10352215B2 (en) | 2017-08-29 | 2019-07-16 | Caterpillar Inc. | Method and system for modeling reductant deposit growth |
US11391190B2 (en) * | 2020-03-20 | 2022-07-19 | Southwest Research Institute | Combined catalyst precursor/surfactant mixture for reductant urea solution for selective catalytic reduction |
EP4279715A1 (en) | 2022-05-20 | 2023-11-22 | Volvo Truck Corporation | Adaption of a urea deposit model value |
CN117588291B (zh) * | 2024-01-18 | 2024-04-09 | 中汽研汽车检验中心(天津)有限公司 | 一种尿素品质在线监测方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4292633B2 (ja) * | 1999-07-16 | 2009-07-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2005233117A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Hino Motors Ltd | 排気浄化装置の制御方法 |
US7861518B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-01-04 | Cummins Inc. | System and method for NOx reduction optimization |
US8171724B2 (en) * | 2007-05-02 | 2012-05-08 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle-based strategy for removing urea deposits from an SCR catalyst |
JP4304539B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2009-07-29 | いすゞ自動車株式会社 | NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム |
KR100974599B1 (ko) * | 2008-08-07 | 2010-08-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 요소 분사량 제어장치 및 방법 |
JP4764463B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2011-09-07 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の排気浄化制御装置及び排気浄化システム |
JP2010121478A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の排気浄化制御装置及び排気浄化システム |
JP2010150979A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Ud Trucks Corp | エンジンの排気浄化装置 |
CN102792140B (zh) * | 2009-12-16 | 2016-01-20 | 康明斯过滤Ip公司 | 诊断NOx传感器的装置和方法 |
US8429898B2 (en) * | 2010-06-18 | 2013-04-30 | GM Global Technology Operations LLC | Selective catalytic reduction (SCR) catalyst depletion control systems and methods |
JP2012082718A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Toyota Motor Corp | 排気浄化システムの異常検出装置及び異常検出方法 |
-
2010
- 2010-10-21 US US13/876,905 patent/US9097159B2/en active Active
- 2010-10-21 JP JP2013534395A patent/JP5723453B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-21 CN CN201080069717.1A patent/CN103201470B/zh active Active
- 2010-10-21 EP EP10798600.2A patent/EP2630348B1/en active Active
- 2010-10-21 WO PCT/IB2010/003044 patent/WO2012052799A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103201470B (zh) | 2016-06-15 |
CN103201470A (zh) | 2013-07-10 |
WO2012052799A1 (en) | 2012-04-26 |
US9097159B2 (en) | 2015-08-04 |
US20130192206A1 (en) | 2013-08-01 |
EP2630348B1 (en) | 2015-10-14 |
EP2630348A1 (en) | 2013-08-28 |
JP2013545918A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723453B2 (ja) | 自動車等の乗り物の排気ライン内の尿素付着物を検出するための方法、尿素付着物を脱離するための方法、およびその種の方法に適合された自動車等の乗り物 | |
US10273861B2 (en) | Multi-leg exhaust aftertreatment system and method | |
EP1959108B1 (en) | Method for controlling exhaust gas purification system | |
JP5552488B2 (ja) | Scr触媒コンバータとその上流側に取付けられた酸化触媒作用のある排ガス浄化コンポーネントを備えた排ガス浄化装置を作動させるための方法 | |
EP2376750B1 (en) | Scr closed loop control system | |
JP5165500B2 (ja) | 選択的触媒還元制御システム及び方法 | |
US9140170B2 (en) | System and method for enhancing the performance of a selective catalytic reduction device | |
CN104126060B (zh) | 用于计算选择性还原催化剂的入口处no2含量的方法以及用于实施此方法的装置 | |
JP2009281294A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
EP2319608B1 (en) | Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine | |
US9051865B2 (en) | Method for controlling a system for the treatment of exhaust gases from an internal combustion engine | |
US10145284B2 (en) | Exhaust after-treatment system including sliding mode ammonia controller | |
US20130298529A1 (en) | System amd method for controlling an after-treatment component of a compression-ignition engine | |
JP2009156159A (ja) | 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置 | |
JP6163996B2 (ja) | 診断装置 | |
JP6163995B2 (ja) | 診断装置 | |
KR100857346B1 (ko) | Soot 영향을 고려한 Urea 분사 방법 | |
US20140127098A1 (en) | Ammonia Slip Reduction | |
CN115467731B (zh) | 一种dpf再生判定方法、装置及设备 | |
JP7347345B2 (ja) | 浄化制御装置 | |
US20170114695A1 (en) | Combining model and delta pressure based soot load estimates | |
JP6499921B2 (ja) | 排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5723453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |