JP5721565B2 - 包装箱 - Google Patents
包装箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5721565B2 JP5721565B2 JP2011144368A JP2011144368A JP5721565B2 JP 5721565 B2 JP5721565 B2 JP 5721565B2 JP 2011144368 A JP2011144368 A JP 2011144368A JP 2011144368 A JP2011144368 A JP 2011144368A JP 5721565 B2 JP5721565 B2 JP 5721565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flap body
- ruled line
- box
- line
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 32
- 210000003027 ear inner Anatomy 0.000 claims description 16
- 210000000883 ear external Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
前記内側フラップ体は、前記箱口の口縁部に連接される基部辺と、これに対向する先端辺と、この基部辺と先端辺との間に亙る左右側辺とを有すると共に、
左側辺の中間と右側辺の中間との間に亙る主切り取り罫線により、この主切り取り罫線と基部辺との間の第一部分とこの主切り取り罫線と先端辺との間の第二部分とに二分されており、
前記第一部分には、前記主切り取り罫線の中央部と、この中央部との間に間隔を開けて形成された折り罫線と、この折り罫線の左端と前記中央部との間に亙る左側切線又は左側切り取り罫線と、この折り罫線の右端と前記中央部との間に亙る右側切線又は右側切り取り罫線とにより囲繞された内側耳部が形成されており、
外側フラップ体は、前記箱口の口縁部に連接される基部辺と、これに対向する先端辺を有すると共に、
この外側フラップ体における前記折り込み時に前記内側耳部上に位置される箇所には、切線又は切り取り罫線によってこの外側フラップ体の先端辺側を折り曲げ中心として箱内側に押し込み操作可能な外側耳部が形成されており、
しかも、前記接着が内側フラップ体の第二部分においてなされているものとした。
5e 主切り取り罫線
5e’ 中央部
5f 第一部分
5g 第二部分
5h 内側耳部
5i 折り罫線
5j 左側切線
5k 右側切線
6 外側フラップ体
6e 外側耳部
6f 切線
Claims (2)
- 四角形の箱口を、箱内側に内側フラップ体を折り込んだ後にこの内側フラップ体に対向する位置に備えられる外側フラップ体をこの内側フラップ体上に折り重ね両者を接着して塞ぐようにしてなる包装箱であって、
前記内側フラップ体は、前記箱口の口縁部に連接される基部辺と、これに対向する先端辺と、この基部辺と先端辺との間に亙る左右側辺とを有すると共に、
左側辺の中間と右側辺の中間との間に亙る主切り取り罫線により、この主切り取り罫線と基部辺との間の第一部分とこの主切り取り罫線と先端辺との間の第二部分とに二分されており、
前記第一部分には、前記主切り取り罫線の中央部と、この中央部との間に間隔を開けて形成された折り罫線と、この折り罫線の左端と前記中央部との間に亙る左側切線又は左側切り取り罫線と、この折り罫線の右端と前記中央部との間に亙る右側切線又は右側切り取り罫線とにより囲繞された内側耳部が形成されており、
外側フラップ体は、前記箱口の口縁部に連接される基部辺と、これに対向する先端辺を有すると共に、
この外側フラップ体における前記折り込み時に前記内側耳部上に位置される箇所には、切線又は切り取り罫線によってこの外側フラップ体の先端辺側を折り曲げ中心として箱内側に押し込み操作可能な外側耳部が形成されており、
しかも、前記接着が内側フラップ体の第二部分においてなされていることを特徴とする包装箱。 - 内側フラップ体の主切り取り罫線は、その中央部を挟んだ左右いずれの側においても、この中央部から離れるに連れて内側フラップ体の先端辺に近づく仮想の傾斜線分に沿うようにして、設けられていることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144368A JP5721565B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144368A JP5721565B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 包装箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013010537A JP2013010537A (ja) | 2013-01-17 |
JP5721565B2 true JP5721565B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=47684804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011144368A Active JP5721565B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5721565B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6217255B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-10-25 | 大日本印刷株式会社 | 包装箱及びそれを形成するためのブランク板 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4062486A (en) * | 1976-11-04 | 1977-12-13 | The Procter & Gamble Company | Carton |
JP4256534B2 (ja) * | 1999-06-21 | 2009-04-22 | 相互印刷紙器株式会社 | 底緩衝機能付収納函 |
JP3103897U (ja) * | 2004-03-10 | 2004-08-26 | 光印刷株式会社 | 包装用箱 |
JP5258081B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2013-08-07 | 大日本印刷株式会社 | 紙カートン |
JP5305767B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2013-10-02 | 江崎グリコ株式会社 | 包装用箱 |
JP3164749U (ja) * | 2010-10-01 | 2010-12-16 | 株式会社マルアイ | 包装箱 |
-
2011
- 2011-06-29 JP JP2011144368A patent/JP5721565B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013010537A (ja) | 2013-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5458089B2 (ja) | 包装用の箱及びそれを作り出すためのブランクのセット | |
JP2013536129A (ja) | たばこ用のソフトパック | |
JP6891064B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6382643B2 (ja) | ティシュペーパー収納箱 | |
JP2014148309A (ja) | 梱包箱 | |
JP6240476B2 (ja) | 梱包箱用シート及び梱包体 | |
JP5721565B2 (ja) | 包装箱 | |
JP5288327B2 (ja) | 紙カートン | |
JP5420053B1 (ja) | 梱包箱 | |
JP2017100788A (ja) | フィルム製の包装袋 | |
JP6002729B2 (ja) | 衛生薄葉紙収納箱 | |
JP5571965B2 (ja) | 紙器及び紙器ブランク | |
JP6757557B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6608226B2 (ja) | 包装箱および包装箱のブランク | |
KR200486417Y1 (ko) | 패키징 | |
JP5456813B2 (ja) | 包装箱 | |
JP7203634B2 (ja) | 包装箱 | |
JP3220115U (ja) | 包装箱 | |
JP3230840U (ja) | 包装箱 | |
JP2013071740A5 (ja) | ||
JP5533517B2 (ja) | 包装容器および包装用袋体 | |
JP6905482B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6110108B2 (ja) | 段ボール箱用シート、段ボール箱及び機密古紙密封方法 | |
JP4708225B2 (ja) | 把手孔構造および該把手孔構造を用いた包装箱 | |
JP4539194B2 (ja) | 段ボール箱およびそれを用いた梱包物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5721565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |