JP5719279B2 - 電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 - Google Patents
電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719279B2 JP5719279B2 JP2011254118A JP2011254118A JP5719279B2 JP 5719279 B2 JP5719279 B2 JP 5719279B2 JP 2011254118 A JP2011254118 A JP 2011254118A JP 2011254118 A JP2011254118 A JP 2011254118A JP 5719279 B2 JP5719279 B2 JP 5719279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- unit
- ultrasonic transducer
- endoscope
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
以下に、本発明の実施形態の一例を説明する。図1は、本実施形態の電圧印加装置1の概略的な構成を示す図である。電圧印加装置1は、接続部2、判定部3、印加部4、報知部5及び制御部6を含んで構成されている。電圧印加装置1は、接続部2を介して、超音波内視鏡101と電気的に接続可能に構成されている。
以下に、本発明の第2の実施形態を説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
以下に、本発明の第3の実施形態を説明する。以下では第2の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第2の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
以下に、本発明の第4の実施形態を説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
c−MUTである超音波振動子121を、半導体製造工程を用いて製造する場合、超音波振動子121を駆動するために必要な信号増幅回路等の電子回路の一部または全部を、超音波振動子121と同一の基板上に、同一の半導体製造工程を用いて形成すれば、製造コストを低減することができ、望ましい。
1a 電圧印加装置、
1b 電圧印加装置、
2 接続部、
3 判定部、
3 印加部、
4 印加部、
5 報知部、
6 制御部、
20 超音波観測装置、
21 送信部、
22 受信部、
23 信号処理部、
24 映像信号生成部、
30 画像表示装置、
40 内視鏡処理装置、
41 処理槽、
42 薬液、
43 薬液貯留部、
44 ポンプ、
45 水道設備、
101 超音波内視鏡、
102 挿入部、
103 操作部、
104 ユニバーサルコード、
104a 内視鏡コネクタ、
104b ビデオコネクタ、
104c 超音波コネクタ、
105 識別符号部、
106 電気ケーブル、
108 湾曲部、
109 可撓管部、
111 アングル操作ノブ、
120 先端部、
121 超音波振動子、
130 超音波振動子セル、
131 シリコン基板、
132 第1電極、
133 第2電極、
134 空隙部、
135 フィールド酸化膜、
136 第1絶縁膜、
137 第2絶縁膜、
138 保護膜、
139 絶縁膜、
140 振動膜、
150 MOSFET、
151 ソース拡散層、
152 ドレイン拡散層、
153 ソース電極、
154 ドレイン電極、
155 ゲート酸化膜、
156 ゲート電極。
Claims (10)
- 超音波内視鏡の超音波振動子と電気的に接続可能に構成された接続部と、
前記接続部に接続された前記超音波内視鏡の前記超音波振動子が、静電容量型超音波トランスデューサであるか否かを判定する判定部と、
前記超音波振動子が静電容量型超音波トランスデューサである場合に、前記接続部を介して前記超音波振動子に直流電圧を印加する印加部と、
前記印加部が前記超音波振動子に直流電圧を印加している状態であることを報知する報知部と
を備えることを特徴とする電圧印加装置。 - 前記接続部は、前記超音波内視鏡と着脱可能に構成されており、
前記判定部及び前記印加部は、前記接続部への前記超音波内視鏡の接続が検出された際に動作することを特徴とする請求項1に記載の電圧印加装置。 - 前記超音波振動子が備える帯電部材の帯電量を検知する検知部を備え、
前記印加部は、前記帯電量が所定の値未満である場合に、前記超音波振動子に直流電圧を印加することを特徴とする請求項1または2に記載の電圧印加装置。 - 前記検知部は、
前記接続部を介して前記超音波振動子に駆動信号を送信する送信部と、
前記接続部を介して前記超音波振動子から出力される受信信号を受信する受信部と、
を備え、
前記受信信号の強度に基づいて、前記超音波振動子の帯電量を検知することを特徴とする請求項3に記載の電圧印加装置。 - 超音波内視鏡が着脱可能であって、前記超音波内視鏡の超音波振動子と電気的に接続可能に構成された接続部と、
前記接続部を介して前記超音波振動子に駆動信号を送信する送信部と、
前記接続部を介して前記超音波振動子から出力される受信信号を受信する受信部と、
前記超音波振動子が、静電容量型超音波トランスデューサであるか否かを判定する判定部と、
前記超音波振動子が静電容量型超音波トランスデューサである場合に、前記接続部を介して前記超音波振動子に直流電圧を印加する印加部と、
を備えることを特徴とする超音波観測装置。 - 前記印加部が前記超音波振動子に直流電圧を印加している状態である場合に、前記送信部の駆動を禁止する制御部を備えることを特徴とする請求項5に記載の超音波観測装置。
- 前記超音波振動子が備える帯電部材の帯電量を検知する検知部を備え、
前記印加部は、前記帯電量が所定の値未満である場合に、前記超音波振動子に直流電圧を印加することを特徴とする請求項5または6に記載の超音波観測装置。 - 前記検知部は、
前記受信信号の強度に基づいて、前記超音波振動子の帯電量を検知することを特徴とする請求項7に記載の超音波観測装置。 - 前記印加部が前記超音波振動子に直流電圧を印加している状態であることを報知する報知部を備えることを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の超音波観測装置。
- 請求項2から4のいずれか一項に記載の電圧印加装置を備える内視鏡処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254118A JP5719279B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254118A JP5719279B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013106789A JP2013106789A (ja) | 2013-06-06 |
JP5719279B2 true JP5719279B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=48704200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011254118A Active JP5719279B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5719279B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015155644A1 (en) * | 2014-04-11 | 2015-10-15 | Koninklijke Philips N.V. | Automatic configuration detection for sensor equipped needle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5046609B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2012-10-10 | Hoya株式会社 | 超音波診断装置 |
JP2008093313A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Pentax Corp | 超音波内視鏡装置 |
JP4885779B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-02-29 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 静電容量型トランスデューサ装置及び体腔内超音波診断システム |
JP2009272824A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Olympus Medical Systems Corp | 超音波振動子セル、超音波振動子および超音波内視鏡 |
-
2011
- 2011-11-21 JP JP2011254118A patent/JP5719279B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013106789A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106539596B (zh) | 超声探头、包括该超声探头的超声成像设备及其控制方法 | |
JP2019523685A (ja) | 汎用超音波装置並びに関係する装置及び方法 | |
JP7119127B2 (ja) | 超音波システムおよび超音波システムの制御方法 | |
JP2008295749A (ja) | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 | |
US20180214126A1 (en) | Capacitive micromachined ultrasonic transducer, probe and method of manufacturing the same | |
KR20180027099A (ko) | 초음파 프로브, 초음파 프로브의 제어 방법 및 초음파 프로브를 포함하는 초음파 영상 장치 | |
JP4834500B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波内視鏡装置 | |
EP2889003B1 (en) | Ultrasound diagnosis device and method of operation | |
US20170176581A1 (en) | Ultrasonic image apparatus and control method thereof | |
JP7333338B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
JP5719279B2 (ja) | 電圧印加装置、超音波観測装置及び内視鏡処理装置 | |
JP2020121042A (ja) | 超音波内視鏡装置の故障予知システム、超音波内視鏡装置の故障予知方法、及び超音波内視鏡装置の故障予知プログラム | |
JP5809995B2 (ja) | 超音波探触子、検査機器、超音波観測装置及び内視鏡リプロセッサ | |
JP2020121040A (ja) | 超音波内視鏡装置の故障診断システム、超音波内視鏡装置の故障診断方法、及び超音波内視鏡装置の故障診断プログラム | |
JP7199556B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
CN112135566A (zh) | 超声波系统及超声波系统的控制方法 | |
US20170156692A1 (en) | Ultrasound endoscope, ultrasound observation apparatus and ultrasound endoscope system | |
JP7350179B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ | |
JP2022164871A (ja) | 超音波プローブ | |
CN115867203A (zh) | 超声波诊断装置、超声波诊断装置的控制方法及超声波诊断装置用处理器 | |
JP5266351B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
WO2023281987A1 (ja) | 超音波システムおよび超音波システムの制御方法 | |
WO2022049808A1 (ja) | 超音波システムおよび超音波システムの制御方法 | |
WO2023026316A1 (ja) | 超音波診断装置及びそのためのプログラム | |
JP2019107419A (ja) | 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130618 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |